潮文庫 トレンド
0post
2025.11.23 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
尖閣国有化って、石原都知事が「東京都による尖閣諸島の購入」を打ち出したことを受けて、日中関係の更なる悪化を防ぐための苦渋の決断だったの忘れてる人多いよな。
そこらへんの経緯はこの本がオススメ。
「暗闘 尖閣国有化(新潮文庫)」春原 剛
https://t.co/pXJnYcjYQi https://t.co/abulE5uZox November 11, 2025
7RP
【11月28日(金)発売】
『コンビニ兄弟5─テンダネス門司港こがね村店─』
(町田そのこ/新潮文庫nex)
㊗️ドラマ化で話題!!
店長はどうしてコンビニで働きたいって思ったの? 魔性の店長・ミツ、驚きの過去がついに明らかに!? 大人気コンビニ物語第五弾。
https://t.co/Mto0zqV30K https://t.co/nb6tJ2vXvt November 11, 2025
4RP
11/28日に僕のエッセイ集「創作する遺伝子 僕の体の70%は映画でできている」が新潮文庫から発売されます。前回のエッセイ集「創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち」の続編になります。今回は赤い表紙です。昔、ソニーマガジンから刊行された「僕の体の70%は映画でできている」からのセレクト、独立後に連載していた文春オンラインでの映画批評、本のあとがき解説や寄稿、“ヒデミス”のコメント集、日経新聞日曜版に連載していた旅のエッセイ、安部公房に関するエッセイなどが入ります。盛りだくさんです。よろしくお願い申し上げます🙏 November 11, 2025
112冊目(11/21 #読了)
#三島由紀夫『近代能楽集』新潮文庫
戯曲って苦手意識があって(いきなりシェイクスピアにチャレンジし挫折した経験から)、食わず嫌い的に避けてきていたのだけれど、これは面白かった!
これを機にまたシェイクスピア、挑戦してみようかしら。
#しろ読書 https://t.co/zp65jL9ZQK November 11, 2025
去年の『百年の孤独』ベストセラーは一つの事件だったが、今年の事件は、ミハイル・ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』石井信介訳、新潮文庫ではないか。何だこの面白い物語は!新訳していただいたことに感謝しかありません。 November 11, 2025
文学フリマ東京41から戻りました。お買い上げいただいた皆様に厚く御礼申し上げます。自分の購入物の一部をご紹介しますと 「#あにゃ!」第2号 #南陀楼綾繁「新潮文庫の三島由紀夫を全部読む」 「#あれはなんだったんだろう」1~3集 #星新一 のホシヅルのテープ などなどです。 #文フリで買った本 https://t.co/INdqSARYcJ November 11, 2025
ヴァージニア・ウルフ『灯台へ』(鴻巣友季子訳、新潮文庫)。「夫人はバンクスのためにことさら柔らかい肉を選りわけながら、この喜びに永遠を思わせるなにかを感じるのだった。(略)まさにこういう瞬間から、永久に残るものがつくられるんだわ。夫人はそう思った。いまこの時は、きっといつまでも残る」 https://t.co/itnSAdJtep November 11, 2025
\物語はいよいよ継承へ/
ザ・ロイヤルファミリー (新潮文庫) / 早見 和真 (著)
📢競馬を舞台に、馬と家族、継承と野望を交錯させた人間ドラマ。感情の重みを紡ぐ渾身作📚
【Kindle版】
https://t.co/7SmuibjqEb
【単行本】
https://t.co/Zf3OHCUgJI
【文庫本】
https://t.co/ILesBuvPrR
#PR #読了 #ロイヤルファミリー #日曜劇場 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



