1
黒胡椒
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#猫好きさんと繋がりたい #フォロバ100
#即席カレーの日 #インフル予防 #ブルバ
おはようございます:*゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و✲゚ฺ*:
11月27日は、即席カレーの日~🐱♨️
日付は、1945年11月27日に倭国初の即席カレーが発売されたことに由来してるんだって!
認知度アップのための記念日なんだそう~
そういえば、カレーが天然のインフル予防薬とも言われてるの、ご存知でしたか~?
(もちろんお薬ではないけど…!)
だってカレーって免疫サポート食材の宝庫なんですよ~(*´˘`*)♥
・ターメリック(クルクミン)→抗炎症&免疫UPで注目
・ニンニク→昔から風邪予防に使われてきた
・生姜→体ぽかぽか~
しかも黒胡椒と一緒に食べるとクルクミンの吸収がアップするって言われてるんですって!
週2〜3回は大変だけど(笑)、たまに食べるだけでも嬉しい効果ありそう♪
今日のお昼はカレー気分になってきました~🐱💛
今日は急な雨が降るかもだから、傘忘れないでね☂️
穏やかな笑顔にあふれるやさしい1日になりますように~😌♡ November 11, 2025
4RP
#猫好きさんと繋がりたい #フォロバ100
#即席カレーの日 #インフル予防 #ブルバ
おはようございます:*゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و✲゚ฺ*:
11月27日は、即席カレーの日~🐱♨️
日付は、1945年11月27日に倭国初の即席カレーが発売されたことに由来してるんだって!
認知度アップのための記念日なんだそう~
そういえば、カレーが天然のインフル予防薬とも言われてるの、ご存知でしたか~?
(もちろんお薬ではないけど…!)
だってカレーって免疫サポート食材の宝庫なんですよ~(*´˘`*)♥
・ターメリック(クルクミン)→抗炎症&免疫UPで注目
・ニンニク→昔から風邪予防に使われてきた
・生姜→体ぽかぽか~
しかも黒胡椒と一緒に食べるとクルクミンの吸収がアップするって言われてるんですって!
週2〜3回は大変だけど(笑)、たまに食べるだけでも嬉しい効果ありそう♪
今日のお昼はカレー気分になってきました~🐱💛
今日は急な雨が降るかもだから、雨具忘れないでね☂️
穏やかな笑顔にあふれるやさしい1日になりますように~😌♡ November 11, 2025
2RP
#胃腸疲れに消化酵素
------------------------------------
〈大根〉あったら/•᷅•᷄\୭
ツナチー大根もち
秋冬の“冷え&むくみ”対策にも
💬 大根の消化酵素って何⁉️
------------------------------------
豆知識 🫘
大根は水分が多く低カロリーながら、消化酵素(アミラーゼ・プロテアーゼ・リパーゼ)が豊富。胃腸の負担を軽くし、食べすぎ・胃もたれのリセットに役立ちます🌿
さらに、白い野菜に多いイソチオシアネートは抗酸化・抗炎症に優れ、免疫サポートにも期待。
ツナ(水煮)は低脂質&高たんぱくの「自然派たんぱく源」
チーズはカルシウム・たんぱく質を補い、料理全体の満足感もUP🧀
薬膳的には、大根は「消食・化痰」、ツナ(魚介)は「補気・養血」、チーズ(乳製品)は「補虚・潤燥」冷え・むくみ・胃腸疲れに寄り添う優しい一品です🫶
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹大根:消食・化痰
➜ 消化を助け、余分な湿気を排出
🔹ツナ(魚介):補気・養血
➜ 血を補い、疲労や冷えのサポートに
🔹チーズ(乳製品):補虚・潤燥
➜ 体力不足のケア&乾燥対策に
🔹黒胡椒:温陽・発散
➜ からだを温め、巡りを整える
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 胃腸スッキリ・食べすぎリセット
➜ 消化促進&胃の重だるさに◎
❷ 体力回復&冷えケア
➜ 魚介の補気作用+黒胡椒の温め作用
❸ むくみ&デトックスサポート
➜ 大根の利水作用でスッキリ整う
─────────
🛒 材 料(3人分)
─────────
・大根:120g
・ツナ水煮缶:70g
・さけるチーズ:1本
・コンソメ:小さじ1/2
・小麦粉:大さじ1
・片栗粉:大さじ1
・粗挽き黒胡椒:お好みで
・塩:ひとつまみ
📌 Point
1️⃣ 卵焼き器に直接、大根をスライサーで千切りに※スライサーがなければ、大根おろし(少し絞る)or包丁で千切りでもOK
2️⃣ チーズ以外をすべて加え、粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜる
3️⃣ 上部の端にさけるチーズを置き、裏面が焼けたら弱めの中火で卵焼きの要領で巻いていく
4️⃣ 黒胡椒は“思っているより多め”が美味しさのコツ
📌 保存期間
冷蔵庫:翌日まで(温め直し可)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 小麦粉を米粉に代えると、グルテンフリーで軽い仕上がりに
➤ ツナを「サバ水煮」にするとオメガ3増量で抗炎症ケアにも◎
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 青のり+ごま油で香ばしく
🔹 洋風 ➜ 粉チーズを追加してチーズ感UP
🔹 ピリ辛 ➜ ラー油・柚子胡椒で大人味に
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:あつもい ⌇ 彩りごはんで整うくらし 様
https://t.co/xfEn31N49S November 11, 2025
1RP
冷かけ 小 かしわ天 ちくわ天(エソ)
釜たまカルピスバター@丸香
いつものセット
冷たいのも温かいのも一緒に楽しめちゃう(脳筋)
冷かけのいりこの香りから、カルピスバターと黒胡椒のフルーティーな香りも全部好き㊗️
美味しかったです
ごちそうさまでした https://t.co/bwNX3QnW3v November 11, 2025
#猫好きさんと繋がりたい #フォロバ100
#カレーで健康 #インフル予防 #ブルバ
おはようございます:*゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و✲゚ฺ*:
11月27日は、即席カレーの日~🐱♨️
日付は、1945年11月27日に倭国初の即席カレーが発売されたことに由来してるんだって!
認知度アップのための記念日なんだそう~
そういえば、カレーが天然のインフル予防薬とも言われてるの、ご存知でしたか~?
(もちろんお薬ではないけど…!)
だってカレーって免疫サポート食材の宝庫なんですよ~(*´˘`*)♥
・ターメリック(クルクミン)→抗炎症&免疫UPで注目
・ニンニク→昔から風邪予防に使われてきた
・生姜→体ぽかぽか~
しかも黒胡椒と一緒に食べるとクルクミンの吸収がアップするって言われてるんですって!
週2〜3回は大変だけど(笑)、たまに食べるだけでも嬉しい効果ありそう♪
今日のお昼はカレー気分になってきました~🐱💛
今日は急な雨が降るかもだから、傘忘れないでね☂️
穏やかな笑顔にあふれるやさしい1日になりますように~😌♡ November 11, 2025
おはようございます😊
今朝のおめざは、バナナチップス(キャラメル&シナモン)とウコン茶(黒胡椒入り)
キャラメル&シナモン味のバナナチップス美味しい♡(͒ ᴖ ·̫ ᴖ⸝⸝ )͒♪♡🍌
追いシナモンで更に美味しい😋︎👍🏻 ̖́-
今日も1日頑張ります(ง •̀_•́)ง
#ドンキーホーテ https://t.co/Mpog2GFR2O November 11, 2025
晩ご飯は紫芋🍠を買ったらオマケでクワが入って傷んだ物をいただいたので赤軸葉大根と塩と黒胡椒とオリーブ油で和えてサラダに🥗🐟明太鯖です🍚によく合う、紫芋掘りたてなので甘さはこれからですが塩味で甘さが出ていました♪ https://t.co/NS10IazFmP November 11, 2025
@aki_aki2025 あきさん、おはようございます!
今朝のたまごペーストは黒胡椒をたっぷり効かせてみました!ピリッとして美味しかったですよ!
今日もよろしくお願いしまーす!٩(ˊᗜˋ*)و November 11, 2025
#腸活温活
------------------------------------
〈さつまいも〉あったら/•᷅•᷄\୭
濃厚🍠さつまいもグラタン
沁みる“腸と心”を温める一皿
💬 補気健脾・温陽作用で整える⁉️
------------------------------------
豆知識🫘
さつまいもは「天然の腸活スイーツ」と呼ばれるほど、食物繊維・ヤラピンが豊富。腸のぜん動を促し、便通をスムーズに整えてくれます。
また、紫外線ダメージから肌を守るビタミンCは熱に強い“でんぷんコーティング”効果でしっかり残存。
玉ねぎのケルセチンは抗酸化・血流サポート、ベーコン由来のビタミンB1は糖代謝の後押しに。
薬膳的にも、さつまいもは「補気・健脾」、玉ねぎは「温陽・理気」、乳製品は「潤肺・補虚」
冷え・食欲不振・気力低下に寄り添う“ポカポカ巡りごはん”🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹さつまいも:補気・健脾
➜ 胃腸を補い、疲れやすさを改善
🔹玉ねぎ:温陽・理気
➜ 体を温め、気の巡りを改善
🔹乳製品(牛乳・チーズ):潤肺・補虚
➜ 乾燥対策・気虚タイプの滋養に◎
🔹ベーコン(豚肉):補気・養血
➜ 体力回復や冷えに
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 腸活&便通サポート
➜ 食物繊維+ヤラピンで腸をやさしく整える
❷ ぽかぽか巡りアップ
➜ 冷えやだるさが気になる時に
❸ 美肌・疲労回復
➜ ビタミンC+B群で肌とエネルギー代謝を後押し
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・さつまいも:小1本
・玉ねぎ:1/2玉
・薄切りベーコン:4枚
(A)
・牛乳:150ml
・コンソメ:大さじ1/2
・塩こしょう:少々
・バター:10g
・チーズ:30g〜お好みで
📌 Point
1️⃣ さつまいもは5mm幅の輪切りにし、水にさらす
2️⃣ 耐熱容器に玉ねぎ → 水切りしたさつまいも → ベーコンを重ね、<A>+バターを回しかける
3️⃣ ふんわりラップし600W 7分チン
4️⃣ さつまいもが柔らかくなったらチーズをのせ、トースターで焼き目をつける
5️⃣ 吹きこぼれやすいので大きめの容器推奨◎
📌 保存期間
冷蔵:翌日まで(温め直しOK)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 牛乳 → 無調整豆乳に変更でより軽やか&腸活UP
➤ ベーコン → 鶏むね肉・サラダチキンに置き換え可能
➤ バター控えめ+オートミールを少量加えると“食物繊維リッチ”に
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 白みそ+とろけるチーズでコク旨和グラタン
🔹 洋風 ➜ ローズマリー・黒胡椒を効かせて香りUP
🔹 ピリ辛 ➜ 一味・ブラックペッパーで大人の味に
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:やぎ 様
https://t.co/gPdgdyNahd November 11, 2025
下関の友人が自慢げに「これが、ぶちビールに合うちゃ」。
ベビーハムを輪切りにして黒胡椒をふって焼くと香ばしい匂いが広がりました。
ひと口食べて、思わず笑顔に。
「おいしいね」
「そうじゃろ」
久しぶりの再会。
近況を肴に、グラスを気持ちよく重ねました。
#思い出ベビーハム #PR https://t.co/zYdWF1UqZL November 11, 2025
おはロックン🐟️🐟️🐟️
今週もあと少し。
明日まで乗り切れば土日!!
今日もゆるふぁいで行きましょう
仕事帰りの買い物あって、
帰り遅くなるかもなので、
今夜のキャスは20時半頃目安に
なりそうです。
今朝の卵は目玉焼き🍳
麺つゆと黒胡椒で。 https://t.co/RnALxETJ8E November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



