営業停止 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨 ビュッフェで“犬をフードバーに直乗せ”… こんなのアリ?
スタッフが必死に止めても、
女性は犬をそのままフードバーに下ろして、
犬が直接料理を食べ始める。
これはもう “マナー違反” じゃなくて
完全にアウトでしょ?
📌 みんなが口にする料理を直接ペロペロ
📌 衛生管理も安全性もゼロ
📌 スタッフも困惑して止められず
もし倭国でこれやったら
秒で炎上、店も営業停止レベル。
あなたならどうする? November 11, 2025
523RP
📢 #伊藤たつお が要約してみました🗣️✨
#国民民主党 の #福田玄 議員 が衆議院内閣委員会で、ストーカー規制法改正案について質疑。
🚨 恋愛感情要件の撤廃が見送られた点や、加害者への早期治療介入、そして探偵・第三者による情報提供規制の甘さを指摘。
特に、被害者の命を守るため、加害者へのGPS装着(被害者への通知機能付き)の導入を迫り、「誰かが死ななきゃ変わらない」トラウマ型対応ではなく、未然防止型の法整備を求めました!⚠️⬇️
🎤 衆議院内閣委員会詳細ハイライト
福田玄議員 質問要旨 📊
質問者(常に):福田玄 議員 💡
主な答弁者: 赤間国家公安委員長、山田生活安全局長
1. 恋愛感情要件の撤廃見送りの問題点 ❌
指摘
今回の法改正では、SNSでの恨みやカスタマーハラスメントなど、恋愛感情とは無関係なつきまとい増加に対応するため、2021年の附帯決議で求められた恋愛感情要件の撤廃が反映されていない。
立法事実がSNS時代に変化しているのではないか。
質問内容
立法事実の変化を認識しているか。
SNSを通じた集団的なつきまといなど現代的な被害状況を含め、要件を早急に撤廃すべきではないか。
赤間国家公安委員長の回答
附帯決議を踏まえて確認したが、恋愛感情目的以外のつきまとい行為が重大犯罪に発展する恐れが高いとは認められていないこと、被害者が亡くなった重大事案で恋愛感情以外のつきまといのみが行われた事案は把握されていないことから、現時点での法改正の必要性までは認められなかった。
集合的つきまといの規制は法のあり方に関わるため慎重な検討を要するが、情勢は引き続き注視する。
2. 加害者への早期治療介入 🩺
指摘
ストーカー加害者に対しては、早期の段階で専門家(精神保健福祉士など)を接続させ、治療を進める必要がある。
質問内容
カウンセリング治療を促す介入のタイミングをなるべく早くすべきではないか。
山田生活安全局長の回答
ストーカー加害者へのカウンセリングや医療機関の受診を促すことは重要。
現在、禁止命令等を受けた加害者全員に有用性を教示している。
しかし、実際に治療機関につながるケースは大きく増えていないことから、実施のタイミングも含めてよく検討し、今後はつなぎやすくするための方策を検討してまいりたい。
3. 探偵・善意の第三者による情報提供の規制 🕵️♀️
質問内容(探偵業者への罰則)
警察からの通知を受け、「ストーカーの恐れがある」と知りながら情報提供した探偵業者に対し、明確かつ厳しい罰則規定は設けられているか。
山田生活安全局長の回答
現行法および本改正案では、その行為自体にストーカー規制法上の罰則は設けていない。
ただし、情報提供を受けた者がストーカー行為等を行った場合、探偵の情報提供行為は幇助等に当たり得る(検挙事例あり)。
また、探偵業法に基づき営業停止等の行政処分が可能であり、実効性は担保されている。
質問内容(善意の第三者)
探偵業の届出をしていない一般人(善意の第三者)が、加害者の嘘に騙され被害者の情報を調べて伝えてしまった場合、現行法や今回の改正で規制ができるのか。
山田生活安全局長の回答
通知を受けた第三者についても、情報提供の相手方がストーカー行為等をする恐れがあることを知りながら情報提供を行い、実際にストーカー行為等が行われた場合には、幇助等に当たり得るものであり、厳正に対処してまいりたい。
福田議員の要望
現状では罰則がない点について、未然に防ぐ観点から、厳しい罰則も含めて検討すべき。
4. 加害者へのGPS装着による被害者の安全確保 🛰️
指摘
加害者の行動変容には時間がかかるが、被害者の命は今守らなければならない。
海外では保釈中の被告人にGPS装着義務付けが増えている。
質問内容
禁止命令を受けた加害者にGPS装着を義務付け、接近時に被害者のスマホに通知が来るような仕組みを設けることを、ストーカー事案にも適用する方向で検討するのか。
赤間国家公安委員長の回答
GPS装着制度は、犯罪予防効果や、憲法で保障された国民の権利との関係を含め、慎重な検討を要する。
しかし、技術の進展や社会情勢の変化を踏まえ、ストーカー事案の実態を的確に反映し、必要な対応を不断に検討していくことは必要。
しっかりと警察庁を指導してまいりたい。
福田議員の結語
「誰かが死ななきゃ変わらない」トラウマ型の対応ではなく、未然に防ぐ観点でしっかりと法整備を進めていただきたい。
#福田玄 #国民民主党 November 11, 2025
12RP
https://t.co/D9qcdg1ZRi
釧路湿原メガソーラー問題 法令違反が相次ぎ発覚 道の行政指導25回超の“異常事態” 希少生物に影響は?
#メガソーラーは自然環境破壊
25回も指導してこれとか、どう見ても改善する気無いだろ
何故問題ある事業者を即営業停止にできないの? November 11, 2025
4RP
埼玉県庁における解体業登録の実体
完全に行政の職務怠慢である。
責任逃れの言い訳を長年放置し続けた結果、
悪貨が良貨を駆逐するがごとく
真っ当な法令を遵守する倭国人経営の解体業者が
違法な外国人経営業者に価格競争で太刀打ち出来ず廃業に追い込まれている。
この問題を解決出来るのは国と国会議員だけです。
また、難民認定申請中の特定活動ビザ時には起業を認めないなど、
早急に法律の抜け穴を塞ぐべき!!
!
https://t.co/0lDADvkjo3
以下、諸井埼玉県議の証言
県の担当部署は6名で業務を行っており、日々申請書類を受け付けて処理することに追われており、よほどの案件でない限り現場に赴いて指導したりする余裕はない
少数人員で県内だけでも数百社もある登録業社の実態を調べることは多大な手間がかかり不可能である。
そして現場は埼玉県内にとどまらず、通報されても現場の特定が困難、また調査に出たときには工事は終了していたりと効率よく調査することが困難。
法律の立て付けが登録されればルールに則って作業を行うことしか想定されておらず、
それを破ったときに罰則や営業停止などについての規定がないため、
他の違法行為がない限り取締りもできないとのこと。
https://t.co/7VjbmhIwnE November 11, 2025
3RP
🚨🌍️世界迷惑活動家グレタ・トゥーンベリ🤡
✅️【事件名】ヴェネツィア大運河緑化抗議事件
(Extinction Rebellion主導・グレタ・トゥーンベリ参加)
✅️日時:2025年11月22日(土)午前9時頃。
✅️場所:イタリア・ヴェネツィア、リアルト橋および大運河中央部。
✅️事件の内容:約35名の活動家がリアルト橋に「Stop Ecocide」の横断幕を掲げ、消防艇2隻から蛍光緑色染料フルオレセイン約300リットルを大運河へ投入。
その結果、約800メートルの水面が鮮やかな緑色に変色し、
観光ゴンドラが“緑の運河”を行き交う異様な光景が世界に拡散された。
✅️法的処分:全参加者に150ユーロの罰金。
主要メンバー(グレタ含む):48時間のヴェネツィア入域禁止、拡声器・横断幕・染料容器などを押収。
✅️💬地元当局の反応:
ルカ・ザイア州知事:
「環境保護ではなく自己宣伝。歴史的都市に対する破壊行為だ。」
ルイジ・ブルニャーロ市長:
「世界遺産を玩具にする行為は許されない。環境を救うどころか汚している。」
✅️実際の被害と影響:
約2,000人の観光客がルート変更、ゴンドラ組合は半日営業停止。ラグーン水質で一時的なpH変動(基準内だが漁業団体が抗議)。
✅️清掃・監視費用:推定8万ユーロ(ベネチア税金負担)。
リアルト橋周辺の石材に数日間落ちない緑色の染みが残る
✅️グレタ本人のコメント:
「非毒性の染料で平和的に行動した。運河は数時間で元に戻る。
しかし気候危機は元に戻らない。」
※実際には染料の痕跡が数日残り、観光写真に悪影響が出た。
✅️総括:
今回の“緑化事件”は、グレタ・トゥーンベリによる
「注目のためのパフォーマンス」
が最も悪い形で表れた象徴的な例となった。
COP30には姿を見せず、代わりに世界遺産を汚し、
市民生活を妨害し、後始末は税金頼み。
「環境を守る」と主張しながら、
実際には環境と文化を傷つけた矛盾が浮き彫りになった。
結果として、2025年のグレタは
“気候活動家”ではなく“世界遺産破壊ツーリスト”に近い存在
として批判されることになった。🤣 November 11, 2025
3RP
さぁ13.5Tはどんな感じか楽しみ~
顔見知りの店員さんに聞いたらつい先日(たしか日曜)また角リポ逆接ボヤ騒ぎになり一旦営業停止になったそうです
受付時に店員さんが使用バッテリ全数確認が必要になりました
スムーズにバッテリ出せるようにしておいた方が良いと思いました
#レジャラン厚木 https://t.co/VUGrtm7cnO November 11, 2025
2RP
この男のいたアムウェイは
マッチングアプリを用いた勧誘手法で営業停止を食らってる
アムウェイは彼の武器であり誇りだからこうなる
狂人に搾取される母子を
見せつけられているのは変わらず
授業参観等で
マッチングお母さん
って言われるの怖い
最近の子供の語彙力エグいぞ
母親 目を覚ませ https://t.co/DVA2JyTDHd November 11, 2025
1RP
絶叫大好き。乗った瞬間めちゃくちゃ号泣するけど。学ばないドM歓喜。リニューアル前の富士急のはたぶん全部乗った。でもええじゃないかはだいたい行くと事故で営業停止してた。 November 11, 2025
都内でもガサ入り、、、
ガサ入れになると、営業停止、最悪閉店になるケースが多いので、その店舗は平均して半年は働けないケースを想定したほうがいい。
この時代だからこそ、ひとつの店だけに頼る働き方は不安定になってきた。
結論
「都内+地方に店を分散させておくこと」がどう考えても最強。 November 11, 2025
都内でもガサ入り、、、
ガサ入れになると、営業停止、最悪閉店になるケースが多いので、その店舗は平均して半年は働けないケースを想定したほうがいい。
この時代だからこそ、ひとつの店だけに頼る働き方は不安定になってきた。
結論
「地元+地方に店を分散させておくこと」がどう考えても最強。 November 11, 2025
都内でもガサ入り、、、
ガサ入れになると、営業停止、最悪閉店になるケースが多いので、その店舗は平均して半年は働けないケースを想定したほうがいい。
この時代だからこそ、ひとつの店だけに頼る働き方は不安定になってきた。
結論
「在籍+地方に店を分散させておくこと」がどう考えても最強。 November 11, 2025
落雷を受けて停止したエキスポシティの大観覧車
事故自体は仕方ないものとしても、発生から通報までが3時間20分、しかもそれを行ったのが乗客
そして乗客30人の救出に要したのが実に9時間
俺なら2回は漏らす
これは何の想定や対策もしていなかったと言われても仕方ないだろう
当分は営業停止と思われる https://t.co/mSHSjv1FMd November 11, 2025
世界では 空気=人権
北欧・欧州・アメリカでは
綺麗な空気
十分な換気量
化学物質の少ない空間
は 「生きる権利」=人権の一部 と考えられている
特に北欧では
換気量が法律で厳しく管理
事務所で空気が悪いと営業停止
空気が悪い住宅は価値が下がる
というレベル November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



