面白い
0post
2025.11.23 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
面白い記事。「ヘリウム3を採りに行く」というとZガンダムのジュピトリス級をどうしても連想してしまうが、木星だと何年もかかる距離なので、もし月面で採れるなら夢がある。まだまだ未知数かもしれないが、月面の水氷の探査(図を参照)と同じく注目していきたい。 https://t.co/6eFgHHOhNo https://t.co/uLE3vvhm8E November 11, 2025
94RP
長尾たかしさんが面白いデータを共有。
・訪日観光客の22%が中国人
↓
・当然、国内での消費も全体の22%
↓
・しかし倭国に落ちる金は全体の5%
『差額の17%はどこに消えた?』という話
だから中国人なんかに頼らなくていい。
(👇元動画リンク)
https://t.co/qd3XkfsJ1a https://t.co/2TjStvgxyF November 11, 2025
55RP
「レズセックス見て来た」
「ものすごい人数がレズセックスを見に集まってる」
「劇場レズセックス見に行く大人がこんなに居るなんて思わなかった」
「火曜日は絶対にレズセックス見に行くぞ」
↑これ全部わたなれ映画の隠語なの面白い November 11, 2025
49RP
大学生のころ、まさに些細な注意を受けて研究室に行きたくない時期がありました。
久しぶりに研究室に行くと、先生は“算数のドリル“を渡してきました。
「君はこれを解きなさい」
バカにしてるのか。と、大学を辞めたほうがいいかもしれないと思いながらドリルを進めましたが、想像以上に解けません。
何となくで上手く人生が進んでましたが、初めて自分の実力を客観的に知りました。
ただ、完璧主義でした。
最初は出来ない自分を責めましたが、現実を受け止めました。
その後、私は多くの論文を出し卒業しました。
偽の完璧は、本当の自分を隠します。
隠さず、自分を認知すること。
何も出来ない自分を知ると、面白いくらい成長を楽しめますよ。 November 11, 2025
49RP
まさに。
確か、三谷幸喜さんが以前に
「面白い演劇は、面白い映画よりも面白い。
つまらない演劇は、つまらない映画よりもつまらない。
」と仰っていたと思いますが、本質的にはこのようなことなのだろうと。 https://t.co/0izPtwuJUb November 11, 2025
47RP
ジャンケットバンク面白いよ~ジャンプラかヤンジャンのアプリで初回無料で全話読めるのでやばい小学校教師が出るところまで読んでほしい。
という宣伝とは全然関係ない絵 https://t.co/HEAXyFn165 November 11, 2025
45RP
そうそう、意外かもしれないけど。
生物学者の中では
「ナマケモノの毛は、
動物トップクラスレベルでとにかく汚い。」
と言われていてね。
彼らの毛には 藻、菌、カビ、蛾、ダニ、
そして細菌 がびっしり住んでいる。
もはや毛じゃなくて“動くアパート”
でも本当に面白いのは、
その共存している微生物たちが
ただの寄生者じゃない ということ。
コスタリカの研究チームが、
ナマケモノの毛に住む細菌
(Brevibacterium や Rothia)を調べたら、
哺乳類の病原菌の増殖を抑える物質を
作り出していることが分かった。
つまり、ナマケモノは汚れてるんじゃなくて、
“自前の抗菌スーツ”を
全身に着ている可能性があるわけ。
よくよく考えたらわかるけど。
動きが遅くて、雨ざらしで、捕食者にも弱い。
動かないことで動体視力の高い敵から、
見えなくするってのも有名な話だけど。
そもそも見えてても、
『こいつは病原菌まみれだ(つまり毒)
喰うべきじゃない。』
と思われている可能性もある。
生き残ってきた理由が、
この毛の“生態系ごと武装してる”という説は
めちゃくちゃロマンがある。
しかもこの抗菌物質、
人間の医療でも問題になってる
薬剤耐性菌(スーパーバグ) に
効く可能性まで指摘されてる。
人類が新しい抗生物質の開発に苦戦する一方で、
ナマケモノは数百万年も前から、
毛の中に“抗菌工場”を抱えて
生きていたのかもしれない。
もちろん、これが
すぐに新薬になるって話ではない。
どの菌が、どんな化合物を、
どんな条件で作ってるのか。
それが安全に薬にできるか。研究はまだ序章。
でも、
“生き物が遅い理由”って、
単なる弱点じゃないってこと。
ナマケモノは「動かないこと」で捕食を避け、
「毛の微生物」で捕食者と感染症を避ける。
スピードじゃなくて共生戦略で生き延びてきた。
汚いと思われてた毛の中に、
人類がまだ知らない“抗菌の宝庫”がある。
自然がつくる戦略って、本当にほれぼれする面がある。
(続く1 November 11, 2025
38RP
アイドルプリキュア研究会、自分を応援対象に含めないせいで「こいつだけは推せない」っていう地雷メンバーを抱えた厄介オタクが複数いるめんどくせぇ部活に見えちゃうのホント面白い
#precure November 11, 2025
33RP
倭国人は妙に賢いから(え?話はそこから?そこは飛ばしてもいいよ)となるところを、基礎学力不明確なアメリカ人学生を相手にしてきた彼は本当に素朴な事項確認から始めて気がついたら高度な学理に持って行ってた。保険法を初めて面白いと思った。こういうところが彼の国の強さなんだなと感心した。 November 11, 2025
31RP
はじめまして、世界
ボクサーになって約2年半くらいですね
これまで7戦して次が8戦目です
ここまで順風満帆でやって来たと思われがちだと思いますが
自分の中ではそうではありません
もちろん数字だけで見れば全て勝利しています
けれどやってきた事が出ているかといえばそうではありません
納得した試合は1つも無いんじゃないかな他の格闘技含めてね
僕は無敗で来れていますが日々の稽古で沢山の負けを経験しています
みんなの前では勝っているかもしれません
けれど見えない所で沢山負けています
その時はあまり思わなかったけど過去を振り返ると結構キツかったな
毎日試行錯誤しながらやってもどうにもならない事もあったしいくらやっても身につかない事もあった
けれど逃げずに立ち向かってきたから今がある
5歳から格闘技を始めて色んな格闘技を経験しました今はボクシングに惚れています
本当に面白いんですよ
闘いも含め風習や文化、外から観るのと業界に入ってから観るのじゃ全然違う
派手さはないけれど余裕があるし格というものがしっかりあるから自分は大好きだ
自分は物事を始めるにあたって業界のルール、しきたりを守るのが大事だと思っている
ルールあるから遊べるし、変化する事ができると思う
自由は案外不自由だしカルチャーを壊すのは違う
だから真っ当にやってきた自負はある
ボクシング業界に入って僕に対しての風当たりは強い
毎日台風くらいつよいかもしれない笑
でも中にはわかってくれる人も沢山いる
始める前から覚悟はしていた
しばらく目立たなくなったり話題がなくなるのもわかっていた
でも心の底から楽しめていた
そして今回本当の勝負が始まる
何も飛び級してない 自分の足でここまで来た
世界タイトルマッチ 相手は申し分ない
自分を全て出せる相手 そして世の中と勝負できる相手
勝つか負けるかは本当にわからない
けれど僕は勝敗って日々の生き方で決まると思っている
相手の対策をどれだけしてきたとか どれだけ練習を積んできたとか そういう事じゃないと思ってる
日々を一生懸命生きてきた奴が強い 自分はそう思う
だから俺は負けないと信じている
長くなりましたが今の自分の気持ちです
試合まで色んな感情を持って生きてください
11月24日、見守っててください 俺は大丈夫です
革命はここからです November 11, 2025
24RP
吉村さんのショート動画は素晴らしい
わかりやすいし面白い
流行りに乗るようなTikTok企画してる
政治家はあかん!
吉村さんくらいシンプルかつ面白く
実のある内容にこだわって欲しい
吉村さんに増やしてもらった
フォロワーに今度は
全国の維新政治家の動画を
見てもらうのでどんどんあげて欲しい https://t.co/DNyacKfpBc November 11, 2025
24RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





