1
嫌疑不十分
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@nihonpatriot 一歩前進だとは思うけど「起訴猶予」「嫌疑不十分」「嫌疑なし」の三つを「報道機関」に公表するだけで、例えば国民が本当に公表して欲しい「通訳が見つかりませんてました」等の理由は謎のままでは? November 11, 2025
29RP
ふむ🤔
何故QABは昨日ポストしたこのニュースを消したのだろうか🤔
南城市長は2回目の不信任可決となった訳だが、私の考えを言っておこう👀
南城市長は沖縄メディアに潰されたと私は考えてる🤔
この南城市長のセクハラ問題を巡る不信任案というのは確か5回南城市議会に出されてる👀
最初の3回はずっと不信任案否決、それでも沖縄メディアはずっと騒ぎ続けて沖縄世論誘導して南城市長を悪者とし続けた👀
そして4回目にして南城市議会は不信任案可決👀
南城市長は議会の解散→南城市議会選が行われて、再度不信任案可決→南城市長は悪者として沖縄メディアに潰された👀
この南城市長を巡るセクハラ問題は第三者委員会が認めた以外は裁判などはない(正確には一度嫌疑不十分で不起訴処分となってるが沖縄メディアが騒ぎ続けたことで不起訴不当)👀
それだけ沖縄メディアは騒ぎ続けた事で全国メディアでも取り上げられて南城市長がやってないと否定しようが、メディアの世論工作は南城市長をセクハラ問題の悪者として取り上げ続けて、今に至る👀
それだけ沖縄メディアもメディアも取り上げて、今度は二次被害がとか言い出して、自分達に都合よく情報を利用しようとしてる🙄
私からすれば南城市は良いところなのに沖縄メディアの世論工作に見事にやられたなって感じ👀 November 11, 2025
27RP
🟥以下引用文🟥🟥拡散希望🔥🧨
🫡画像を保存💽します🙇
今のSNSは、アルゴリズム解析によってボットでの選挙干渉やマーケティングが確認されているので、それを監視し排除するのに、一見後退するように感じるヒューリスティックな情報処理が不可欠な状態なのよ!
悪意を持った投稿の排除は、良心に委ねるしかない状態って事です!この点を理解しないと悪い奴が得をする現状を改善できないんです。
立花は逮捕できても、S知事を嫌疑不十分で起訴できない現状に不満を持っているなら、今よりましになると思って辛抱してください。
既存、オールドメディアの情報より一歩進んだ情報源に成るために。 November 11, 2025
5RP
10回以上特集組んで、斉藤知事を不正だ、パワハラだと叩き続けて「全部嫌疑不十分で不起訴でしたてへ」で終わらせて、そんなことより立花が悪い、は不誠実にすぎる。
メディアにボコられたらボコられ損。 November 11, 2025
4RP
勉強してくださいな✋
“不起訴 = 推定無罪”
これは 概ね正しい理解ですが、完全にイコールではありません。
理由を丁寧にまとめます。
⸻
✅ 共通する点:有罪とは扱われない
•推定無罪:刑事手続では、裁判で有罪が確定するまで人は無罪として扱われるという原則。
•不起訴:検察官が起訴しないことを決めた状態。裁判にかけられないので、当然「有罪ではない」。
したがって
👉 法的には、不起訴になった人は「無罪として扱われる」
という点で、推定無罪の原則と一致しています。
⸻
⚠️ ただし、イコールではない理由
1. 不起訴の理由には複数ある
•罪を犯していない(嫌疑なし)
•証拠が足りない(嫌疑不十分)
•起訴猶予(情状などにより起訴しない)
これらはいずれも 「有罪と認められたわけではない」 が、
「完全に無実が証明された」とまでは限りません。
⸻
2. 推定無罪は“原則”、不起訴は“手続き結果”
•推定無罪:刑事手続全体に貫かれる基本原則
•不起訴:検察官が起訴を見送るという“個別の処分”
意味の階層が違うため、完全なイコールではありません。
⸻
✔️ 結論(シンプルに)
•不起訴になった人は法的には無罪の扱い(=推定無罪のまま)。
•しかし“不起訴=無実確定”とは限らない。 November 11, 2025
4RP
残念ながら元彦は改めないそうです😢
このままの状態で県政、県民の混乱は続いてゆくということです。
不起訴とはいえ結果的に選挙では疑義が生じて告発された
今後疑惑が生じないように改めるところは?
読売の記者さん食いさがって質問してた。
#不起訴は嫌疑不十分
#兵庫県斎藤知事会見 2025.11.1 https://t.co/Q2WLhDyoXm November 11, 2025
3RP
議論はもちろんしたら良いと思いますか、「外国人の被疑者について通訳の手配や意思疎通に時間がかかり身柄拘束期間では容疑が固められなかったケースが極めて多い」という問題提起の前提は捜査機関が否定しており、法務省も通訳不足で不起訴という統計項目を用意しておらず、根拠のない妄想といえます。
晴男は「容疑が固められなかった」と言っており、これはそもそも起訴猶予(事実はあるが許す)ではなく嫌疑不十分ではないでしょうか。 November 11, 2025
3RP
@JTruelove1111
「捜査機関に適切なご判断をいただいた」という表現は、批判の余地はあると言えます。
批判的な見方は
▼上から目線、評価的である:
捜査機関は独立して法に基づき判断を行うべき公的機関であり、その判断に対して当事者が
「適切」と評価する姿勢は、人によっては「上から目線」や「捜査機関の判断を自らの物差しで評価している」と感じられる可能性がある。😂
▼謙虚さの欠如は刑事告発や捜査の対象となったこと自体への反省や、世間を騒がせたことへの配慮が不足していると受け取れる。
不起訴は「無罪」とは異なり、嫌疑不十分など多く、必ずしも
「潔白が完全に証明された」わけではない。
▼政治的な文脈は特に公人や政治家がこの表現を使う場合、政治的な思惑や、自身の正当性を強調しすぎているという
批判を招くことがある。
結論として、社会的な受け止め方や、発言者の立場・状況によっては、配慮に欠ける、あるいは
▼不適切と感じられる可能性がある表現です。 November 11, 2025
2RP
斉藤元彦(兵庫県知事、2021年就任)は、主にパワーハラスメント(パワハラ)疑惑を中心に、複数の不祥事が指摘され、県政混乱の中心人物として批判を集めています。これらは「悪辣なこと」と形容されるほど、職員の精神的・身体的苦痛を引き起こし、公益通報者保護法違反や公職選挙法違反の疑いも伴う深刻な問題です。以下に、主な疑惑を時系列と内容でまとめます。なお、これらは百条委員会の調査や内部告発に基づくもので、斉藤本人は一部を否定していますが、2024年9月の不信任決議で失職、2024年11月の知事選で再選された経緯があります。
1. パワハラ疑惑(2024年3月表面化、百条委員会で多数の証言)
• 内容: 職員に対する威圧的な言動が相次ぎ、内部アンケートで「瞬間湯沸かし器」との異名が浮上。例として、舌打ちしながら「何が悪いか分かるか」と叱責したり、エレベーターのドアを開けっぱなしにする専任職員を置かせたりした事例が報告されています。また、机を叩いて怒鳴る、職員の私物を投げつけるなどの身体的脅威も指摘され、精神的苦痛からうつ病発症や自殺未遂のケースも。元西播磨県民局長の男性職員が告発文書を作成し、これが発端となりました。
• 悪辣さのポイント: 公務員のメンタルヘルスを無視した「上意下達」の官僚体質が露呈。読売新聞の取材では、7つの疑惑(パワハラ以外に手土産のキックバックなど)が挙げられ、県議会百条委員会で調査中。 これにより、県庁内の離職率上昇や業務停滞を招きました。
• 経過: 2024年8月、自由記述欄に新たなパワハラ証言が殺到。東洋経済の分析では、斉藤の「霞が関文化」(中央省庁由来の厳格主義)が地方行政に適合せず、違和感を生んだと指摘されています。
2. 手土産のキックバック疑惑
• 内容: 知事の出張時の高級手土産(例: 菓子類)を、業者から全額負担させ、残りを職員にキックバック(還流)するよう指示。公費の不適切使用が疑われています。
• 悪辣さのポイント: 公金私物化の典型で、税金の無駄遣いを助長。百条委員会で「パワハラの延長」として追及され、知事の私腹を肥やす印象を強めました。 これがパワハラ告発の文書に含まれており、内部通報者の保護を怠った点で公益通報者保護法違反の疑いも。
3. 公職選挙法違反疑惑(2024年知事選関連)
• 内容: 選挙期間中の「2馬力選挙」(立花孝志氏らNHK党との連携)で、違法な事前運動や買収めいた行為が疑われ、神戸地検が捜査。2025年11月現在、不起訴(嫌疑不十分)処分となっていますが、X上では「自民党・維新の圧力で揉み消された」との陰謀論が飛び交っています。
• 悪辣さのポイント: 選挙の公正性を損ない、維新の支援を受けた知事選勝利が「不正の産物」と批判。報道特集(TBS)では、立花氏逮捕と連動したデマ拡散の温床とも報じられ、兵庫県政の分断を深めました。 Xの投稿でも、「裏金議員の影響で不起訴」との声が目立ちます。
4. その他の問題(ナルシスト自販機、情報漏洩など)
• 内容: 高校に設置した自販機でお金を入れると知事の声が流れる「ナルシスト自販機」が再燃し、「気持ち悪い」との批判殺到。 また、地方公務員法違反(情報漏洩)や利益供与の疑いも浮上。
• 悪辣さのポイント: 公人としての自意識過剰が、県民の信頼を損ない、2024年9月の不信任決議を招きました。ダイヤモンド・オンラインでは、一部支持者から「正義のヒーロー」像が浮上するも、「デマの産物」と分析されています。
これらの疑惑は、斉藤の「異色の官僚」イメージ(総務省出身の腰の低さ)と裏腹に、知事就任後の「二面性」を露呈。神戸新聞の特集では、記者すら「どちらが本当の彼か」と戸惑うほどです。
結果、県政は混乱続きで、2025年現在も百条委員会の調査が続いています。Xの議論では、維新や自民との癒着を指摘する声が多く、立花孝志氏逮捕との連動で「犯罪者集団」との烙印も。
最終的な司法判断を待つべきですが、事実関係から見て、組織運営の倫理欠如が最大の悪辣さと言えます。詳細は百条委員会報告や各メディアを参照ください。 November 11, 2025
2RP
https://t.co/DCRz5MkMGt
つまり倫理的に正しい方が勝つべくして勝ってる案件っていうだけで、最近の負けは倫理的にアウトで
負けるべくして負けている
と
これから言えるのは
彼の倫理観は最低レベル
ってことだよね
斎藤不起訴も
嫌疑不十分
ってことだし https://t.co/F8Kxmd7k77 November 11, 2025
1RP
兵庫県・斎藤元彦知事(48)が昨年の県知事選で再選を果たしてから11月17日で丸1年。同日に行われた会見で、斎藤氏は選挙中に生じた自身をめぐる“疑惑”について、「決着がついた」と強調した。
「斎藤氏をめぐる“疑惑”の発端は、兵庫県・西宮市のPR会社の女性社長が《(斎藤氏の)広報全般を任せていただいていた》とし、SNS運用を手がけたことなどの実績を掲載した記事を、再選後の昨年11月20日にnoteに公開したことでした。斎藤氏側は同社に対し、ポスター制作費などの名目で約70万円を支払っていたのですが、SNSでは選挙運動における買収・被買収を禁じる公職選挙法違反に当たるとの批判が噴出。
昨年12月に弁護士と大学教授が、斎藤氏とPR会社社長を公選法違反疑いで刑事告発していました。ところが今年11月12日、神戸地検は『選挙運動の対価としては認められなかった』として不起訴処分(嫌疑不十分)としました。弁護士と大学教授は14日、斎藤氏の不起訴処分を受けて、検察審査会へ申し立てを行うと表明しています」(社会部記者)
ただ、斎藤氏は冒頭のように問題にはすでに決着がついているとし、「選挙に関しては適正・適法にしてきたという認識、主張に変わりはありません」とコメントしている。
斎藤氏としては、一旦は疑惑が晴れたところで、心おきなく県政に打ち込んでいけるという心境だろうか――。
48歳の誕生日を迎えた15日に、Xで、《皆さまから温かいお祝いのメッセージをいただき、心より感謝申し上げます。多くの方々に支えられていることを改めて実感し、この思いを胸に県政推進に全力を尽くしてまいります》と前向きに発信。
さらに、《本日は神戸北野を訪れました。兵庫県等が開催している「関西文化の日」により、風見鶏の館等が無料で開放されています。神戸港開港当時、各国の政府機関が置かれたこの地は、倭国と世界をつないだ文化交流の舞台でした。今なお異国情緒が息づいています。歴史と文化が薫る北野へ、ぜひお越しください》と、この日の斎藤氏はプライベートでの訪問だったが、県のPRにも余念がなかった。
投稿には、今後の斎藤県政に期待する声や、48歳の誕生日を祝福する声が続々。しかし、一部では、斎藤氏が公開した自身の写真をめぐって、“不自然”だと指摘するツッコミが殺到しているのだ。
《脚長すぎワロタ》
《え、何頭身?!?!》
《わざとですか?笑かそうとしてますか?そんなに足、長く見せたいんですか?変ですよ!》
写真には、「神戸北野異人館 風見鶏の館」の入口前に立つ斎藤氏の全身が収められているのだが、確かに同氏の脚はかなり長いようにも見える。
「今回の斎藤氏の写真は8頭身ほどに見え、まさにモデル並みのスタイルの良さ。ただ、直近にSNSで投稿している写真は、特段、脚の長さが際立っているように見えるわけではなく、いずれも平均的な男性のスタイルです。そのため、今回の写真は不自然に見えた人が多かったのかもしれませんね。
なお、“加工”を指摘する声も多いようですが、おそらく今回は下のアングルから撮影しているため、脚が長く見えるだけではないでしょうか。公僕の知事がスタイルの良さを強調する必要はありませんから、国指定重要文化財でもある『風見鶏館』をフレームに収めるために、下から撮影せざるを得なかったのではないでしょうか。また、斎藤氏は今年8月16日、県立美術館を訪れた際のインスタグラムの投稿でも、脚がスラリとして見える同じアングルの写真を公開。当時ファンからは《ナイスお御足》《スタイルもよく何を着ても様になっておられる》といった絶賛の声があがっていました。」(女性誌ライター)
兵庫県議会の百条委員会が、斎藤氏のパワハラ疑惑などを調査するため、昨年県職員に行ったアンケートでは、“出張先では外見を確認するための鏡が必須”“広報に使う写真には常に専用の顔加工ソフトを使用”など、身だしなみに高い意識を持っていることが明かされていた同氏。いずれにせよ、余計な誤解を生まないためにも、今後ローアングルは避けるのが吉かもしれない。 November 11, 2025
1RP
こういう記事良くないんじゃない?
そもそもあくまで男性の供述し過ぎないし、警察は形式上行なっただけ。
記事から推定すると、嫌疑不十分で不起訴になりそうだよねってだけ。
警察が悪い!と勘違いする人が増えるよ。 https://t.co/m04EZg7ytM November 11, 2025
1RP
不起訴の理由説明します 金沢地検が方針転換「捜査したこと示したい」 本紙特集で指摘(北國新聞社)
#Yahooニュース
https://t.co/kcMu4bzK0K
コレは良い兆し
他の地検も見習って欲しい
ガイジン犯罪の不起訴
検察は不起訴の理由を公表はしない
不起訴には「起訴猶予」、「嫌疑不十分」、「嫌疑なし」の3項目がある
「起訴猶予」はクロだが今回は多めに見てやる
「嫌疑不十分」はクロだが警察からの証拠が足りず起訴出来ない場合
「嫌疑なし」はクロではない、警察の勇み足の場合
逮捕率(検挙率)30%⇒起訴率30%
⇒有罪率99%
この数値、どう思うか November 11, 2025
1RP
嫌疑不十分
なだけで
まったくのシロではない。
限りなく黒に近いグレー、
そんな人物が県のトップで
県職員らの気持ちは離れ
県政は衰退してる。
斎藤元彦知事の再選から1年、県議会との溝いまだ埋まらず…内部告発問題には一貫「対応は適切」(読売新聞オンライン) https://t.co/ONvsP3EHj8 November 11, 2025
1RP
今のSNSは、アルゴリズム解析によってボットでの選挙干渉やマーケティングが確認されているので、それを監視し排除するのに、一見後退するように感じるヒューリスティックな情報処理が不可欠な状態なのよ!悪意を持った投稿の排除は、良心に委ねるしかない状態って事です!この点を理解しないと悪い奴が得をする現状を改善できないんです。
立花は逮捕できても、S知事を嫌疑不十分で起訴できない現状に不満を持っているなら、今よりましになると思って辛抱してください。既存、オールドメディアの情報より一歩進んだ情報源に成るために。 November 11, 2025
公用パソコンのデータを…斎藤元彦知事「残された疑惑」捜査の内幕《7件が不起訴処分も、地方公務員法違反だけは持ち越し》 #週刊文春 https://t.co/bbPVnDWKM0
地検が不起訴を発表した翌日には、産経新聞が新たなスクープを報じた。
「メルチュ側が知事選前、Instagram投稿デザインといったSNS関連の費用を200万~300万円程度とする3通の見積書を斎藤氏側に送付していたという内容です。最終的に交わされた71万5000円分の契約書からは、このSNS関連費用は除外されていた。折田氏は、元々200万~300万円相当と見積もっていた業務を、選挙期間中にボランティアとして無償で行ったことになります」(前出・記者)
元大阪地検検事の亀井正貴弁護士が指摘する。
「この見積書からは、『当初は有償で選挙運動をやろうとしていた』ということが立証できる。それを撤回して『選挙運動はボランティアでやることにした』というのは、脱法を疑わせるやり方と言えます。とはいえ、その選挙運動の対価性が明確にならない限り、やはり本件は嫌疑不十分になると思います」 November 11, 2025
今のSNSは、アルゴリズム解析によってボットでの選挙干渉やマーケティングが確認されているので、それを監視し排除するのに、一見後退するように感じるヒューリスティックな情報処理が不可欠な状態なのよ!悪意を持った投稿の排除は、良心に委ねるしかない状態って事です!この点を理解しないと悪い奴が得をする現状を改善できないんです。 立花は逮捕できても、S知事を嫌疑不十分で起訴できない現状に不満を持っているなら、今よりましになると思って辛抱してください。既存、オールドメディアの情報より一歩進んだ情報源に成るために。必要な過程です。 November 11, 2025
🟥以下引用文🟥🟥拡散希望🔥🧨
🫡画像を保存💽します🙇
今のSNSは、アルゴリズム解析によってボットでの選挙干渉やマーケティングが確認されているので、それを監視し排除するのに、一見後退するように感じるヒューリスティックな情報処理が不可欠な状態なのよ!
悪意を持った投稿の排除は、良心に委ねるしかない状態って事です!この点を理解しないと悪い奴が得をする現状を改善できないんです。
立花は逮捕できても、S知事を嫌疑不十分で起訴できない現状に不満を持っているなら、今よりましになると思って辛抱してください。
既存、オールドメディアの情報より一歩進んだ情報源に成るために。 November 11, 2025
🟥以下引用文🟥🟥拡散希望🔥🧨
今のSNSは、アルゴリズム解析によってボットでの選挙干渉やマーケティングが確認されているので、それを監視し排除するのに、一見後退するように感じるヒューリスティックな情報処理が不可欠な状態なのよ!
悪意を持った投稿の排除は、良心に委ねるしかない状態って事です!この点を理解しないと悪い奴が得をする現状を改善できないんです。
立花は逮捕できても、S知事を嫌疑不十分で起訴できない現状に不満を持っているなら、今よりましになると思って辛抱してください。
既存、オールドメディアの情報より一歩進んだ情報源に成るために。 November 11, 2025
車を警察官に急接近…パトカーにぶつけ逃走の疑いで逮捕 20歳の男を嫌疑不十分で不起訴処分(鳥取)(TSKさんいん中央テレビ) https://t.co/d5BJvy28Ut (=゚Д゚=)不起訴で良かったね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



