1
近現代史
0post
2025.11.28 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ありがとうございます!
串本町に私は頻回には立てないのですが、
党員の仲間が何年も前から立ち続けて下さっています。
参院選のとき、串本町でも
党員さんがずっと
あたためてきて下さった場所で演説させて頂くとたくさんの方が耳を傾けて下さいました。
全国の候補者の🎤には
仲間たちの声なき声、
地元の大切な人達に情報を届けたい一心で諦めずに立ち続ける仲間の想いが乗ります。
皆、世界の情勢と歴史、中でも近現代史からマクロ経済を多角的に学んでいます。
学べば学ぶほどクッキリと浮かび上がる、"行きすぎたグローバリズムによるお金の支配""お金を介した侵略"から
国民の普通の暮らしを護りたいだけです。
1人ぼっちの写真が多いですが
この写真を撮っている仲間も同じく
何年も互いの活動を記録して励まし合ってやってきました。
全国に仲間がいて
支部が立ち上がり
選挙を戦える組織を作ってきました。
高市政権が
グローバリズムに抗えるように
参政党の役割は大きいと感じております。
初めから理念と綱領に集い、
ひたすら学んで情報を共有し合う国民運動ですから
自走していて止まらない組織です。
止めねばならない政策もたくさんあり、
早急に動かねばならないが山積していますね。
言論弾圧に繋がり兼ねない
SNS規制にしっかり抗うためにも
まだまだ発信力が足りません。
参政党関連アカウント
を見極めて頂き(偽物が多いです)
フォロー拡散にご協力を
お願いいたします🤲 November 11, 2025
2RP
政治的発言は色がつくと恐れて極力避ける癖に、行政と金銭的なタイアップすることが無謬だと判断して簡単に加担するのは、偏差値がいくら高くても近現代史への理解が皆無だと言わざるを得ない。
ほんとさ、恥ずかしいよ。ほんとお気持ちだけで成り立ってる社会。 November 11, 2025
倭国人殲滅をすすめる厚労省の企て!等。
[映画WHO? X 警察官ゆりのアメリカ生活] 大阪市立大学医学部名誉教授・井上正康 / 近現代史研究家・林千勝 / 映画監督・なるせゆうせい⭐️ https://t.co/WM7lB06dy8 via @YouTube November 11, 2025
9.11つまりアメリカ同時多発テロ事件と正面から向き合うパート、一段落。
拙作は「自分にとっての理想の大河ドラマ」であり、ジャンルとしては「近現代史大河」。
現代史の分岐点であることに加え、テロそのものを取り扱う作品だけに「9.11」も避けて通るつもりはありません。
https://t.co/W1XpAz4ExP November 11, 2025
@kincade1918 @MisterHR_japan では、野田氏が事実上の撤回って何を撤回?🤣
近現代史とか歴史を知らん人は、そういう反応なんだよ。分かってる人はやばいとこに手を突っ込んだな、と即座に分かる。
https://t.co/UYXuIaQVMn November 11, 2025
『少年が来る』読書会をきっかけに韓国近現代史に興味を持ち、読んでいる2冊。
『韓国映画から見る、激動の韓国近現代史』は、見たことのある映画なら「あれってそういう意味だったんだ!」となり、見たことのない映画なら「見てみよう」となる。歴史解釈を決めつけてないニュートラルな語り口も良い。 https://t.co/F68BPJm2YR November 11, 2025
『現代韓国の超基本』は、現代韓国の文化/社会のバックグラウンドとなる思想や歴史が、わかりやすく網羅的に紹介されている。特に、ページ数の半分近くが歴史に割かれていて、更にその6割くらいが近現代史!辞書的にも使える。労働問題に関する記述もあったらもっと良かった。 November 11, 2025
あと、戦争にどこまで関係するか分からないけど、村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』も夏に読めて、倭国人に伏流する生々しい戦争の記憶みたいなものをこんなレトリカルにすらすらと物語にできるのかと感じ、それが倭国の近現代史への興味につながった気がする。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



