好戦的 トレンド
0post
2025.11.28
:0% :0% (40代/男性)
好戦的に関するポスト数は前日に比べ52%減少しました。女性の比率は23%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「中国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【雑談】長文お気持ち
SNSにいるやたらと好戦的な民。
なぜこちらが同じ土俵に登ると思うのだろう...
逃げるよ。
気弱だと思われていいよ。
SNSで丁寧に接してるとそう思われがち。
この人優しいな。と思う人いれば。
この人気が弱そうやな、絡んだろ。と思う人も。
舐められてるなぁと思うことも。
やり返したり、喧嘩したり。
それをしないのはね?
(背負ってるものがあるから)です。
SNSでやり合っても、相手をやり込めても。
何一つプラスはない。マイナスしかない。
2〜3リプ返して(話通じないな、揉めたいだけやな)
とわかったら、それ以上は論じません。
逃げるが勝ちよ。
Twitter始めたての頃はこれがわからず、全部に丁寧に返してた。
(話せばわかる)そんな自信はあった。
でもちゃうわ。
「話の通じない人」はいる。
自分の現実の鬱憤を、ただ他人にぶつけたいだけ。
そんな人っていっぱいいるんだ...
SNSをやってわかったことです。
SNSによってたくさんプラスのことあります。
知り合いも増えたし、仕事も増えたし、知見も広がった。
ただ、どうしてもこのマイナスな面が切り離せない。
ブロックという手段を取るしかない。
それでも完全には防げない。
一番いいのは何も言わず。口を紡ぐこと。
きっとそうやって大事なことを言わなくなった識者、プロフェッショナルはたくさんいるんだろうな。
そしてそれが嫌で、SNSをやめた人もいるだろう。
プロに絡んでる方。
それを見かけた方。
どうか覚えていてほしい。
プロは逃げるし、争わない(*例外あります!笑)
それは抱えてるものが多すぎるから。
クライアントに迷惑をかけないため。
その一心なのです。
それは絡んだ誰かから逃げたのではなく。
大事なものを守るため"相手にしなくなった"のです。
それを"弱い"とは言わないんだよ。 November 11, 2025
14RP
11/26 誰もが平和に生きる権利を望む 官邸前スタンディング での駒込武先生(京都大学)のメッセージをあらためて紹介します。
未来のための方法論に踏みこんでいて凄いです。
夢物語だという方もいそうです。
でもかつて日米開戦の頃に「敗戦後の倭国」の青写真を描き始めた人々がいたことを思いだしましょう。
理想を捨てない構想力がいよいよ必要なのです。
🟥🟥🟥
台湾近現代史を研究する者として、メッセージを寄せさせていただきます。高市発言を断固として批判すべきと考えます。
倭国の市民社会の意向とは無関係に,勝手に中国との政治的・軍事的緊張を深め,好戦的ムードと排外主義を煽るものだからです。他方で,高市発言を批判する論理が,しばしば台湾の人びとを置き去りにしていることに深い憂慮を抱いてもいます。
今日の台湾と中国をめぐる問題の根源には,1895年の下関条約で倭国が清国に台湾を「割譲」させたという事実があります。それから130年間,倭国の敗戦後のわずか4年間を別として,台湾の人びとは大陸から分離され,独自の歴史的経験を経てきました。
「台湾は中国の一部である」という中国政府の主張を外交上「理解し尊重する」必要があるとしても,同様に,台湾の人びとが自分たちの未来を自分で決めたいという願いも「理解し尊重する」すべきです。
それは問題の根源をつくった倭国の責任でもあります。
高市発言をめぐる議論の構図はともすれば「中国との戦争準備を進めるか,台湾を見捨てるか」という二者択一的な袋小路に陥っていますが,わたしは国連の改革という第3の選択肢を追求すべきだと考えています。
国連安全保障理事会は拒否権という仕組みのために,ロシアによるウクライナ侵攻についても,イスラエルによるガザでの虐殺についても実効性ある制裁措置を打つことができず,むしろお墨付きを与える組織となってしまっています。
今日の中国政府による台湾への軍事的威嚇は,軍事力行使を待つまでもなく国連憲章違反であるにもかかわらず,中国政府は台湾を「国内問題」と位置付けることによって,その非難を免れています。
中国政府の主張にしたがえば,台湾住民は「敵国民」ですらありえないことになります。
「自国民」でもなければ「敵国民」でもない人びとへの軍事的暴力が,国際法上の制約を逃れて苛烈なものとなることは,ガザの例からも明らかです。
国連安保理のあり方を問い直し,アメリカ,ロシア,中国など常任理事国の権限を例外なく制限し,さらには独自の「国」を持たないとされる人々への軍事的暴力を制限する国際法を構想する…どんなに困難であっても,そうした方向に袋小路からの脱出口を求めるべきです。
さらには,自民党政権を下野に追い込み,脱出口をともに模索できるような政権を市民の手で樹立したいとも思います。 November 11, 2025
5RP
「なめられない」ように身構えることを、毅然とした態度だと読み替えてくれるのは国内だけだ。国外ではとうに、余裕ないところを見透かされている。内閣が高い支持率を示せば示すほど、倭国は「好戦的で危ない国家」だとのイメージが強調される。チンピラ的なイキがりのメッセージを放っているかぎり。 November 11, 2025
5RP
ウクライナが降伏しようとしているのに、この決定的な瞬間になんの解説もできない防衛研。
連日テレビに出演し、アメリカの武器を手に入れ、形勢逆転、ウクライナ軍が勝つとさんざ言ってきた防衛研。
こんどは中国・ロシア・北朝鮮で、ヘイト感情を煽る?
ただの好戦的な極右政治団体 https://t.co/3YetY5lYpI November 11, 2025
2RP
特にこうした好戦的な姿勢は、公明党支援の文脈で多く見られる印象があります。個人的に見ていてかなりしんどいのが、学会員さんらしきアカウントが、別のアカウントに対してテレビに話しかけるようにリプライを送る様子です。相手も人間ですから、礼儀を欠いた行動をすれば反感を買うだけです。 November 11, 2025
2RP
木人に好戦的なナンカちゃん💪
温泉を堪能するゾリグくんとナンカちゃん♨️
見ていてとてもほっこりしました〜!
お話しもできて楽しかったです!
来てくれてありがとうございました〜! https://t.co/I4BxtSyhCC November 11, 2025
1RP
そり☝️😃元々秋はオタクも好戦的なやつ多いし普通にピキり倒すに決まってるだろ😅
って思ってたけど普段やかましいしんまけさん(仕事してほしいのでさん付け)すら効いてないムーブしてるしよくわ...
続き→https://t.co/ZV4d42JUyA
#マシュマロを投げ合おう November 11, 2025
1RP
何だ!答えは単純だった
「知られたくなかった」
それが「高市総理罵倒」に狂奔している勢力の答えなのだと
「存立危機事態」に陥る現実を「知られたくなかった」のだ
※「杉田水脈」さんの講演会に参加したり、書物などで学んで知っていた
ウクライナは何故ロシアに侵攻されたのか?
ウクライナで助けを求める同胞を救うためだ
プーチン大統領は「クリール諸島などに住んでいたアイヌ民族をロシアの先住民族に認定する」という考えを表明している
倭国もアイヌ(部族)を先住民族と認めている
北海道に住むアイヌを救うという大義は成立する?しない?
とにかく、ウクライナは現実に侵攻されている
次に問題の「中国」だ
沖縄は元々「中国のもの」という声が届いている
中国が沖縄民を助けに侵攻する大義は成立する?しない?
ま、その話は横に置いて
倭国は、食料品や資源の多くを海外に依存している
殆どが海運で運ばれている
中国が行っている台湾侵攻演習の実態を詳しく知悉している人はどれほどいるだろうか?
何となく聞いてはいる、の域を遥かに凌駕している現実が展開されている
台湾四方を囲んだ演習も実施し、海峡で航行船の臨検も行っている
演習ではなく海底ケーブルは何度も切断されている
倭国にもEEZ内にミサイル5発を撃ち込んでいる
もし本当に台湾海峡やバシー海峡が閉鎖されたら倭国はどうなる?
間違いなく「存立危機事態」である
違いますか?
倭国人は、この現実を「知らなければならない」と強く思う
もちろん「高市総理罵倒デモ軍団」のように武闘派の心を持て!と言う気はサラサラ無い
「杉田水脈」さんも好戦的発言など一切1度もしていない
だが、中国への台湾侵攻批判は、中国は内政干渉と言い切っている以上、倭国人は「そうならないよう」「そうなった場合」を考えなければならない
「覚悟を決める」必要もあるか?
これは、倭国人として普通の常識的考えであろう
では「存立危機事態想定」に強烈に異議を唱える人の立ち位置は?
倭国の倭国人の幸せを脅かす中国の味方
ここに帰結するのでは?
この解釈を透徹した論理で否定できるのだろうか? November 11, 2025
1RP
いまの高市の教育勅語への愛着、好戦的な言動を見、憲法改悪や非核三原則を変えようという提案を見てると、「徴兵制狙ってるな」とピンと来る。
絶対反対❗️
若い人の命は大切です❗️
#徴兵制反対
#憲法改悪反対
#非核三原則改悪反対 https://t.co/Ss0G3H2x6O November 11, 2025
1RP
艦これがリリースされた時って丁度ネトウヨ全盛期と重なってるんですよ故に固定客があの世代の人達で好戦的な方が多いんじゃないですか https://t.co/QHITRBqImk November 11, 2025
1RP
「円卓に招かれたのに責務を放棄して逃げ出した」って巫女ちゃが言った時、そら逃げたくもなるだろうよ……と思ったけど、てきのめサンはどうもそうではないっぽい……?すごい好戦的だったし November 11, 2025
1RP
今日はかなりストレス感じたのでドールandバーゼで癒されてからベットインします(笑)
ストレスは心臓に良くない!
あれ?バーゼ好戦的?! https://t.co/tXqN2Pvtvq November 11, 2025
1RP
キャー、中国からミサイルが飛んでくる!!
飛んで来ないと思うよ。
半導体の製造に必要不可欠なフォトレジストは、倭国の東京応化・JSR・信越化学で80%を独占していて、中国の半導体メーカーのSMICも倭国から買っている。
倭国と戦争になって貿易が止まると、中国は、ミサイルどころか、EVもソラーパネルもロボットも作れなくなる。戦争が継続できない。工業製品も作れなくなるから、国家経済も死んでしまう。
他にも、シリコンウエハーや製造設備の分野で倭国が独占しているので、倭国とケンカした国は半導体を一個も作れなくなる。
倭国は、鉄砲やミサイルが無くても、立派に国家を防衛しているわけです。高市さんの好戦的な挑発なんて、意味ないよー。誰も、倭国を攻めたりしないよー。
#高市 #戦争屋 #統一教会 #DS November 11, 2025
1RP
いまも昔も世界で最も危険な軍国主義国家はアメリカ様だろ?
第二次世界大戦後、米国は世界最大の戦争国です。以下にその証拠を挙げます。これらは公的報告書や信頼できるデータに基づく事実です。
軍事介入の頻度:
米国議会調査局(CRS)の報告によると、1991年から2022年までに少なくとも251回の軍事介入を実施。1798年以降の総数は469回に上り、冷戦期以降も韓国戦争(1950-53)、ベトナム戦争(1955-75)、アフガニスタン侵攻(2001-21)、イラク戦争(2003-11)など、大規模なものだけでも20回以上。多くの場合、政権転覆や資源確保を目的とした介入が含まれる。
軍事費の規模:
2023年のSIPRI(ストックホルム国際平和研究所)データでは、米国の軍事支出は9680億ドルで、世界総額の約40%を占め、中国(2350億ドル)を含む次の9カ国合計を上回る。これにより、グローバルな軍拡を主導し、他国を圧倒する軍事力を維持。
戦争による人的被害:
ベトナム戦争だけで推定200万人以上の死者(うち民間人多数)、イラク・アフガン戦争では80万人以上が死亡(ブラウン大学Costs of Warプロジェクト)。これらの戦争は「民主化」を名目に開始されたが、長期化し、多大な犠牲を生んだ。
元大統領の発言:
ジミー・カーター元大統領は「米国は世界史上最も好戦的な国家」と公言。冷戦後の「無敵の超大国」として、国際法を無視した先制攻撃(例: イラク2003年)を繰り返し、世界の不安定化を助長。
これらの事実から、米国は「戦争大国」と断定できます。アメリカぽちの竹田は、事実を歪曲するのが大好きだな。 November 11, 2025
1RP
戦前、メディアは政府に忖度した好戦的記事を少しずつエスカレートさせていきました。
それに踊らされた民衆は徐々に燃え上がり、戦争研究所が「戦争をすれば必ず負ける」という結論を出したにも関わらず、人々の狂気にも似た熱狂は、首相にも消すことのできない大火🔥🔥にまで燃え盛り、戦争へと突入し、300万人以上の人々が無くなり、倭国は焦土と化しました。
今のSNS上に上がる煽られたような狂気に満ちた投稿の数々は、当時の状況と酷似し、本当に怖いです。
「台湾有事、集団的自衛権行使の賛否は?」世論調査に批判続出、大手メディアが“勇ましい”報道で戦争を煽りかねないワケ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/1eZRCK8NCw November 11, 2025
1RP
図体だけデカくで頭の悪い、傍若無人な非道国家の機嫌を取る必要など無いだろ🤛
倭国が好戦的であるはずがない。あの大東亜戦争だって大義があったのだから…
武力を行使してでも守らなきゃならないものがある。
戦争反対と言うだけなら、子供だって言えるんだよ!!
#高市早苗総理を支持します https://t.co/0wZ955kmLQ November 11, 2025
@Snow_maru159 お迎えありがとうございます😘
自宅のユリアスが年齢的にも所属期間的にも後輩にはなるんですけど、可能であれば互いに切磋琢磨させてもらえると嬉しいなと思い…ユリアスが好戦的なので何かと勝負(?)をしかけてくると思ってます November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



