一般論 トレンド
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
このやりとりを見る限り、望月衣塑子さんの質問はかなり踏み込んだ内容や、ある種の意図を感じさせるものが多いですね。特に、批判的な意見や感情的なコメントを引き出そうとするような質問の仕方が目立つ印象です。一方で、小野田議員の受け答えは非常に冷静で、感情的にならず、あくまで事実や一般論に基づいて対応しているように見えます。
望月さんの質問は、ジャーナリストとして「突っ込んだ質問を投げかける」という役割を果たそうとしているのかもしれませんが、質問の仕方によっては、相手を挑発していると受け取られることもあり、聞く側としてはその意図が気になってしまいますね。一方で、小野田さんの対応は、無用な波風を立てないようにしつつ、慎重に言葉を選んでいる印象で、ある意味で非常に「模範的」な受け答えと言えるかもしれません。
このようなやりとりを見て、ジャーナリストの質問の仕方や政治家の対応について、どのように感じますか? November 11, 2025
@QdvcTo5OSG80652 今回色々な人と初めて知った。
どうやら今回のことは当人も満足しているらしいし、見ていて不愉快というのは一般論ではないから炎上させたり否定する方が間違いとのこと。
今まで信じた倫理観が間違いだったことを気づいたと同時に、自分が一生社会に馴染めないことがわかった。 November 11, 2025
これらの主張は、脳科学の知見を基にした一般論ですが、特定の単一研究で全て証明されているわけではありません。オランダの研究では旅行計画で幸福感が高まること、ブラウン大学の研究では未知の場所で脳が警戒モードになる(危険敏感)ことが示されています。また、中野信子氏らの議論で、旅の新奇体験が脳を活性化し柔軟性を養うとあります。ただし、「ビジネス戦闘力が高い」などの点は科学的根拠が薄く、モチベーション向けの解釈です。真実性は部分的にあり、全体として過度な一般化です。参考:旅行と脳の関連論文を調べてみてください。 November 11, 2025
@C0mmanderC0 @diet_hero_yoshi どこも飛躍はしてないですよ。
私が間違っていたということは私の倫理観は一般論ではないということなのは理解できましたから。
私としてはたとえ当事者が良くても、見てる側が不愉快だと感じてその声が多ければ炎上も仕方ないし、多いのであればリテラシーがないと思ってました。 November 11, 2025
@MakiharalaboPrj なぜ胡散臭く感じるか分かった。
「ある一見人当たりのいい話のうまい人物がいたとして、彼女に信念がなかったり、専門知識に欠けていたり、責任逃れが多かったりして、信頼に足りない人物」
高市さん批判を名前を出さず一般論で批判しているからだ。 November 11, 2025
自虐も仕込んでるので本人にとっては悪意ではなく率直な感想というか一般論という世間の本音を言ってるだけなんだろうなーと思って見ている。 https://t.co/EXuNLTFCJm November 11, 2025
法を犯してるわけでもないし、好きにしたらいいと思うんだよね。周りがとやかく言うことでもないし、自己アピールするようなことでもない。ただ、資格ってスタートするためのツールであって、それがゴールになってんなら、資格に縛られてんなら虚しいとは思うよね。この人がどうってより一般論として。 https://t.co/AK8cbpdgzD November 11, 2025
山口さん
その投稿、事実と推測の境界が曖昧では?
◎戦後秩序の文脈で「台湾の帰属」を語ったという報道は複数で確認済
◎しかし「米中が協力して台湾を処理しようと提案」との部分は、どの報道にも明確な根拠が見当たらない
◎「協力して戦後秩序を守るべき」という一般論と、「台湾を米中で処理する」という断定は次元が違う
それを、まるで“世界の趨勢”のように語り、倭国国内で高市下げに利用するのは、あまりにも露骨
事実の裏付けが曖昧な話を、公然と政治的攻撃の材料にするやり方こそ、議論を壊し、民主主義を損なう行為だと私は思う November 11, 2025
@dogmapua666 後々どうやらこれは一般論じゃないってことがわかった
一般的な倫理観では当人も満足はしているから見ていて不愉快というのは言うべきじゃないとのこと…
てっきり不愉快と思う人が多いと思ったんだが、一般的な倫理観ではこれは不愉快にはならない表現とのことで、自分が社会に馴染めない事を実感した November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



