NHKスペシャル テレビ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Amazonプライムで「NHKスペシャル 証言記録 倭国人の戦争」を観ている。まだ戦争経験者の証言が聞けた頃のもの。 https://t.co/NIKkfd3312 November 11, 2025
67RP
NHKスペシャル「量子もつれ アインシュタイン 最後の謎」では、一般の視聴者にも理解しやすいように工夫が凝らされ、「量子もつれ」が紹介されました。その中で、「量子もつれはテレパシーのようなもの」という表現が何度も使われていました。
量子もつれがテレパシーのように感じられる理由の一つには、私たちの日常の直観である「そこに実在としてモノがある」という考え方が影響していると言えます。
しかし、2022年のノーベル物理学賞で注目された量子もつれの実証実験(つまりベル不等式の破れの確認)によって、「そこにモノが在る」という局所実在性は実験的に否定されました。この実験を行ったクラウザー氏、アスペ氏、ツァイリンガー氏の3人が、この番組にも登場していました。
クラウザー氏やアスペ氏は、ベル不等式の破れを示す実験を行う前は、アインシュタインが提唱した「実在論」を深く信じていました。しかし、自らの実験結果によって、その信念が覆されることになりました。
一方で、ツァイリンガー氏は、波動関数や状態ベクトルを「情報」として捉え、「実在ではない」とする現代的な量子力学の立場を取っています。そのため、クラウザー氏やアスペ氏が持っていた実在論的な見解とは大きく異なっています。
アインシュタインのように実在論に固執すると、量子もつれはあたかも「テレパシー」のように見えます。しかし、ベル不等式の破れにより「そこにモノがある」という考え自体が間違っていることが示されました。このため、離れた2つの「実在」が瞬間的に通じ合うという描像も消え去ります。よって、量子もつれを説明する際に「テレパシー」を引き合いに出す必要性は、現在では完全に失われたのです。 November 11, 2025
38RP
#ギャラクシー賞 おめでとうございます!#オンラインカジノ の恐ろしさがわかる番組です。たくさんの方に見て欲しい。
#再放送求む #NHKスペシャル
https://t.co/fveM7sU5oA November 11, 2025
36RP
NHKスペシャル『オンラインカジノ “人間操作”の正体』が「ギャラクシー賞」上期入賞(碓井広義)
新聞協会賞に続き、ギャラクシー賞上期入賞おめでとうございます。
何度観ても震える「依存症になるようデザインされている」「人間操作」という開発者の言葉。
オンラインカジノに依存するのは自己責任ではなく「仕組まれた依存症」なのだ、とはっきり語っています。
この受賞により、より多くの人たちにこの番組が視聴されること、国の対策がいち早く進むよう願って止みません。
#Yahooニュース
https://t.co/Vu8jG6Hspg November 11, 2025
27RP
「依存症になるようにデザインされている」
「ハッピー・ピル(幸せの薬)を脳に与える人間操作だ」
見たときの衝撃💥
オンカジの若年化や犯罪…
ぜひ今、 #Nスペ 再放送を!
NHKスペシャル『オンラインカジノ “人間操作”の正体』が「ギャラクシー賞」上期入賞(碓井広義) https://t.co/FDI5GeIFKu November 11, 2025
26RP
Nスペの「新・ドキュメント太平洋戦争1945 終戦」を、今頃見た。開戦で調子に乗って大喜びし、敗戦で一丁前に悲しがり絶望する倭国人たちに、自らの責任を問う思考は見られない。何が「もう政府も天皇も信頼できない」だ。ここに、微塵も動じない「倭国人らしさ」をみる。 November 11, 2025
12RP
散財を我慢するために僕にとって一番有効なのは、貧乏への恐怖です。
貧乏は本当に怖い。身動きが取れなくなる。精神がじわじわ追い詰められる。誰も助けてくれない。
自分自身、幸せはお金とは関係ない派閥ではありますが、貧乏の恐怖が染みついています。
老後破産のNHKスペシャルみんな見て。 https://t.co/91THB4Neo7 November 11, 2025
10RP
NHKスペシャル「加害の“扉”が開くとき 子どもを守るには」10/26(日)夜9時~で、クロちゃんの感情カード登場、「びっくり!」「嬉しい」…各地から反響が。『気もちのリテラシー』の付録にはミニサイズ、標準サイズもあり。🎄クリスマスのプレゼント🎁にどうぞ。もちろん大人にもhttps://t.co/4lg7YKrnQL https://t.co/WOpnaTymzB November 11, 2025
9RP
【今読まれています】
「集落の男性は瀕死の重傷」「犬が死骸で…」アマゾン奥地に暮らす“イゾラド”が10年ぶりに出現…攻撃的な態度を見せたワケ
NHKスペシャル「イゾラド 最後の森の奥で」#1
記事はこちら↓
https://t.co/0gPQbliuht
#文春オンライン November 11, 2025
8RP
NHKスペシャル 「彼女は安楽死を選んだ」 - 動画配信
→多系統萎縮症という神経難病でスイスへ安楽死をしに旅立つ女性とその姉妹に密着 https://t.co/8AfWBkzH2A
DailymotionやU-NEXTでも視聴可
https://t.co/H93FcNginV November 11, 2025
6RP
12/2(火)キオクシアアイーナにて 地域の未来を考える会議 in 盛岡を開催。保全生態学者の五箇公一氏とNHKスペシャルなどの番組を制作してきた介塾代表の井上恭介氏が地球環境と私たちの暮らしについて、わかりやすく面白い講演をします。当園も後援しております。是非!https://t.co/2L4WYhjiKY https://t.co/pYPzugjPNw November 11, 2025
6RP
12/2(火)キオクシアアイーナにて 地域の未来を考える会議 in 盛岡を開催。保全生態学者の五箇公一氏とNHKスペシャルなどの番組を制作してきた介塾代表の井上恭介氏が地球環境と私たちの暮らしについて、わかりやすく面白い講演をします。当園も後援しております。是非!https://t.co/2L4WYhjiKY https://t.co/zqHWfrQId9 November 11, 2025
6RP
先日観たNスペのイゾラド特集、「文明側」という言葉が使われていたことに製作者の植民地主義的な観点が察せられたのだが、影響力の甚大なNHKの番組なのだし、用語法に関してもう少し何とかならなかったのかと思う。 November 11, 2025
5RP
イゾラドのNスペ、イゾラドが「教化の対象」そのもので、保護する側(しかもある時点まで同じ先住民であったもの)が「文明化の使命」をもって活動している感じ、初めて植民地化における「文明化の使命」の発動って「あ、なるほどこういう感じ」と極めてリアルに理解できてしまったのが収穫でした November 11, 2025
5RP
調べれば出てくるから、NHKスペシャルの老後破産は全員見た方が良い。
本当になるよ。これからはもっと増えるよ。
選択は自分次第なので、強制はしないし価値観はそれぞれだし、幸せは自分で定義するものだけど、自分は絶対に嫌。 November 11, 2025
4RP
@NobunagA_A 本当にそうです。今までなら最後に紅白出て欲しいと思ったかもしれませんが、Nスペはじめ公共放送とは思えない偏向ぶりにすっかり信用できなくなりました。嵐はFCより先にパフォーマンス披露するとは思えないけどなあ。 November 11, 2025
4RP
2000年代初頭、NHKスペシャルで声に悩むトランス女性を報道していたことを思い出します。
頭髪は薄くなっているのに、そちらには目もくれず、声だけは女性にしたいと拘る姿に、さまざまなことを考えさせられました。
その後、私自身もラジオ番組で性同一性障害を取材することになりました。 November 11, 2025
3RP
2部はこちらの②です!!
inスペゼロね
アルテリアはトリですEBeansからの熱量そのまま突っ込んで行こう☄️ https://t.co/kdEoLMrdus November 11, 2025
3RP
https://t.co/sB8iByukYi
23日(日)21時からのNHKスペシャルは「千家十職」を取り上げるとのこと。これは嬉しい。代々、三千家の茶道具を作ることを生業としてきた人々がまとめて取り上げられる機会は少ないですから。 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



