1
観光立国
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市首相の発言をきっかけに中国が倭国への渡航自粛を呼び掛け、
いちばん影響を受けそうなのが、よりによって“地元”奈良という事実。
奈良は外国人宿泊者の 約45%が中国人。
全国でも突出して依存度が高い一方、宿泊者数そのものは平均の1/10しかない。
つまり、少しの揺らぎが“致命傷”になりやすい構造。
「中国依存から脱却すればいい」と言うのは簡単だが、観光は取引先を変えれば済む産業ではない。
欧米客向けの戦略も始まったばかりで、成果には時間がかかる。
政治の一言が経済に直結するのは事実。
だからこそ今こそ、“観光立国”をどう再構築するのか、国としての長期戦略が問われているのでは。
https://t.co/k7fRZmOk2l November 11, 2025
19RP
@Sankei_news 通貨の安い途上国では外国人向けの性産業が活発ですが、倭国もそうなってきたということです。
そもそも観光立国とか途上国の発想で売国するバカどもが許し難い話なのですが、それを肯定するバカがネットには多いのでうんざりする話です。 November 11, 2025
焼肉屋さん?
焼肉って結局何国ルーツなんだろ?
一時期焼肉屋は在日って風潮あったな。
飲食店が安倍晋三氏主導の観光立国を嘲笑っている様はリベラルで良いですね。
あと大分の火災がネット陰謀論者によって馬鹿にされてるが火事は地獄。
火事を利用する奴は消えろ。
引用失礼しました。 https://t.co/7UjQklR872 November 11, 2025
倭国には、戦前から失敗を認めない。誤りを認めない無謬主義って言うのがあって、残念だけど今でも続いてる。
かつて、ガダルカナル戦でどんなに戦況が不利になっても、勝つことが前提であったので、撤収することが出来無くて大敗北
近年だって、失われた30年の対応、普通に考えて二~三年で結果が出ないなら、少しは手法を変えてみるだろうが、誤りを認めたくないので、倭国をここまで貧しくしてしまった。そして挙げ句の果ては、途上国の様なインバウンドだの観光立国政策をぶち上げた。これも、どんなに問題が生じても、決して誤りを認めないだろうから、やがて倭国はアジアの弱小国家に落ちぶれる。
政治家さんよ、先ずはこの政策の過ちを認めなよ。それが出来ないならせめて、立ち止まって現状を見てごらんよ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



