緊急事態条項
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今回、中国との「存在しない緊張関係」を、自民党が“ショック・ドクトリン”として利用し、憲法改正・核武装路線へ世論を誘導する場合、
手法は極めて体系的になる。
ショック・ドクトリンとは、戦争・災害・恐怖・経済危機などで人々が判断力を失った瞬間を利用し、通常なら反対される政策を一気に通してしまう手法。
まず、政府・与党は、外交摩擦を「国家存亡レベルの危機」として物語化し、台湾有事・尖閣・サイバー攻撃・経済制裁などを“連続した巨大リスク”として提示する。
次に、倭国固有の“空気支配”を利用する。テレビの有識者会議では軍事専門家・外交官OB・経済学者を並べ、結論が事実上「改憲・抑止力強化」に収束する構造を作る。
反対派は「理想論者」「時代遅れ」「現実を知らない」とラベリングされ、議論の地平から排除されていく。
SNSでは過激な右派言論をあえて放置し、「空気としての過激さ」を演出することで、政治家側は「国民の声に押されて議論せざるを得ない」という形を取る。
そのうえで、核武装は三段階で進む。
(1)まず「核議論のタブー」の
破壊。
(2)次に「核共有(NATO方式)」を“普通の選択肢”として既成事実化する。
(3)最後に憲法改正(9条2項削除・緊急事態条項など)が“国防の合理化”として空気化される。
核武装は明示せず「結果として可能になる」形が採られる。
倭国社会の同調性・外圧依存性・主体の弱さがここに結びつくと、反対のコストが上がり、国民は流されやすくなる。
結論として、今回の中国ショックは、改憲・核武装路線に最も利用されやすい政治的環境を形成している。 November 11, 2025
548RP
若者は自分が戦争に行くとか微塵も思っていないのか⁉️
台湾有事の際には前線へ
その為の軍拡であり緊急事態条項 https://t.co/EZOR4ZtXxb https://t.co/JydBad61kK November 11, 2025
232RP
いや、俺に言わせたら倭国は軍事力だってもう世界10位で充分高いんだよ。防衛費過去最高の9兆超えたから。
この軍事力+9条で戦争放棄掲げていたら相当抑止力高いよ?敵国は戦争放棄してる国には大義名分や濡れ衣着せられないんだから。
ところが高市早苗が中国に大義名分与えちゃった。中国は鬼の首を取ったみたいに脅迫文連投してくるだろ?隙を常に狙ってるんだよ。高市早苗は失言で中国に隙を突かれたんだよ。憲法9条は相手国に攻め込む隙を作らせない上に万一武力事態発生したら武力事態対処法で世界10位の武力で敵を排除可能な法整備は平成15年の小泉内閣時に取れてる。
専守防衛に徹すれば倭国の抑止力は相当高い。ところが9条改悪したり自衛隊明記したり、存立危機事態だ!と言ったりしたら米国の第7艦隊護る為に自衛隊が最前線で戦わなきゃならなくなる。
その為の戦費コストは国民の税金だぞ?
社会保障費削られ、医療費は高騰し、年金なんか出るかもわからなくなるぞ?
物価は今以上に高騰し、米なんか買えなくてまたサツマイモ毎日毎日食べる生活に戻りたいのか?湯船なんか贅沢品だよ。
ウクライナ支援した敗戦国ドイツは、小便はシャワーと一緒にしろ、とか買い物はお腹が空いた状態で行くな、とか政治家が言ってるんだよ。
温めたタオルで身体を拭けとか。
倭国も敗戦国だよ?忘れてない?
軍隊持ったら敵国条項持ち出され、戦勝国側に金も生命もみんな持っていかれるぞ?9条で戦争放棄していることがどれだけ有り難い事なのか誰もが呆けて忘れちゃってるんだよ。改憲・軍拡派は倭国が敗戦国だってことをマジで分かった上で言ってんの?
#憲法改悪断固反対
#改憲発議絶対させるな
#緊急事態条項は独裁政治に繋がります November 11, 2025
107RP
いや、俺に言わせたら倭国は軍事力だってもう世界10位で充分高いんだよ。防衛費過去最高の9兆超えたから。
この軍事力+9条で戦争放棄掲げていたら相当抑止力高いよ?敵国は戦争放棄してる国には大義名分や濡れ衣着せられないんだから。
ところが高市早苗が中国に大義名分与えちゃった。中国は鬼の首を取ったみたいに脅迫文連投してくるだろ?隙を常に狙ってるんだよ。高市早苗は失言で中国に隙を突かれたんだよ。憲法9条は相手国に攻め込む隙を作らせない上に万一武力事態発生したら武力事態対処法で世界10位の武力で敵を排除可能な法整備は平成15年の小泉内閣時に取れてる。
専守防衛に徹すれば倭国の抑止力は相当高い。ところが9条改悪したり自衛隊明記したり、存立危機事態だ!と言ったりしたら米国の第7艦隊護る為に自衛隊が最前線で戦わなきゃならなくなる。
その為の戦費コストは国民の税金だぞ?
社会保障費削られ、医療費は高騰し、年金なんか出るかもわからなくなるぞ?
物価は今以上に高騰し、米なんか買えなくてまたサツマイモ毎日毎日食べる生活に戻りたいのか?湯船なんか贅沢品だよ。
ウクライナ支援した敗戦国ドイツは、小便はシャワーと一緒にしろ、とか買い物はお腹が空いた状態で行くな、とか政治家が言ってるんだよ。
温めたタオルで身体を拭けとか。
倭国も敗戦国だよ?忘れてない?
軍隊持ったら敵国条項持ち出され、戦勝国側に金も生命もみんな持っていかれるぞ?9条で戦争放棄していることがどれだけ有り難い事なのか誰もが呆けて忘れちゃってるんだよ。改憲・軍拡派は倭国が敗戦国だってことをマジで分かった上で言ってんの?
#憲法改悪断固反対
#改憲発議絶対させるな
#緊急事態条項は独裁政治に繋がります November 11, 2025
25RP
🚨いよいよ“その時”が来ます。
国会の改憲勢力は、両院で“3分の2”の発議ラインに限界まで接近。
このまま黙っていれば——
「緊急事態条項」込みの改憲発議 が一気に走ります。
しかし。まだ、止められる“合法ルート”が残っています。しかも 国民でも自治体住民でも使える、極めて強力な3本の矢。
それが❓❓
✅ 地方自治法74条『直接請求』
✅ 公開質問状(議会・議員向け)
✅ 監査請求(住民監査請求)
この3点セットは、ただの意見表明ではありません。
📌議会を動かす
📌議員を立場表明させる
📌行政の違法性を突く
📌議会日程を止める
📌時間を稼ぐ
📌世論を可視化する
つまり――「改憲発議のスイッチを押させないための実動ツール」さらに重要なのは!!
⚠️ どれも法律に基づいた正式手続き
⚠️ 権力側は無視できない
⚠️ 提出すれば“記録”として残る
⚠️ 市民が動けば連鎖拡大する
そして、今これを広げれば…
🔥“発議阻止の全国ネットワーク”が成立
🔥議員は態度を曖昧にできなくなる
🔥自治体から国会への圧力が逆流
🔥改憲勢力の時間切れが近づく
これはデモでも署名でもありません。「制度的に効く一撃」 です。だからこそ今、全国で共有したい。
📣 改憲発議を止める3点セット
📣 誰でも使える住民権
📣 法律に裏付けされた市民の力
もしあなたがこう思うなら——
「倭国を守りたい」
「子ども達の未来を守りたい」
「非常事態権力の濫用を許さない」
ならば、ただ見ている必要はありません。
🌟この投稿を保存🌟拡散🌟仲間に共有
🌟自治体ごとに起動
歴史は“多数”ではなく
“動いた人”によって変わってきた。
次は、私たちの番です。
■市民活動団体■
民意で変えよう倭国の未来
289プロジェクト
代表:山本 貴子
#同意撤回 #民意で変える倭国の未来 #289プロジェクト #ワクチン接種 #コロナワクチン #被害者救済制度 #憲法改正
#憲法改正反対 #移民政策反対 #シンクタンク撲滅
@okuri122 #地方自治法74条 #直接請求 #監査請求 #公開質問状 #緊急事態条項 #自治体から国を動かす #市民の権利 #289プロジェクト November 11, 2025
18RP
⚡【重要】「改憲派の矛盾」を容赦なく暴く
未だに倭国国憲法を「GHQの押し付け憲法」と言う者共が自称保守界隈で大手を振っています。
経済と憲法をこじつけて9条が問題だの、安全保障上の障壁として緊急事態条項が必要だのと宣い、その問題やデメリットなどは絶対に言いません。
そこに自称保守界隈の連中の不誠実さや、ある種の「意図が」垣間見えるのです。
当記事では客観的な情報を列挙しつつ、そこから導き出される改憲派の意図を暴き出そうと思います。
結論から言えば、押し付け論は政治家の免罪装置と改憲プロパガンダとして機能しています。
「押し付け憲法」論と敵国条項を無視した政治家こそ、戦後倭国を戦前に回帰させようという長年に渡る倭国国民に対するテロリズムと言えます。
というのも自称保守界隈というのは、何を保守しているかというと天皇の存在=国体と認識しているため、「明治以降の」戦争ばかり始めた頃の倭国を保守しているのです。
明治維新という外資の手先となった不逞浪士の集団によるテロリズムを肯定している、あるいは否定しない時点で、現在の自称保守の連中は外国勢力の駒に過ぎないのです。
外国勢力に隷従しておいて何が保守なのかと思いますが、その矛盾にすら気付いていないのか、知っていてやっている「ビジネス保守」と呼ばれる輩なのです。
そんな連中がCIAのフロントである統一教会の求める改憲やスパイ防止法を支持し、倭国国憲法を「GHQの押し付け」だと叫び続ける政治家や言論人、インフルエンサーなどの改憲派は、歴史研究の成果を理解しようともせず、自らの政治的怠慢をごまかすために“虚構”を振りまいているのです。
彼らの語りは、学問的根拠がなく、政策的合理性もなく、もはや“政治的オカルト”と呼んでも差し支えありません。
現在、その代表格が 高市早苗 です。
*是非、ブログ全文目を通してみてください。GHQ押し付け憲法論の大嘘、それを利用した改憲派の詐欺的手口、敵国条項など、深堀して記されています。
|知識と実践と真実と〜知行合一〜 @HumanoidzCG https://t.co/yP8LjiEOLL November 11, 2025
13RP
改憲発議阻止!!
真逆の発想???これが最強かも!!
地方自治法第74条第1項に基づき請求する
🟥なぜ「地方自治体での条例」が国会の
《改憲発議》にブレーキになるのか?
理由はシンプル👇
✅国会が改憲を発議する時、必ずこう言う
「地方からも改憲賛成の意見書が多数届いている」
「地方の声を受けて発議する」
→ 実はこれが“政治的な後ろ盾”になっている
しかし、
🔹条例で
「憲法改正に関する意見書を提出してはならない」と決められた県は、
✅改憲賛成の意見書を出せない
✅県議会も議題にできない
✅事務局も文案作成できない
= 地方からの“追い風”が完全に止まる
そして国会議員が最も恐れるのは…
👉地元選挙で落ちること
地方で
・条例制定請求が提出される
・議員の態度が可視化される
・反対の空気が見える化する
それだけで国会側はこう判断する👇
「今、発議したら選挙に響く…」つまりこの条例は
✅国会の改憲発議を直接止める権限はないが、
⬛発議の“政治的リスク”を最大化し
⬛改憲推進の根拠を奪い
⬛発議判断を遅らせ・断念させる
🟥実質的なブレーキになる
過去の法案でも実例あり👇
・安保法制
・原発再稼働
・共謀罪
・水道民営化
地方の動きで「国が止まった」ケースは多数。地方自治は無力ではない。
むしろ、🟥国会が最も気にするのは“地方の空気”
これが核心。新たな発見!!
#改憲反対
#緊急事態条項
#地方自治
#条例制定請求
#発議阻止 November 11, 2025
12RP
緊急事態条項は政府にとって喉から手が出るほど欲しい条項
緊急事態条項のための改憲と言ってもいいほど
統一教会の押し付け改憲で自由や権利も制限され永続的独裁が可能になります
今ある自由や権利を守る為に憲法改悪を許してはいけません
改憲発議阻止です
#戦争反対憲法守れ
#改憲発議阻止デモ https://t.co/O2Pg4NDeyw https://t.co/re5WhBatzp November 11, 2025
12RP
我々は「憲法発議阻止を考える会」 を始動しました。
いま国会では、
国民的議論も、丁寧な説明もないまま、緊急事態条項・一括発議・私権制限 など、民主主義を根底から揺るがす“危険な改憲”が、水面下で一気に進められています。
これは、ただの政治案件ではありません。
この国の自由・権利・自治が消えるかどうか という、
倭国の未来そのものに直結する問題です。
だからこそ私たちは、
はっきりと宣言します。
🟥 「改憲発議は止める。絶対に止める。」
誰かが止めてくれるのを待つ段階は、もう終わりました。この国を守る最後の防波堤は、政党でも官僚でもありません。
“市民”です。
もし私たちが沈黙すれば、国会は“成立さえすればよい”という論理で突き進む。その結果、緊急事態条項が通れば、国の仕組みは二度と元には戻りません。
⚠️ だから私たちは、発議を「絶対阻止」します。
・全国の議員に公開質問状を送る
・地元議会に反対意見書を提出する
・誤情報や印象操作を正確な情報で打ち砕く
・市民同士のネットワークを広げ、圧力を形成する
・すべてのプロセスを可視化し、暴走を封じ込める
行動を積み重ねれば、発議は必ず止まる。
🔥 “この国の未来は、市民が決める”
これは単なるスローガンではありません。
これは、私たちの覚悟です。
未来を奪われないために。
自由を引き渡さないために。
子どもたちの生きる社会を守るために。
私たちは立ち上がります。
そして、こう宣言します。
🟥 「改憲発議・絶対阻止」
この一点のために、
私たちは行動し続けます。
市民として。この国を守るために。 November 11, 2025
12RP
#国際勝共連合 2025年5月31日
共産主義者の策動を阻止しよう!
自由と平和、そしてこの国の未来を守るために——
勝共街頭街頭、魂のメッセージ
国際勝共連合 副会長・松田幸士が、霞が関の省庁前で連日の「勝共街頭演説」を実施。国家を担う指導者の皆様に真実を知ってほしいと訴えます。
その熱き言葉に、ぜひ耳を傾けてください。
#勝共街頭演説 #憲法改正 #緊急事態条項 #台湾有事
#台湾有事は倭国有事 November 11, 2025
11RP
改憲発議阻止!! 真逆の発想???
これが最強かも!!
地方自治法第74条第1項に基づき請求する
🟥なぜ「地方自治体での条例」が国会の 《改憲発議》にブレーキになるのか?
理由はシンプル、条例で 「憲法改正に関する意見書を提出してはならない」と決められた県は、 改憲賛成の意見書を出せない
事務局も文案作成できない = 地方からの“追い風”が完全に止まる
そして国会議員が最も恐れるのは…
地元選挙で落ちること 地方で ・条例制定請求が提出される ・議員の態度が可視化される ・反対の空気が見える化する それだけで国会側はこう判断する
国会の改憲発議を直接止める権限はないが、発議の“政治的リスク”を最大化し 、改憲推進の根拠を奪い 。
発議判断を遅らせ・断念させる 実質的なブレーキになる 過去の法案でも実例あり
・安保法制 ・原発再稼働 ・共謀罪 ・水道民営化 地方の動きで「国が止まった」ケースは多数。
地方自治は無力ではない。 むしろ最強!!
#改憲反対 #緊急事態条項 #条例制定請求 #発議阻止 🟥 November 11, 2025
11RP
参政党の支持者の皆さんに言いたい事。
スパイ防止法は結果として、緊急事態条項と同様に、倭国人を縛り付ける。9条改憲も同様だ。
つまり緊急事態条項とスパイ防止法は両建て。
9条改憲と緊急事態条項は両建てなのです。
緊急事態条項だけ阻止できれば、大丈夫では無いのです。考えを改めてください。 November 11, 2025
10RP
太郎さんの感覚では"あと2回の衆議院選挙"
この言葉の意味に、そしてこの話の意味をどれだけの人が理解してるんだろうと重い気持ちになりました。
改憲して緊急事態条項が制定されたらナチスの二の舞です。
最後の砦は憲法だと知ってほしい。 https://t.co/OLf6iBfZkR November 11, 2025
8RP
そもそも生活困窮者を出さないことが政治の責任
#X一揆 ツイデモ 📣
#ヤバすぎる緊急事態条項 は ヤバすぎる緊急政令 へ
STOPインボイス 💢
増税ダメ絶対 😖 https://t.co/MmTX5wHzlm November 11, 2025
7RP
誰が賛成してるのかほんまはどうなんか分からんのに、こんなことで進むんやったら、これで議員定数削減されて進んだ先には、憲法改正とか緊急事態条項とかスパイ防止法とか、国民がどう考えているかとか抜きにして、あれよあれよと決められる人らが権力握って好き勝手やりそう。 https://t.co/0EBS0Smm4r November 11, 2025
6RP
@a335hjk @XU3F8wI1Csm5HQ2 スパイ防止法
台湾有事
緊急事態条項
統一教会と高市早苗のやりたい事が一致
気持ち悪いね https://t.co/ZHT3CtkE5J November 11, 2025
6RP
@kumiw2 @quuux_uzawa 仮想通貨と電子マネーは違うの
で、今でも電子マネー始まってるじゃん?
それが強制になり
国に背くと停止されるぞ❗️って脅かしてるんでしょ?
そんな事せず
デジタルじゃなくても
我々は背番号振られてるのに😆
全体主義は強烈な恐怖が必要でw
だから
緊急事態条項で総仕上げしようとしてた https://t.co/Edu1djlvvv November 11, 2025
6RP
#憲法改正反対
#憲法発議阻止
『憲法の砦 ―市民たちの選択―』
(フィクション)
「我が国は、戦後80年にわたり、憲法を一度も改正してこなかった。だが、国際情勢は激変し、災害や有事への対応も求められている。今こそ、国民を守るための新たな憲法が必要だ」
高市総理の所信表明演説は、国会議事堂に響き渡った。テレビ中継を通じて全国に配信され、翌朝の新聞は一面で「憲法改正、政権の柱に」と報じた。
政権は、緊急事態条項の新設、自衛隊の明記、教育の国家責任などを改憲項目として提示。与党幹部は「国民の理解は得られている」と自信を見せた。
だが、街の空気は違っていた。
奈良県王寺町の主婦・佐伯由美子は、保育園の送り迎えの帰り道、ママ友と話していた。
「憲法って、政治家が守るものじゃないの?なんでその人たちが変えようとしてるの?」
「でも、80年前の憲法だよ。今の時代に合ってない部分もあるんじゃない?」
「それはそうだけど、裏金とか宗教団体との関係がある議員が中心って、なんか信用できないよね」
東京の大学で法学を学ぶ田島健太は、ゼミの議論で声を荒げていた。
「憲法は、国民が国家権力を縛るためのルールだよ。変えるなら、まずは国民の信頼を得てからじゃないと」
「でも、災害とか有事のときに、今の憲法じゃ対応できないって話もあるじゃん?」
「それは運用の問題。変える前に、ちゃんと議論しないと」
そんな中、市民団体「憲法改正を止めろ」が動き出す。代表の白石美咲は、元弁護士。彼女は、憲法96条に定められた「国会の三分の二以上の賛成による発議」という条件に注目した。
「今、衆議院では改憲勢力が三分の二に届いていない。ここが唯一の防波堤です」
彼女たちは、改憲に賛成する議員一人ひとりに対して、公開質問状を送る作戦に出た。
「あなたは裏金問題に関与していますか?」
「統一教会との関係を明らかにしてください」
「なぜ今、憲法を変える必要があるのですか?」
この行動はSNSで拡散され、若者たちの間でも話題になった。健太も仲間と共に署名活動を始めた。駅前、大学前、商店街。小さな声が、少しずつ広がっていった。
やがて、全国で集まった質問状は1万通を超え、署名は50万筆に達した。市民団体はそれらを携えて国会を訪れ、記者会見を開いた。
「私たちは、ただ反対しているのではありません。問うているのです。なぜ今、誰が、何のために憲法を変えるのか。その答えが、いまだに返ってこないのです」
この会見は大きな反響を呼び、与党内でも動揺が広がった。改憲に慎重だった中堅議員たちが次々と造反の意志を示し、ついに衆議院での三分の二の確保が困難となった。
高市総理は記者会見で、こう述べた。
「国民の皆様の声を真摯に受け止め、今回の憲法改正の発議は見送ることといたします」
その夜、ニュースは「市民の行動が改憲阻止の決定打に」と報じた。ジャーナリストの神崎亮介は、裏金疑惑のスクープを温存していたが、こう語った。
「今回、憲法改正を止めたのは、記者のペンではなかった。市民の声だった。問い、歩き、語り、署名し、届けた人々の行動が、民主主義の砦を守ったのだ」
佐伯由美子は、ニュースを見ながら子どもに言った。
「憲法ってね、国のえらい人たちが勝手に変えられるものじゃないんだよ。私たちが守るものなんだよ」
健太は、署名活動の最後にこう語った。
「僕たちは、何もできないと思ってた。でも、声を上げることで、変えられるってわかった。これが民主主義なんだ」
物語は、ここで終わらない。市民の声が、社会のかたちを決める。憲法の砦は、今日も静かに、しかし確かに、私たちの手で守られている。
あなたは今、憲法改正をどのように考えますか? November 11, 2025
6RP
@takaichi_sanae で、戦争をする気ですか?国民を犠牲にするのですか? 悪いが国民は緊急事態条項で戦場に行くとしても、逃げます。国際人権条約の下、徴兵から逃げ出しても極刑にはできなくなっているので。
国際法も大倭国帝国時代とは随分変わりましたからねー。国際法に違反すれば国+政治生命は吹っ飛びますよ November 11, 2025
5RP
石破さんの時は「消費税は5%かゼロか」とか「戦後80年見解はよかった」的な、平和で前向きな話が多かったのに。
高市政権に変わって1ヶ月で、株価は乱高下、超円安、トリプル安、非核三原則見直し、原潜、緊急事態条項、そして日中断交の危機。
倭国は滅ぶのか?
みたいな雰囲気になってきた。 November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



