ict
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
ictに関するポスト数は前日に比べ62%増加しました。男性の比率は6%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/
高速インターネットなら USEN GATE 02 キャンペーン!
\
株式会社 USEN ICT Solutions が倭国各地の法人向けに高速光ファイバーサービスを提供していることを知ってほしい一心でキャンペーンを開始した🎯
#USENスピードテスト とリプしてな!
11/21のインターネット記念日が〆切📅 https://t.co/Gk4HQ4cYsJ November 11, 2025
239RP
>AIや情報通信技術(ICT)で業務を効率化する必要性
微塵もない。
医療費で家電メーカー救済するな。
医療従事者の賃上げは急務…診療報酬改定の「基本方針」骨子案、AI活用による業務効率化も課題 (読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/mlYZ35rqsX November 11, 2025
21RP
おはめろ🍈☀️こちらは、昨日のふくいICT中央高等学院のデジタルイラスト部の様子です!私と交代で顧問を高橋ぺんたごん(@Moregam19)先生に引き継ぐために、オンライン授業を行いました🎨とても分かりやすく、ミニキャラの描き方など教えてくださったり、途中クリスタのツールのクイズなども交えて楽しく部活動の時間が過ぎていきました☺️
私が顧問を務めるのは、来週で終わりですが、ぺんたごん先生の授業も楽しく分かりやすいので安心して任せられます⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝✨ぺんたごん先生ありがとう🍀 November 11, 2025
11RP
おはよーございます☕o(`・ω・´)
昨日、一昨日は、めろんさらだ先生🍈(@meronsarada )からのバトンを受けて
ふくいICT中央高等学院さんのオンライン授業を担当させていただきました✨
めろさら先生がいつも楽しく丁寧に教えてこられたおかげで、
生徒さんたちが本当に明るくて、積極的で、こっちまで元気をもらえるくらい素敵でした☺️
僕もすごく楽しかったです!
来週もよろしくお願いします! November 11, 2025
9RP
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
ルクミー #保育博2025 に出展中
◣_____________◢
朝から多くの方にご来場いただき、ありがとうございます☺️
5階ICTゾーンD013【ルクミーブース】へぜひお立ち寄りください🙌
お待ちしております! https://t.co/kg01HlHN52 November 11, 2025
5RP
QT 桜キューブ
拡大版と横から版
🔽プロンプト
Front layer: A small, translucent, jelly-like cube held in front of the girl's face, smaller than her face, containing a single blooming cherry blossom. The cherry blossom and light particles inside the cube are depicted with double exposure. The girl's face is faintly visible through the transparent cube. Realistic texture, highly detailed. Rendered with three-dimensional depth, emphasizing volume and geometric form of the cube. Middle layer: A young girl holding the small jelly-like cube at face level, frontal view, colored pencil style, soft and delicate tones, expressive and elegant pose. Depicted with subtle 3D perspective, giving her figure depth and solidity. Background layer: Outer space, deep black with countless vibrant stars sparkling, cosmic and ethereal atmosphere. Stars rendered with layered depth, creating a sense of infinite space. High quality, highly detailed, 8K resolution, realistic textures, intricate details, cinematic lighting, strong sense of depth and dimensionality, frontal composition. --no blurry, low quality, flat, bad anatomy, distorted, oversaturated, cartoonish, messy
🔽倭国語版
前景:女の子の顔より小さな、透明でゼリーのような立方体を顔の前に持っている。その立方体の中には一輪の桜の花が咲いており、光の粒子とともに二重露光で描写されている。透明な立方体越しに、女の子の顔がうっすらと透けて見える。リアルな質感で、立方体のボリューム感と幾何学的な形状が強調され、非常に詳細に描かれている。
中景:小さなゼリー状の立方体を顔の位置で持つ女の子。正面構図で、柔らかく淡い色鉛筆風タッチ。繊細で上品な雰囲気。微細な3Dパースがかかり、女の子の身体に奥行きと立体感がある。
背景:漆黒の宇宙空間。無数の鮮やかな星々が煌めき、層状の奥行きが表現された壮大で幻想的な雰囲気。無限に広がる空間の深さが感じられる。
高品質、超高精細、8K描写、リアルな質感、細部まで緻密、シネマティックな光、立体感と奥行きを強調した真正面構図。
--no ぼやけ、低品質、平面的、破綻した人体、歪み、過度な彩度、雑な描写、カートゥーン調 November 11, 2025
4RP
これは、メッチャクチャ重要。
例えば大学での情報保障でも、「音声認識が使えるかどうか?」の議論になりがちだが、そもそもナンセンス。
使う場面に合わせて、修正者を配置したり、さらに視聴者向けに出力する前に最終チェックする人を配置したりもしてきた。
これは運営側の判断。
これを「システムが悪い」と言ってしまうと、あらゆるICTツールや、それこそ文房具についても、「道具のせい」とされてしまう。 November 11, 2025
4RP
27卒【📍絶対出すべきインターン】
■ロッテ
⏰️締切:11/26ほか
狙い目の1dayで募集入ってます!
・営業系、ICT系で募集中
・文理不問 × 1dayのコースあり!
・ISは全体で150名前後の受入枠あり
営業コースは参加枠が多いので
意外とチャンスがあると思います! https://t.co/hfMELLc7Kq November 11, 2025
3RP
【#ピヨこい2 の楽しみ方】④
初めてだからどう動けば良いかわからない…ちょっとお試ししてみたい…という方はpict SQUARE(ピクスク)のデモ会場でテストできますよー!
↓
https://t.co/k33CVyYPrf https://t.co/V4qVzLt7kx https://t.co/fOj4wBOCwp November 11, 2025
3RP
令和8年度診療報酬改定の基本方針の20のポイント(小学5年生でも分かるように)
これをもとに12月上旬に正式な基本方針が公開される予定。
### 1. 病院の経営を助ける!
今、倭国全体で物の値段(物価)やお給料(賃金)が上がっています。このため、病院も電気代や材料費などが高くなっていて、*経営が大変*になっています。必要な治療を続けられるように、病院にお金を出すルールをしっかり見直します。
### 2. 働く人のお給料を上げる!
お医者さんや看護師さんなど、病院で働く*すべての人たちのお給料*がちゃんと上がるようにします。そうすることで、働く人が増え、必要な医療を続けることができるように応援します。
### 3. コンピューター(AI)をもっと使う!
インターネット(ICT)やAI(賢いコンピューター)を使って、*医療をデジタル化*します(医療DX)。これによって、もっと効率よく、安全で質の高い医療を提供できるようにします。
### 4. お医者さんの仕事を楽にする!
お医者さんが*健康に働き続けられるように*、仕事の時間を短くしたり、負担を軽くしたりします。看護師さんなど他のスタッフと協力して仕事の一部を分担したり(タスク・シェアリング/タスク・シフティング)、コンピューターを使ったりして、*働き方を変えていきます*。
### 5. 将来(2040年ごろ)の準備をする!
これから、特に*85歳以上のお年寄りがどんどん増えていく*ことがわかっています。そのため、病気を「治す」だけでなく、生活を「支える」医療にも力を入れて、地域ごとに必要な医療を提供できるようにします。
### 6. 病院の得意なことを分ける!
大きな病院と、町の診療所(かかりつけ医)の*役割をはっきり分けます*。大きな病院は難しい病気の治療に集中し、かかりつけ医は地域の皆さんの健康を支えることで、地域全体で助け合える仕組みを作ります。
### 7. 家での療養をしっかり支える!
家で病気を治している人(在宅療養)や、介護施設にいる人が*急に具合が悪くなったとき*に、すぐに病院が助けられるようにします。また、リハビリや*歯の健康(口腔管理)*など、お年寄りの生活を支えるケアも進めます。
### 8. 安全な医療をさらに進化させる!
患者さんが*安心・安全に治療を受けられる*ように、病院の体制を評価します。また、救急医療、子どもの医療(小児・周産期医療)、がんの治療など、*特に大事な分野*を充実させます。
### 9. お薬をムダなく正しく使う!
国民皆保険(みんなが医療を受けられる大切な仕組み)を守るために、*医療費を効率よく使う*ようにします。特に、同じお薬が重複しないか確認できる「電子処方箋」を使ったり、ジェネリック医薬品(後発医薬品)を多く使ったりすることで、お薬のムダをなくします。
### 10. 自分の健康は自分で守る!
みんなが*病気にならないように予防や健康づくり*に取り組みます。また、国は、医療制度のルールについて、*みんなが納得できるように*わかりやすい説明を続けていきます。
### 11. 新しいお薬や機械を早く使えるようにする!
病気を治すための*新しい技術や革新的なお薬、医療機器(道具)*が開発されたとき、倭国の皆さんがそれを*遅れることなく使える*ようにします。また、必要な薬や医療機器が*安定して手に入る*ように、作る仕組みを支える取り組みも重要です。
### 12. 病院の情報をデジタルで賢く使う!
病院で集められた*医療のデータ*を、インターネットの技術(ICT)やAI(賢いコンピューター)を使って、もっと積極的に活用します。これによって、*より効果的で、安全で質の高い医療*を実現できるように進めます。
### 13. お金や人を大事に使って、必要なところに届ける!
国民皆保険(みんなが医療を受けられる大切な仕組み)を守るため、*限りある医療資源(お金や働く人)*を、ムダなく効率的に使い、*本当に必要なところに重点的に配分*できるようにします。
### 14. 病院のルールをもっと柔軟にする!
お医者さんなどが、健康に長く働き続けられるように、仕事の負担を軽くするため、*診療報酬(病院が国からもらうお金)を計算する上での基準*を、時代に合わせて*柔軟に見直す*取り組みを進めます。
### 15. がんや難病の治療を応援する!
救急医療や、子どもの医療(小児・周産期医療)に加え、*質の高いがんの治療*や、*難病(治りにくい病気)*を持っている患者さんへの*適切な医療*についても、さらに充実させるために、評価(お金)を見直します。
### 16. 人が少ない田舎の病院を応援する!
これから*人口が減っていく地域*や、*医療の資源が少ない地域*でも、住んでいる人が必要な医療サービスを受けられるように、*その地域の実情に合わせて*特に支援する評価(お金のルール)を考えます。
### 17. 治療の『結果』を見て、良い病院をほめる!
患者さんの*病気の治療がどれくらい上手くいったか*という「結果(アウトカム)」に注目し、データを使って診療実績を客観的に評価する仕組みを進めます。これは、*安心・安全で質の高い医療*を達成するためです。
### 18. 患者さんをなるべく縛らないようにする!
患者さんが*安心・安全*に治療を受けられるように、病院の中で、患者さんの体をベッドなどに縛り付けること(身体的拘束)を*なるべく少なくする*取り組みを応援します。
### 19. 口や歯の健康をしっかり守る!
リハビリテーションや栄養管理と並んで、*お年寄りの生活を支える*ために、*歯や口の健康*(口腔管理)へのケアを充実させます。特に、口の機能が弱くなることへの対応や、*歯科治療へのデジタル技術の導入*も進めます。
### 20. 薬の飲みすぎや、飲まないで残っている薬をなくす!
患者さんが*同じ薬を何度ももらって重複しない*ようにしたり、*飲みきれずに残ってしまう薬(残薬)*を減らしたりするよう、お医者さんと薬局の薬剤師さんが協力して対策を進めます。また、*電子処方箋*を活用して、薬をムダなく安全に使えるようにします。 November 11, 2025
3RP
学級閉鎖の基準ってだいたい30人で5、6人
残り24人繋いで課題出したりできる
小学生は難しいと言うけど学校で普段からタブレット使ってれば使えるようになるし
社会に出たらICT使えないと困るのだから文房具なみに使えるようにしようってタブレット配布したんじゃないのかね
やってみたらいいのに https://t.co/V4bqEs7fLo November 11, 2025
3RP
絶対に出してほしいおすすめインターン🐼
🍄NTTドコモ🍄
選考フロー③まで提出が完了すると選考なしで早期選考獲得ができる超激熱バーチャルインターンなので、少しでも興味のある27卒は応募必須
30代平均700万、独身なら月4万、結婚後月7万の家賃補助支給と、倭国屈指のホワイト大手企業
■インターン締切
12月14日(日)23:59
※期限はないが、上記までに下記選考フロー③まで進むと早期選考へのエントリー権が獲得可能
■選考フロー
①ドコモの企業理解を深めるクイズ
②ドコモのビジネステーマに沿ったワークシート記載
③ワークシートの要約をそれぞれ400字以内で提出
ドコモをはじめ超大手の非公開求人を受け取る準備を以下から整えておこう↓
https://t.co/6HyZCdFJtb
NTTドコモ、JT、アサヒなど名だたる多くの大手が使用
自身の面接結果を登録することで、
・学生→大手の非公開求人(しかも選考免除付き)が届く
・企業→優秀な学生をヘッドハンティングできる
という神過ぎるスキームで地上波等で何度も紹介されてたりする
しかもこの時期だと、学生登録数も少なく、大手の選考免除枠が貰えやすかったりするため、アカウントをアクティブにするだけでもしておこう
■インターンES(ワークシート)設問
【①地域社会のDXを通して 持続可能なまちづくりを実現せよ!】
<条件>
・実在する倭国国内の都市から選択すること(自治体単位でも、都市圏単位でも可)
・その地域が抱える社会課題を明確にし、その課題につながるまちづくりを検討すること
・課題を解決したいターゲット(子育て世代、高齢者、農業従事者等)や解決に向けて一緒に取り組むパートナー(自治体、地場企業等)等、具体的に関係者を明確にすること
・ICT技術の活用として、既存のもの、もしくは今後5~10年後に実現可能性のありそうなものを盛り込むこと
【②ソリューションエンジニアとして、法人顧客(金融、公共、製造、流通等)の課題を探し出し、AI活用などを通じて最適なソリューション/システムを提案せよ!】
<条件>
・市場調査を行い、お客さまの課題を想定したうえで、その課題に寄り添った提案を実施すること
・お客さまは法人顧客とするが、ターゲットとする業種業界は自由とする
・ドコモビジネスとして実現できる解決策を提示すること
・AI活用を必ず取り入れること
【③未来のセキュリティリスクを想定し“安全”かつ”便利”な新サービスを考案せよ!】
<条件>
・必ずAI、IoT、ビッグデータ、5G/6Gなど先端技術を何らかの形で活用した内容とすること。
・セキュリティやプライバシーの考慮は必須(例:通信暗号化,アクセス制御,ユーザー同意の管理等)。
・公式HPや関連ニュース記事を用いて、ドコモのサービスやセキュリティについて調べてから取組むこと。
・法人顧客(企業・自治体等)と個人顧客(スマホ利用者)の両視点で課題と解決策を検討し、どちら
かに重点化しても良い。
・提案は現実的かつ実現可能な範囲で、自由な発想で提案してよいものとする。
[pr] November 11, 2025
3RP
#27卒
【ロッテ インターン対策】
秋インターンきたね!
ここサマーもES通過報告かなりきたので読んで出そう
※今日必ず確認して欲しい優遇ルートあるので、最後まで読んでください↓
締切11/26
年収770万
•志望動機
•新しい売り方・売り場を考える質問
•ロッテにエントリーしたきっかけ
このあたりに役立つ情報↓
事業範囲はコージーコーナー、球団など菓子以外の事業もある
まず志望動機の作り方を解説
特徴とビジョンへの共感
ロッテインサイトのような革新を継続し、売上1兆の世界的企業になる貴社
の○○職を志望します。
※本選でも使えるのように○○にしたけど
今回は営業ね
★冒頭で記載した優遇ルート★
—————————————
1個目
https://t.co/FU9EkToFRm
ここは大手の早期内定狙うなら全学生必須
できれば明日の18時までに利用申請しよう
2個目※ここ11/25までアプリ取るといいよ
https://t.co/2WNBV0dkeV
ちなみにキャリア診断面白くて、業界理由書けなくて迷っている学生はやってみると役立つよ
3個目※唯一SPI対策↓
https://t.co/Ke1EHHPfLE
SPIで落ちなくなるので利用申請しておくといいよ
—————————————
お菓子やアイスが心を豊かにするというエピソード
例 辛いテスト勉強を支えてくれたのは貴社の○○でした。
○○に救われたように菓子やアイスが本来持っている「心を豊かにする」機能は、ほかの商品にはないものです。それ広げる○○職に将来就きたいと考えています
企業研究
例
数あるメーカーの中でも、貴社はロッテインサイトで顧客の心を科学的に分析し、「乳酸菌ショコラ」のような革新的な商品を適切な形で販売しています。約4万5000台の什器を納品やどのスーパーでも見かけることが証拠だと思います
ローソンやファーストリテイリングのトップを務めた玉塚元一さんが社長になり、大きく変革も行っています
最近では外食のロッテリアをゼンショーへ売却
その分菓子、健康分野への注力が方針になっている
受かるとしたらロジカルな経営をやっていく人が社長に社長になっているので、論理的に考えて激しく動ける
みたいタイプで自己プロデュースしていけるとマッチすると思う
志望動機にはそのあたりに言及するのもあり
例えば、お菓子が売れるのは上記で上げたレジ周りの什器
だけどキャッシュレス、
無人化が進み、今後は上記の什器のような新しい発想がICT領域でも必要だと感じる
みたいな書き方でもいいと思うよ
売上2400億で志望者も多い大手だけど今のうちから挑戦はしておいた方がいいよ
これは回答する上で2つやっておけばいい
1個目はトレンド理解
食品のビックトレンドはこの3点
①健康
②体験と共有
これは、アサヒビールのジョッキ缶のような新鮮な驚きやエモいパッケージなどで写真を撮ったり、友人と一緒に食べる みたいな食を通した体験であり、共有できる要素
③コラボ
この3つのどれかを入れて考える必要があるよ
2つ目は商品ごとに以下を書き出そう
•チャネルの問題
•商品の競合(ない場合は市場の認知度)
•誰が買って、誰が買わないか
営業なので、開発やマーケティングに触れる必要はない
例えば
白い恋人とコラボした雪見だいふく
この商品のロッテの狙いは、
雪見だいふくという強い商品の販売スペースを増やすこと だと思う
その分、競合に勝てるし、
消費者がロッテの商品を買う確率が高いからね
でも、全部雪見だいふくだったらつまんないスーパーになる
だから、ちょっと違う雪見だいふくを提案してるわけです
ここで意図を理解した上で以下を考えていく
チャネル
→メインチャネルはスーパーとコンビニ
競合
→オリジナル雪見だいふく、和菓子系、他社コラボ系アイスなど
誰が買って、誰が買わないか
→
買う
雪見だいふく、白い恋人を喫食して好きな人
買わない
保守的、日常での購入経験がなく、変化球より定番から入りたい人
そのまま書けないようにやんわりと書くとそんな感じ
ここから問題点やターゲットを設定して解答を作っていく
例えば
コンビニは売り場が少ないのに、
通常の雪見だいふくと一緒にこっちもおいてくれるか
他社のコラボ商品が発売しているタイミングだと厳しい(コラボばっかの棚は嫌うだろう)
オリジナル雪見だいふくとのカニバリ懸念をどう払拭するか
をアイデアとして書いていくといいよ
同じようにお菓子などのコラボがない時期を調べて、提案するなども一つだろう
コラボがなければ、
50円単価を上げられる面白い商材としてコンビニも喜んでくれるしね
こんな感じでアイデアを考えて書いていこう!
ES難易度かなり高めです!
マーケティング志望はインターン必須なので今から準備しておこう
テストは玉手箱だよ
★就活hackブログ版
27卒受かりやすい大手300社リストやキリン、サントリー、バンダイなどの1万字越えの詳細企業研究を配布中です
※PR November 11, 2025
2RP
【 #ピヨこい2 イベントの楽しみ方】②
詳しくはこちらのPict SQUAREの一般参加についてのサイトをご確認ください。
弊イベントは会員登録をしなくても入場可能ですが、その場合、各サークル様と会場の掲示板の書き込みはできません。(会場全体掲示板の閲覧は可能です)
https://t.co/zWFEs7sVxB November 11, 2025
2RP
一般社団法人KIZUNA の例でも、多くの利用者が大阪市福祉局に状況を訴えましたが、実効性のある対応はしてもらえませんでした。
現在に至るまで当組合の組合員らは一般社団法人KIZUNA による不適切な利用者対応について、逐一大阪市福祉局運営指導課に報告を続けていますが、大阪市福祉局運営指導課は「証拠がないと動けない」などと能動的な対応をしてくれません。
事業者の不正行為や虐待行為について、利用者に立証を求めるような態度は端的に間違っています。また、当組合執行委員が大阪市福祉局運営指導課と話し合いを行った際には、担当者から「多くの事業者を管轄していますので」 といった発言がありました。事業者の多さに対しそれを管理監督する側の福祉行政のリソースが不足していることを実現しているのでしょうが、そのしわ寄せが利用者に押し付けられるようでは本末転倒です。適切な管理監督ができるレベルにまで福祉行政の人員や予算を増やし、管理・監督を強化し、悪質な事業者を取り締まるべきです。
(回答)
本市では、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(以下「障害者総合支援法」という。)、児童福祉法に基づき、障がい福祉サービス等の質の確保及び自立支援給付等の適正化を図ることを目的とし、事業者の育成・支援を基本姿勢に、人員、設備及び運営等に関する基準省令等の遵守による適切なサービス提供体制の確保及び自立支援給付費等の適正な請
求事務等に対する指導を行っております。
指導の形態としましては、指定基準や報酬算定基準に定める障がい福祉サービス等の取り扱い等を周知する年1回の集団指導と、職員が各事業所を訪問して指導する実地指導があります。
近年、事業所の増加が著しいことから、実地指導実施件数の維持・向上のためにICT機器の導入や障害者総合支援法及び児童福祉法に基づく指定事務受託法人に指導事務の一部委託するなどして実地指導業務の効率化を図っています。また、苦情や通報のあった事業所に対しては、定期的な実地指導とは別に実地指導を実施するなどして対応しています。
なお、実地指導の結果、基準違反の事実が確認された場合は改善指導を行い、虐待や不正請求といった不正が疑われる場合は監査を実施し、確認された不正の事実に応じた行政処分を行っています。
引き続き、障がい福祉サービス等の質の確保・向上及び自立支援給付等の適正化に向けて、指定障がい福祉サービス事業者等に対する指導監査を実施してまいります。 November 11, 2025
2RP
よく、自分だけなんでこんな事が起きてしまうんだろって思う事があるんだけれど
深呼吸一旦してみたら
自分だけじゃない事がわかる
いろんな人にもいろんな事が起きているんだよね
私だけじゃない
よく殻にこもって、孤独を酷く感じてしまう事があるけれども
みんなそれを見せないようにしているだけで、実は叫ぶことすら諦めてしまって
仮面を被ってなんとか生きている人がいる事を知りました。
たくさん救っていきたい
pict.
@mitsuphoto2 November 11, 2025
2RP
- ̗̀📢 𓆩 🐰 𓆪 INCANTEVOLE
本日営業にてワールドの定員数が誤って狭くなっていたまま対応してしまい、対応出来なかったお客様並び遅れお待たせしてしまったお客様申し訳ございませんでした。
快く暖かく対応くださり感謝ばかりです、ありがとうございました。
#VRC_ICTV November 11, 2025
2RP
新刊出版!
表紙はICTのねこ(@ICT12706804)さんに作成いただきました。
この作品を「文学フリマ東京41」で販売します。
よかったらあなたも、11月23日にビッグサイトで「僕と握手」しませんか?
ブースの詳細はリプ欄へ。
#ad
https://t.co/4IW60H7E7D November 11, 2025
2RP
📢 ファイナリスト紹介 第1弾!
🎓 Sendai High-school Association
高校生の「好き」を社会の力に!ワークショップや交流で挑戦の輪を広げます。
💻 TGU情報リテラシー教室
ICTや情報モラルを学べる場を提供。「誰一人取り残さない社会」を目指します。
👉 プレゼンは12/7(日)メディアテークで! https://t.co/rxxy1COzW1 November 11, 2025
1RP
#公明党横浜市会議員団 で「AI判読技術による交通量調査」を視察
横浜市内82箇所のうち、54箇所は人手調査、28箇所はICT(AI)調査に
慢性的な人手不足や膨大な集計作業の解消に向け、公明党市議団が推進してきた取り組みです
AI技術の活用で、より効率的で安心な街づくりを目指します! https://t.co/VEVIjTLmCg November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




