oem トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#poem 512
【光影夢空靈】3首
[其二]
《壹七令 • 仙夢》
光
映照 尖牆
明月夜 耀輝煌
埃及金塔 萬人仰望
問如何建築 沙漠古迷藏
天下旅遊勝地 世遺奇蹟名揚
勞民傷財成仙夢 妄想永生是白忙
*網上圖 https://t.co/paPHZpX1TL November 11, 2025
103RP
中間管理職独身バツ2男性魔法少女のボヤキに嬉しい反応たくさんありがとございます。
答えは、Webサイトに買いてあるとおり、「ごめんなさい」と「これから応えたい」です。
https://t.co/lydJ1e6S2W
デザフェスではっちゃけた姿お見せして、かしこまるのは恥ずかしいのですが……。
読みたい方だけ読んでください。
ちゃんと伝えたいので、AI使わずに書いたので、読みにくいかもしれませんが……。
▼どうして「ごめんなさい」なのか
是非是非に生地をお売りしたり、裁断したりしたいのは山々なのですが、ここだけの話、Webサイトにも買いた通り、反対の声が社内のみならず、社外にもいるのです。
これは、アパレルの多重構造、単なる下請け孫請けではなくて、"材料の役割分担(弊社は生地とプリントと裁断"と、"取りまとめる役割の人(製品OEMの会社や、そこと取引する卸売・商社等)"が複雑に絡み合っているので、それらをパスして、"簡単に弊社の材料にアクセスできると困る人や会社"がたくさんあるのです。
ただ、それらは敵ではなくて、弊社の大切な販売パートナーであり、アパレルのサプライチェーンの常識としてあるわけです。
▼私がやりたいこと
そういったパートナーたちに、とんでもない配慮しながら、製品全部請け負うのではなく、うまく弊社の商品や工場の機能を、必要な分だけ、直接提供する術はないか、考えています。
商社や卸は当たり前に弊社の生地を1mカットで注文しますし、弊社も当たり前に請けます。
弊社は1mの生地カットで、利益は出ます。
材料メーカーなので、ちゃんとコストに見合った価格をつけています。
でも、商社や卸にとっては、そうではありません。
手数料商売ですから、仕方ないです。
だから、それを弊社が直接請けてしまうと、彼らは困りますよね。
一方で、商社や卸にとって、はっきり言って"個人客なんか"相手にしない訳です。
そうなると、小規模なクリエイターさんたちが、私たちの生地にアクセスする術がなくなる訳です。
ただ、先にも書いた通り、商社や卸にとっては個人は客にあらず、弊社は1mカットで利益は出るわけです。
あーミスマッチ、もどかしい、なんとかならないですかね、この在り方。
私が変えるしかないか、
そう思って、デザフェスに行ってみたのです。
▼わかってるよ
弊社の生地は、100%誰もが知ってる有名メーカーに使われている一方で、ストレッチ素材が得意なので、フィット感が大事なドール衣装にも使われています。
私も少しドールの趣味があるのですが、ドール衣装って生地1mでも余るじゃないですか。
ドールの衣装なら、机で裁断できますよね。
でも、コスプレ衣装とか作ろうとしたら、裁断だけで最低3畳の空間は必要じゃないですか。
あとは、コレというプリント柄がないとか、特にドールだと柄はいいけど縮尺が合わないとか。
ドールの衣装10着、コスプレ衣装1着、製品では請けれません。
会社にとって、"仕事"にならないからです。
でも、皆さん別にそこまで求めてないというか、"コレ"の"ココ"だけ、ほしいじゃないですか。
1mの生地カット出荷できますし、サンプル1着分とか裁断やってます、日常です。仕事ですから。
柄のデータ頂けるなら、お好きな縮尺でプリントしますよ。
でも、BtoBの会社だから、個人だから、単発だから、やりません。
「えーっ」
どうぞ、石を投げてください。
私も上手く説明できません。ずっと、ずっと、「えーっ」と思い続けてます。
でも、私も会社員なのです。
▼整合性がとれるスキーム作りが必要な状況
現実として、弊社自体がそういう仕事を請ける体制が整っていないうえに、そういう仕事をまとめて請け負うことを生業としているパートナーの取引先がたくさんあるのです。
倭国的に言えば"根回し"が必要な状況で、こっそりテストランさせるためにデザフェスに行って営業して、既成事実作っちゃおうと思ったのがはじまりです。
(デザフェス運営さん営業しちゃってすみません、少し名刺配っちゃいました)
あと、いままで取引先に言われるままするのが仕事だったので、本当にクリエイターさんが必要としているもの、領域、サービスを理解する必要があると、今回あらためて痛感したところです。
ちょいバズしてしまったので、万障繰り合わせのうえ、当初は孤軍奮闘、できるところから始めたいと本気で思っているので、もし期待して頂けることがあるとすれば、Webサイトからメールアドレスをぜひ残していってください。
できることから、できるようになったよ、とお知らせします。
本当に、「ごめんなさい」「応えたい」でいっぱいです。
精一杯、がんばります。
ただ、週末は休みなので、魔法少女します。 November 11, 2025
70RP
画像の例みたいな「上の行から読んだときと下の行から読んだときで意味が変わる文章」の名称をずっと探してたんですが、海外に「Reversible poem」という名称があることを教えてもらいました 知見
https://t.co/TwkJvbrtci
左: そごう・西武の広告
右: 有名なコピペ https://t.co/IL5fAVQdNp November 11, 2025
34RP
まったくそのとおりでたとえば、15年前には、倭国には金型があるから負けないという論が現実にありましたが、今は金型も中国にいってしまいました。
確かにひどいものも多いのですが、倭国や米欧の生産技術を真面目に導入した連中が我々を駆逐しています。そもそもOEMやODMで製造品質管理を実地で教えたのが倭国ですからね。彼らは極めて優れた教え子で、今では師匠をぶち抜いています。 November 11, 2025
34RP
GOEM為替部
朝一のタイミングで円買いの強制決済が行われました。これは、円のセリングクライマックスです。強制決済が終わった後も、円安が続くかというと、それはないでしょう。C国との喧嘩は、円を暴落させて、Jダヤ金融悪魔が儲けるためでもあったのです。 November 11, 2025
33RP
北米日産のローグにプラグインハイブリッドモデルが登場しました。三菱アウトランダーPHEVのOEMだけど、ちょっと見た目が変わっているぞ! これはこれで人気でそうじゃない? https://t.co/UnoxpApYgo https://t.co/EIzZ6pnfxr November 11, 2025
28RP
旭化成、日東紡、三井金属、三菱瓦斯化学ホルダーは必読
高級銅箔、M9グレードはM8のなんと2.5倍
うひょー
今年はメモリチップ、来年はPCBの交換、CCLの価格が上昇? ルービンは6ライン同時スーパーサイクルコンセプトの在庫リストを推進しています
台湾先物指数は28,000ポイント前後で大きく変動し、投資家心理に影響を与えた。外国人投資家はクリスマス休暇の決算を1ヶ月後に控えており、統計によると、10月から11月10日までの期間で、外国人投資家は中央市場で既に2,185億4,100万台湾ドルの売り越しを記録している。来月も売り越しが買い越しを上回ると予想されている。今年に入って既に大幅な株価上昇を記録しているものの、業績が持ち直していない銘柄は、年末の株式交換の対象となるため、注意が必要である。
M9が米国大手企業から認証を取得、受注量は徐々に増加の見込み。
聯茂の従業員ストックオプションは11月7日に増資に転換され、発行済み株式数は20万株増加しますが、希薄化率は0.1%未満です。行使価格は1株あたり84.4台湾ドルで、11月10日の終値105台湾ドルを大幅に下回っているため、株価への短期的な影響は中立からわずかにマイナスです。
海外投資家は最近、売り姿勢を強めている。今年最初の10ヶ月間の累計売上高成長率がわずか11.1%にとどまっていることを考えると、話題のCCL不足がユニマイクロンテクノロジーに大きな利益をもたらしていないことは明らかだ。同社の主な収益源は依然として、従来のPC、通信ボード、車載事業である。中低価格帯のCCLは不足により価格が上昇しているものの、世界的な家電・自動車市場の低迷により、全体的な使用量は大きく伸びておらず、構造的な需要の先送りによって売上高の伸びが鈍化している。新発売のM9グレード低熱膨張・低損失基板については、今年後半に米国の大手AI GPUおよびマザーボードメーカーの認証を取得したばかりで、受注量を徐々に増やしていく必要があるため、短期的にはまだ売上高への大きな貢献には至っていない。
タイ工場の新生産ラインは第3四半期に正式に生産を開始し、当初はハイエンド電子材料に重点を置く予定です。生産能力の解放には時間を要し、徐々に実現していく予定です。当社はこれまで市場需要に応じて生産能力を柔軟に調整してきたため、その影響は月次売上高に直ちに反映されるわけではありません。爆発的な成長は2026年まで顕著にはならないと一般的に予測されています。
株価は8月に141.5元に達し、これまでの高値137元の抵抗線を突破しました。その後、保ち合い局面に入りました。テクニカル分析で見ると、2019年9月から2021年9月にかけて120元から160元の高値圏で推移し、一種のトラップエリアを形成しました。今年の高値141.5元は、このトラップエリアのテストに失敗したとしか言えません。業績が大きく上昇する前に、調整局面を迎える可能性もあります。
AIの波の中で、数え切れないほどの産業が再コード化されていますが、この波の真の中核にあるのは、チップそのものではなく、すべてのコンピューティングパワーの流れを支える「回路基板」と「基板」です。
コンピューティング能力を支える回路基板と基板の次の1兆ドル成長サイクル
過去20年間、彼らはハードウェア業界の沈黙の労働者として見られることが多かったが、今やスペックの飛躍的な向上と技術的障壁の克服により、彼らは静かに次の1兆ドル規模の成長サイクルへの扉を開きつつある。この勢いは、2026年後半にデビュー予定のNVIDIA Rubinプラットフォームによって醸成され始めている。
RubinはBlackwellの単なるアップグレードではなく、アーキテクチャを徹底的に見直し、「サーバーの外観」を刷新するものです。ラック密度は144基のGPUから576基にまで向上し、高電圧電流、インターコネクト帯域幅、冷却システム、消費電力設計が全面的に見直されました。特に注目すべきは、RubinがCPXチップと全く新しいミッドプレーン・バックプレーン・アーキテクチャを採用していることです。これにより、大規模言語モデルにおいて最もリソースを消費する機能であるプリフィル推論の効率が2倍に向上します。コンピューティング密度と帯域幅が限界に達すると、マザーボードはもはや過去のマザーボードではなくなります。
Rubin世代のマザーボード回路は30層の閾値を超え、44層に達する可能性が確認されており、基板面積は少なくとも15%から35%増加する可能性があります。これは、高速信号、電源バス、CPXインターフェースがすべて狭いスペースに詰め込まれ、電流分配、絶縁、損失低減のためにより多くの層が必要になるためです。これは技術的な波であり、物理学の限界を押し広げる波です。
素材分野の産業秩序は再編されつつある。
ルービンはサーバーアーキテクチャに革命をもたらし、同時に材料分野における業界秩序を再構築しました。主流のCCLはM8世代からM9世代に移行しました。M9はM8の2.5倍のコストがかかりますが、損失が少なく、耐熱性が高く、Z軸の伸びが少ないため、224GHz以上の帯域幅を持つシステムでも安定した信号伝送が可能です。太古光電は、NVIDIA、Google、AmazonからM9認証を最初に取得し、UnimicronはM9の生産を急速に拡大しました。
しかし、材料自体も競争相手です。HVLP4銅箔は、粗度が低く損失が極めて少ないため、ルービン社や同社が自社開発するASICにとって不可欠な部品となっています。キングマックス社はHVLP4の生産能力でトップクラスであり、ディンシュアンKY社は過去2年間で最も急成長を遂げている新興勢力です。
Q-Glass(高強度石英クロス)は、サプライチェーンの逼迫が続く中、2024~2025年に70%の上昇が見込まれています。南アジアは、中高速材料の世界最大の供給国です。高耐熱樹脂システム(PPE、PPG、BT)の需要は、シート全体の厚みの増加により、過去最高を記録しています。
コンピューティングパワー密度の増加に伴い、PCB×CCL のアップグレードトレンドは規模を拡大しています。
これにより、シャープやKAIといった企業の受注可否が見通せるようになりました。また、大手ラミネーション装置メーカーやAOI装置メーカー、そしてDahang Technologyも恩恵を受けています。このPCB技術革命において、台湾のサプライチェーンは、ハイエンド材料とハイエンドマザーボードという最も克服が難しい2つの分野において、最も包括的な能力を備えているため、最適な位置に立っています。
2019年から2022年にかけてのABF基板の急成長により、市場は初めて、材料技術の障壁が資本市場の評価をどのように変えるかを目の当たりにしました。今日のPCB×CCLのアップグレードトレンドは、コンピューティングパワー密度がますます高まり、サーバーアーキテクチャがかつてないほど物理的限界に近づいているため、より大きく、より長く、より深く進むでしょう。
ルービンのサーバー アーキテクチャの大幅な見直しの取り組みにより、PCB および CCL 業界が再定義されました。
台湾の役割はもはや単なるOEMではなく、材料と技術革新の最前線にあります。ケーブルフリーの高速インターコネクトバックプレーンは、PCBの使用枚数を直接的に増加させます。Kingboard Electronicsは、30層以上のUHB(Ultra High Board)高速サーバーボードを量産できる世界でも数少ない台湾メーカーの一つであり、Rubin社のケーブルフリー高速バックプレーンは同社の主力事業です。
ユニミクロンは、ハイエンドHDIおよびABF基板技術に関する深い専門知識を有し、大規模・高速サーバーボード分野で高い市場シェアを誇っています。キングボード、ハンスターボード、ナンジエレクトロニクスといった伝統的な厚板メーカーは、かつてないほどのアップグレードサイクルを経験しています。
Rubin は、GPU の世代改善だけでなく、PCB および CCL 業界全体の再定義をもたらします。つまり、設計のアップグレード、材料のアップグレード、プロセスのアップグレード、装置のアップグレード、価格構造のアップグレード、市場の需要曲線のアップグレードを含む 6 本柱の開発のスーパーサイクルです。 November 11, 2025
27RP
『魂の入れものⅡ』
カフェの一角に
座っている男性(ヒト)
孤独が人の姿になって
現れたよう
そこだけにスポットライトを
当てているようなのに
酷く悲しい
エレジー醸し出す
見つめていると
視線が合った
しかし反応は鈍麻だ
悲しみだけが伝わって来る
何が有って
そんなに悲しいのか
余計なお世話であろう
出会いと言うには
余りに薄弱で
余りに遠いのだが
私は何故か気になって
仕方ない
その孤独と
引き換えにしたものは
多分、自由なのだろうと
推察する
彼の悲哀のエレジーに
染まってみたい
そう想って自分で驚く
店内に流れるJAZZが
悲鳴をあげ出した
私は自分の気持ちを
落ち着かせ
正気をとり戻す
何が正気なのか
分からないが....
もう会う事もない男性(ヒト)
彼に必要なものは
多分暖かな優しさに包まれた
魂の入れものであろう
それをギフトできない私は
そこを黙って
立ち去るしかないのだ
Wishing someone will give
you the gift of a little warmth
and kindness.
#poem #詩mie
#photography #写真mie
#銀杏並木 #銀杏
#昭和記念公園 November 11, 2025
21RP
POEMオーディションに参加し
poemちゃんとして皆さんの前に立つまであと1ヶ月となりました!
たくさんの経験値を積んでどんどん輝いてほしいと思っています!🥰
8人目、最後のメンバーの発表は
12月1日を予定しています🌟
今から推したら10年後感動しちゃうかもね✨✨✨ https://t.co/B9FUsBL0yl November 11, 2025
19RP
🍀💖🍀
【 愛・まごころを❤️ 】
まぶた閉じれば...
貴方の
素敵な笑顔に
会えるから...
私は淋しくないの
貴方はいつも
優しい言の葉を
私にくれるの...💕
こんなに私を
幸せにしてくれる
貴方に...
私は真心しか
贈れないけれど…🌹
それでも
愛してくれますか...❤️
#たみのPOEM
🍀💖🍀 https://t.co/Bx7Ya52faL November 11, 2025
17RP
『魂の入れもの』
光と影の中
現れたり 消えたり
明滅する魂の入れもの
それは何処に
あるのだろう
私の魂がぴったり合う
彼氏の心の中
一瞬の煌めきと共に
入り込み
もう何処へも行きたくない
でも私達は
ツインソウルではなくて
それぞれ1つづつの身体
二人で一つではない
魂だって同じこと
私の愛はいつのまにか
彼氏の心の外へと
そうっと出されてしまう
私は突然出されて
悲しくなる
勿論その逆もあるが
私は彼氏を追い出せない
惚れた弱みか
今は時々淋しくなって
彼氏の心の中に
入り込みたくなるけれど
何処かにズレが生じているよう
自分の魂の入れものは
自分の心にしかないのかな
とても淋しい居心地だな
それでも愛しているよ
彼氏あなたを全身全霊で
#poem #詩mie
#photograph #写真mie
#楓🍁 #椛🍁
#昭和記念公園 November 11, 2025
16RP
予約してたライカSL3 Reporter届いた。レンズはLeica Vario-Elmarit-SL 1:2.8/28-70 ASPHを合わせて。Sigma fp-Lで使ってるSigma CONTEMPORARY 28-70mm F2.8 DG DNとカタログみた限りレンズ構成とかで全く同じでOEMかと読めたけど、比較用にSL3 Reporter用にVario-Elmarit-SL 1:2.8/28-70 ASPHも買ってみた。昨日色々と両方のレンズで撮って比べてみたけど、コーティングとかは違うのかも知れないけど、撮った限りは写りに差は感じなかった。Sigmaの方が100g軽いからお出かけ用はSigmaレンズにしようかと。
ライカのマニュアルMレンズもSL3 Reporterに付けて色々試したけど、写りはM EV1やM11-Pと変わらなかった。同じソニー製センサーで同じアルゴリズムだからかと。Mボディの方がMレンズに特化してるはずだけど、SL-3でも特に違いは感じられなかった。
MレンズをL-Mountに変換するアダプターは何社か試したけど、ライカ純正以外はISOオートが効かなかった。マニュアルでMレンズの相当ものを指定しても同じ。だからMレンズはライカの純正アダプターを使うことになる。
SL3 Reporter は赤ライカバッジないし、LEICAロゴも黒いし使いやすい。MはM8からライカ赤ロゴは軍用滑り止めテープで隠してる。
ダークグリーンのボディもいい。昨日の感じだと、今使ってるM11-P SafariとM EV1はライカMレンズ用、SL-3 ReporterはSigmaレンズ用がいいかと。L-MountはSigmaとPanasonic使ってるけど、今後はSL-3 Reporterになるかと。早速、最近の明るいSigmaレンズをいくつか昨夜オーダーした。オートフォーカスの明るいレンズは大きすぎてPanasonicやSigmaにバランスよくなさそうだったので。
写真で、SL-3 “Reporter”に付いてるのがライカ バリオ・エルマリートSL f2.8/28-70mm。横に立ってるのが、Sigma CONTEMPORARY 28-70mm F2.8 DG DN。何枚か写した限りは同じ写り。デザインは慣れたライカがいいけど、100g軽いのはシグマがありがたい。
https://t.co/UhmkBTKs2s November 11, 2025
16RP
Biz's Bar メンバー紹介♪
よるの帳が下りたら、みんなで集まる秘密の酒場
「Biz's Bar」
今朝もカウンターに並ぶ個性派3人を、こっそり紹介しちゃいます♡
(マスターの独断と偏見満載でお届け)
@salon_de_arisa
(熊澤亜里沙さん)
沖縄から美と健康を届けるエステサロンオーナー♡
エステ歴20年超・起業10年目の結果重視美女!
琉球ハーブチーの火付け役で、みんなの内側からキレイをプロデュース
「10歳若返り」が合言葉の、LOVE&PEACE伝道師
@amueux9
(つもみちさん)
アクセサリーデザイナー歴34年のキラキラ職人
百貨店OEMクオリティの幸せアクセを届けるシングルマザー。
コーヒー香る日常を癒しのイヤーカフに変えるセンスの持ち主♡
愛娘と二人三脚で歩むポジティブマインドが輝きすぎ!
@K_Kanayama23518
(かなやまさん)
LPコピーライターのセールス言葉の達人
「いい商品を売れる商品に」変える2人3脚の相棒。
朝ラジオ体操からスペースの「ヤッホーゴーグル」まで全力投球!
戦士たち、今日も一杯どうだ?🍻 November 11, 2025
14RP
記憶體產業疑慮Q&A
2025/11/21
💎訊息內容
在全球記憶體類股出現較大幅度修正後,我們整理並回覆近期投資人所關注的疑慮。
💎評論及分析
1. Q: 長鑫存儲(CXMT)是否可能重新擴產DDR4?
A: CXMT目前僅保留約20kwpm的DDR4產能供GigaDevice代工使用,而其2026年超過90%的產能將轉向G4製程。根據我們了解,CXMT並未在G4製程規劃DDR4產品,即便此刻重新啟動DDR4開發,自設計到量產仍需約一年。考量2027年DDR4約80%以上位元需求將來自Consumer應用,我們認為CXMT沒有重新擴產DDR4的動機與經濟誘因。
2. Q: CXMT是否有計畫擴產DDR5/LPDDR5,若擴產是否可能導致供需反轉?
A: CXMT的總投片預計由4Q25的280K僅小幅提升至4Q26的300K,投片主要用於生產DDR5/LPDDR5,屬於既有規劃,並非近期新增擴產。目前造成DRAM供不應求的核心為Server端需求強勁。然而CXMT現階段僅能量產DDR5 16Gb,其可支援的RDIMM(伺服器用記憶體)最高容量僅64GB,但2026年主流需求將轉向96GB與128GB,因此CXMT對於緩解Server DRAM供需吃緊的實質幫助有限。
3. Q: SK Hynix是否計畫於2026年將1cnm製程投片量擴大至當前的8倍?
A: 我們的供應鏈調查顯示,SK Hynix的1cnm製程投片量將由目前約20k提升至4Q26的100k,擴產幅度約5倍,主要用於生產DDR5 16Gb/24Gb、LPDDR5X 24Gb與HBM4e。然而,1cnm為SK Hynix現階段已量產的最先進製程,持續Ramp up屬既有規劃,其2026年整體DRAM投片量仍維持在約600k水位。
4. Q: Samsung是否計畫於2026年底將1cnm製程投片量擴大至200k,若情況屬實,是否可能導致DDR5供需反轉?
A: 我們的供應鏈調查顯示,Samsung的1cnm製程投片量預計於4Q26由原先規劃的140k提高至180k。然而目前Samsung並無1cnm DDR5/LPDDR5產品的明確送樣與量產時程,此次擴大1cnm投片主要用於HBM4生產。由於更多1cnm產能被HBM4所排擠,反而將使DDR5/LPDDR5供給進一步趨緊。
5. Q: 近期現貨價漲勢趨緩,是否意味後續合約價漲幅亦有限?
A: 我們在通路端了解到,當前原廠普遍惜售,現貨顆粒報價稀少,即使賣方願意報價,其價格也偏高,甚至高於調研機構統計的現貨最高價。由於現貨與合約價差距過大,買方難以追價,成交量因而極低。基於上述狀況,我們認為現貨價目前對於研判未來合約價的參考意義相對有限。
另一方面,在一個完整的上行循環中,現貨價往往會出現多段上漲。我們研判,隨下游客戶庫存去化至一定水位,加上中國政府預計於明年初公布新一年度預算,相關採購需求可望回溫,農曆新年期間現貨價可能迎來新一波漲勢。
6. Q: 為何當前上下游廠商對於DRAM/NAND Flash漲幅與漲價持續時間的看法出現明顯分歧?
A: 部分下游PC OEM與IPC廠商認為本輪DRAM與NAND Flash供應短缺屬暫時性現象,預期後續價格將逐漸鬆動,並認為2026年PC/NB/IPC出貨受記憶體漲價的影響有限。相較之下,ODM廠商對2026年PC/NB出貨展望則較為保守。
我們在2025/11/17發布的產業報告《通用型伺服器採購潮點燃記憶體超級週期》中指出:來自通用型伺服器需求上檔加速了價格推升以及缺貨預期。根據凱基供應鏈調查,美系CSP對於明年通用型伺服器採購大幅優於預期和歷史均值,其中以Microsoft最為積極,預期2026年美系CSP通用型伺服器出貨量可望挑戰年增50%。
我們認為,上下游觀點分歧的核心原因在於:本次記憶體需求上行並非由PC/NB/IPC所帶動,而是由Server端主導;因此各應用端在判斷後續需求時自然產生落差。
7. Q: 若DRAM/NAND Flash價格過高,是否可能反過來壓抑需求,進而導致供需反轉、價格崩盤?
A: 過去記憶體漲價通常難以維持多季,主因需求集中在手機與PC,而記憶體約占手機/PC BOM Cost的10-20%,品牌廠與OEM在承受成本壓力後不得不調漲終端售價,進而壓抑需求。
然而本輪上行循環的驅動因素由Server主導,美系CSP的採購行為對價格的敏感度遠低於終端消費者,因此需求彈性較低。我們認為,本次需求結構明顯不同於過往手機/PC主導的循環,記憶體價格上行有望維持更長時間,而非快速反轉或崩盤。
8. Q: 當前記憶體類股評價是否仍有進一步上修空間?
A: 我們在2025/11/17發布的產業報告《通用型伺服器採購潮點燃記憶體超級週期》中指出:2026年全年記憶體將維持供不應求,其中3Q26為最為吃緊的季度,DRAM/NAND Flash供需比分別為90.17%/90.12%。此外,我們在2025/11/03的南亞科報告《別讓歷史經驗限制了你對合約價漲幅的想像》中亦強調,2026年全年DDR4將維持約28%的供需缺口。
我們當時預估4Q25-2Q26 DDR4 8Gb合約價將上升至7.5/10.0/12.0美金,2H26則維持在12.0美金。然而隨著DDR5顆粒價格持續大幅上漲,Consumer端升級DDR5的意願放緩,DDR4將因此受益而具備進一步上漲的可能。我們目前認為,南亞科1Q26 DDR4 8Gb季合約價有望季增65%以上,且DDR5將於2H26持續上漲,則DDR4顆粒亦具備同步續漲的空間。
若DDR4顆粒於2H26續漲,則南亞科、華邦電等相關公司之ASP與EPS均將進一步上修,股價亦有望在獲利預期上調的驅動下進一步Rerate。 November 11, 2025
13RP
🌟12月のPOEM🌟
【🎁仙台🎄】
12月は全通の勢いで来て欲しいくらい楽しい日が待ってるよ👀✨
クリスマスプレゼント交換や年末ラストLIVE🎤
🚨19日~3日間あいにゃん含めた5人でのパフォーマンス仙台PITや全曲披露リベンジャーズ🔥🔥
この一瞬を目に焼き付けて欲しい!!
https://t.co/ZFMpBa5bvd https://t.co/vOD80ml5N7 November 11, 2025
11RP
技術的な敗北をごまかすために「政治的なルール変更」を繰り返した結果、最終的に最も恐るべき競争相手の中国に塩を送ってしまった欧州OEMさん😢✋
○ハイブリッドに勝てずクリーンディーゼルに逃避
欧州OEM「(倭国のハイブリッドに全然勝てん…せや!我々の得意なディーゼルをエコカーということにすればいいんや!)」
欧州OEM「ディーゼルは燃費が良くCO2も少ないエコカーです^^(有害物質(NOxとか)は多いけど、黙っとこ^^)」
↓
○不正発覚(ディーゼルゲート)で自滅
VW「やっべ…技術的に"クリーン"にするのが難しいから、テストの時だけソフトで誤魔化してたらバレちった^^:」
↓
○EV転換で中国へのゲームチェンジ機会の献上
欧州OEM「(ディーゼル=悪というレッテルを貼られてしまってこのままじゃやばい…かと言ってハイブリッドの技術の蓄積はない…もう一足飛びでEVにシフトするしかねえ!)
中国OEM「待ってたぜェ!この瞬間(とき)をよォ!この時のためにバッテリー技術を温めてたんや!」
」
↓
○中国シェアの喪失と自国への侵攻
中国人「欧州OEMのEVは高い割にスペック低いから、中国OEMのEV乗るわ^^」
欧州人「意外と中国EVいいな^^」
↓
欧州は慌てて関税でブロック中 November 11, 2025
11RP
おはよーございます☔️︎︎☁
今日の最高気温が9℃
とうとう一桁きてしまった
夜にはみぞれの予報も
昨夜は夕飯食べてから寝てしまい22時半頃から3時まで活動を
火曜日
頑張ってまいりましょう✨️
#水咲爽
#POEM https://t.co/SzchQxmG5W November 11, 2025
10RP
E2E自動運転開発の構造的な難しさ
チューリングが取り組んでいるE2E(End-to-End)自動運転の開発は、よく「総合格闘技」と表現されます。なんとなく難しそうなことはわかるものの、一体なにが「総合格闘技」なのか?エンジニアリングの内容ではなく構造的な観点でちょっとまとめてみたいと思います。
まず大前提としてE2E自動運転の開発は、単なるAIモデルの精度向上だけでなく、ハードウェア、オペレーション、資本政策が複雑に関連する領域です。 開発プロセスにおいてボトルネックとなり得る要素を分解すると、以下の「7つの要件」に集約されます。これらは相互依存関係になっており、どこかに欠落があると開発サイクルが上手く機能しません。
1. データ収集オペレーションの質
E2E学習には良質なデータが不可欠ですが、単に走行距離を稼ぐだけでは全然ダメです。「どんなセンサー構成で」「どんなルートで」「どの様なクオリティの」走行をするかというMLエンジニア視点での詳細な要件定義と、それを定常的に実行・管理するオペレーション能力が求められます。例えば「タクシー会社と連携すればデータなんてすぐに集まるでしょ?」というような簡単な話では全くありません。
2. 物理的な開発環境(リアルワールドへの接地)
やってみるとわかるのですが自動運転の開発には「広い場所」が必要です。データ収集/開発車両の保管、センサーキャリブレーション、車両改造を行うためには、思ったよりも広大な物理スペースが必要です。そしてそれは単に場所だけあればいいというわけではなく、ML/ソフトウェアエンジニアがいつも車の近くで働ける様な環境である必要があります。田舎にいけば土地はあるけどエンジニアが集められない。都心だったらエンジニアはいるけど場所がない。一見地味に見えるのですが、この二律背反に対してどう決着をつけるのか?はとても難しい問題だったりします。
3. 計算資源(GPU)への投資
高度なE2Eモデルの学習には、言うなれば国家プロジェクトクラスの莫大な計算リソースが必要です。GPU確保のための機動的な資金調達能力と、それを維持管理するインフラ構築/運用力が開発スピードを規定します。GPUへの投資はお金を持っている大企業であればできるというものでもなく、圧倒的なスピード感で巨大なGPUリソースを確保するというのはむしろ大企業であればあるほど組織構造上(説明責任の関係で)大変だったりします。一方で一般的なスタートアップには資金がないのでファイナンスを色々な形でかなり頑張らないといけない。ここにも強烈な二律背反が存在しています。
4. MLエンジニアとソフトウェアエンジニアの協業
様々なモデルの実装を行う「MLエンジニア」だけではなく(そしてそもそもMLエンジニアを組織するのは大変)、その開発効率を最大化するためのデータパイプラインや学習基盤を構築する「ソフトウェアエンジニア」の双方が必要です。どちらか一方だけでは、継続的なモデル改善は実現できません。そして「普通の」IT企業では主役のソフトウェアエンジニアがMLエンジニアにサーブするような体制をつくり運営するのも実は結構ハードルが高いですし、そもそも採用がとても大変です。
5. 車両制御への理解
MLエンジニアとソフトウェアエンジニアが高度な連携を行ってモデル開発を行うだけでなく、自動運転なので当然ながらそれを実車で動かす車両制御に関するノウハウが必要になります。これは純粋なソフトウェア企業には非常にハードルが高くなります。また、車両を動かす際には安全性に細心の注意を払う必要があり、ML/ソフトウェア側の素早い開発サイクルと、車両制御/安全側の堅実堅牢さを両立する必要があり、どちらかに偏りすぎても開発は上手くいきません。
6. 試行錯誤を前提とした開発カルチャー
AI開発は不確実性が高く、実験と失敗の繰り返しが大前提となります。ウォーターフォール型の確実性を求める文化ではなく、高速なイテレーションを許容し推奨する組織文化と何よりも経営陣がそれを心の底から理解していることが必要です。
7. 自動車業界とのBizDev(事業開発)能力
社会実装には、既存のOEMやTier1サプライヤーとの連携が避けられません。IT業界の論理だけでなく、自動車産業の商流や品質基準を理解し、協業関係を構築する高度なBizDev機能が求められます。
これらを踏まえると、以下のような構図になると言えます。
一般的なソフトウェアスタートアップ:機動力やソフトウェア人材はあるが、「物理アセット(場所・車両)」、「資本力(GPU)」、「車両制御ノウハウ」の確保が困難。
伝統的なOEM:資本やアセット、制御ノウハウはあるが、「一点集中の投資判断」や「試行錯誤型のソフトウェアカルチャー」への適応に構造的な課題がある。
一方で、今のチューリングがこれらの困難を全て完璧にクリアできているかというと別にそう言うつもりはありません。ただ、それぞれが二律背反であり、かつそれぞれが補完関係にある上記課題を比較的高いレベルでクリアしつつあるというのは主観的にも客観的にも言えるのではないかと思います。
これからE2E自動運転はものすごく面白いフェーズに突入する領域なので、ぜひチューリングの挑戦を見ていてほしいです。そして、何か力になれるかも?とかもっと詳しく話を聞いてみたいかも?というエンジニアの方はぜひカジュアルに話を聞きに来てもらえると嬉しいです。 November 11, 2025
10RP
文フリ東京41頒布『 「ヒト×ヒト」以外百合アンソロジーOmnis』収録の拙作サンプルが公開されました!
改めて読んでも、やはりpoem成分多めです。ヒトとエルフのどこでもないところでのお話、どうぞよしなに……! https://t.co/lepeXaERWV November 11, 2025
10RP
おはよーございます☀️︎︎☁
昨日の夕方みぞれが降ったことで
仙台の初雪⛄️と
今朝も寒い…
週の折り返し水曜日
頑張ってまいりましょう✨️
寒くてウォーキング行きたくねぇー
#水咲爽
#POEM https://t.co/xZ3W2C34Vi November 11, 2025
10RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



