npo トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
すごいなこりゃ…
認定NPO法人フローレンスの最大の問題は居宅訪問型保育×訪問看護
https://t.co/1hEpNwNj7m https://t.co/NtPBp8rEfP November 11, 2025
346RP
NPO法人Mielkaさんが主催の公開討論会、めっちゃ楽しかったです🔥🔥
泉さんにも前原さんにも聞きたいこと聞けて、わたし自身もスッキリ(笑)
いやー、れいわと立憲の距離、れいわと維新の距離を正確に把握できました。
論戦楽しい‼️
主催のみなさま、パネリストのお二方、ありがとうございました‼️
追記 京大生たちからの質問が最高に難しくて感激しました😭✨動画でお応えする予定です。
#泉ケンタ
#前原誠司
#西郷みなこ November 11, 2025
243RP
大塚モスクと某NPO法人が開催した「倭国での出産」なる在日ムスリムの為のセミナー↓チラシが🇯🇵語と🇮🇩語では意味やニュアンスが違う。🇯🇵語「入院中の食べ物は?」が🇮🇩語だと「Bagaimana jika rumah sakit tidak menyediakan makanan Halal?:病院がハラール食を提供してくれない場合どうすれば良いか?」 November 11, 2025
122RP
認定NPO法人フローレンスの駒崎弘樹氏は、東京都から厳しい監査を受けていると言います。
この国の監査は、官僚機構の弊害がそのまま現れていて、役所の管轄による凄まじいセクショナリズムと、書面偏重の形式主義です。
学校法人森友学園は、幼稚園が文部科学省
保育園が厚生労働省が所管のため幼稚園と
保育園が別々に監査が入っていたのを利用
して、職員を重複させて補助金を不正受給
していました。
東京都は巨大なので、認可外保育施設と認可保育施設でも、違う部署のひとが来ます。
認可外の監査だけ異様に厳しくて、認可保育施設は普通でした。しかも、今は殆どの認可保育施設の監査は、区市町村に丸投げです。
認定NPO法人も、東京都内で監査する部署が違います。
すごい縦割り行政なので、管轄により監査で見るポイントが違います。バラバラで監査があるので、一概に厳しい監査を受けているとは言えません。
駒崎氏が主軸とする小規模保育事業は、市町村が認可権者のため監査に一切東京都は関与しません。補助金の使途制限もほぼないので、最も監査が緩いです。
なお、駒崎弘樹氏は政府委員として障害児向けの居宅訪問型保育事業の公費増額を迫りましたが、本来は必須ではない訪問看護の利用を強要して、その訪問看護の収益を計上しないで、別事業である看護師の人件費だけ記載した不適切な資料を提出しました。
訪問看護の制度や監査がこども家庭庁にないことをいいことに、このような恣意的な資料を提出して赤字だからもっと公費をよこせと要求したのです。
大阪府、森友に補助金6100万円返還命令 幼稚園で不正受給 - 倭国経済新聞 https://t.co/dRKXOYFix8 November 11, 2025
113RP
〘周知活動〙
桐生市役所にて
ポスターの再掲示依頼
担当者の方が
親切丁寧に対応して下さり
快諾して頂きました✨
防犯意識の高い
理解有る優しい担当者様
有難う御座いました😊
#市役所
#NPO組織的犯罪撲滅支援団体
#NPO団体集団ストーカー組織犯罪撲滅推進連合会⭐ https://t.co/o00tTVuihW November 11, 2025
85RP
NPO法人フローレンス
平成30年度・令和元年度事業報告書・役員報酬規程等比較
事業報告書の計算書類の注記で車両運搬具の取引(取得・減少)が発生していいるのは2018年度まで遡るのですが(1枚目下)、役員報酬規程等の取引額とは異なるし(1枚目上)、
翌年は計算書類の注記で車両運搬具の取引(取得・減少)は「0」なのに(2枚目下)、2018年度以上の取引額になっていますね・・・(2枚目上)。
大丈夫なのかなコレ? November 11, 2025
64RP
〘周知活動〙
わせ学高等学校
桐生キャンパスにて
ポスターの再掲示依頼
センター長さんが
親切丁寧に対応して下さり
快諾して頂きました✨
防犯意識の高い
理解有る優しい
センター長様
有難う御座いました😊
#高校
#NPO組織的犯罪撲滅支援団体
#NPO団体集団ストーカー組織犯罪撲滅推進連合会⭐ https://t.co/yBmkj3UM0H November 11, 2025
60RP
〘周知活動〙
相鉄フレッサイン新橋烏森口にて
ポスターの再掲示示依頼
支配人さんが
親切丁寧に対応して下さり
快諾して頂きました✨
防犯意識の高い
理解有る優しい支配人様
有難う御座いました😊
#ホテル
#NPO組織的犯罪撲滅支援団体
#NPO団体集団ストーカー組織犯罪撲滅推進連合会⭐ https://t.co/ZnZexyYQSR November 11, 2025
47RP
フローレンスについて投稿すると擁護される方よりも批判に賛同される方が圧倒的に多い状況です。いろいろ理由があると思いますが、会長である駒崎弘樹氏の姿勢に問題が大きな要因ではないでしょうか?
ちょっと前にあったフローレンス会長のやりとり。
1.元青汁王子がたかまつなな氏のポストに対し、「政治家は24時間365日働く覚悟がある人がやってほしい」とのポスト
2.それに対し駒崎弘樹氏が「24時間365日働けます、的なやつだけが政治家になれだと、今の倭国のようにおっさんだらけで女性や障害者・子育て世代の意見が反映されない政治が生み出されてしまう」とポスト
3.それに対し加藤みき北区議が「(配偶者の)こまざき美紀さんはもう何年もお祭りを回りまくって年間1日も休まず仕事をしているとブログで公言している女性政治家だと思いますが...」とポスト
4.それに対し駒崎氏が「ちゃんと地域のために働けよ。あなたみたいな維新の会派に入っただけで仕事もしない、しょうもない地方議員が跋扈してるから政治が腐っていくんだよ。」と罵るポスト
自分は批判するけど、批判されたら罵声を浴びせるのは子供たちに関わるNPOの会長としてはいかがなものかと思いますし、女性に対し威圧的な態度なのはどうでしょうか。フローレンスが信頼を回復するためには会長である駒崎弘樹氏との関係を断つことが重要なのではないかと私は考えます。もちろん判断されるのはフローレンスなので強制するつもりは毛頭ありませんが、必要なご判断をされた方が良いかと思います。 November 11, 2025
43RP
@livedoornews これって当の子育て世帯にも徴収が行われるんですよね?
そして会社やNPOなどに資金が流れて中抜き・利権が強化され、実際に必要な世帯に届くころには徴収金額から目減りしているという…。
そんなことより消費税廃止と社会保険料を減額しましょうよ。
子育て世帯としてはそちらの方が嬉しいです。 November 11, 2025
33RP
柏崎刈羽原発の再稼働について、「地震の危険性はない?」「再稼働しなかったら電気は足りなくなる?」など、NPO「FoE Japan」がポイントを簡潔にまとめています。ぜひ読んでおきたい内容です。
【Q&A】東電柏崎刈羽原発、知っておきたい14のポイント https://t.co/NIuZ949lmq @FoEJapanより November 11, 2025
31RP
〘周知活動〙
FamilyMart
新橋桜田公園前店にて
ポスターの掲示依頼
店長さんが
親切丁寧に対応して下さり
快諾して頂きました✨
防犯意識の高い
理解有る優しい店長様
有難う御座いました😊
#コンビニ
#NPO組織的犯罪撲滅支援団体
#NPO団体集団ストーカー組織犯罪撲滅推進連合会⭐ https://t.co/cZ54v9Bnjw November 11, 2025
26RP
日大危機管理学部教授、リハックでもおなじみの西田教授による良記事。必読
(記事本文より)
社会を変えるという崇高な目的のために煩雑な手続きをハックし、政治家や有力者との個人的ネットワークを駆使してショートカットすることが、実務能力として称揚される空気
いままさにこれが問題となっています。認定NPO法人フローレンスの数々の問題、疑惑はそこから湧出してきたものでしょう
NPO団体の実質的代表、駒崎氏が補助金を差配する渋谷区長の選挙応援をしたりすることが、これまでなんの指摘も受けてこなかったことにも驚き。団体を管理する東京都の議員が団体の実質的代表の配偶者(こまざき美紀議員)であることも、適正な統制の阻害になりえます
お金を受け取る側(NPO)とお金の出どころ(政治行政)がズブズブ。どげんかしないと November 11, 2025
16RP
💬 高知・須崎の現場を終日訪問。制度の狭間で苦しむ人がいます。丁寧に声を聞き、多角的に問題を見極め、解決に動く事が政治の役割と思います。
🏭 テクノクラフト高知
朝一番で訪問。身体障がい児の福祉器具販売店の北岡社長と懇談。福祉サービスを取り巻く地域の課題を教えて頂きました。
🏢 K・A・Sカタオカ(株)
全倭国高速道路レッカー事業者協同組合、ジャパンレッカー事業協力会の皆様と懇談。事故や災害時に安全と安心をもたらすレッカー事業。特に防災減災の観点からも災害を見据え、自治体と連携する体制を整えておく事は重要です。
👶 NPO法人みらい予想図 山﨑理事長を訪問
重症心身障がい児と家族を支える福祉現場を訪問。医療的ケア児の支援体制が不足し、ショートステイ利用が困難な現状。行政の支援が必要不可欠です。
全ての人が大切にされる社会、助け合える社会を築いて参ります。
🏛 須崎市役所・楠瀬市長との意見交換
高齢化と人口減少に直面する自治体。ひとり親家庭の支援、オンライン診療の推進、予防医療の強化など、様々な課題に真摯に取り組む市長の姿勢が印象的でした。地域の活性化と住民の健康を守るため、公明党も全力で協力していきます。
📣 公明新聞愛読者大会(須崎市民文化会館)
国政報告として、
・連立離脱後の国会対応
・公明ドクターズの目指す医療改革
・物価高対策や国政の現状と公明党の取り組み
などについてお話し、その後の質疑でも多くのご意見を頂きました。
地域医療、福祉、防災減災―現場の声が政治を動かします。
#高知 #須崎 #障がい福祉 #公明党 November 11, 2025
15RP
@K_JINKEN 売る側を非処罰にして増やすと同時に買う側を罰して稼げなくする→稼げなくて困窮する売春者が増える→保護が必要という事になり予算がつく→それをNPOが受注する!一般論では困窮者が増えるほどNPOの売上げが増えるので問題を解決する動機がなくむしろ拡大させようとしそう November 11, 2025
14RP
非国民セミナー&交流会
恐ろしい…。非国民と扱われた人々が周りを非国民と扱うことが、一番恐ろしく人間の本質の一部をよくあらわしている。
9月に開催し、大変好評でした【非国民オフ会】。
その際、【非国民セミナー】をぜひ開催してほしいという声をたくさんいただきました。
そこで今回は、まさに最近「BIG PLOT」という発禁本を自費出版された深田もえさんをゲストにお招きし、前半はセミナー、後半はパーティー(交流会)と豪華な会を開催いたします。
「BIG PLOT」と、残り僅かなI’m a非国民の『非国民Tシャツ』も当日販売させていただきます。
セミナーはどんな話が飛び出すのかわかりませんが、貴重な機会であることだけは確かです。
新政権も発足する今、倭国の未来への不安を皆さんで新たに分かち合いましょう。
ぜひご参加下さい。
日 時 11月26日(平日の水曜日)
15:30 受付開始
16:00~18:00 セミナー
18:00~20:00 パーティー(交流会)
場 所
【シャンクレール新宿 〜バンケットホール~】
東京都新宿区西新宿6-6-2 ヒルトンホテルB1F
JR「新宿駅」西口徒歩7分
地下鉄「西新宿駅」・「都庁前駅」直結
参加費
12000円(セミナー、パーティー飲食代込み)
※要事前振込 ※お子様参加不可
人数 80人限定
※全員着席できる椅子はありますが、セミナーは場所によっては見づらい席があります。
深田萌絵著「BIG PLOT」「非国民Tシャツ」それぞれ3000円(税込)で販売します!
お申込 NPO法人薬害研究センターホームページ
https://t.co/mAntRRPlPd November 11, 2025
13RP
11月24日(月・祝)、第16回2025ふくsee(しー)ぬまづ福祉まつりがキラメッセぬまづを会場に、盛大に開催されました!!
開催にあたりご尽力頂いた実行委員会の川端 馨太 委員長(認定NPO法人マム)をはじめとする多くの関係者の皆様に、厚く御礼申し上げます。
沼津市では、第5次沼津市障がい者計画において、『だれもが自分らしく お互いを思いやり ともに生きるまち ぬまづ』を基本理念に掲げ、障がいのある人もない人も、全ての市民が互いに人格と個性を認め合い、支え合う共生社会の実現を目指しております。
この福祉まつりのスローガンである『たのしい!ふくsee!すばらしい!』の通り、様々な催しを通じて、参加される皆様が、福祉を身近に感じて頂く事は、沼津市の目指す共生社会の在り方に通じるものであり、誠に、有り難いイベントであります!!
また、福祉団体をはじめ、地元飲食店、震災孤児支援バザー、福祉機器展示等、様々なブースが盛り沢山で、15時00分まで開催されてます!!
お時間のある方は、是非!! November 11, 2025
12RP
【活動報告】
夢見る大人たち
本日は朝から、私もお手伝いしている「にいざのほこりはっぴぃ給食」主催、新座市後援の #夢見る給食 上映会& NPO法人めだかの学校 中村陽子 先生の講演会、夜は党のzoom2件でした。
家族全員で観た映画も素晴らしいのですが、全国で講演会を行ってきた中村先生の話は「子ども達を健康にできるのは、ママとババだよ」と、日々忙しいお母さんたちへ考えるキッカケを下さる素晴らしい講演でした!
オーガニック給食はセレブの話じゃない。農家さんの敵でもない。ちょっと技術はいるけど、化学肥料を使わないことで、土と微生物と生態系が改善され、ミネラルたっぷりの土が、現代人に不足するミネラルたっぷりの食物を届けてくれる。
子ども達のアトピーが良くなり、体温が上がるから風邪で欠席する子が減る。そんなデータも示して下さいます。現代の子ども達のSOSかもしれないと問題提起されます。
農家さんも、ほぼ輸入に依存する化学肥料を使わなければ、最初は大変でも経営が安定し、次の世代にも持続する農業ができる。夢見る大人たちが、子ども達の身体のことを考え、次の世代に持続する農業のバトンを繋ごうとしている。
映画のなかの夢見る大人たちを見て感動し、新座市の後援をとって、上映会&講演会を開催した「にいざの夢見る大人たち」を見て感動し、また自分も頑張ろうと思いました😊
#にいざのほこりはっぴぃ給食
#夢見る給食
#夢見る大人
#めだかの学校
#オオタヴィン
#参政党
#新座市
#川村よしひさ November 11, 2025
12RP
主に困難な女性を支援する活動を行っているNPO法人くにたち夢ファームJikkaを地元市議とともに視察。素晴らしいのは相談から緊急宿泊、居住支援、同行支援、食料支援、就労支援など一人に寄り添った総合的な支援、パーソナルサポート事業。各地で広げられるよう取り組みます。
#女性支援 https://t.co/ySR6gbVv2s November 11, 2025
10RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



