excel トレンド
0post
2025.11.22 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「こづかい万歳」の“飲み会超人”回、これ普通に完全アウトでしょう。
部長が、飲み会で聞いた部下の生年月日・出身地・家族構成・趣味まで
自宅PCでエクセル管理して、
“次の飲み会メンバーの組み合わせ”を練っているという話。
表向きは「コンプラに配慮した気遣い」。
メンバーが楽しめるよう企画し、押し付けにならないように…という建前。
でも実態は、部長一人で、部下の“選別”や“操作”をして、
本人の同意もないまま個人情報を私的に保存・管理している状態。
いや〜怖い。ホラーすぎる。しかも部長は善意だと思い込んでいる…。
こんな内容を漫画として公表したモーニング編集部の意図は何?
これが講談社の体質なのかしら。
#こづかい万歳 November 11, 2025
1RP
Nano Banana Proすごいけど情報収集で疲弊してない?
ボクの新しくなったGensaprk AI ワークスペースを使えばXを自動収集して活用事例をシートにまとめられるんだ!
さらにシート上でのビジュアライズや細かい編集もエクセル並みにできるから便利だね!!!!( ੭ ˙ᗜ˙ )੭ https://t.co/qhGEcywL04 November 11, 2025
1RP
@nV0ofXJipd94127 初心者の狩りたがりでなんでもかんでも乱獲してるんですがビックリしました😁
ソルロックはexcellentスローを狙いやすいので割と好きです😊 November 11, 2025
まじそれな
毎日「最高大好き」ストーリー連投してる人、ほんとに楽しいんか?って毎回思うわ
俺なんか友達ゼロでExcelと猫動画が相棒やのに
承認欲求モンスターかと思ったら「思い出保存」勢もおるらしいな
まあ俺はXで毒吐いてるだけで満たされてるけどw
#友達ゼロ同盟 https://t.co/ZVId9p51Qc November 11, 2025
MOS検定のWord Expertも合格💮
Excelと機能が重複する部分があるのと、複雑な関数などを覚えなくていい分、Wordは比較的取りやすいと言われています🙆♀️
ちょっと突貫工事になりましたが、Excelを取ってから6週間でWordも一気に取れたので、個人的にはかなり達成感があります😊
頑張って良かった👍 https://t.co/N9HjIgniuZ November 11, 2025
MNG
K's Audio Works Ark Excellis
イヤホンを追加してから自分の環境で視聴した上で購入を決めたかったのでようやくです。
いい音!購入です。
購入資産がが足りなすぎるので新作はまた今度で、、、 https://t.co/12QI9Yhwye November 11, 2025
Excelで管理せずに普通に記憶してたな
飲み会で出身地や好きな飲み物、家族構成やらなんやらはそのまんま記憶に残るというか…物理で残すと何か怖いもんなんだなって分かったからこれからも記憶してこ☺️ November 11, 2025
@shuukatsuseiko 左は「見やすいExcelはこういうものだ〜」みたいな抽象的な話が多くて、右は関数やショートカットの詳細な説明が中心です。自分は左を読んでから右を辞書みたいに使っていましたね。 November 11, 2025
Wordの機能は難しい。
Outlook:メール連絡先予定表タスクのDB
Excel:セルのDB、テーブル化可能、計算可能
Word:??? テキスト、見出し、段落、複雑な書式設定、表、web、いろいろ。 November 11, 2025
三連休初日は、在宅でできる仕事をひたすらしてる。パソコンとiPadを駆使してるけど、まだまだ終わらない。コパイにだいぶ助けられてる。🧠ノーパソ本体でYouTube、拡張モニターでExcelとWordと edge、さらにiPadで Onedrive上のPDFを参照しつつWordで資料を作ってる。お腹空いた。🍟行くか。🚙💨 November 11, 2025
@runa_moon252 Excelです!
自分はとりあえず0章から進めてるんで、とりあえず0章以外から進めていただければありがたいです!
新しくシートを作ってSheet1を全部コピーして、新しく作ったsheet2に貼り付けて書いて言ってもらえれば!
書いたものは、後でSheet1に連結しようと考えてます
とりあえずDMの方に送ります November 11, 2025
IF関数ってすげーーーーーーーーーーーーー
多分これで何とかなる
頭の中でやりたいことが出来るようになる
(エクセル初心者) https://t.co/6sw4b4UbNw November 11, 2025
転職時の職務経歴書を雑に書いている人が多すぎる。私は過去に、中途採用面談で多くの職務経歴書を見てきましたが、「工夫ゼロ」のものばかりです。
だいたい1~2時間程度でサッと作り、過去の担当業務を時系列で並べただけの人がほとんどです。これではただの「職歴年表」です。
よく、転職エージェントが「2~3枚で簡潔にまとめる」と言ってきますが、奴らの助言を真に受けると、他者との差別化は不可能です。
因みに私は職務経歴書の作成に5~6時間は掛けます。そして現在は7枚構成です。
「そんな枚数、読む側が大変では?」と思うかもしれませんが、実際は逆です。読ませ方を工夫すれば、7枚でも読み手は退屈しません。惹き付けるような書き方をするんです。
因みに悪い職務経歴書の典型例は次の2つです。
1.ただの歴史年表
2.どうでもいい技術スキルを羅列がやたらと多い
(例:Excelでマクロを作った/開発言語:C++/使用機器:三菱PLC)
「今までやったこと」を数多く書きたい気持ちは分かりますが、これでは「汎用エンジニア」の印象しか残りません。汎用エンジニアは、確かに採用の間口は広がりますが、年収は抑えられがちです。
大事なのは差別化スキルです。間口は狭まってもいいので、尖らせましょう。
その尖った差別化スキルを冒頭にいきなり持ってきます。更にその強みで残した実績を数字で示します。そしてその成果が「会社が変わっても再現性がある」ということを証明するのです。
職務経歴書は「職歴の棚卸し」でも「歴史年表」でもなく、市場で勝ちきるための武器です。そう考えると、1~2時間程度で2~3枚にまとめるなんてできないはずです。 November 11, 2025
副業でオンライン秘書を始めた時は、スプシを使う事が多く、Excelはほぼ使った事なくて。案件で触るようになって両者の違いとか、A1にカーソルを置いて保存する大切さとかわかるようになったんだよね。新しい事知れた!面白い!と知的好奇心が満たされる人は、オンライン秘書向いてると思う✨ November 11, 2025
MOS試験実施中!
MOS資格を取得して、パソコンスキルを証明しよう!
試験日:毎週土曜日
申込締切:試験日の1週間前まで
ハローパソコン教室
桂台校 TEL:045-893-1386
#MOS試験 #資格取得 #就職 #転職 #デスクワーク #Word #Excel #PowerPoint #試験対策 #ヨーカド #栄区 #桂台 https://t.co/JG34sWcE0n November 11, 2025
「初心者が安心して稼げる在宅ワークを見つけるための5つの基準」
(※迷ったらこの投稿だけ見返せばOK)
在宅ワークって、良い案件と微妙な案件がごちゃごちゃしてて初心者はすぐ迷う。
でも実は、“ある5つの基準”だけ押さえておけば安全な案件を一瞬で判断できる。
今日は、在宅ワーク初心者向けに“絶対に見るべき基準”だけをまとめる👇
① 仕事内容が具体的に書かれている
まずはここが最重要。
悪い例
・簡単作業!
・誰でもできる!
・文章のサポート!
良い例
・LINEで問い合わせ返信
・商品ページのコピー作成
・Excelにデータ入力
・メール対応
・SNSのコメント返し
良い案件は仕事の中身がハッキリしてる。
② 時給 or 固定報酬が明確
安心できる案件は、ほぼ時給制 or 固定報酬制。
逆にNGなのは…
・成果報酬のみ
・売上の◯%
・「まずは商品購入」
・研修費が必要
初心者は、安定して稼げる“固定型”を選ぶのが鉄板。
③ 面接・研修がしっかりしている
ここ、見落としがちだけど超大事。
良い案件は…
✔ 面談あり
✔ 研修あり
✔ マニュアルあり
✔ トライアルあり
悪い案件は…
✗ LINEだけで完結
✗ 顔を見ずに採用
✗ 説明が曖昧
✗ 内容がふわっとしている
「ちゃんと説明してくれる=健全な企業」
と考えてOK。
④ 作業ツールが“一般的なもの”で完結している
安心できる案件は基本以下のツールだけ
・Googleスプレッドシート
・Chatwork
・Slack
・LINE
・Gmail
逆に以下は99%怪しい。
・専用ツールの購入
・高額ソフトが必要
在宅ワークは“誰でも使えるツールの使用”が基本。
⑤ 応募前に働いている人のレビューを調べる
超穴場の判断ポイント。応募前に必ず以下を調べてほしい。
● 求人サイトのレビュー
● SNSで会社名を検索
● 口コミ(★の数だけじゃなく内容)
「仕事が丁寧」
「質問しやすい」
「急かされない」
というレビューがある案件は、だいたい優良。
✔ まとめ(保存推奨)
在宅ワークの“怖い”“怪しい”というイメージを捨てていい。
正しい選び方を知っている人なら、100%成功する。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



