1
規約違反
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これの元ツイート規約違反扱いなの悲しすぎる。めっちゃうまそうなのに!! https://t.co/xUFSy4D7y3 https://t.co/giYxFc0r2D November 11, 2025
100RP
撮影企画で、交渉して特別に撮影許可をいただいた施設に、なぜか直接問い合わせをする参加者がいます。
本当にやめてください。
普通に考えて、施設に直接問い合わせるなんて非常識にもほどがあります。
私たちのイベントの事情なんて、施設側からすれば一切関係ありません。
問い合わせ対応に時間を割けるほど先方は暇ではありませんし、そもそも「場所を貸していただいている側」である私たちが、施設に迷惑をかける筋合いなどありません。
今回は、施設の方との関係値があったため、なんとか話が収まりましたが、
これがなければ最悪企画中止になって、沢山のモデルさんやカメラマンさんにもご迷惑をおかけすることになります。
これは規約にも明確に書いてある禁止行為で、規約違反です。 November 11, 2025
82RP
AI海賊版とAI二次創作の線引きって、結局どこで依拠性や類似性が決まるのか、そしてどうすれば黙認される安全圏に寄せられるのか、ここが分かりにくいんよね。ワシなりに整理しておく。忙しい人は⭐️だけでも読んでね
⭐️Nano-banana Proはコマ割りも倭国語セリフも自然に出せるレベルまで進化した
Nano-banana Proは単なる作画補助ではなく、ページ構成そのものを自動で整えてくれる。プロンプトだけで四コマや六コマが自然に並び、倭国語セリフも意味の通る文章として入る。ネームを作らなくても、漫画の形が成立してしまうほどの精度なので、従来の画像生成とはもう段階が違う。だからこそ、ユーザー側の扱いがより重要になってくる。
⭐️公式画像をそのままアップロードして変換する行為は、依拠性が強すぎて危険
既存漫画のコマや商用絵を画像としてAIに読み込ませ、それを変換・塗り直し・別形式化する行為は「元作品を参照して作った」と判断されやすい。これは著作権法でいう依拠性が極めて強い状態で、無許諾での翻案に当たる可能性が高い。出力以前にそもそも、多くのAIサービスの利用規約で無断アップロードは明確に禁止されているため、著作権・規約違反の両方が問題になる。アカウントBAN報告も実際にあるので、ここは避けるしかない。
あと、新モデルが出てすぐは、ガードが甘い。プロンプトで著作物を明示的に描かせると、そのまま出ることが多い。これを技術的なテストではなく、悪意を持ってやるのは絶対にダメ!当然、出した人が罰せられます!
⭐️自分のイメージで作るAI二次創作とは、元画像を使わずに自分の作業を積み重ねること
ここがいちばん誤解されやすい部分なんよね。ワシが言う「自分のイメージで」というのは、公式の絵を素材にせず、自分の理解・手間・判断をちゃんと挟んだ二次創作のことなんよ。具体的にはこんな感じの行動が含まれる。
・プロンプトを試行錯誤して、構図・雰囲気・服装を自分で調整する
・自分でラフを描いて、顔の向きやポーズを変える
・元作品の絵柄をそのままコピーせず、AIが出す絵を自分側の表現に寄せる
・髪型、体型、服の形、色などを変えて、キャラの差分を自分で作る
このやり方なら、AIはあくまで表現の補助に近く、自分がどこまで創作に関わったかが明確になる。
⭐️依拠性と類似性が下がれば、黙認されやすい二次創作の範囲に寄せられる
倭国の著作権法には同人専用の例外はない。でも現実の運用は、作者の市場を壊さず、依拠性が低く、独自の工夫があれば黙認されるケースが多い。これは手描き二次創作もAI二次創作も同じや。
依拠性が下がるポイントはここが大きい。
・元絵データを使っていない
・構図を自分で考えている
・キャラの特徴を一部変えたりアレンジを加えている
・AIの出力をそのまま使わず、追加修正や自分の判断を入れている
この積み重ねで、公式絵の模写ではなく「自分の創作として成立した二次創作」に寄る。
ただし、ここはあくまで黙認。完全に合法、という状態にはならない。元作品のキャラや世界観を借りる以上、著作権的には依然グレー。けれど、同人文化と同じ文脈で扱われる領域には持っていける。
⭐️市場を奪う規模になれば、手描きでもAIでも海賊版扱いになる
これは昔から変わらん。手描きであっても、AIであっても、原作再現に近い内容を大量に作って無料公開すれば、作者の市場を直接食うので海賊版に近づく。逆に、小規模なファンアートや読み切りなら黙認されやすい。ポイントはAIかどうかじゃなく、「市場代替性が高すぎる」かどうかなんよね。
⭐️AIを使えば、一次創作も自分のキャラも作りやすくなり、リスクなしで漫画が描ける
一次創作なら話は簡単…むしろ推奨で、自分のキャラを作り、世界観も構築し、AIは作画補助に使うだけで完全に自分の作品になる。Nano-banana Pro級のモデルなら、漫画制作の難所だった作画の労力を一気に下げてくれる。ワシら個人クリエイターが、長編漫画を現実的に描ける時代になったんよね。
公式画像を使う、もしくはプロンプトで著作物を明示的に描かせるか、自分のイメージを元に積み上げていくか。この違いで、AI海賊版とAI二次創作はまったく別の扱いになる。技術がヤバいくらい発達した今こそ、この整理が必要やと思う。
そろそろ、Nano-banana Proで海賊版レベルでヤベえやつを作らせるやつがチラホラ出てるので、注意喚起よろしく頼む! November 11, 2025
55RP
#ノベルアッププラス
【注意喚起】
複数アカウント所持による応援ランキングの操作行為が認められたため、一部アカウントの停止措置を行いました。
また、先月選考結果を発表した「復讐短編小説コンテスト」において該当アカウントの投稿作品が受賞となっておりましたが、規約違反措置に伴い、誠に残念ではありますが受賞取消とさせていただきました。
不正行為はそうと知らず応援してくださっていた読者の気持ちを裏切る行為に他なりません。
ご自身の作品を大事にして下さいね。
https://t.co/jAG4Y2StOq November 11, 2025
53RP
https://t.co/nAJnVNl90Y
一般論として中国の公式な機関の投稿したポストが規約違反で削除されたということは中国の言ってることは間違ってるとX直々に認定されたということでこれは中国にとって重大な面汚し案件かと思われます 投稿した人大丈夫かな… November 11, 2025
50RP
フレンド+なのが悪いって言ってる方よく見ますが
書き置きの文化があることや、今までフレンド+で寝てもこういった事は一度もありませんでした。
今後はフレンド+で寝るつもりはありませんが、やられっぱなしで相手にお咎めなしは普通に不愉快なので晒したってことです。普通に嫌いです。
あとV睡は規約違反ではありませんが荒らしは規約違反です。行為のカテゴリーが違います。 November 11, 2025
41RP
正直に言うね
最近のシャドウポスト🍞の状況、異常だと思う
どう見てもセンシティブじゃないイラストまで🍞になってるのを見て、もう黙ってられなくなりました
以前は「SFWつけるかどうかは個人の自由」って言ってたけど、今は違います
【SFWタグは自己防衛として付けた方が良い】
これがあたしの結論です
なぜかって?
『プラットフォームのAI判定に問題があるから』
「規約違反だ」って言う人もいるけど、SFW使用で凍結された例ってあるの?
問題の本質は、プラットフォーム側の判定精度でしょ
AIは完璧じゃない
✅ポーズで誤判定
✅色合いで誤判定・テキストで誤判定
こんなの日常茶飯事
だったら自分の投稿は自分で守るしかないよね
悪用する人への対策?
『ブロックとミュート機能があります』
人それぞれ考え方はあるし、プラットフォームの判断に従いたい人はそれで良いと思う
でもあたしは言いたい
せっかく良いイラストができたー!って喜んでポストして
気づいたらシャドウポスト🍞で誰にも届いてない…
こんなの悲しすぎるでしょ!?
サブスク入ってなかったら編集もできないんだよ?
自分の作品、自分で守ろ🥹
#AIart
#AIイラスト
クソったれな健全SFWキック
Load in 4K November 11, 2025
29RP
11月中にダイヤまで行きたいので、その期間一緒にやってくださる方を募集させていただきます!
当方ゴル2、初めましての方でも!アットホームで雰囲気良いです!暴言厨や規約違反者NG🙅♂️
いいねしてくださった中からご連絡させていただきます!
#Apex募集 #Apex募集pc November 11, 2025
28RP
「見分けがつくのかどうか」の前に
「責任の所在の明確化」が大事なんだよ。
「悪いのは規約違反をするやつ」になるので、
問題が起きたときは運営は粛々と処せばいいだけになる。
AI挿絵や表紙なんかは、小説にとっては補助的以前に
外部権利物なんだからザックリ切ってくれって思うけどね。 https://t.co/8X2W5uRI50 November 11, 2025
12RP
本日のBSBS杯本戦ですが、規約違反者のいるチームが発覚したので該当チームの参加資格を剥奪し、Bグループの方から1チーム繰り上げを行います。
今回は事前に規約違反と気がつけなかったこと、対応が遅れてしまったこと、両方合わせて申し訳ありませんでした。 November 11, 2025
12RP
今回のアレでAI作品だからカクヨムコンでランキング等で不利になることはない、と明記されたいうのはAI作家さんには福音ではあるとは思う。
ただ、カクヨムコンは書籍化確約の賞じゃないからね。AI作品が受賞した時書籍化するかどうかは……。
あと、規約に明記された以上、タグ付けないと規約違反で受賞取り消しもあり得る。
そう考えると以前よりAI作品に対して厳しい姿勢になってるというのは間違いないかな。 November 11, 2025
11RP
あつ森のアイテムをどんなに安くても本当のお金で手に入れるのは規約違反だからね!!
買ったり売ったりしたらダメだよ!
あつ森のアイテム⇄現実のお金
(PayPayやアマギフ等も)❌❌❌
あつ森のアイテム⇄あつ森のアイテムor無償
⭕️☺️
課金感覚かもしれないけど、踏みとどまって😭 https://t.co/QpXWLvxpTl November 11, 2025
9RP
守る会の機能不全で、私の本も遅れる確定だし、そこんところ責任取って欲しい。寄付金入れてるから私はサポーターだよ。
#守る会 #飯山あかり #長谷川幸洋 #規約違反 https://t.co/XfyJaprGDg November 11, 2025
6RP
【注意喚起】
「隠語を使ってるポスト」には要注意です。
「隠語を使う=直接表現ができないNGワード」
である可能性が高い。
これやっている人は
「やましいことをしている自覚」はあるはずです。
おそらく「それってどんな意味ですか?」と答えたらまともに答えられないと思います。
言葉を選ばずに言うと、
そういう小賢しいことをしているから、ルールが厳しくなるんで、まともにやってる人が迷惑してます。
もしその手法で収益を得てるのなら
規約違反で手に入れた、立派な不正収益では?
将来「訴えられる可能性がある」からもうやめた方がいいと思いますよ。
海外はもう
「ベイトコミュニティとそういうアカウント」は制裁くらってますよ。
通報するのは簡単。
でも気づいてほしいからココで言ってんのよ? November 11, 2025
6RP
マスター以下限定カスタムのはずなのにプレデターが出れてるのはおかしいしそれが元規約違反のたいよのなのも尚更おかしい
運営がしっかりしてないカスタムは気悪くなる人がいるから開かない方がいい
最近クソカスタム多いね
金払ってるから何してもいいは違うからな
カスハラといっしょ November 11, 2025
5RP
松竜太🔞さんはコミッションを募集しています! https://t.co/SlatDEwcxL #Skeb #Commission @skeb_jp
今回からイラストとコミックに分けました。詳細の区分を書くと規約違反なので何とも言えませんが、値段で何となく判断してください😌 November 11, 2025
5RP
#匿名SF短編企画
#匿名SF短編企画主催
そういえば大した話じゃないんですが、本企画でのAI使用は「小説家になろう」の規約違反にならない範囲での良識的な使用である限り特に制限・制約はしません。アイデアのアレンジや掘り下げ、本文の推敲や生成など自由に駆使して面白いSFを作ってきてください。 November 11, 2025
5RP
✉️「"もっと可愛くなっていい"以外にタイトルの候補はありましたか?」
→他には分かりやすく「鬼上司のASMR指導」とか「鬼上司と恋愛するのは規約違反ですか?」みたいなのがありました…!!(私も考えたもの含む)でもあえてセリフの一部のような、印象的な場面で出てくるような抽象的な言葉のタイトルが流行りで良いかもと担当さんと話して、担当さんがつけてくれました😭😭
"もっと可愛く"のタイトルは、連載していくにつれてどんどん深みを感じるようになっていて、ストーリーの指標になってます🏁最初は剣崎が真中に「もっと素直になれ」って言っているように感じていたけど、剣崎自身にも言えることだなと最近は思います🫰このタイトルをつけて下さった担当さんに大感謝です!
#ノビル質問 November 11, 2025
5RP
生成AIを規約違反と明確に示してるゲームのパラメータを生成AIに食わせてアイコンにしてる時点で、『私は規約違反のプレイヤーです』と公言してるようなものでは。 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



