魔女狩り トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
魔女狩りに関するポスト数は前日に比べ15%減少しました。男性の比率は11%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「生成AI」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「時代」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
"映画酷評芸"的な作法は、特にSNSの文字数制限とバズり構文によって発展していったような気がします。
この映画の酷さはまるで◯◯である、という、◯◯に関する文脈や距離感の乖離をもってして、映画のつまらなさを"ネタ化"してみせる。
つまらない映画よりも、よっぽど容易く話者/筆者が「面白く」機能しているように錯覚させることが、しばしばあると思います。
辛辣に言葉を紡げば紡ぐほど、オーディエンスが湧き立つこともあると思います。
感想なのだから何を書くこともゆるされているのだ、という弁明は一理あります。
ただ、「言葉」というものへの信頼と、その言葉を放つ先の「世界」への眼差しがよほど淀んでさえいなければ、なるべくは「ネタにしよう」と思考しないのではないか、とも私的には感じます。
ものすごく激昂している、本気で激怒している感想もまた「面白く」なってはいますけれど、その感情に通底しているのは作品への間接的な「敗北」であって、あまりのつまらなさに「悲しくなって」、ゆえに「怒っている」のだと解釈しています。
わたしたち観客は本質的に、表現に対して「敗北すること」を静かに欲求している生き物だと思うのです。
面白すぎてもつまらなすぎても、愛していても許せなくても、それらの感情は表現への勝利を意味するのではなく、表現へのささやかな敗北宣言としてあるのだと思っています。
なので、作品への檄文それ自体は全く否定しませんし、言論の場はコントロバーシャルで良いとも思います。
が、表現そのものへの勝利宣言として言葉を紡ぐのか、表現そのものへの敗北宣言として言葉を紡ぐのかによって、わたしたちの「言葉」は、いとも容易く殺傷能力を備えてしまうということだけは、常に失念したくないことであると感じます。
そしてそれは、単なる文化的な退行行為・衰退現象である以上に、あまりにもおそろしいことであると恐怖すら覚えます。
端的に言って、そういった空気が行き着く果ては、「差別」「分断」「戦前」だと感じるからです。
飛躍しすぎだろと指摘されたとしても、(ニュアンスが異なることを承知で敢えて誤用しますが)魔女狩りを容認していい時代はこれまでもこれからもありません。
元々、観客が憎悪や嫌悪感、苛立ちを抱きやすいタイプの作家がいたとしても、それはあくまでも作家性以上でも以下でもない、人を苛立たせることもまた作家性である、それゆえに作家としての人格否定が容認されることも、闇雲に石を投げたり、無様にサンドバッグにしても構わないという方便にはならない。
その倫理を前提に、批評にせよ感想にせよ、論旨展開していくことが大切だと思います。
そして、映画ファンの特権とは、映画の欠点を見つけることができるということよりも、たくさん映画を観ているおかげで、どんな映画でも楽しむ方法を知っている、ひとつでも作品の豊かさを発見することができる、そうとも信じています。
と、何かを見て思いました。
綺麗事を書いたつもりはありませんし、おこがましいかもしれませんが、
特に若い方々には、そういった尖った言葉よりも、せめてぼくのつたない言葉でもいいので届いたらいいのにな、と思って書きました。
世界は最低で絶望的でひどいけれども、それはスマホからは覗けないほど純度の高い"ひどさ"なので、目前のガラス面に列挙される淀んだ言葉なんかには、どうか引きずられないようにしてほしいです。
使わなくていい言葉があると、言葉のせいにするのではなくて、言葉をどう使って、作品に、相手に、世界に言葉をどう投げかけるのか、それを判断することを考えていきましょう。ひとりずつ。
自戒も込めて。
不真面目に。そして真剣に。 November 11, 2025
100RP
@3F9XXmF5o719520 考えてみれば確かに
魔女狩りと痴漢冤罪は共通点が多い
・物的証拠なしで告発可能
・無実の証明が困難
・告発された時点で被告にダメージ確定
原告は何の代償もなく
『気に食わない者を陥れる』事ができたわけだ
なお『魔女は実在しない』というのは
現代の視点であって当時は実在する前提だった November 11, 2025
24RP
魔女狩りではなく、スマホで話しながらATM操作する人に注意喚起してるようなもの。
生成AI出力は売れず0円だが、手書きと騙せば売れる。手書き偽装は詐欺。 https://t.co/ZR0Ep7IROs November 11, 2025
17RP
【翻訳】
判決文のどこにもNewJeansの過失・責任という表現は一文たりともありません。裁判官が否定したのは解約事由の証明力だけで、メンバーたちが訴えた被害や経験そのものを否定したものではありません。
判決文はまた、ADORが保護義務を果たしたと記したこともありません。裁判部が述べたのは「解約事由と見なすには不十分だ」という一文だけです。
したがって、メンバーに責任を転嫁する世論操作は判決文とは無関係な虚偽のフレームであり、結局のところ大衆を扇動して人民裁判・魔女狩りをしようという主張と何ら変わりません。法廷はそのような判断をしたことはありません。
判決文が意味するのは、契約が形式的には有効だということだけで、「ADORが正しい」という判断は決してありません。
そして、専属契約が有効であっても、会社の優越的地位の濫用は別途違法です。(公正取引委員会 / 民法第103条・104条)
契約が維持されたからといって、謝罪の強要、言動の統制、心理的圧迫、不当な不利益などが正当化されるものではありません。専属契約は、アーティストの働く権利と会社の保護義務が同時に存在する関係です。 November 11, 2025
11RP
@omakenoyoruniii 考えてみれば確かに
魔女狩りと痴漢冤罪は共通点が多い
・物的証拠なしで告発可能
・無実の証明が困難
・告発された時点で被告にダメージ確定
原告は何の代償もなく
『気に食わない者を陥れる』事ができたわけだ
なお『魔女は実在しない』というのは
現代の視点であって当時は実在する前提だった November 11, 2025
10RP
魔女狩りの歴史って面白くて、魔女と疑われた人を実際に評価するのは専門家なんだよね
で、その判断の仕方が火炙りや水に沈めたりで死ななかったら魔女
その理屈で言うとジャンヌダルクだって魔女になった…後世では聖人なのに
専門家だからって必ず正しいわけじゃないんだよね https://t.co/Dy6Um93j2A November 11, 2025
4RP
「魔女狩り」という言葉が適切かどうかは置いといて、「疑うな」という意見を出すなら同時に、「騙すな」とも言ってほしいね。騙すことを是としている、もしくは咎めない奴らが「疑うな!」と言っても説得力が無い November 11, 2025
4RP
@ikeshin001 どこの法律文に態度で勾留を決めると書いてあるのでしょうか?
書いてないのに勝手な主観で決めるのは法治国家とは呼べませんよ。そんなのは中世の魔女狩りと変わりません。 November 11, 2025
3RP
@Kwonajiun 📺報道の闇を破り、家庭連合が生贄とされた真実の全貌を告発!理不尽な魔女狩りは今、終焉へ。
あなたの**「知る権利」**が歴史の汚点を正す。
真実の扉を開こう!🗝️
感動の告発書。
発売日が待ち遠しい!真実の夜明けに期待大!✨🔥 #国家の生贄 November 11, 2025
3RP
なぜ魔女狩りをしたいのかが私怨でしかないことを自白した後に「なぜやめさせたいんです?」ってなぁ
魔女狩りは私怨によるネットリンチでしかないからですが??
何でそれでやめる理由にならないと思ってるんだ https://t.co/WVZJfrl4cP November 11, 2025
2RP
いいかい、今から大切なことを言う。
深呼吸するんだ。
AIチェッカーはね、残念ながらお天気“占い”レベルの精度しかない。
やつら、信用ならないし、責任も取らない。マジで。
間違っても、魔女狩りなんてするなよ。
被害者がすでに海外で出ているからな。
いいかい。約束だぞ。 November 11, 2025
2RP
あんな🔰 16-23
昨日は精算後に来たメチャヤバ3回転と勝負してくれてありがとうございます!どれくらいヤバいか芦ノ湖で例えるとブラウントラウトとブルーギルが30万匹突如放流された感じです。外来魚を魔女狩りならぬ魔魚狩りして生態系の混乱を全てブラックバスたちに押しつけるのどうなん? https://t.co/GGun6VN5Yx November 11, 2025
2RP
新しく公開しました
第22話 神崎美月 - 転生したら魔女狩りの世界だった件。嫌なので全力で抗います〜絶望少女と魔王達〜 - カクヨム
#カクヨム
#ダークファンタジー
#小説が読めるハッシュタグ https://t.co/9vaeY6tN5w November 11, 2025
1RP
@FIFI_Egypt 今はまだいい。
あなたは知らない。
倭国には素晴らしい人も多い一方で、
魔女狩り的な雰囲気が生まれやすい一面があることを。
スパイ防止法が運用されれば出自や見た目の違いだけで疑いの対象になる可能性は歴史の語る所である。
その時初めて自分が支持した仕組みが自分を追い詰めた事に気づく。 November 11, 2025
1RP
攻撃を正当化する理由にはならないし、
案の定「ああズルいって理由なら魔女狩りしていいんだありがとう」って言われてるやん。
お前みたいなのが無能な働き者なんやで?
そうやって魔女狩りしたい奴の背中を押して被害者をさらに増やしたいのか? https://t.co/PZJaYmcC0q November 11, 2025
1RP
魔女狩りが始まるとどうなるかこれ見るとよくわかるよ
見てると辛くなる映画だけど https://t.co/3pa3eUxIJv https://t.co/1LEjQCMsLT November 11, 2025
1RP
みんな代弁者とか言うけど生贄にして魔女狩りしたいだけだろと思う時もある そう言う奴らも壇上に引き摺り出すためにやってる感じある 傍観者でいるな 当事者で居続けろ November 11, 2025
1RP
というかSNSで自分達の正義パトロールという名の魔女狩りをするの、どういうメンタルでやってるんだろうか不思議
違法というのはもうスジが悪いから、感情的に多数でいじめ迫害リンチエンターテイメントたいというならわかるけれど醜悪 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




