wallet トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎌倭国ユーザー限定🎌
BitgetWallet ブラックフライデー特別企画🩵
/
総額1⃣5⃣万円超‼️
Amazonギフト券 や USDC などの
豪華プレゼントが当たる🎉
\
「米ドル運用Plus × 投稿キャンペーン」開催✨
ほったらかしでOKの「米ドル運用Plus」はもうお試しいただけましたか?
米ドル運用Plusでは、USDCを預けるだけで APY10% の超お得運用が可能です📈
日頃のご愛顧への感謝の気持ち&より多くのみなさまに気軽に APY10% をご体験していただけるよう、今回の豪華キャンペーンをご用意しました🎊
参加方法は②つあります!
各参加方法詳細はリプ欄をご覧ください🥳
多くのみなさまのご参加をお待ちしております🩵
🎁キャンペーン内容🎁
① リポスト&いいね +「運用額下2桁チャレンジ」
米ドル運用Plusの 運用額 の下2桁が “10” になった瞬間 をスクショして応募📸
-賞品:アマゾンギフト券(抽選)-
・10,000円 × 1名
・5,000円 × 3名
・3,000円 × 5名
・1,000円 × 25名
・500円 × 30名
② 引用リポスト企画
あなたの米ドル運用Plusの 体験談・推しポイント を投稿して応募📝
-賞品(スタッフによる選考)-
1位:100 USDC
2位:70 USDC
3位:50 USDC
4位:40 USDC
5位:30 USDC
面白賞:25 USDC × 2名
参加賞:10 USDC × 10名
🗓️キャンペーン期間🗓️
2025/11/21 20:00 ~ 11/28 20:00 (JST) November 11, 2025
106RP
「iPhoneは絶対に安全だと信じていた結果…,000を失った——人生で最も高い代償」
数日前、友人のiPhoneがハッカーに乗っ取られた出来事がありました。皆さんがより一層セキュリティに注意できるよう、その話を共有します。今季のクリプト市場は非常に厳しい状況で、そこに加えて詐欺やハッキングといった脅威が常に潜んでおり、資産を狙っています。どうかこの話を参考にして、ご自身の資産をしっかり守ってください。
「皆さんが同じ被害に遭わないよう、共有させてください。
ここ数日は、これまでの人生で最もつらい日々でした。妻と何年もかけて貯めてきた大切な資産が盗まれました。ショックで食事も喉を通らず、眠ることもできず、数日間ずっと不安と恐怖、混乱、絶望…精神状態は完全に崩れていました。今日になって、ようやく少し落ち着き、何が起きたのかを振り返り、皆さんに詳細を伝えようと思える状態になりました。
数日前、ある違法サイトで映画を視聴しました。その数日後、ハッキングの直前に、心当たりのないログイン通知がメールに届き始めました。その時点でパスワードを変更し、安全を確保したつもりでした。
そして、私はiPhone 14 Pro Maxのセキュリティを完全に信じていたため、あらゆるものをその端末に保存していました。
- Metamask
- Trust Wallet
- Binance
- Bybit
- MEXC
- Gate
- Bitmart
- Bitget
さらに、
- ログイン用メール
- ログイン用電話番号
- 2FA
- Passkey
すべてをiPhoneに保存していました。もう1台Android端末を持っていたにもかかわらず、です。
事件の経緯
11月11日 21時44分: 仕事中、突然BybitからMetamaskへ資金移動の通知が何度も届きました。(Bybitは“登録したホワイトリストのアドレスにしか出金できない設定”にしていました。)
その瞬間、ハッカーはBybitに置いていたUSDTおよびその他の資産(約,000〜,000)をすべて使い、$RSS3というトークンを購入し、それらをMetamaskへ送金しました。
(139,200 $RSS3 が3回、37,000 $RSS3 が1回)
Metamaskを開くと、誰かが間違って送ってきたのかと思いましたが、購入された$RSS3は到着した瞬間に別アドレスへ送られていました。$RSS3残高は0のままなのに、入金履歴だけが残っていました。
Bybitを確認すると、残高は,000 から に減っていました。
パニックになり、端末を再起動しましたが、残高は変わらずのまま。
その直後、MEXC / Gate / Binance から不正ログイン通知が届きました。
その瞬間、完全にハッキングされたのだと理解しました。手足が震え、冷や汗が止まりませんでした。
急いで各取引所の資金をTrust Walletへ退避し始めました。
Binance(最も多く資金があった)から優先して、次にBitmartを移動。
しかしその最中、MEXCの資金はすべて抜かれていました(0 と 2、BSC経由)。Gateの資金も同様に出金されていました。
BinanceとBitmartの移動を終え、これでようやく安全だと思い込みました。Trust Walletは安全だと信じていたため、残りの資産をそのまま放置してしまいました。
ところが、その後すぐに、Trust Wallet内の資産もすべて盗まれました:
- 4,793 $NEAR
- 9,491 $ONDO
- 2,309 $SUI
- 3,706 $USDT
合計損失:約,000 😢
(元々0,000近く投資していましたが、市場調整で半分になり、そして残りもすべて盗まれてしまいました。)」
これが友人の身に起きた全てです。
ですので皆さん、どうか本当に気をつけてください。特にウォレットを保存しているデバイスでは、怪しいリンクを絶対に開かないようにしてください。セキュリティは三重にし、パスワードをスマホに保存することも避けてください。
今のクリプト市場はただでさえ難しく、そこでさらにハッキングまで受けてしまうと、本当に立ち直れなくなります。
どうか、常に警戒を怠らずに。 November 11, 2025
95RP
#おやすみVtuber
こんアリア!𝔾𝕠𝕠𝕕 𝕖𝕧𝕖𝕟𝕚𝕟𝕘🌛
なんでも高く感じちゃうアメリカだけど
実はお財布に優しいパンもいっぱいあるよ〜!🥐
ジャム&紅茶を添えたらおしゃれランチ爆誕なのだ✨
Things can feel expensive in America,
but you can still find plenty of wallet-friendly bread, you know? 🥖
With a little jam and tea, it turns into the cutest cozy lunch!🫖
明日も笑顔で会おうね🐑🤍 November 11, 2025
32RP
Japan Cold Walletねぇ
もうなんか、非中央集権といって騒いでいたのが、遠い昔のようだよ
んなもんに集約したら、完全な中央集権で面白みもクソもないなぁ
で、なんや北のハッカー集団に全部持ってかれちゃった!補填は全て国からします!ってか
絶対にそんなの無理な道筋しかワイには見えないけどな、どうせ利権が絡んでくるのがミエミエ
どうしてもっと他の国みたいにスマートに税制決めれんかね、向こう何年間は無税ですとか、5年間保有したクリプトは無税ですとか、少額決済非課税制度とか November 11, 2025
25RP
━━━━━ *\ 倭国初 /* ━━━━━
✨決済金額の0.3%を #JPYC で還元✨
#HashPort Wallet公式VISAカード誕生
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日常の買い物を通じたご利用額に応じて、倭国円ステーブルコインのJPYCをキャッシュバック!!💰
オリジナルデザインのカードもお楽しみください‼️
👇カードお申込みはこちら👇
https://t.co/5RxotUngId
※HashPort Walletのウォレットアドレス登録が必要です
#HashPortWallet #HashPortカード #ナッジカード November 11, 2025
23RP
この話を、@YuzoKano さんのような現役の交換業者の中の人に聞いても明確な答えは得られない気がするので、かつて、みなし交換業者として、参入を検討したとき、自社でウォレットシステムを開発して、複数の交換業者宛にもコンサルティングをした経験を持つ、僕が答えてみますね。
> 暗号資産交換業者がもつセキュリティプラクティスを他者に共有することは、具体的にどの法律に抵触するのでしょうか?
これ、法律に触れるとかそういう話じゃなくて、特に暗号資産交換業に求められるウォレットとはどの様なものかというと、実は、技術2割、運用とその態勢が8割のノウハウなんですね。
そのうち、2割の技術部分は積極的に公開して、第三者の目によって叩かれた方がいいというのは、@gohan さんの言う通りなんですけど、残り、8割の運用部分は、各社の機密事項の塊で、これを公開してしまう事は圧倒的にセキュリティに対して大きなリスクをはらむことに直結します。
御承知の通り、実際、ほとんどの暗号資産ハッキングは、その運用に隙があり、そこに内部から攻め入れられて起こっていると言っても過言ではないです。
例えば、ウォレットシステムが、公開されている最高の技術を用いて、第三者コード監査もバッチリな仕組みを導入したとしても、
・物理的にその操作をする場所のファシリティ要件は?
・作業に取り掛かる人的適正要件は?
・作業フローは?その承認フローは?
・導出された鍵の保管方法、保管場所(分散配置するなら、各ファシリティの要件)は?
・HSM使ってるか?対応してる規格のクラスは?アクセス方法は?
・使ってないならどんな方法してんだ?
・作業場への入退室の認証/認可をどのように行うのか?
・入場する時のボディチェック、服装検査、持ち物検査を行うのか?
・入退場時のペレータの計量まで行うのか?(減っているもの、増えているものはないか?)
・監視カメラの設置方法、撮影方法とかその角度、その監査記録は?
・業務システムと署名システムの渡りの通信方法は?
・目視でやるのか?
・紙媒体を使うのか?
・QRコード使うのか?
・NFC使うのか?
・USB使うのか?
・内容の正当性検証方法はどうするか?(業務システムとの整合性があることを、証明する方法は?)
・そのオペレーションは、線は繋がってないだけで、機械的に自動化されているのであれば、コールドウォレットとは言えないのではないか?という問題。
・例えば、マルチシグネチャのフローをオフラインでやるとして、署名間の受け渡しは、どうやるのか?
・オンラインにしないとしたら、紙媒体をつかって、ポストを経由する物理的な方法で受け渡すのか?
・QRコード使うのか?NFC使うのか?USB使うのか?
・業務システムとの渡りの問題と同様にそれは、本当に、コールドウォレット業務と呼べるのか?
等の業務を、全て整えた上で、当局に説明報告する義務があって、それが、交換業認可のための1要件になっています。
このような説明を、財務局当局は、中小交換業者も含めてすべてに求めているわけですが、
ここに書いたようなことを全部、丁寧にやってると説明しているところは実際に稀でしょう。
想像しただけで、どれだけコストがかかっているかは想像に難くないと思いますが、そのコストは、はっきり言って中小事業者には参入障壁にしかなりませんね。(実際、僕も、みなし業者から昇格できず、ライセンス取得を断念したもの、この運用体制が負担だったのが原因です)
中には、ライセンスさえ取れればいいやと、市販のハードウェアウォレットに入れて金庫に入れておくだけで、おおよそ、個人がやってるのと同じ程度のオペレーションを行うだけというような、これまでは規模が小さいから助かっていただけで、それで本当に大丈夫か?というような、舐めた業者も正直に言って存在すると思います。
これは、利用者にとっても、知らずのうちに使っているのは不幸なことですし、消費者保護の観点からは、誠実であるべきだというような話を、@YuzoKano さんは、しているんです。
ですから、僕個人の意見としては、Japan cold wallet 構想には、一定の存在意義があると思っています。
あくまでも、これは、個人ウォレットの管理の話じゃないですよ。業者の管理水準を最低限保証しましょうよという、動きです。 November 11, 2025
21RP
Web3顶级支付神器UU Wallet放大招,开卡直接送现金,错过真的哭晕!
不管你是想玩转全球支付,还是打理加密资产,这次福利都能让你血赚——虚拟卡开卡立领10美金,出门消费、线上支付直接抵扣;实体卡开卡狂送100美金,跨国转账、全球消费都能用,相当于白捡一顿大餐钱!
关键是!这波福利只限前100名开卡用户,先到先得,手慢直接无!活动时间就从2025年11月20日到12月31日,错过再等N年!
别犹豫了!现在戳链接👉https://t.co/I3EZE53aDC 开卡,美金直接到账,开启你的全球无忧支付之旅! November 11, 2025
20RP
【重要公告】
麒麟钱包(QILIN Wallet)正式上线!由CTC公链核心团队打造,12月20日23:30(新加坡时间)开放Android版,IOS版后续发布。
支持多链资产、跨链桥接,私钥自持更安全。
官方下载:
https://t.co/d8fNELnUVp
下载好请务必备份助记词。
CTC公链生态发展基金会
2025.11.20 November 11, 2025
19RP
Orochi Network (ON) 空投来袭:这次是真的“做到就到账”!
最近看了 ON 的新活动,必须说一句:这波空投算是少见的良心局。
全部奖励 实时到账、做一个任务拿一个奖励、无抽奖、无等待、无套路。
新人 + 日常交易 + 大额挑战叠加下来,单人最高可领 95 USDT 等值 ON。
【新人三连福利】
入场即赚空投,任务非常简单:
1⃣ 首次合约 ≥ 10 USDT → 拿 ON(限 2,000 名)
2⃣ 首次充值满 0 → 再拿 ON(限 1,000 名)
3⃣ ON 现货交易满 0 → 再拿 ON(限 500 名)
全是“低门槛当场领取”的那种。
每日任务】交易 7 天领 ON
合约日交易量满 ,000 → 当日立领 ON
连续 7 天 → directly into your wallet
(限 500 名)
给本来就会做合约的玩家,简直顺手薅。
【重磅加码】合约累计挑战最高送 ON
活动期间任意币种合约累计交易:
50,000 → ON
400,000 → ON
600,000 → ON
2,000,000 → ON
工业队 & 高频玩家:这就是白捡。
ON 这波活动很明显不是“画饼式空投”,而是真正鼓励真实交易行为:
✔ 不靠抽奖,全是 实时到账
✔ 新手能赚,小额能赚,大量玩家也有空间
✔ 奖励结构清晰、容易拿、容易叠加
不是让你肝半个月拿 5U 的活动,这是真·做一步拿一步。
直达链接:https://t.co/0n3zl4WIyr
#Gate #airdrop #Orochi #ON November 11, 2025
19RP
【解説】仮想通貨の金融商品化
さて仮想通貨が金融商品として規制されることが話題になってますね。
界隈では
「イーサリアム財団に情報開示義務?」
「SNSでなんも言えんなる・・」
などと悲鳴が出てますが、全然違うので以下解説します。
1️⃣なにが変わるの?
2️⃣特に影響を受けるのはリップル
3️⃣金融商品化の背景
4️⃣Defiの話をもっとしろ
--------------------
1️⃣なにが変わるの?
--------------------
そもそも金融商品として取り扱われることで何が変わるのか。
結論からいうと、ビットコインやイーサリアムといった、非中央集権型の仮想通貨に関してはほとんど変わりません。
一応、風説の流布罪の対象にはなるので、SNSでの情報発信は少し気を付ける必要は出てきますが、明らかな虚偽の情報を含まない限りな大丈夫です。
たとえば
「BTCは1億円になる!to the moon!」
みたいなのは単なる願望や意見なので、基本的にセーフでしょう。
でも
「来月AppleがBTCに投資するらしい」
みたいな具体的な嘘は、例えウワサ話であっても風説の流布として最悪逮捕される可能性があるのでやめましょう。
まあ、私の経験上はリップラー以外ではこんな嘘を言ってる人たちはいないので大丈夫だと思いますが。
-----
で、今回の規制の、メインの対象は取引所です。
要するにね、
「上場してる通貨それぞれについて、もっとちゃんと説明しろ!」
っていうことを金融庁に言われています。
要するに、
「非中央集権のBTCとETHはいいけど、その他の中央集権の通貨はリスクが高いからちゃんと投資家に説明しろ!」
ってことですね。
発行体がいる場合は、発行による希薄化のリスクがあるし、
管理者たちが存在するプライベートチェーンの場合は、その人たちに対する信用リスクが発生するわけです。
そういうリップルみたいな詐欺通貨たちを、BTCやETHと同列に扱うな!ちゃんと違いがわかるように説明しろ!
っていうことを取引所に対して言ってます。
(さらにIEOのような資金調達をしている通貨については発行体にも情報開示義務が設けられるようです。)
---------------------------------
2️⃣特に影響を受けるのはリップル
---------------------------------
ということで、おそらく一番影響が大きいのはリップルでしょう。
この画像は、ある国内の取引所2社のリップル(XRP)についての説明です。
S社「リップルは中央管理者がいない」
B社「リップルの中央管理者はリップル社」
と真逆のことを言ってますね。
このままいくと、どちらか間違ってる方は風説の流布で逮捕されちゃうことになります。
どっちが正しいのでしょうか?
以下の画像は今の所の「中央集権かどうかの基準」案です。
よくリップラー達が、
「リップル社はXRPの発行体じゃない!80%のXRPを寄贈されただけ!」
とか言ってますけど、最初の赤線を読むとそれは通用しなさそうですね笑
そうすると、リップル社はずっとXRPを売却(発行)し続けてるので、(1)の赤線に該当するのではないでしょうか。
また、XRPレジャーはコンセンサス参加できるノードは限定されたパーミッション型のシステムなので(2)の赤線にも該当しますね。
私には、この基準でがっつり中央集権に見えますが・・どうなるんでしょうかw
---------------------
3️⃣金融商品化の背景
---------------------
そもそもね、どうしてこんな規制強化がなされようとしてるんでしょうか?
もちろん、分離課税化を進めるにあたって、もっとちゃんとした規制が必要という面もあるでしょう。
でもそれ以上に、
「既存の取引所を中心とした仮想通貨界隈へのおしおき」
という面が強いんじゃないでしょうか?
現在、金融庁には、月300件もの仮想通貨詐欺に関する相談・問い合わせがあるそうです。
先日ぼくも発信しましたが、仲良くなる店員さんが全員仮想通貨詐欺にあってるんですよ。
そういう詐欺師達の常套句は
「ビットコインって知ってる? 15年前に1万円投資してたら今いくらになってると思う? この〇〇っていう仮想通貨はまさに15年前のビットコインと同じ!」
なんです。
ビットコインの知名度を詐欺に悪用してるわけです。
これは僕たちツイッタラーにも責任がありますよね。
タイムラインを開けば
「〇〇で億った!」
「4年サイクルガー、移動平均線ガー」
みたいな爆益報告やおまじないレベルのチャート分析に溢れてます。
そんなのばっかりで、仮想通貨の技術的な違いなんて全然発信されてないし、詐欺への注意喚起もほとんどない。
挙げ句の果てにリップラーみたいな風説の流布の塊みたいな集団をのさばらせてしまってる・・
そりゃ規制が入るのも仕方ないでしょう。
------
もちろん、取引所の責任も大きいですよね。
以下は、現在取引所に上場されてる105通貨で、今回規制対象になるもの達ですが・・
「この通貨に出会わせてくれてありがとう!」
って言えるもの、あります?
投資家を爆損させてるものがほとんどじゃないですか?
「発行体から接待されて上場させてるだけなんじゃ・・」って思われても仕方ないですよね・・。
そういうものを、あたかもBTCやETHと同列のものであるかのように投資家を誤認させて売ってませんか?
そりゃ金融庁にお叱りを受けるのも当然だし、国民にこれから分離課税対象として扱う以上、このままの状況というわけにもいかないでしょう。
------------------------
4️⃣Defiの話をもっとしろ
------------------------
ということで、僕は今回の金融商品規制化について、全体的には賛成です。
「リップルのような詐欺通貨とイーサリアムの違いが明確になってええやん!」
と思います。
(分離課税も嬉しいし)
ただ一点、気になるところがあります。
それは、
取引所に対する規制の話がメインになっていて、Defiやウォレットの話が全然でてこない!
という点です。
いや、Defiについても意見としては出てるみたいなんすけどね、でも全然議論のメインストリームになってる感じがしないんすよ。資料見る限り。
挙げ句の果てにJapan Cold Walletとかユーゾー言い出してるし。
僕の予想だと、取引所はこれからどんどんDefiに押されて衰退していきます。
Lighterとかみました?
トレーディングではすでに取引所(CEX)なんかより全然使いやすいよ。
現物買うのもステーブルコイン→DEXで十分やんけ。
もちろん、ビットコインなどのイーサリアム外の現物を買う需要はまだあるかもしれないけど、
僕の予想ではそれも長期的に衰退していくので・・
取引所への規制にそんなに力を入れたところで長期的には徒労に終わると思うな・・というのが僕の意見です。
-------
DEXやDefiの普及はもう止められません。
だから取引所(CEX)への規制を強化したところで、DEXなどを使った詐欺は止められないでしょう。
ウォレットへの過度な規制(本人確認など)もほぼ無意味です。
海外のウォレットが普及しちゃうから。
じゃあ、どうすれば実効的な詐欺防止の規制ができるかというと、「投資家のリテラシーを高める」以外にはもう選択肢がないと思います。
たとえば、倭国製のウォレットで「誰もが簡単に仮想通貨を発行できる機能」を提供したらどうでしょうか?
「仮想通貨なんて誰もが簡単に作れるもの」というリテラシーが普及すれば、簡単に変な仮想通貨に投資する人も減らせるのではないでしょうか?
ユーザーが無名の仮想通貨を取引しようとしてたら、アラートを出してもよいですよね。オレオレ詐欺のやつみたいに。
そしたら、仮想通貨の格付け・リサーチ会社とか詐欺情報共有みたいな民間のビジネスも発展しますよね。
海外製のウォレットが普及する前に、そういう、利便性を損なわない範囲で詐欺防止に努める健全な国産のウォレットを普及させるべきなんです。
それは「デジタル赤字の解消」にもつながるでしょう。
でも今、DEXやDefiの機能をウォレットで提供しようとすると暗号資産交換業規制に引っかかる可能性があって、作れない状況です。
何度も発信してきたけど、今、仮想通貨規制でもっとも重要なのは、ここを明確化して、DEXやDefiを導入したアプリケーションの提供を合法化することです。
ちゃんと使えるウォレットを法的に作れるようにすることです。
せっかくステーブルコインができても、これのせいで全然普及させられない。
取引所(CEX)の話なんてしてる場合じゃないんですよ。
頼むよ。金融庁さん(@fsa_JAPAN )。 November 11, 2025
19RP
Mindo AIで獲得した75TRIAは普段投稿を見てくれる人がいてこその結果⋯ということで感謝のGiveawayです!
🎁25TRIA×1名
・Follow
・投稿をLike、RP
・@useTria の好きなところをリプ
配布はTGEが決まっていないのでClaimでき次第 #Tria のWalletに送りたいと思います👛
🗓11月25日23:59締切! https://t.co/BEm0h28jtB https://t.co/L4OQVBhhlK November 11, 2025
15RP
Zama Testnet v2 正式上线:全同态加密(FHE)区块链隐私基础设施迎来里程碑
Zama 创始人兼 CEO Rand Hindi 宣布,Zama Testnet v2 已正式发布,主网及原生代币 $ZAMA 即将推出。这标志着区块链隐私技术进入全新阶段。
核心定位:为现有公链提供“HTTPS 级”隐私层
Zama @zama 并非独立的 Layer 1 或 Layer 2 链,而是基于全同态加密(Fully Homomorphic Encryption, FHE)的开源协议栈,为以太坊等现有公链添加端到端加密能力,实现真正的保密交易、机密 DeFi 与隐私治理。
该技术源于 Craig Gentry 2009 年提出的理论突破,经过十余年发展,现由 Zama 实现大规模工程化落地。自 2024 年 7 月公测以来,已吸引超 10 万名用户参与,验证了其技术成熟度与市场需求。
技术亮点:全球首次分布式密钥生成仪式圆满完成
Testnet v2 最引人注目的成就是完成全球首次全分布式阈值 FHE 密钥生成仪式,历时 55 小时,由包括 Ledger、Fireblocks、Coinbase、Binance、Kraken 等在内的创始运营商共同参与,成功生成测试网全部密钥材料。
此举实现了业内首个生产级部署的稳健阈值 TFHE 方案,网络经济安全背书超过 1000 亿美元(由运营商共同管理资产规模决定)。
为确保最高安全标准,Zama @zama 投入数百万美元,组织了 Web3 史上规模最大的安全审计,累计近 70 个审计师周,覆盖:
- TFHE-rs 核心库(首款通过专业审计的 FHE 库)
- 分布式密钥管理系统
- FHE 协处理器与网关节点
审计机构包括 Trail of Bits、OpenZeppelin、Zenith 等顶级团队。最终协议在强 IND-CPA+D 安全模型下达到 128 位安全性,具备抗量子攻击能力。
生态进展:首批主网应用蓄势待发
Testnet v2 上线的同时,多款重量级应用已宣布将于主网上线,包括:
- ZaifferProtocol:ERC-20 → 保密 ERC-7984 代币转换协议,实现余额与转账金额完全加密的机密交换
- TokenOps:企业级机密代币管理工具,支持保密归属、团队分配与隐私空投
- Bron Wallet:首款原生支持 ERC-7984 的全加密钱包(https://t.co/GGL87lcjRG 创始人团队开发)
- Raycash:基于机密稳定币的自托管链上银行,支持离线支付与资产保护
$ZAMA 代币经济模型:燃烧+通胀+声誉质押混合设计
$ZAMA 采用“烧铸均衡”(Burn-and-Mint Equilibrium)机制:
- 协议费用以 USD 稳定计价,100% 使用 $ZAMA 支付并全部销毁
- 运营商需质押 $ZAMA 运行节点,初始通胀率 10%(逐年递减)作为区块奖励
- 持有者可将 $ZAMA 委托给可信运营商,增强其治理权重
治理权仅授予实际运行节点的运营商,结合经济惩罚与声誉损失双重约束,有效避免传统“钞票投票”导致的短期主义。
后续规划
主网 Beta 版将于近期率先在以太坊上线,2026 年扩展至其他主流 Layer 1。Rand Hindi 表示,社区激励计划及其他重磅消息即将公布。
Zama @zama 的愿景是将隐私设为区块链默认属性,而非可选功能。Testnet v2 的成功发布与顶级安全背书,标志着 FHE 从学术概念走向大规模商用已进入倒计时。
@zama_fhe #Zama #FHE #BlockchainPrivacy #ConfidentialBlockchain November 11, 2025
14RP
Japan Cold Walletはコールド比率99.9%以上、かつ政府が管理(実際には業者に委託)するので考えられる最高のセキュリティと運用体制で実装する想定です
またゼロデイ攻撃はColdウォレットではなく、Hotウォレットの話だと思います。なぜなら本来のColdウォレットは完全にオフラインで鍵が保管されているので、そもそもOSすら使用していません
残念ながら、現状の倭国では取引所Xがハッキングされても、取引所Yが問題ないとはなりません
なぜなら、倭国の多くの取引所は第三者ウォレットを使用しており、その業者の数は限定的です。そのウォレット業者がColdと呼んでいても、実際には本来のColdではありません
第三者ウォレット側がオンラインになっているからです。ウォレット業者は、交換所のリクエストごとに人間がColdからトークンを出してくるわけではありません。システムで自動化するためにオンラインになっています
第三者ウォレットはOSを使用しているのでゼロデイ攻撃の対象となります
つまり、X社のハッキングでY社もハッキングされるリスクが存在します
仮に業者が独自にウォレット開発ができてリスクを分散できる想定であっても、ハッキングされたら規制がさらに厳しくなります。何度も倭国でハッキングされたら、その時には業界はお取り潰しになるので、ご提案のリスク分散手法は成立しません November 11, 2025
14RP
Solana Mobile Seeker @solanamobile
New Seeker SZN📱GolfN @GolfNApp
ゴルフのPlay to Earn ゲームです⛳
🎁Seeker holder
・エンゲージメントボーナス付きの独占バッジ
・ゴルフをプレイするSeeker保有者に500 万XPを分配
・コード[SEEKER]利用でシルバーティア1ヶ月無料(本来は月額100ドル)
⭐シーカーバッジとボーナスの請求方法
✅dAppStoreからGolfNをインストール
✅メールアドレスでサインアップ
情報登録画面のリファラルコードに[SEEKER]入力🎁
✅ホーム画面でSeekerLinkバナーをタップ
-右上のボタンからメールアドレスでログインする
-Link a walletからSeekerでログイン
✅アプリに戻りアイコン画像をアップロードしプロフィールを完成させる
✅ラウンドプレイボタンを押してメンバーシップ獲得する(ここでもらえるティアは1回限りのもの)
✅プロフィール画面からオファーを確認するとシルバーティア1ヶ月無料が受け取れます。
✅プレイしない人でもショップメニューからフリースピン1回できます
✅チケットを持っていればラッフルに参加出来ます。
実際にゴルフをされている方はプレイしてみると面白いかもしれません✨ November 11, 2025
12RP
Japan Cold Walletが注目されましたが、JBAでは独自の提案として以下もお願いしています
①と②を顧客が選択できるようにして欲しい
①申告分離課税(20%、確定申告あり)
②源泉分離課税(20%、確定申告なし) https://t.co/pn5WG6lRlZ November 11, 2025
11RP
サンマルク行く方〜‼️
gift walletからの交換で10%還元‼️
チョコクロ無料とお得コンボです🉐 https://t.co/phEZ40Fb9X https://t.co/pLy76F3gHF November 11, 2025
10RP
/
🎙第2回 おさわりAMA 振り返り💡
\
みんなで“一緒に体験するWeb3”をテーマに、
今回も話題のプロジェクトを実際におさわりしてみました🙌
✅ Base Guild( @base )
Baseチェーン公式のコミュニティ拡張プロジェクト⚡️
ギルドに参加して、実績や活動に応じてバッジを集めていく仕組みです。
今日はみんなでバッジ獲得を進めました!
途中で「これどうやるの?」という部分も、参加者のみなさんが教えてくれたりしてサクサク進行✨
こういう一体感が“おさわりAMA”の醍醐味ですね🥰
💙Base Guildはこちらから↓
https://t.co/7XLSRTaV6F
✅ Spaace( @spaace_io )
NFTマーケットプレイスとXPシステムが組み合わさったプラットフォーム。
NFTのリストやオファー、デイリータスクでXPが貯まる仕組みです。
今日はみんなで協力しながら ブロンズ4 まで進めました!
この調子で目指せ ダイヤモンドランク🔥
🧡spaaceはこちらから↓
https://t.co/Q8iC40RtGy
終了後の雑談タイムでは、昨日発表した
Bitget Wallet × BuzzMint 限定クリプトカード の話題や、
倭国のザリガニ事情 など面白トピックも飛び出しました🦞
アーカイブはこちら👇
🔗 https://t.co/rY1cvhu7vz
【次回のおさわりAMA:11月25日(火)22:00〜】
次はどのプロジェクトをおさわりするか、お楽しみに🎙
リクエストも随時受付中です!! November 11, 2025
9RP
中国やバングラディッシュ出身のやつと話したときに、自国政府に対してものすごい不信感を持っていた(というかもはや怯え)。
それでクリプト界隈を見ると、Japan Cold Wallet いいじゃんみたいな話が割と出てくるあたり、やはり倭国人のお上への信頼は厚いものがあるね(一概に悪いことでもない)。 https://t.co/PN98y3NN3O November 11, 2025
9RP
【重要公告】
麒麟钱包(QILIN Wallet)正式上线!由CTC公链核心团队打造,12月20日23:30(新加坡时间)开放Android版,IOS版后续发布。
支持多链资产、跨链桥接,私钥自持更安全。
官方下载:
https://t.co/TYzV3v2MFZ
下载好请务必备份助记词。
CTC公链生态发展基金会
2025.11.20 https://t.co/2yvoLBXZf8 November 11, 2025
9RP
edgeX @edgeX_exchange については、先日のライブ配信で2つ、他では恐らくあまり語られてない考察を話しました。
配信の中でも個人的にどちらも非常に重要なのでピックアップするので、これだけでも読んでください。
1つ目は70チェーン以上からの入金に対応するSpot取引について。
2つ目はedgeflow最初の連携として @aveai_info を選んだこと。
長くなりますが、それぞれ私の思うところを語ります。
━━━━━━━━━━━━━━
① Spot取引について
12月に独自L2のedgeX Chainが立ち上がることで、edgeX上でSpot取引ができるようになります。
つまり板取引で現物を売買できる選択肢がCEX以外にも増えるということです。
当初edgeXは現物についてはAMM形式のDEXを作る予定でしたが、CEX同様のCLOB形式となりました。
入金対応チェーンは70以上とのこと。新しいチェーンにもどんどん対応するでしょう。
これが意味することは何か。
Spot取引においても、edgeXはCEXとほぼ同等の体験ができるようになるということです。
なにかしらのトークンのエアドロを受け取った時、CEXに送って上場売りする人が多いと思いますが、この送金先にedgeXが入ってくる可能性があります。
例えば $MON の上場先がBinance、Bybit、MEXC、edgeXみたいに入ってくるイメージです。
現在PerpDEX戦国時代ですが、edgeXはそこから一抜けしてSpotCEXとの競争に入っていきます。
しかも我々倭国人にとって海外CEXは圧制によりどんどん使えなくなってる中で、各種エアドロの売り先の選択肢も減らされており、DEXであるedgeXはかなり重宝する存在になる可能性があります。
━━━━━━━━━━━━━━
② edgeflowの最初の提携先について
edgeflowとはedgeXの流動性に外部のアプリやツールからアクセスすることができる仕組みで、接続用のSDKが提供されています。
最初にedgeflowを採択したのは @aveai_info です。
これは特に中国語圏で人気のトレード特化型アプリケーションで、トレードのための便利ツールが揃っており、扱いやすいので私も愛用しているアプリのうちのひとつです。
HyperliquidがMetamaskやRabby、Phantomに採用されたり、AsterがSafepalやTrust Walletに統合されたりとメジャーなウォレットアプリが取られている中で、なぜedgeXが @aveai_info と組んだのか。
単純にマイナーで提携できたからということではなく、ちゃんとそのアプリでトレードする人々がいるからだと思います。上記にあげたメジャーなウォレットの機能でPerp取引をする人を私はイメージできませんが、 @aveai_info でPerp取引する人は容易にイメージできます。
つまり、ちゃんとトレードする人がいるアプリケーションにアプローチしていたということ。これによりedgeflowにより外部からトレーダーをちゃんと連れて来るという意思を感じました。
━━━━━━━━━━━━━━
以上が2つの考察ポイントです。
これ以外にも今後のロードマップについて丁寧めに説明してますので、よかったらライブ配信のアーカイブも観てみてください。
最後にもしまだedgeXを始めてない方はこちらから登録するとお得です:
https://t.co/3nMzV6jxNq
間違っていたら教えてください。
@edgeX_KF @mizuyoukan358 @rin_airdrop @sweswesuuwee @namdongX @btcfx295 November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



