1
幸福度
0post
2025.11.27 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
知らない人が多いですが、
ストレスは放っておくとどんどん大きくなって、
「モンスター」になります。
本日はストレスフルな毎日を送る人たちに向けた
「心の整え方」を解説します。
手遅れになる前に、すべての人に知ってほしいです。
↓
本日紹介の本:『こじらせない心の休ませ方』 ( 大和書房 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ストレスは放置せず「早めに対処」◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ストレスは心身の不調を引き起こす前に、
積極的に対処することが大切です。
複数のストレス(仕事・人間関係など)が重なると、
頭痛や不眠などの症状が出やすくなります。
ストレスには2つの対処法があり、
状況に応じて使い分けます。
①:問題解決型コーピング
ストレスの原因を直接変える行動。
例:転職、人間関係の整理など
②:感情調整型コーピング
感情面を整える方法。
例:ポジティブな捉え方、趣味や会話で発散
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆幸福度は「自己決定力」で決まる◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分で選び、決めたことを実行する人ほど
幸福度が高いです。
他人に流されず、心理的な距離を保ちながら
関わることで、「自己決定力」を強化できます。
・同調圧力に屈しない
・「どうしてだろう?」と疑問を持つ
・適切な距離を保ち、他人に合わせすぎない
といったポイントがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「自分のため」は「相手のため」◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
倭国人は他人を優先しがちですが、
無理をしてまで頼みを引き受けると、
双方にストレスが生まれます。
「自分のために断ること」が、
結果的に相手のためにもなります。
━━━━━
◆まとめ◆
━━━━━
ストレスを放置せず、他人に流されず、
自分を信じ、ポジティブな言葉で行動しましょう。 November 11, 2025
3RP
今日は美術館行ってきた!
ってゆー心に余裕が生まれるようになった私の顔🥸
物事一つ一つ。
イベントも一つ一つ丁寧に出来ることができて私の幸福度が爆上がりしてます🩷 https://t.co/7mNyxRZ2He November 11, 2025
2RP
小室淑恵です!「はじめに」の抜粋を読むだけで衝撃を受ける、デンマークの働き方。著者の井上陽子さんが一時帰国されるというので、参議院議員会館の会議室を借りて、どなたでも参加できる、かつ議員さんも国会終わりに参加いただける勉強会を開催します!12月17日13時40分からです!!(無料)ぜひ申し込みを。
【午後4時に帰る国の経済がなぜ回るのか?「競争力も幸福度も高い」デンマークに学ぶ働き方】
https://t.co/Jlv4zIc242
勉強会に参加できないかたは、12月3日発売のこの本を↓要予約!!です。
https://t.co/PVpNKCdtrM
第3の時間 デンマークで学んだ、短く働き、人生を豊かに変える時間術 単行本(ソフトカバー) – 2025/12/3
井上陽子 (著)
「はじめに」から抜粋。本当に衝撃的、、、
どうしてこれが可能なのか、勉強会で聞けます!
↓↓
「父親も母親も、国家官僚も企業幹部も、午後4時前後には子どもを保育園や小学校迎えに行くという、それまでの倭国の常識では信じがたいような働き方をしている。
フルタイムは週37時間で、残業はほぼなし。年に5‐6週間の有給休暇を完全消化し、夏休みは3週間連続して取るのが普通である。
しかし、そんな〝ゆるい〞働き方をしているのに、デンマークの一人当たりGDPは世界のトップ10に入り、倭国の2倍以上という水準なのである。」 November 11, 2025
1RP
これまで「彼ら」に潰された国は数知れないが、一つ例として以下を取り上げよう。
1.電気代の請求書が存在しない。電気は全国民、無料。
2.融資には金利がなく銀行は国営で、全国民に対して与えられる融資は、法律で金利ゼロ・パーセント。
3.住宅を所有することが人権と見なされている。
4.全て(違うという意見もあり)の新婚夫婦が、新家族の門出を支援するため、最初のアパート購入用に政府から60,000ディナール(50,000ドル×@80円/$→450万円)を受け取る。
5.教育と医療は無償。識字率は83パーセント。
6.農園を始めるための、農地、家、器具、種、家畜が、全て無料で与えられる。
7.政府が外国に行くための資金を支払い、さらには実費のみならず、住宅費と自動車の経費として2,300ドル/月、支払われる。
8.自動車を購入すると政府が価格の50パーセントの補助金を出す。
9.石油価格は、リッターあたり、0.14ドル。
10.対外債務は無く、資産は1500億ドルにのぼる。
11.卒業後就職できない場合は、本人が雇用されているかのごとく、特定職業の平均給与を、職が見つかるまで国が支払う。
12.石油のあらゆる売上の一部が全国民の銀行口座に直接振り込まれている。
13.子供を生んだ母親は、5,000ドル支払われる。
14.パン40斤が0.15ドル。
15. 25パーセントが大学の学位を持っている。
16.人工河川計画として知られる世界最大の灌漑プロジェクトを26年かけて遂行した。
これを見る限り非常に裕福かつ国民の権利を守り、幸福度が高い国であろうことが予想される。知らない人が見ればいったいどこの先進国であろうと考えるかもしれない。
しかしこの答えは「リビア」である。これはかの悪名高いカダフィ大佐が為した政策の根幹である。これを実現した彼を悪の枢軸、悪の権化とまで述べたのは、もちろんアメリカやヨーロッパやイスラエルに代表される、「彼ら」に属する国たちである。
彼はずっと国連でも欧米批判を繰り返していたが、彼の理想論はアフリカの独立であった。しかしアフリカの中で独立した銀行を作ろうとしたことが、「彼ら」に行動を起こさせるきっかけとなった。それこそがリビアの内戦である。
このような豊かな国は真の報道はされず各国で人権侵害の国であると非難された。しかし実際は人権侵害をしていたのは紛れもなくアメリカでありヨーロッパでありNATOであった。彼らは豊富な資金により反政府軍に武器を与え、反政府軍が正義であるかのような論調を、同様に支配しているメディアを通して広めることに成功した。その結果本来アフリカの英雄でありアフリカのために動いてきたカダフィ大佐は、「彼ら」の意に沿わぬということで抹殺されたのである。アフリカの知人たちは必ずカダフィ大佐をアフリカの英雄と呼ぶのだ。
この経過は時と規模が違うだけで倭国が滅ぼされたのと全く同じ構図なのだ。 November 11, 2025
1RP
石丸氏は11/24のMeet-Upで熊発言を批難されると「僕あのとき言ってますよ。獣害ってのは元々あると。安芸高田市みたいな中国地方、中山間地がずっとそれに悩まされてきたんだと。その対応もしてきたって言ってましたよね?言いましたよね?そこはなんでスルーしてんですか?そこの僕の真剣な田舎のね、苦しみのコメントは完全に流して自分が批判したいところだけ取り上げてませんか?大丈夫ですか?」と逆に相手を批難したが、実際にリハックで石丸氏がそれらしいことを語った場面はこれしかない。これが真剣な田舎の苦しみのコメントに見えるようならあなたも立派な信者だ。
#石丸伸二
【石丸伸二vs現代人の悩み】社会に潜む「呪い」とは...なぜ倭国の幸福度は低い【鈴木祐vsReHacQ】 https://t.co/RjM2tL2GsH November 11, 2025
1RP
これすごくいい
いろんなグルのいろんなクリスマスソング聴けて幸福度高いし最後に突然寸劇始まってハロウィンになるのも最高、安心する https://t.co/ms3TiBYWLn November 11, 2025
時効だと思ってるので!!!
同性と行くテーマパークが1番楽しい!!
カレカノなんかよりも楽しい!!
"幸福度"は、カレカノに負けるけど、
楽しさは誰よりもだよ🫵🫵
マブ!親友!お前らと行きてぇんだ🥰🥰 November 11, 2025
【あなたが「やりがい」を感じるポイントはどこか──仕事の“コスト構造”は人によって全然違う】
今日は “仕事のコストとやりがい” の話です。
これ、意外と誰も教えてくれないのに、働くうえでめちゃくちゃ大事なポイントなんですよね。
◆ 人には「低コストでできる仕事」と「高コストでしかできない仕事」がある
僕は人に何かを教えるとか、前に立って話すとか、
コーチングで誰かのメンタルを上げるとか、
こういうことに対して 圧倒的にコストが低い タイプです。
・準備がいらない
・すぐ対応できる
・エネルギー消費も少ない
だから、会社が誰かに研修をさせたい、
営業成績の悪い社員をコーチングしてほしい、
といったケースでは、僕に頼むのが最もコスパが良い。
漫画『ワンピース』で言えば──
・航路を引くのはナミ
・料理はサンジ
と決まっているように、「誰に頼むのが一番コスパがいいか」が明確なら簡単なんです。
しかし、現代のオフィス仕事はそう単純ではない。
料理・操縦・航海のような“わかりやすいスキル”が存在しないからこそ、
管理者は “誰が何に強いか” を把握しないと、チームの動きが悪い のです。
◆ もうひとつ重要な視点:「やりがいの感じ方」もまた“個人差が激しい”
ここが今日の核心。
実は、
何にやりがいを感じるかは、人によってまったく違う。
僕の場合は、少し特殊かもしれない。
◆ 僕は「1の行動が40の成果につながる仕事」に異常な喜びを感じるタイプ
僕のやりがいはここにあります。
自分が1時間動くことで、40人の仕事が楽になる。
例えば僕が2週間かけて仕組みづくりをすると、
2週間後に40人が戦力化される。
→ 仕事のスピードが40倍になる。
→ 僕はほぼ何もしていないのに勝手に成果が生まれ続ける。
こんな状態が大好きなんですよ。
戦国時代に、銃の開発をして、それが出来た結果
農民が一気に兵士になれる。
こんな仕事が大好きです。
・自分の影響が広い
・積み上げ効果がある
・1アクションで大成果が返ってくる
“ピタゴラスイッチ” 的な快感 といえば伝わるでしょうか。
子供のころから、
1回押したらドミノがザーーッと倒れていく仕組みがたまらなく好きだった。
根っこは同じです。
◆ でも、この価値観は “全員が共有しているものではない”
ここがポイント。
職場にはこういうタイプもいます:
僕とは逆のタイプ。つまり「銃なんて卑怯なもの!」「俺の剣技の腕を披露したいぜ!」のようなタイプです。
・「頼られたい」
・「自分しかできない仕事を持ちたい」
・「最後の決め手になるポジションが好き」
こういう人は “俗人化” をむしろ求める。
つまり「その人にしかできない仕事」がやりがいなんですよね。
僕とは真逆です。
仕事を誰がやっても同じクオリティで、同じスピード感で出来るようにしたい。
だから、
やりがいは全員ちがう。
同じ仕事でも“幸福の感じ方”が全員ちがう。
この前提を知らないと、人に仕事を頼むとき必ずミスります。
◆ 一番大事なのは「自分のやりがい構造を早めに理解すること」
これができると何が起こるか?
・自分が楽しい仕事が増える
・苦手な仕事を抱えなくてすむ
・上司も配分がしやすい
・チーム全体のアウトプットも上がる
逆にここを間違えると──
・得意でもない仕事を延々と担当
・8時間が“地獄の監視バイト”みたいに長く感じる
・頑張っても成果が出ない
・仕事が嫌いになる
もう最悪です。
◆ 上司に「自分のやりがいポイント」を明確に伝えるべき理由
意外とみんなやってないけど、
これは本当にやったほうがいい。
自分はこういう仕事の時、最もパフォーマンスが上がります。
と伝える。
上司はエスパーじゃないから、
何にやる気を出すのか、何が苦手なのかは伝えないと分からないんですよ。
伝えた瞬間から仕事の割り振りが変わる。
1日の幸福度が劇的に変わる。
◆ 「やりがい」は才能じゃない。設計の問題だ
才能とか性格ではなく、
“自分の心がどの瞬間に動くか” を知るデザインの話 なんです。
僕の場合は、
・1が40になる仕事
・1回作ったら永遠に使える仕組み
・今日しんどい思いをして未来を楽にする仕事
これが全部好き。
あなたはどうでしょうか?
・人から感謝される仕事?
・注目される仕事?
・手を動かす仕事?
・達成感の大きい仕事?
・芸術的な仕事?
・地味でもコツコツ型の仕事?
何に心が動くかを探すだけで、
仕事は「つらいもの」から「熱中できるもの」に変わります。
◆ 自分の“やりがいポイント”はどこにあるか?
最後に、見つけ方だけひとつ。
あなたが「子供の頃から好きだった遊び」を思い出してみてください。
僕の場合はピタゴラスイッチのように、
1で大きな反応が返ってくる仕組みが大好きだった。
大人の仕事でも、その延長線上にいます。
あなたにもきっと何かあるはずです。
そこをヒントに、やりがいの構造を探してみてください。
以上、フリートークのコーナーでした。 November 11, 2025
経営者としては良くないんやろうけど、
外部交流は最低限に抑えてできるだけ家から出ずに黙々と仕事→疲れたら休憩を繰り返すこのスタイルがめちゃくちゃ幸福度高いんよな。AIとLarkのおかげで寝転びながらスマホで仕事できるし。カフェとかやとなんかシュッとしとかなあかん雰囲気やから性に合わん。 November 11, 2025
長時間お疲れ様でした〜!!
作業しながらでコメントあまり出来なかったのですが、落ち着いて作業できたおかげで幸福度エグチですわ〜
こうやってお話できるのもそうだし、また次の配信で会おうねって言い合えるのも幸せでたまらないです、いつもありがとう佳鏡院さん。
#かきょの間 November 11, 2025
しょおくん声変わった時アレ?って
なってすごかった🤣
貴重な時間やった〜🤤🤤❤️🔥かわち
LAVALAVAでの貴重な経験も、
会場一体のあの空間もとにかく最高時間⏰
前日の紫耀くんのインライでの幸福度も
相まって幸🫶
#Niらいぶ_福岡day2
#Number2_TOUR
#Number_i_LIVETOUR
#マリンメッセ福岡 November 11, 2025
🍭#スイーツ好きな人と繋がりたい🍡
口福堂さんの和菓子で
幸福度MAX♡♡笑笑
お気に入りはバナナ大福🍌
🍡#口福堂🍡
🤎#焦がし醤油団子❤️🔥
🤎#いろどり団子 #チョコ🍫
💛#スイートポテト🍠
💛#バナナ大福🍌 https://t.co/zwpE8JSX7r November 11, 2025
うわっホウオウの熱風アリーナ未開封出てる…!わたくし今すぐ市民幸福度全部捨てて買いたい気分🏙️🔥
ポケモンカードゲーム 熱風のアリーナ 写真用紙
https://t.co/acYDonp1Jn November 11, 2025
こんばんは〜♪
海は大きい私の悩み事なんてちっぽけ
夕陽は、今日のイヤな事を一緒につれて沈んで明るい明日にしてくれます。
嫌なことが続くと、ネガティブだけが胸の中で膨らんで、なかなか浮上できないこともあります。
でも、そんな日は無理に明るくならなくて大丈夫。
ネガティブはあなたの弱さではなく、
“今の魂の状態”を教えてくれる大切なサイン。
今夜は、深く呼吸して、
溜まった感情を風に流すイメージで手放して。
空に返せば、心は自然に軽くなっていきます。
そして最後に、今日の小さな光を三つだけ思い出してみてください。
どんなに些細でも、あなたが前にすすむ"浄化の風”になります。
私のスリーグットシングス🤭
🍓グリーンスムージーのラズベリーのつぶつぶがミキサーをよくかけたら、喉越し良くなったの。
(ラズベリーの健康効果はリプ欄に書きます)
🌸傘持って出たのに雨が止んでたの
🥬ロメインレタスが安かったわ🙌🙌
スリーグットシングスは「ポジティブ心理学」
幸福度の向上、ストレス軽減、自己肯定感の向上などの効果が期待できます。
いいことを思い出したいのに、悪い事が思い浮かんでも大丈夫。
心理的なメリットとしては嫌な記憶の悪循環を防ぎ、精神的な安定を促す助けになり、
記憶は思い出すたびに再構成されるため、新しい意味やポジティブな感情を加えることで、記憶の印象自体を変えることができます。
スリーグットシングスでアナタの心が整う方向へ、戻るための夜の魔法です! November 11, 2025
人は「熱中できる時間」が多いほど幸福度が上がるらしい…
人生おもしろくないなぁ〜と思いながらこのままでいいのか…って思ってる人は、熱中できる趣味を見つけよ https://t.co/3MtN0IUGIk November 11, 2025
茨の末っ子なのに保護者の才能がありすぎるところ本当にすきだし、閣下と殿下に振り回されて苦労してるように見えて実際のところ無意識のうちに「まったく世話の焼ける人たちですね」が「構われて、頼られてうれしい」の気持ちへ転換されて幸福度じわじわ上がってそうなのがかなりLOVEなんだよね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



