Kickstarter トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
孫さんの金言。
『アイデアが思いつきません...』
じゃあパクればいいじゃん?で"億超え"するやり方↓↓↓
【タイムマシン経営の成功事例30選】
❶poshmark→メルカリ:4400億
❷Friendster→ミクシィ:2200億
❸Mint. com→マネフォ:2400億
❹TheLadders→ビズリーチ:3000億
❺webMD→エムスリー:1.4兆
❻VistaPrint→ラクスル:635億
❼Gusto→ SmartHR :1700億
❽Affirm→ペイディ :3000億※売却
❾Yelp→食べログ :4900億
⑩Asos→ZOZO :7000億
※時価総額
孫正義が提唱した「タイムマシン経営」
アイデアで悩むな、パクれ!って話。
むしろ考えるべきは"初期集客"なんだわ。
フリマアプリが儲かるとわかっても「どうやって売主・買主集めるの?」って話。
口コミサイトも「どうやって飲食店・口コミを集めるの?」
これがパッと想起できなければ、アイデアなんて無価値。むしろ、この"初期集客の発想力"にこそ経験の差が出るわけ。
スモビジでもまったく同じ。
〈やり方〉
1)アイデアを探す
パクリ元アイデアは↓の海外サイトで探す。
ーーー
・BoringCashCow→退屈スモビジ
・Indie Hackers→ニッチスモビジ
・Bootstrappers→創業ストーリー
・Trends by The Hustle→トレンド分析
・Tiny Startups→効率よく読みたいとき
・Micro SaaS HQ→ニッチSaaS
・Y Combinator→スケールするアイデア
・Product Hunt→最新イケてるスモビジ
・crunchbase→シードステージ限定
・TechCrunch→イケてるITサービス
・kickstarter→リアル・有形のスモビジ
ーーー
なお、toCビジネスに限っていえば「Instagram・TikTok」で見れる海外スモビジをパクるのがおすすめ。そのやり方は今度くわしく解説する。
2)初期集客のやり方
パクリ元の情報をいくらネットで叩いても出てこない。グレーな手法や、今となってはレピュテーションリスクの高い行為で集客してることが多く、大っぴらに言えないからだ。
"再現性"のある集客方法を提示しよう。
toB・toCでやり方が異なる。
❶toC :TikTokしろ
起業するまでの過程を配信する「プロセスエコノミー」という手法を使うのがキホン。
ショート動画内で、なぜ起業するのかの"ストーリー"や"ゴールまでの取り組み"を発信。そこに"共感"できれば応援→ファンへ変わり集客できる。
「10投稿して1万再生超えるか」が撤退の目安。超えるならGO、そうでないなら違うアイデアで試す。この繰り返し。
❷toB:メタ広告しろ
実物はいらない。
◯◯の課題が××したらこう変わるという"Lp"や"サービス動画"を広告で回す。
事前登録その他のエンゲージメントをいくらで、どの程度得られたのか。
GOか撤退かの一つの目安として「想定LTVがCACの3倍以上か」で見極めよう。
えっ、Xはなぜ使わないかって?
いまのX(旧:Twitter)は「強者」マーケティングの世界。権威性・実績がデフォで求められるから。同じこと言うなら、ホリエモンとか青汁とか"有名"なやつが強い。
「ゆるやかな団体戦」である点もやりにくい。
まだ何者でもないという意味での「弱者」なら、とっとと海外からアイデアをパクリ、黙ってTikTok・メタ広告しろ🚀 November 11, 2025
257RP
🎉 $PAXI #Kickstarter キャンペーン開催 🎉
@paxiweb3
Paxi Network (PAXI)に投票して、50,000 USDT のエアドロップをゲットしよう!✨
🔻投票はこちら🗳
https://t.co/Obfs8vP5a2
✅ 参加条件:11/13 00:59(倭国時間)までに 5 MX以上を24時間連続保有
🗳️ 投票期間:11/13 16:00 - 11/14 15:50(倭国時間)
詳細はこちら👉 https://t.co/NiYVbiF800 November 11, 2025
94RP
これ存在をすっかり忘れていたけど、さっきKickstarter見に行ったら割と地獄みたいなことになってたw https://t.co/i5tt0PYVnt November 11, 2025
24RP
🚀 現在参加可能な #Kickstarter & #Launchpool 一覧 🚀
5 $MX 以上を保有して #Kickstarter に参加し、新規プロジェクトの無料 #エアドロップ をゲットしよう!✨
さらに、招待した有効ユーザーが増えるほど、あなたの投票係数がアップ!⤴️
これにより、獲得できるエアドロップがさらに増えるチャンスです!🎉
⬇️ 今すぐKickstarterイベントに参加
👉 https://t.co/XPkqTotii4
また、MEXCの #Launchpool イベントでは、特定のトークン(MXなど)をステーキングすることで、新規上場や人気の暗号資産のエアドロップを獲得できます🎁
⬇️ 今すぐLaunchpoolイベントに参加
👉https://t.co/mR75lkOLfG November 11, 2025
22RP
『ドラゴナリウム』は、タイル配置・トラック移動・リソース管理 を組み合わせた戦略ゲームです🐉
🎯 Kickstarterでキャンペーン開催中!
プロジェクトをフォローして最新情報をチェック!
https://t.co/ZrdWniUhcN
🎲 もっとゲームを知りたい?
ぜひ WWBGのブース へお越しください!
🌊ゲムマ秋 エリア18
ラストランタン 予約🔗 https://t.co/LbdSW1c9zj November 11, 2025
21RP
The Art of Star Wars: A New Hope – The Manga by Hisao Tamaki
9月からKickstarterと言うサイトで限定版のクラウド・ファンディングが始まってました。告知が遅れてすみません。いくつか売り切れた商品があります。
https://t.co/AE8rpM3Ztt November 11, 2025
18RP
明日11/16(日)21時よりKickstarterにて新作ボドゲのプロジェクトをローンチ予定です!
ゲムマでも試遊します。自信作です。
ぜひ遊びに来て欲しい! https://t.co/X3OBYhCRmO November 11, 2025
17RP
東京 #ゲームマーケット2025秋 に全力集中!🔥
今年はブースを大幅拡張し、『JISOGI』『ELDERTIDE』『FOMO』の3タイトルを展開!3卓のデモエリアを設置し、『JISOGI』『FOMO』は会場限定割引販売、『ELDERTIDE』はKickstarter価格で予約受付中!
👉BOOTH 20
#ゲムマ #ゲムマ2025秋 https://t.co/si72KWtSkA November 11, 2025
17RP
HAMSTERIUM(ハムスタリウム)のテストプレイ🐹🪐
全体の構造はほぼ固まり、細かいバランスや要素の調整を繰り返しています
遊んでもらった方にも好評で良かった🚀
プロジェクト開始は来年からですが、着々と準備を進めています!
⬇️Kickstarter⬇️
https://t.co/7x6F5aocy6 https://t.co/vmCNVsFNDS November 11, 2025
12RP
【DAOとは?わかりやすく解説します❣】
#仮想通貨 #BTC #ブロックチェーン #スマートコントラクト #DAO #ガバナンストークン #Web3 #拡散希望
🔵 DAOとは?
DAO(Decentralized Autonomous Organization)= 分散型自律組織
ブロックチェーン上で運営され、中央のリーダーがいないのに、みんなでルールを決めて動く組織のことです。
📍 ポイントは3つだけ 👇
1️⃣ 管理者がいない( = 権限が分散)
2️⃣ ルールがスマートコントラクトに書かれ自動で動く
3️⃣ ガバナンストークンで投票し意思決定する
------------------
📝 用語解説
1. スマートコントラクトとは?
➡ 「約束(契約)を自動で実行してくれるプログラム」 のことです。
人が確認したり押印したりしなくても、
条件がそろえばブロックチェーン上で勝手に実行される自動契約ロボットだと思うとわかりやすいです。
📍 例:
✅ Aさんが5,000円送ったら → NFTを自動で渡す
✅ 投票が多数派になったら → 予算を自動で移動
✅ 期限が来たら → 報酬を自動配布
👉 「人を信用するのではなく、プログラムを信用する仕組み」 これがスマートコントラクトです。
2. ガバナンストークンとは?
➡ プロジェクトの「投票券」になるトークンです。
持っている量に応じて、
✅ 方針
✅ ルール変更
✅ 資金の使い道
などに投票して参加できる権利が得られます。
👉 「みんなで運営するための投票パス」これがガバナンストークンです。
------------------
🔵 Web2(現実社会)の組織と比較すると?
📌 【Web2】一般的な会社
✅ 社長がいて、部長がいて、トップダウンで決める
✅ 給料、ルール、仕事のやり方は会社が決める
✅ 社内の多数決ではなく「偉い人の判断」で決まる
📌 【Web3】DAO
✅ 社長も上司もいない
✅ ルールはみんなの投票で決まる
✅ 仕事の進め方・資金の使い方もコミュニティで提案
しかもルールはスマートコントラクトで透明・改ざん不可
🔵 もっと現実的に…Web2で例えると?
① 町内会を透明化&自動化したイメージ
普通の町内会は…
✅ 会長がいて仕切る
✅ 会費の使い方は役員が決める
✅ 会議で決めても、最終判断はトップがする
DAOになると…
✅ 会長なし
✅ 会費(資金)はすべてオンチェーンで透明
✅ 「夏祭りの予算を10万円にする?」→トークン投票
✅ 投票結果がスマートコントラクトで自動執行
👉「人を信用しなくていい町内会」
② クラファン+運営参加型コミュニティ
Web2のクラウドファンディング(CAMPFIREやKickstarter)は、
✅ お金を集める
✅ 使い方はプロジェクト側が決定(支援者は選べない)
DAOだと…
✅ お金を出した人 = ガバナンストークンを持つ人
✅ 資金の使い方を支援者自身が提案&決定
✅ 「次に作る商品はどれにする?」も投票で決まる
👉「支援者が“運営そのもの”になるクラファン」
③ YouTuberの運営を視聴者が一緒に決める組織
普通のYouTuberは…
✅ 企画は本人が決める
✅ 収益の使い道も本人が決める
DAO化すると…
✅ 企画案はコミュニティが提案
✅ 「次の動画のテーマ投票」→その通りに作成
✅ 収益の使い道も投票で可視化
👉「視聴者参加型の共創クリエイターチーム」
🔵 DAOの仕組みを簡単にイメージ
◆ DAOの流れ
1️⃣ メンバーがガバナンストークンを持つ
2️⃣ 誰でも提案(プロポーザル)できる
3️⃣ 投票する
4️⃣ スマートコントラクトが自動で実行
(資金移動・ルール変更・予算割り当てなど)
➡ 透明・公正・自動化された“みんなの組織”
🔵 DAOのメリット
✔ 誰でも参加できる
➡ 国籍も立場も関係ない
✔ 不正しにくい
➡ ブロックチェーンなので透明で改ざん困難
✔ 意思決定が民主的
➡ 投票で決まるので公平
✔ 24時間自動運営
➡ スマートコントラクトだから止まらない
🔵 DAOのデメリット
❌ 投票が面倒で参加率が低くなる
➡ 投票がなければ動かない
❌ 法律上の扱いが国によって曖昧
➡ 責任者不在なので法的に難しいケースあり
❌ 大口トークン保有者が影響力を持ちがち
➡ 実質的に「中央集権化」してしまう場合も
🔵 分かりやすい実例(Web3)
MakerDAO:ステーブルコインDAIの運営
Uniswap DAO:世界最大級のDEXの運営
ENS DAO:イーサリアムネームサービスの運営
実際に数百億円規模の資金をDAOで運営しています。
🔵 まとめ
DAO = 社長のいない会社。
みんなで投票して決め、ブロックチェーンがその通り自動で実行する組織。
Web2の町内会 + クラファン + オンラインコミュニティの「いいところだけを透明化して自動化したもの」
とイメージすると分かりやすいです。 November 11, 2025
10RP
Kickstarter無事に終了いたしました!
多くの方にご支援いただきまして、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
製品は、引き続きブラッシュアップを行い、9月を目処に量産と発送ができるように進めていきます。
随時X等でアップデート報告しますので、引き続きよろしくお願いいたします。 https://t.co/2zqkpEi8yK https://t.co/feUfzorLyU November 11, 2025
7RP
Kickstarterが発売日厳守の購入予約サイトかなんかと勘違いしてる人が多いんやろなぁ。
あれはパトロンサイトだから、金に余裕のない人は手を出してはいけない。 November 11, 2025
5RP
【メタルフラワーズについてのご案内】Kickstarterのアップデートにてお知らせの通り、製造委託先である中国工場にて生産遅延が発生しております。具体的な仕上がり時期について回答があり次第改めてKickstarter、BOOTH、量販店様、それぞれのお届け予定時期をお知らせいたします。
楽しみにお待ちくださっている皆様におかれましては、再三の遅延のご案内となり誠に申し訳ございません。今しばらくお待ちいただけますと幸いです。 November 11, 2025
5RP
先日 @reitenichi さん見せてもらったマウス、トラックパッド、テンキーが一体になった「Melt Mouse」が11月15日(土)でKickstarterの支援が最終日!
実際に操作させてもらって、Mac側での設定も見せてもらいましたが、手触り、質感、クリック感、操作性とても良かったです!何よりMagSoleが美しい! https://t.co/tWJByvz61U https://t.co/phom3FMMfD November 11, 2025
2RP
バッカーにもkickstarterにおけるボードゲームの支払いの仕組み自体がよくわからない人が結構いふみたいだし、そもそもプロジェクトは遅れてるし、内容もヤバいし進捗報告にも中身が無い…。 November 11, 2025
2RP
Peak DesignのPro Tripod、来年2月発送予定だったのにもう届いた。
今までKickstarter でバックした商品が遅れることや届かないことはあったけど、早く届くなんてサプライズは完全に想定外でとても嬉しい。 https://t.co/izAp39oohv November 11, 2025
2RP
11月20日に Kickstarter に登場予定です!
中の人が実際に遊んでみましたが、かなり頭を使う面白いゲームでした!
#ゲムマ2025秋 ではエリア-18 にて展示予定ですので、ぜひ見に来てください!
#ゲームマーケット2025秋 https://t.co/f1zmjFc6uU November 11, 2025
1RP
SONYのオーディオに特化した
KICKSTARTERのプロジェクトに課金した
紙だけじゃなくてお安い電子版もあって、このプロジェクトで前のYEAR BY YEARもゲット出来ます
締切があと10日ぐらいなので欲しい人は急いで!
来年の6月までがんばって生きます!
https://t.co/4AmAx7N4Nv November 11, 2025
1RP
『鄭和宝船』到着!
林尚志さんの新作であり、安彦良和さんのイラストという、素敵なコンビの重量級ゲームです!
どんなゲームになるのか、楽しみすぎます!
近々テストプレイだ!!
#ボドゲしようぜ
#Kickstarter
#鄭和宝船
#林尚志
#安彦良和 https://t.co/ujcA7xadaD November 11, 2025
1RP
TLを見て我慢できず。。。フレバーが凄い好みなゲーム。
KickstarterのJohn Company & Molly House Reprint
https://t.co/iHfH48qKfc November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



