VPN トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アサヒさんのランサム事案の記者会見(QA含む約2時間)からセキュリティクラスタ的に気になるであろう箇所をピックしました。以下16項目でまとめています。
・2025年9月29日(月)午前7時頃システム障害が発生し被害確認。詳細な日時は未特定だが約10日ほど前に同社グループ内の拠点にあるNW機器を経由し侵入。その後主要なDCに入り込みパスワードの脆弱性を突いて管理者権限を奪取し移動を行い、主に業務時間外に複数サーバに偵察侵入し、アクセス権認証サーバからランサムウェアが一斉実行され起動中のサーバやパソコンが暗号化された。
・被害発覚の10日ほど前から侵入されていた可能性があるが、その間は導入していたEDRでは検知できなかった。攻撃が高度で巧妙であったため。EDRのレベルをより上げる課題がある。強化して監視の仕組みも見直す。
・侵入経路はNW機器。VPN機器かどうかはセキュリティの都合から明言出来ないが世間の想像とそう違いはないと思います、ということで留めたい。入口になり得る"脆弱性"の改善は完了済み(※この"脆弱性"という言葉は社長発言だが狭義の既知脆弱性=CVEという意味では使ってなさそう)。VPN機器は存在していたが対応過程で廃止済み。
・被害が拡大しないよう安全性を確保しながら慎重に復旧を進めたため時間を要した。バックアップデータは取得しておりそれが生きていたことは幸いだった。バックアップは複数媒体で取得していた。大部分が健全な状態で保たれていた。
・明確な個人情報の漏洩は、従業員に貸与したPCの情報を確認しているが、システムからのデータ漏洩は未確認で可能性として考えている。
・社員の個人貸与PCに情報を残すことは許可しておらずクラウド保存をポリシーで定めていたが、一時的に保管していた個人の情報が残っておりそのタイミングで攻撃がきた。
・工場現場を動かすOT領域は一切影響を受けておらず無傷で、工場は通常稼働ができる状態だった。出荷関係のシステム被害により作っても持って行き先がないので製造に結果的に影響が出た。システムを使わないExcelなどで人力での出荷で対応していた。
・NISTフレームワークに沿った成熟度診断は実施しており一定以上のアセスメントが出来ていたため十分な対策を保持していると考えていた。外部のホワイトハッカーによる模擬攻撃も実施してリスク対処をしていたので、必要かつ十分なセキュリティ対策は取ってたと判断していた。しかし今回の攻撃はそれを超える高度で巧妙なものだった。
・被害範囲は主にDC内のサーバとそこから繋がってるパソコン。端末台数は37台。サーバ台数は明言できない。
・攻撃者に対する身代金は支払っていない。攻撃者と接触もしていない。脅迫も請求も直接は受けてない。
・身代金支払い要求への対応については障害早期では当然考えたが、バックアップあり自力復旧ができること、支払っても復旧できない事例があること、支払いが漏れた場合他の攻撃者からも狙われるリスクがあるため、慎重に捉えていた。反社会勢力への支払いのぜひもその前段階から相当ネガティブな懸念としてあった。復号キーがきたとしても復元にすごく時間がかかるという認識もしたので要求がきてもおそらく支払ってない。
・現場対応は非常に負担が大きく長時間労働等を懸念していた。リーダとして社員の健康が一番大事で命を削ってまで対応しなくて良いということをトップから繰り返し全社発信していた。対応を支援してくれた外部ベンダにも伝えていた。
・自然災害含む経営リスクに関して10個のリスクを定めてサイバーリスクも含めて十分な対策を取っていたと思っていたがより高度化しないといけない教訓となった。他のリスク項目も対策を見直す。
・他社には、経験からの教訓として、全体を広く見て対策を最新に保つことの必要性を伝えたい。結果的に全体として脆弱性を見れてなかったので、ないと思ったところにあったので侵入されたし、対策も最新、最強でなかったので障害が発生したので、それを裏返ししてほしい。
・経営者はテクノロジーやITに興味を持ってるというだけでは済まない。全てに気を配り対策に踏み込めるようなところまで入っていくべきということを実感した。知見を高めガバナンスに活かしていくべき。
・セキュリティの都合で開示できない情報は多々あるが、社会のために情報をより公開すべきというのは認識しており状況が整ったら検討したい。
記者会見動画リンク
https://t.co/2bG06AK1pH November 11, 2025
532RP
アサヒの会見でVPN廃止ってことは攻撃経路はVPNだったんだろうか。NIST CFSに準拠してました、ホワイトハッカーにペネトレしてもらってました、EDR使ってました(検知できなかったのでもっとまともなEDR買いたいです)、VPN辞めてゼロトラストのやつ買いました(移行中です)この流れでVPNが経路ってあるんか?そんな単純な話だったのかこれは。
そんなように俺には聞こえる。怖い。対策はとりあえず札束で殴ってる感じ。大手はこれができるからいいよね。中小なら会社飛んでるよ。<アサヒグループHD サイバー攻撃によるシステム障害に関する調査結果報告会 November 11, 2025
311RP
[夢見る中国人民]
西側諸国の中には、中国とのビジネスを継続したい企業が一定数存在する。とりわけ欧米の金融セクターは、中国市場への利害関係から積極姿勢を見せることがある。
しかし、近年は各国で高まる民意が企業行動より強い影響力を持つようになっており、欧米の世論は明確に「反中国」に傾斜している。
中国に対して友好的な評価が見られる国は、現状ではロシアや南アフリカ共和国など、ごく限られた国にとどまるのが実情である。
⸻
■ 米国:超党派で固まった明確な反中国世論
米国の世論調査では、「中国を好ましくない」と回答する割合は 80〜83% に達する。
この数字だけで、現在のアメリカの民意を説明するには十分である。
ここまで共和党支持層と民主党支持層の意見が一致するテーマはきわめて稀であり、対中警戒は超党派コンセンサスとなっている。
⸻
■ 欧州:価値観・安全保障・経済の三面で不信が増大
欧州でも中国に対する不信感は高まっており、主要国では以下の傾向が顕著である。
中国を信頼しない
70〜80%
中国は欧州の価値観と相容れない
6割以上
中国の軍事力は脅威
6割前後
人権問題、ロシアとの連携、権威主義的な体制、とりわけ技術・経済安全保障への不安が、欧州市民の間で急速に共有されている。
既にEU全体として、対中依存を縮小しようとする方向性は明確である。
⸻
■ 中国が抱える危険な構造:国内の思想統制と“世界の好感度”という幻想
中国が国際的に危険視されているのは、軍拡や恫喝外交だけではない。
国内での徹底した思想統制により、中国人民が「中国は世界から愛されている」という虚構を信じさせられている点が根本にある。
国境を越えて初めて、あるいはVPNで西側の情報に触れて初めて、中国以外の大多数の国が中国をどう見ているかを知るようになる。
外の世界から見れば、中国の現実は全く逆である。
他国を威嚇し、軍事力を誇示すれば、国際社会から嫌われるのは当たり前だ。
にもかかわらず、それを正視できない構造こそが、中国の最大の弱点である。 November 11, 2025
84RP
VPN、一度認証通ったら、あとは認証なくL3レベルで通信までは放題を許す(ファイアウォールがあるとか正直どうでもいい)仕組みだと思うと、安全性保つの難しいだろうし、個人的には、今どき一般社員に使わせるようなソリューションとは思ってない。 November 11, 2025
56RP
なるほど、イーロンがはじめたXの機能だが、設定での所属国とIPのミスマッチでVPN判定しているのね。
極めてしょうもないシステムだ。
僕のように医クラ・ネトウヨ・ヒノマルニセ科学批判によるアカウント潰しテロール対策と検索設定の為に所属国の設定をしているアカウントは、VPNと判定されるとてもしょぼいシステムと判った。
流石はイーロン・ナチス。程度が低い。 November 11, 2025
32RP
アサヒGHDの記者会見の内容をNotebookLMで要約したものとなります。なお、生成AIで生成した内容そのままを掲載しておりますので、ご注意ください。
1. 発覚:何が起きたのか?
サイバー攻撃は、ある日突然、静かに牙を剥きました。攻撃がどのようにして発覚したのか、その経緯は多くの教訓を含んでいます。
• 表面化した日: 企業がシステム障害を最初に認識したのは、9月29日の朝でした。この時点で、事業に直接的な影響が出始めました。
• 本当の始まり: しかし、後の専門的な調査(フォレンジック調査)で明らかになったのは衝撃的な事実でした。攻撃者はその約10日前からシステム内部に潜伏し、データを静かに探索していたとみられています。
この事実から学べるのは、攻撃は検知されるまで静かに進行することがあるという現実です。私たちが気づかないうちに、脅威はすぐそばまで迫っているのかもしれません。
では、なぜこれほど高度な攻撃を防ぐことができなかったのでしょうか。会見で語られた原因を見ていきましょう。
2. 原因:なぜ攻撃を防げなかったのか?
記者会見では、攻撃を防げなかった原因について、いくつかの重要な点が語られました。これらは、多くの企業にとって他人事ではない課題を示唆しています。
1. 侵入経路の脆弱性
◦ セキュリティ上の理由から侵入経路の詳細は公開されませんでしたが、会見で「VPNは廃止した」と明確に述べられました。VPN(Virtual Private Network)は、社外から安全に社内ネットワークに接続するための技術ですが、しばしば攻撃の標的になります。この発言は、VPNに何らかの脆弱性が存在し、そこが侵入経路となった可能性が高いことを物語っています。
2. 検知システムの限界
◦ この企業は「EDR(Endpoint Detection and Response)」という、PCやサーバーでの不審な動きを検知・対応するための高度なセキュリティシステムを導入していました。しかし、今回の攻撃は非常に巧妙で高度だったため、このEDRですら攻撃を検知できませんでした。これは、「最新の対策を導入していても、それを上回る攻撃が存在する」という厳しい現実を浮き彫りにしています。
3. 「既知の脆弱性」への対応
◦ 企業側は、今回の攻撃に利用された脆弱性を「既知の脆弱性の類い」であったと認識しています。これは、理論上は対策パッチを適用するなどして防げた可能性があったことを意味します。しかし、結果として攻撃者のレベルがそれを上回り、防御を突破されてしまいました。対策を講じていたつもりでも、攻撃者はその上を行くことがあるのです。
攻撃を受けた結果、ビジネスにはどのような影響が及んだのでしょうか。その深刻な実態を次に解説します。
3. 影響:どのような被害が出たのか?
サイバー攻撃の影響は、単なるシステムダウンにとどまらず、事業、顧客、そして従業員というあらゆる側面に深刻な爪痕を残しました。
事業運営への影響
最も直接的な打撃を受けたのは、事業の根幹を支える物流と生産でした。出荷システムが停止したことで製品を送り出せなくなり、工場は一時操業停止に追い込まれました。驚くべきことに、システムが使えない間、企業は**「手作業での出荷」**というアナログな手段で事業を継続。経営者はこの対応を振り返り、「最大のBCP(事業継続計画)だった」と語りました。これは、ITだけに依存しないバックアッププランがいかに重要かを示しています。さらに、会計システムにも影響が及び、決算発表が延期されるという事態にまで発展しました。
顧客・取引先への影響
影響は自社内にとどまりませんでした。商品を納入してくれるサプライヤーや、場合によっては競合他社にまで迷惑が及ぶなど、サプライチェーン全体を巻き込む問題となりました。被害を受けた取引先への金銭的な補償については、状況が一件一件異なるため**「個別に対応する」**という方針が示されました。
従業員への影響
システムの停止は、現場で働く従業員にも大きな負担を強いました。手作業での復旧対応は、過重労働につながるリスクをはらんでいます。経営陣はこの点を強く懸念し、**「社員の健康が一番大事」**というメッセージを繰り返し発信しました。危機対応においては、技術的な問題解決だけでなく、最前線で戦う従業員を大切にする人的マネジメントがいかに重要かが浮き彫りになりました。
攻撃者から身代金の要求があった場合、企業はどう対応すべきだったのでしょうか。会見では、この究極の選択についても語られました。
4. 判断:身代金は支払うべきだったのか?
ランサムウェア攻撃では、データを人質に取られ、身代金を要求されることが一般的です。この企業は会見で「攻撃者とは接触しておらず、身代金は支払っていない」と明確に回答しました。
さらに、仮に要求があったとしても支払わなかったであろう理由として、以下の5つの合理的な判断基準を挙げています。これは、同様の危機に直面したすべての組織にとって重要な指針となります。
1. バックアップからの復旧可能性
◦ 最も重要な点として、健全なバックアップデータが残っており、自力で復旧できる見込みがありました。これが、身代金を支払わないという強い姿勢の土台となりました。
2. 支払っても復旧する保証がない
◦ 身代金を支払ったからといって、攻撃者が約束通りにデータを元に戻してくれる保証はどこにもありません。支払ったのにデータが戻ってこない、という最悪のケースも十分にあり得ます。
3. 新たな攻撃を招く危険性
◦ 一度でも支払ってしまうと、「この企業はお金を払う」という情報が攻撃者の間で共有され、別の攻撃グループから新たな標的にされるリスクが高まります。
4. 倫理的な問題
◦ 攻撃者は「反社会的勢力」とも言える存在です。彼らに資金を提供することは、さらなる犯罪行為を助長することにつながるため、倫理的に許されるべきではないという強い考えがありました。
5. 復号キーをもらっても時間がかかる
◦ 仮に身代金を支払って暗号化を解除する「復号キー」を手に入れたとしても、膨大な量のデータを元に戻す作業には結局、相当な時間がかかります。支払いが即時解決にはつながらないという現実的な見立てもありました。
身代金を支払わないと決めた以上、自力での復旧が不可欠です。次に、その長く険しい道のりを見ていきましょう。
5. 復旧:どうやって立ち直るのか?
バックアップデータがあったにもかかわらず、システムの完全復旧には2ヶ月以上という長い時間を要しました。その理由は、単にデータを元に戻すだけではない、復旧作業の複雑さにあります。企業は、「安全性を一つずつ確認しながら慎重に進めたため」と説明しています。汚染されたサーバーをクリーンにし、脆弱性を塞ぎ、同じ攻撃を二度と受けないことを確認しながらシステムを再稼働させるプロセスは、非常に手間と時間がかかるのです。
復旧に向けた具体的な見通しは以下の通りです。
• 主要な受発注システム(EOS)は、会見時点で**「完全復旧」**を達成。
• しかし、取り扱う全商品(SKU)のシステム上の管理が元通りになるのは、翌年の2月頃までかかる見通しであるとされました。
無事に復旧することも重要ですが、同じ過ちを繰り返さないための対策はさらに重要です。企業が打ち出した再発防止策を見てみましょう。
6. 未来:再発防止のために何をするのか?
今回のインシデントを教訓に、企業は技術と組織の両面から、より強固なセキュリティ体制を構築するための再発防止策を打ち出しました。
技術的対策
• VPNの全廃: 侵入経路となった可能性のあるVPNを完全に廃止し、より安全な接続方式へ移行。
• 「ゼロトラストセキュリティ」への移行完了: 「何も信用しない」を前提に、すべてのアクセスを検証する「ゼロトラスト」という考え方に基づくセキュリティモデルへの移行を、今回の攻撃を機に前倒しで完了させました。
• EDR(不正アクセス検知システム)のレベルアップ: 攻撃を検知できなかったEDRを、より高性能なものへと強化。
• バックアップ戦略の再設計: バックアップデータを一箇所にまとめるのではなく、システムごとに分散して保管するなど、よりリスクに強い戦略を再検討。
組織的対策
• 外部専門家の積極的な活用: デジタルフォレンジック(電子鑑識)など、社内にはない高度な専門知識を持つ外部の専門家の支援を積極的に受ける体制を構築。
• 業界全体での連携: サイバーセキュリティは一社だけの問題ではないという認識のもと、競争相手とも協力すべき**「非競争領域」**として、業界全体で対策に協力していくことを検討。
最後に、これほど大きなインシデントを引き起こした経営陣の責任については、どのように考えているのでしょうか。
7. 責任:経営陣の責任はどうなるのか?
これほど大規模なインシデントが発生した場合、経営トップの責任が問われるのは当然です。この点について、社長は自身の考えを次のように述べました。
• 責任の果たし方: 自身の責任とは、辞任することではなく、「再発防止をやり遂げ、さらに強い会社にすること」であると定義しました。危機を乗り越え、組織を成長させることが本当の責任の取り方だという強い意志を示しています。
• 進退の決定プロセス: 自身の進退については、個人の感情や判断で決めるものではなく、会社のルール(コーポレートガバナンス)に基づき、取締役会や指名委員会といった客観的な組織が決定するものであると説明しました。 November 11, 2025
24RP
Twitterの新機能で「アカウントの発信国」が見えるようになったらしいけど……
ここで一つ面白い現象が起きてる。
中国はご存知の通りネット規制が厳しく、外交部・公安・国家安全部など一部の政府機関だけが、VPNなしでTwitterに直接アクセスできる。
だから、外交部の毛寧報道官のような公式アカウントは、表示される所在地が「中国」なのは当然。
しかし普通の中国人はそもそもTwitterに直接入れない。
VPNを使うので、所在地は世界中バラバラになるし、投稿元も “Web/Android China/iPhone China” としか出ない。
ところが今回、明らかに一般ユーザーの体裁なのに、所在地が毛寧と同じ「中国」と表示されるアカウントが大量に出てきた。
内容を見ると:
•中国の良い面だけを宣伝
•中国政府が嫌う人物・意見を集中攻撃
•「私はウイグル人/チベット人だけど、中国政府に大切にされてます」みたいな“なりすまし”
•国際的な批判を打ち消す投稿
こうしたアカウントが次々と“所在地:中国”で露出し始めた。
今回のアプデで、これらのアカウントが政府系の“認知戦・宣伝任務”だったことが、ほぼ裏付けられた形になった。
倭国も、同じような情報工作に対して、きちんと備える必要があると思う。
#中国発信地問題 #情報戦 #認知作戦 #SNS世論操作 #プロパガンダ #安全保障 November 11, 2025
16RP
㊗️これを見た人おめでとう!所在地をVPNなどで隠して倭国人相手にSNS特殊詐欺を集団で行っている犯罪グループのアカウントが一気に17体凍結されました!
凍結率も一気に94%まで回復!!このまま通報して95%を上回わらせて、半壊させるべ!!
#通報協力 #拡散希望 https://t.co/JfPCs5vdsq https://t.co/fzAyvy86TX November 11, 2025
15RP
助けて!!!!!!!!!!!
中国旅行で香港のVPN使ってたせいかグーグルの広告がまだ香港のや!!!!
広東語ばっかやん!!!!!!!!
今は使ってへんのにどないした!!!!!! November 11, 2025
11RP
フランスを事例に買春ガーと頑張っている人がいるのに、フランス発のスパムが来てしまう…これだけじゃなくフランス結構多いな、と。スマホのテザリングもVPN扱いなんだ… https://t.co/ffBmJ94so3 https://t.co/2eFgjVF12E November 11, 2025
11RP
皆さん、こんにちは。
私のアカウントが突然アフリカから投稿しているように表示されていることに、多くの方が気づいていると思いますので、ここで少し説明させてください。この件についてメッセージや質問をいただいたり、フォローを外された方も数名いらっしゃいました。警戒されるのは当然のことだと思います。世の中には偽アカウントやなりすまし、詐欺が蔓延していますから、皆さんが身を守ろうとする姿勢は尊重します。
真実を申し上げます:
これは私がアフリカから投稿しているわけではありません。最新のXアップデートに伴う不具合です。多くのユーザーから、特に旅行中の方やVPN利用中の方、仕事で異なるネットワークを利用している方を中心に、位置情報が異なる国に切り替わるという報告が寄せられています。私が勤務中で移動していたため、システムが私の活動を検知し、自動的に地域を切り替えたようです。これは技術的な問題であり、不審な点は何もありません。
100%明確にします:
私はアフリカ人ではありません
引っ越したわけでもありません
別の大陸で活動しているわけでもありません
何かを隠しているわけでもありません
私は生粋のテキサス人です。ここで生まれ、ここで育ち、この州に育てられ、育った価値観に根ざしています。どんなプラットフォームの不具合もそれを変えられません。テキサスが私の故郷です。テキサスこそが私の物語の源だ。長く私をフォローしてくれている人なら、この部分が一貫していることを知っているはずだ。
この件を不審に思ったり、アカウントが乗っ取られたのではと心配した方々へ:そのような事実は一切ない。私のアカウントは安全で認証済み、完全に私の管理下にある。問題はプラットフォームの位置情報タグの不具合のみであり、混乱や誤解を招かないよう率直に説明したかった。
私の価値観については、それは揺るぎなく変わっていません。
私は今も100% MAGAです。真実、透明性、説明責任、そしてこの国を守るという、私が常に掲げてきた信念を堅持します。私は揺るぎません、立場を変えません、そして人々の信頼を弄ぶようなことはしません。むしろ今回の件で痛感したのは、特に詐欺や偽アカウントが蔓延する中では、明確な意思疎通がいかに重要かということです。
感情的な側面にも触れておきます。フォローを外したり距離を置いた方々に対して、私は怒りを感じませんでした。理解しています。私たちが目にしてきた数々の詐欺を経験すれば、身を守る術を学ぶものです。その選択を尊重します。私も過去に標的になったことがあるので、誰かが警戒するのを決して責めたりはしません。
残ってくれた方、支えてくれた方、連絡をくれた方、ありがとう。去っていった皆さん、その気持ちは理解しています。混乱が収まった今、いつでも戻ってきてください。私はここにいる。相変わらずの私だ。テキサス人であり、真実を語り強く立ち続ける決意は変わらない。🇺🇸🤝🇺🇸
皆さんが思っている以上に感謝している。🇺🇸🤝🇺🇸
変わらぬ戦争特派員、守護者ダニエル・Rであり続ける。💥 November 11, 2025
6RP
これを使った人民垢(壁内中国人)の見破り法。
ヤバいのが右。VPNを使わずに「壁の外」を覗けるのはかなり限定される。工作垢とみなして良い。 https://t.co/AfhE71o225 https://t.co/ep4e4D93cB November 11, 2025
5RP
#簡秀吉 くんの渡泰インスタで #ShineFancon ??マイル??アポ??となったそこのあなた…残念ながらShineは倭国からだとVPN無しで視聴は出来ませんがこの2人主演ドラマ #KinnPorscheTheseries ならU-NEXTでご覧いただけます!!!!オフィシャルトレーラーだけでも是非!!!!
https://t.co/Z6KUC2WVXr November 11, 2025
5RP
有网友善意提醒我旅游签证进来美国庇护和上周五的备忘录中难民内容可能不符合,基于事实核查,我重新做了功课跟大家分享。且扩展了关于中国人庇护情况。谢谢这位网友。
第一点👇2025年11月21日USCIS备忘录对中国人难民的适用性
不,备忘录不会排除中国人。根据备忘录的明确表述,它针对**所有(all refugees)**于2021年1月20日至2025年2月20日期间入境的约23.3万名难民进行全面审查和重新面试,包括其配偶、子女等家属。中国难民虽数量极少(估计仅数百人,主要为政治异见者、维吾尔人或宗教少数派),但完全纳入审查范围。备忘录未提及任何国家豁免或优先排除,而是强调“全面审查”(comprehensive review)以确保国家安全和公共安全。
为什么中国人难民会被纳入?
备忘录范围:Joseph Edlow局长签署的文件直接规定“re-interview of all refugees admitted from January 20, 2021, to February 20, 2025”(对所有该期间入境难民重新面试)。这包括全球所有来源国,没有例外条款。
中国难民数据:拜登时期(2021-2025财年),美国从中国录取的难民极少(约500-800人),远低于主要来源国如刚果民主共和国(约5万)、阿富汗(约4万)、委内瑞拉(约3万)和叙利亚(约2万)。中国不是优先接收国,录取主要限于特定高风险群体(如新疆维吾尔人通过P-2项目)。但这些少数中国人难民仍须接受审查。
潜在优先级:USCIS将在90天内(约2026年2月底)公布优先面试名单。中国难民可能因地缘政治因素(如中美紧张关系)被列为“高风险”优先审查,但不会被豁免。
处理流程对中国人难民的影响(与整体相同
)阶段具体处理对中国人难民的适用性初步准备暂停绿卡申请;制定优先名单(90天内)。适用于所有,包括少数中国难民;绿卡冻结可能导致身份不确定。审查与面试审核原文件+重新面试,验证迫害证据。中国案焦点:政治/宗教迫害证明(如公安记录);若证据不足,直接终止身份。不符合资格终止难民身份,无内部上诉;转驱逐程序。可能遣返回中国,中美遣返协议加速执行;法院辩护机会有限。符合资格恢复身份,继续绿卡路径。极少数通过者可维持,但过程创伤大。
当前状态:截至2025年11月25日,审查刚启动,无具体名单公布。中国难民社区(如纽约或洛杉矶的维吾尔团体)已报告恐慌,人权组织(如HIAS)呼吁诉讼挑战政策。 川普政府整体难民政策已将2026财年上限降至7,500人,主要优先白人南非人,进一步限制中国等“敌对国”来源。
👇第二点:我还特意查了关于中国偷渡或者旅游签证入美庇护的资讯:
川普政府已大幅收紧门槛:
获批率低:2025年上半年,中国庇护获批率降至约15-20%(比拜登时期低30%),因要求更多证据(如文件、证人)。
额外风险:政府强调“国家安全审查”,中国人可能面临额外审查(如社交媒体筛查),涉嫌经济移民而非真正迫害将被拒。
第三点 👇👇👇另外,我顺便查了一下周君红打广告说没有被迫害在美国取得庇护成功的情况:
川普政府2025年现在的实际裁决标准:
绝大多数情况下不能成功。这类“到了美国以后才开始骂共产党、声称回去会遭迫害”的中国人,2025年在移民法院和USCIS的庇护获批率接近0%(真实数据<2%)。下面用法律依据和川普时期的新判例解释为什么。
一、美国庇护法核心条款(不变)
INA §208 + 8 U.S.C. §1101(a)(42) 要获得庇护,必须证明:
有“有根据的迫害恐惧”(well-founded fear of persecution)
迫害理由是五种法定理由之一(政治意见最常见)
迫害主体是政府或政府无法控制的力量
二、川普政府2025年实际执行的三条“铁律”(判例+政策)
迫害恐惧必须在入境美国之前就客观存在 关键判例:Matter of M-E-V- (2025 BIA决定) “在美期间新建立的政治意见(包括首次发表反共言论)原则上不构成庇护理由,除非能证明中国政府在入境前已经知道并针对该人。”通俗说:你来美国之前没人知道你要骂共产党,回去才可能被抓——这叫“自我制造的迫害恐惧”(self-created fear),不被承认。
入境后才开始的反共活动几乎100%被认定为“机会主义”(opportunistic) 2025年USCIS政策备忘录(PM-602-0188)明确列出红线:入境后才注册推特、YouTube、第一次发反共内容 入境后才加入法轮功、民主运动组织 入境后才参加六四、反送中等集会并拍照发网上 → 以上全部被视为“为了移民好处而故意制造证据”,直接拒批。
中国政府“翻墙能力”不再被当做迫害证据 2024-2025年BIA新判例(Matter of Chen, 28 I&N Dec. 899): “中国公民仅因在海外使用VPN翻墙、在推特批评政府,而无其他国内记录的,不构成有根据的迫害恐惧。”换句话说:你在美国骂得再狠,只要国内公安没找过你家人、没传唤过你,回去大概率没事——移民法官现在就是这么判的。
三、2025年真实案例统计(EOIR公开数据)
情况获批率(2025年)来美前国内已有公安记录、传唤、拘留等65-80%来美前参加过国内维权、抗议被抓过50-70%来美后才开始反共(推特、YouTube、集会)<2%旅游签/偷渡入境后1-3个月内立刻申请+开始反共几乎0%(机会主义)
四、真正能翻盘的极少数例外(概率<5%)
只有同时满足以下全部条件,才有极小可能赢:
能证明中国公安在你入境前就已立案或通缉(比如国内家人被约谈时提到你名字)
你在美国的反共言论是“延续”国内已有活动的(有国内旧记录佐证)
国内有真实政治/宗教活动记录(比如你是异议人士、家庭教会领袖、维权律师助理等)
结论(2025年现实)
单纯“到了美国才开始骂共产党,声称回去会遭迫害”的中国人, 在目前的川普移民法院和USCIS面前, 99%会被拒批 → 上诉BIA基本维持原判 → 最终驱逐令。
法律依据就是上面引用的INA + Matter of M-E-V- + USCIS 2025政策备忘录。 移民法官现在一句话总结这类案子:“You created your own risk after you arrived. That’s not asylum-eligible.” (你是在到美国以后自己制造的风险,这不符合庇护资格。) November 11, 2025
4RP
推荐性价比最高的梯子/翻墙/vpn/加速器!
骗子多,我这里稳定2年多时间了有很多续订的忠实客户,诚信第一!油管推特ins秒开无压力!不限速,不限流量‼️
安卓/苹果/mac/win/小火箭/clash/小火箭下载
加Q:410615356.🐧441969404
好不好用有客户评价❤️另有Telegram电报号售.解决86飞机不来码 https://t.co/4ebQvo0YXm November 11, 2025
3RP
僕もそう思っていたのですが、違うんですよ。
嫌がらせ防止とシステムからのプッシュ送信コンテンツ選択の為に、僕は設定での所在地を合衆国や英国、フランス、ロシアなどにすることが多いのです。倭国にすることはないです。
この設定上の所在地とIPによる所在地が相違すると「VPNの可能性あり」と言う判定が出ます。
ものすごく程度が低いんですよ。いかにもイーロンとXらしいです。 November 11, 2025
3RP
SEEKER探索日报-SEEKER手机用户数最多的20款DApp
今天没啥特别资讯,恰好SEEKER官方 @solanamobile 发布了目前SEEKER用户最多的DApp Top20,我们一起来看看,部分会附上我的主观测评,很主观!
如果你也有喜欢的应用和心得,欢迎评论区分享
#1 @JupiterExchange — 领先的 Solana DEX 聚合器。
FEI:“当有时候我在自带钱包交易不了的时候(如提示错误),我就会来这里交易”
#2 @moonwalkfitness — 触摸草地即可获得加密货币奖励
FEI:“如果你喜欢走路,加入它,锻炼同时还能活跃SEEKER进度,不过别把它的赚取属性看的太重”
#3 @Backpack — 一体化加密货币钱包和交易所
FEI:“SEEKER主活动之外,有着目前SEEKER上最值得刷的1000U手续费返还活动,注意快截止了,12月24日 ”
#4 @DriftProtocol — 去中心化永续合约和现货交易
FEI:“用得不多,上次通过它获得了一个徽章”
#5 @phantom — 用于 DeFi、NFT 和 Solana 的加密钱包
FEI:“Solana上的老牌钱包,也即将推出U卡,可以先去登记个等候名单”
#6 @lootgo_official — 现实世界的加密货币寻宝之旅
FEI:“走路寻宝,每天散步的同时开开宝箱还挺不错的”
#7 @yo_ur_network — 去中心化 VPN 网络
FEI:“一款可以共享你VPN赚取的应用(付费版),免费版留着偶尔应应急挺好”
#8 @mattlefun — 生存类电子游戏中的游戏化交易
FEI:“将交易和游戏结合这个点子不错,可惜就是太肝了,时间效益比太低”
#9 @candyaisol — 将人工智能生成与数字资产相结合
#10 @perena — Solana 上的稳定币银行
FEI:“很美的一款稳定币储蓄应用,还有币安背景,上次朋友玩笑说,这波下跌行情最赚的是做了稳定币储蓄的,没毛病”
#11 @save_finance — 索拉娜的无需许可的储蓄账户
#12 @sleepagotchi — 睡得更好,赢取奖励
FEI:“SEEKER上少有的质量很高的一款游戏,且不是简单玩法那种,最近发现他们也有web3部分,打算多研究研究”
#13 @Scrollyfeed — 发现并分享 Solana 的最佳游戏和内容
FEI:“有趣的网页小游戏”
#14 @cfldotfun — 梦幻体育遇上加密货币
FEI:“建议免费的练习模式可以玩玩”
#15 @jito_sol — 流动性质押,MEV 奖励
#16 @grass — 通过共享未使用的带宽赚取加密货币
FEI:“挂机挖矿,我至今没搞明白挂机的时候究竟要不要开梯子,好像作用很随机,所以我也随缘挂”
#17 Dino with a Gun—一款刺激的史前战斗游戏
FEI:“一款类幸存者割草游戏,质量还可以”
#18 @solflare — 安全、非托管的 Solana 钱包
FEI:“用起来很迅捷丝滑的一款钱包,用它签名很多场景能快不少,而且知道吗,它其实和SEEKER自带钱包是同一个团队”
#19 @GetAmpPay — 发送、保存、交换。以及 Amp Pay 黑卡
FEI:“唯一可惜的点就是国内用户申请不了它黑卡”
#20 @SP3NDdotshop — 使用稳定币在亚马逊上购买商品
FEI:“同样可惜的点国内已经不支持亚马逊购物了”
#SEEKER #SolanaMobile #Solana手机 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



