1
がっかり
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
みなさん、楽しんでくれましたか?
Kengです!来てくれて本当にありがとうございます!
僕たちに会って、がっかりせずに楽しんでもらえていたら嬉しいです。
僕たち「Khemjira」チームは、また皆さんにお会いできることを願っています。
また会いましょうね! 🙏
#Khemjira1stFMinJapanR1
#Khemjira1stFMinJapanR2 November 11, 2025
2,645RP
イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード HEROティア表を組んでみました。
B以上は左の方が強く、C以下は同列です。
基本的に強いチームを組みたいと思ったらB以上のHEROを狙うのが良いと考えます。
【方針】
現状のランクマッチではなく、今後パッシブを組んだチーム同士でのガチ対戦を見据えて作成。
(大会の開催やレート戦の開催も検討しているので。)
個人的にHEROは能力をいじれない分、そこまで絶対的ではないのでは?とも思うので全体的に辛めに評価しています。
【傾向】
非常に強力な正義パッシブを持っているキャラが上位に、必殺やキズナのパッシブを持っているキャラは低めに扱っています。
またGKに関しては型バレのリスクを考え低めに評価しました。
※カウンターに関しては環境が煮詰まると評価が上がる可能性があると思います。
【注意】
低めのティアのキャラファンの方はがっかりしないでほしいです!
このティア表はあくまでカタログ性能であるHEROキャラのティア表なので、
「好きなキャラのHEROが弱い」となればレジェンダリーで好きなキャラを使い。強いパッシブを厳選し好きな必殺技をつければ必ず戦力になるのが今回のゲームの仕様です。
#イナズマイレブン #イナイレ November 11, 2025
476RP
18時に
騎馬戦
組み体操等は
時代の流れに
安全性の考慮
学校側と保護者に
問題は大きくなり
思い出にそっと
ちなみにフォークダンスで
好きな男子又は女子の前で
演技終了
がっかり😔
朝勤務に https://t.co/J9GdfM2ZrN November 11, 2025
190RP
処理水の時、処理水や福島を利用して影響工作をしているのは誰でもわかったはず。
そんな中、田中優子さんのように発信していた人をタイムラインで見て、心底がっかりしましたね。
そんな発信による影響を直に受けるのは間違いなく地元の人たちなんですよ。これも1000000回言っていますけど。 November 11, 2025
137RP
この下?
ざんね〜ん、ちゃんと着てるよ?
…目が怖いけど…がっかりしちゃった?
SFW anime-style AI fanart. No nudity, no suggestive https://t.co/V4lCsFBSKd November 11, 2025
118RP
高市早苗戦争発言の影響は続く。以前書いた様に中国だとクレヨンしんちゃんが大人気。中国でのクレヨンしんちゃん映画収入467.7億円。12月に公開予定だった新作放映売上が高市早苗で飛んだ。倭国人制作会社はがっかりしただろう。 https://t.co/kR7uIuIpDL https://t.co/BsEk4yrfHU November 11, 2025
112RP
「療育なんか意味がないから辞めた」
と言う親御さんのポストをよく見る。
こういう意見を読むにつれ
もったいないな、と悲しくなる。
それは
親御さんにがっかりしたり
残念に思うからじゃない。
療育に通う親御さんを誰も誉めず
誰も励まさず
誰もその親御さんに
「今のこの通所は明日明後日の
ためじゃないんだよ。
この子がなんとか生活していける
その日のための練習なんだよ。
風邪薬や下痢止めみたいに
すぐには効かない。でも
いつかきっと
「あ、こういう時のために
あの練習があったのか」
と思う日が来る。
そのためなんだよ。
だから、辞めるなんて言わないで。」
と一緒になって伴走するくらいの
つもりで引き留めたり
教え伝える人はいなかったのかな
って。それが残念に思う。
療育は子供だけを教えるものではなく
親御さんへの絶え間ないエールを
送るための場所でもあってほしい。
だって、孤独や不安、苛立ちや
焦燥の中で必死に頑張ってるのが
親御さんなんだから。
#療育
#発達障害 November 11, 2025
101RP
それにしても、公明党さんの連立離脱は残念
自民党の傲慢な根性にはがっかり
もっと、公明党さんの政治とカネの問題に対する厳しい姿勢と言うのを理解する努力をするべきだ
目先の数のために維新と連立を組むなんて言う軽々しいことをしてはいけなかった
もっと広く遠くまで見据えて、やってほしい November 11, 2025
93RP
コナミの武戯をプレイしました
当時ファイティング武術(ウーシュ)というコナミの格ゲーがゲーセンで稼働してたのですが、この武戯は武術の移植だと思って買ってがっかりした記憶があります。
アケアカウーシュ早く来てくれ~! https://t.co/98nuD7PH90 November 11, 2025
66RP
こちらご確認よろしくお願いします!
上海で会えるのをたのしみにしていてくれていたみんな、がっかりさせてしまってごめんね(՞•̥ ̫•՞)
いつかぜったいまた上海でライブできるようにがんばります!!!✊🏻 https://t.co/AvkycrhwHE November 11, 2025
54RP
INTERVIEW【OMNIUM GATHERUM】
「Alexi Laihoのシボレー・モンテカルロSSを譲り受けた。彼の姉が僕にぜひ持っていて欲しいってね。ずっと大切に磨き上げている。天国の彼をがっかりさせないよう、大音量でね」
メロデス版"Hysteria"で母国の英雄の遺志を継ぐ。インタビュー!
https://t.co/qRlrLU4ecT https://t.co/T7W1oaJqin November 11, 2025
44RP
強くならなきゃいけない。
迷惑をかけちゃいけない。
泣いたら怒られる。
弱音なんて、誰も受け止めてくれない。
そんな思い込みが
子どものころから胸の奥で固まって、
気づいたら「鎧」になっていた。
重くて、苦しくて、
でも外したら自分が壊れそうで。
誰にも気づかれないように、その鎧にすがって生きてきた。
けれどある日、限界は静かにやってきた。
音もなくその鎧ごと、心がぽきっと折れた。
誰にも見せない部屋で泣き崩れた。
声にならないほど泣いて、
呼吸がうまくできなくて、
床に手をついたまま動けなかった。
「私は、こんなにも弱かったんだ」と
気づいた瞬間、
惨めさと孤独で胸が潰れそうになった。
そのとき、人生で初めて湧いてきた言葉があった。
「……できない」
その一言を誰かに言う勇気はなかった。
言ったら嫌われる気がした。
面倒に思われる気がした。
「強い私」を期待する人たちを、がっかりさせる気がした。
だからまた、
涙を飲み込んでひとりで立ち上がった。
あの頃の私は、世界で一番独りだった。
そんなある日、ぽろっとこぼれた弱音に、
誰かが静かに言ってくれた。
「よく頑張ってきたね。」
たったそれだけ。
でも、すべてが変わるほどの一言だった。
説教も意見もなかった。
ただ、受け止める声だった。
その声に触れた瞬間、
心の糸がぷつんと切れて、
私は子どものように泣いた。
涙と一緒に、
胸の奥に何年も溜め込んだ孤独が
少しずつほどけていくのがわかった。
あの瞬間、初めて知った。
弱さを抱えたままでも、愛されていい。
何もできない日があっても価値は消えない。
強く見せなくても、人とつながれる。
胸の奥に、小さな光がひとつ、
そっと灯った。
あれから私は変わった。
弱さを隠すのをやめた。
それを恥だと思うのをやめた。
優しさは
「余裕」じゃなく「選択」だと知った。
言葉は、武器にも、灯りにもなると知った。
そして強く決めた。
「あの頃の私と同じ孤独を、誰にも味わわせたくない。」
その想いが、私の軸になった。
弱さを抱えたままの人に
そっと寄り添える人でいたい。
揺れている心を責めずに包める人でいたい。
泣きそうな夜の誰かに、「ありのままでいいんだよ」と言える人でいたい。
もし、あの頃の私に会えるならこう言う。
「あなたの弱さは壊れてたんじゃない。
ずっとひとりで耐えてきた、強さの跡なんやで。」
弱い日の私も、泣いた日の私も、
誰にも言えなかった痛みも、全部抱えたまま生きてきた。
それだけで、ほんまに立派やった。
だから今の私は、迷いながら、揺れながら、
それでも毎日、静かに問いかけている。
「今日の私は、誰に優しくできただろう。
あの頃の私を、少しでも救えているだろうか。」
弱さも、優しさも、傷も、光も、ぜんぶひっくるめて「私」を生きていく。
そして今日もまた、静かに、そっと前へ。 November 11, 2025
36RP
【ちょっと長い独り言】純米大吟醸(大吟醸を含む)って一般的にイメージするのは「①フルーティで華やかな香り」と「②高精米ゆえの透明感のあるきれいな味わい」「③低酸による滑らかな旨み」だと思うのね。
でも現代ではものすごーーーく味わいに幅があって、例えば当店なら華姫桜のように「香りめっちゃ穏やか+透明感あまりなし+ザ・食中酒」みたいなお酒もあれば、花泉一ロ万のように「香りほどほど+透明感もあるけどかなりジューシー」なお酒もあれば、水府自慢10号金ラベル生酛のように「柑橘系の香り+キレイだけど複雑な旨み+高い酸によるキレ」なお酒もある。
要するに「大吟醸とはこうあるべき!」なんて時代は既に遠い過去であり、各蔵が自身の信じる大吟醸を造っている訳だが、現代の倭国酒の多様性って素敵よねーと思うと同時に危惧するのは「販売側はそれをお客様に伝えられているのか」という点。
例えば当店で(試飲をしていないお客様が)そういうお酒をレジに持ってきた場合「いわゆる大吟醸のニュアンスと違って〇〇な感じの味わいですが大丈夫でしょうか?」と一言お声掛けすることを心掛けている。
で、そのうちの半分くらいのお客様が「え!そうなの!?」となって相談(もしくは試飲)の結果、違うお酒を購入しているのが現実。一般的に思う「華やかフルーティ&透明感」なお酒を想像して買って帰って(美味しいかどうかはさておき)ぜんぜん違う方向性のお酒だった時、お客様はやはりがっかりすると僕は想像する。
それを防ぐための「ほぼ全種類試飲可能」なのだがそれを利用しないお客様もいる。それを食い止めるための「一言のお声掛け」なのだが、さて、世間の酒販店でどれだけこれがされているのだろうか。
買って帰ったお客様の「がっかり」を少しでも防ぐための努力がもっともっとなされたらいいなと思う、小さな酒屋の長い独り言でした。 November 11, 2025
35RP
@ashibetaku 確かにそうかも😑
最近のなろうは、軍人=高潔の図式があって、政略結婚でもヒロインは最後は幸せになっている
反対にアニメではエキセントリックな戦士が人気
朝ドラ「あんぱん」では、珍しく新兵いじめが描かれていたが、暴力が組織的体質ではなく、個人的なものと矮小化されていたのでがっかりした November 11, 2025
34RP
悲しいことやがっかりすることがあると「残念でしたw」と言われたのを思い出します。
ペットが死んで悲しんでるのも「残念でしたw泣いたって仕方ないでしょ!」とバカにされ叱られるので、そういう時も泣いてはいけないんだと思ってしまいました。
その感覚で当時亡き祖父母の家で飼ってたウズラの雛が
死んでしまった時に、泣くのを我慢しながら妹にも「泣いちゃダメだよ!」と咎めた私に、愛の使者のような存在だった祖父が「何で?こういう時は泣いていいんだよ。」と言ってくれて、わんわん泣き、誤学習に気づくことができました。 November 11, 2025
30RP
📹選手たちからのアンサー!
#UFCQatar_ベラルに質問
.
Q|GOATべラルへ
あなたのように引かず諦めない漢になりたいです
どんな打撃にも恐れず前へ出るにはどのような練習をすればいいのでしょうか?
あなたがベルトを巻いたとき、凄く勇気をもらえました
また絶対巻いてください!
あといつか倭国に来てください!
ずっと応援してます
🙋 @Takomaru_aka
.
A|ありがとう、めちゃくちゃ刺さったよ。俺はチームメイトもコーチたちも、がっかりさせたくなくて、みんなのために努力して、一生懸命練習してる。みんなで一丸となって徹底的にやってくるから、相手が何を仕掛けてこようが、恐れたり不安になることはないんだよ。
--------------
📡#UFCQatar 11.23㊐㊗️0㏂ (22㊏24時)
🔗 https://t.co/2JwfBjHfaf November 11, 2025
30RP
@i1JIlmeXIO80218 マスコミが誤報を認めたことはいいとしても訂正記事のあまりにも小さいのにはがっかりです。一つの誤報のためにどれだけ多くの人々家族が傷つき悲しい思いをした年月を過ごしてきたことでしょう。マスコミはきちんと事実を調べて報道すべきだと思います。 November 11, 2025
26RP
文フリ開催直前恒例の「私は私の書く文章が好きだし誰かに読んでほしいと思って本をつくったけど、私以外のみんなは私の文章を面白くないと思うかもしれない、奇跡的に誰かが読んでくれたとしてもその人のことをがっかりさせてしまうかもしれない」の衝動が湧いてきたけど恒例なので慣れました November 11, 2025
24RP
このポストに「逆に観たくなった!」「新手のステマ」等のリプが付いてるのを見て、ピューと吹く!ジャガーの「がっかりイリュージョン」を思い出した😂
がっかりすると言われると逆にお金払ってでも確かめたくなる、ってやつ😂 https://t.co/cWnPbENWKa November 11, 2025
24RP
強運な人はクレクレちゃん
もしもかして
「まずはギバーでいないとダメなんだ…」 なんて
思い込みに苦しんでいませんか?
たとえば
あなたがグルメな人に
「安くて美味しいお店どこですか?」と聞いたとき、
「そんな店あるわけないよ」と
冷たくあしらわれたことありませんか?
実はこれ、本人が
アプリも口コミも調べつくして、
失敗したというがっかりを山ほど味わいながら
掴んだ“経験値”だからこそ、
簡単には渡したくないというバイアスが働くんです。
苦しい思いで得た知識ほど、
人は分かち与えることが苦手になります。
だから
最初からギバーである必要なんてないんです。
先に入り口を逆にすること。
まずは
あなたが“楽しみながらインプット”すればいいんです。
実は、素直に「教えて」「知りたい」と言える人ほど
運はどんどん味方になります。
こんなふうに思ってませんか?
🔹気になる人に質問することが“悪い気がして”言えない
🔹調べても分からないのに、迷惑を考えすぎて聞けない
🔹「努力を怠っている」と勝手に罪悪感を持つ
🔹教えてもらっても「すみません」「ごめんなさい」を言いがち
🔹たすけてをもらうと“申し訳ない気持ち”になって苦しくなる
でも、逆にあなたが自然とできるアドバイスで喜んでくれる人がいたら、役に立ててよかったと思えますよね。
“受け取る器”が広がると、
運気の通り道が一気に開きます。
すると、人・情報・チャンスが
連鎖的に流れ込んでくるんです。
さらに、素直に受け取れる人は、
自然と応援される人になる。
あなたのまわりに、
味方とサポートの流れが増えていきます。
今日の開運アクション
🔸どんなことが苦手が書き出してみましょう。
運を強くする基本は”ご機嫌でいること”
苦手なことほどひとりで克服しないを選ぶと、ご機嫌がデフォルトになっていきます。 November 11, 2025
24RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



