1
高齢者
0post
2025.11.29 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なんばに行ってきた。
確かに中国語があまり聞こえてこなかった。
それは良かった。
でも清潔感のないモラルの欠けた外国人は相変わらず多数いた。
インバウンド廃止して下さい。
高齢者や倭国人が電車やバスの座席に座れず外国人観光客がドカ座りしてるのはおかしいだろ。 November 11, 2025
130RP
高齢者だから優しく、って分かるけど自分で頭上に上げられない重さのキャリーを当然みたいな顔で差し出されても困る。持てないなら預けてほしい。優しさと甘えは別だと思う。
今日自分の担当エリアみんなこんな感じで腰砕けるかと思った😇
お客様と言えど自分の荷物は自分で責任持ってほしいわ… https://t.co/OVdUt8LCkY November 11, 2025
21RP
11/28 の活動報告です。 早朝は町田駅、夕方は玉川学園前駅にてご挨拶、街頭スピーチを実施しました。今日も寒い一日でした。
夕方の街頭スピーチ中の一幕です。 買い物帰りの高齢女性がバスに乗り遅れまいと急いで転倒し、怪我をされました。ご本人曰く、夕方5時を過ぎても20~25分に1本しかバスが来ない状況だそうです。
テーマは「支える人を支える 町田モデル」 高齢者の日常を支える交通インフラの充実も課題です。 November 11, 2025
5RP
ほどよく忙しい1日🍀
新規のお客様
常連のお客様
お久しぶりなお客様
高齢者が多いですが穏やかで個性的なお客様ばかりで面白い♡
「ココで手続きしたいから」
そう言って来てくれる(〃´꒳`〃)
数日前から風邪ひき😷
みなさま体調に気を付けてくださいませ♡ https://t.co/iWs5K4zR57 November 11, 2025
2RP
#赤旗日曜版 #11月30日号 1️⃣命縮める大軍拡
✂️高市政権が狙う医療費4兆円削減
💴高齢者の窓口負担は最大3倍にも
⚖️現役世代より多い高齢者の負担額
⚔️世代間対立を煽り立てる誤り明白
🗾国の社会保障支出そもそも低すぎ https://t.co/0fzuXYZ275 November 11, 2025
2RP
11月28日 兵庫県齋藤知事定例会見 雑感⑶
✔NHK 上田記者
項目外①毎日新聞の質問に続いて、知事から見た学生の県政に対する思いは?
→知事:公務員志望の方もいるとのことで、政策に対する関心が高いと感じた。観光施策についてもデータに基づく分析をされていたし、提案もインバウンドだけでなくターゲッティングの指摘もあった。県内定着についても学生の視点に立った良い指摘をもらえた。
②具体的にそれらが県政に反映されることはある?
→知事:大いにある。特に夫婦をターゲッティングにした観光施策や県内定着を進める為に1.2年の授業を活用してやっていくことなど、議論していきたい。
※くだらないので質問のみ
③SNS上ではこの件は賛否が分かれた。この状況について知事はどう思った?
④大学側は「トラブルを避ける為」とNHKに回答した。どう受け止める?
⑤SNS上の賛否、なぜこれほどまでになった?
⑥(大学側からのコメント読む↓)
「知事が定例会見で授業に出席すると発表したあと、SNSの投稿などを踏まえ学生の安全確保を最優先に考えトラブルを回避する為に授業方法を変更した」
これを聞いてどう思うか
▶NHKの上田記者も毎日新聞に乗っかり。
この関学側のコメント見たら騒ぎの原因が何なのか、分かりますよね。SNS上でアンチは「知事が学生を洗脳する」「学問の場を汚す」等の書き込みで炎上、更にプロ活動家が殴り込み宣言とも思えるポストをします。これを見て「学生が危険」と関学側は判断した。
これ以上の説明、必要ですか?
騒ぎの原因は明らか。
このコメントから上田記者はどんな言質を取ろうとしたのか、本当にメディアは恐ろしい
知事に対しては何をしても何を言っても許されると本気で思ってる
✔産経新聞 ???記者(名前聞き取れず)
※タカダ君ではない女性記者
項目外①牡蠣について、来年以降も同様の事態が起こることへの心配の声が強かった。事態の究明、県として決まっていることはあるか
→知事:当面は資金繰りの対応、中長期的には来年に向けての対策。原因究明をしっかりやって、広島岡山、国とも連携。モニタリング、学識者に聞いたり、県としてなにかできる手立てがあるかなど分析する。
②孤独孤立の問題について、知事の問題意識、今後の取り組みがあれば
→知事:現在は地域のコミュニティが薄れ、高齢者世帯、独居世帯が増えており様々な立場の方に孤独孤立を生む要因がある。行政、福祉団体が連携して対応していく。
※ここからいつもの😮💨
③知事は「最終的には司法の判断」と言ってきた。どのような「司法の場」をイメージしてこの言葉を使った?
④司法の場は立ち上がらない可能性がある。違法と適法が2号通報先である県に併存する形となっている。違法の指摘が残り続けるのは知事としてどう考える?
⑤遺族が裁判する可能性もある。しかし立ち上げる期限はある。知事の説明を聞いているとその期限が終わったらそれをもって県の対応は問題なかったとなるのか?
▶産経新聞は...本気で人材不足...?
そもそも第三者委が自家発電で認定したパワハラが公益通報に含まれるケースには条件があり、齋藤知事のパワハラと言われているものはどれも該当しない。
なにより「不正の目的」について議論せずに司法の判断が下されるなんてことはない。この女性記者は知事がまるで期限切れを狙っているかのような前提で質問をする。悪質極まりない。こんなのが兵庫の産経新聞。
お先真っ暗ですよ。さようなら。
✔日経新聞
項目外①台湾有事を巡る高市首相の発言について。予防的な策として🇨🇳ではない東アジアへの観光プロモの補助など入れる入れないの議論は庁内にあるか
→知事:影響は限定的なので特段議論はしていない。今後神戸空港の南京線の運休などもある。状況を見定めながら検討は必要だと思う。
②今後、現地でのヒアリングの調査結果は公表されるか
→知事:詳細な個別アンケをしている訳では無い。定点的にヒアリングしたざっくりとした状況。必要に応じて必要な対策は講じる。
▶いつもの女性記者さん。
🇨🇳の影響の質問でしたが、メディア騒ぎすぎではないだろうか🤔ほっとけば良くない?
🇨🇳とか放置で良くない?
宝塚みたいな場所でも最近は🇨🇳よりも🇹🇼の観光客が多いと私は実際に感じてる。ほっとけばいい。対策は知事の言うように🇨🇳から別の国々もしくは国内の旅行客へのシフトで✨
↓続きます November 11, 2025
1RP
82歳の高齢者が長期間拘束されていることに、強い懸念を感じました。罪の有無以前に、適正な捜査と人権の尊重は守られるべきだと思います。冷静で公正な判断がなされることを願っています。 https://t.co/TxhsROL8lO November 11, 2025
1RP
今タイに来てます、行きの飛行機は
超臭い人だらけ、特に高齢者は酷い
臭いがした
いつもの事ですがタイに着いたら
全然臭わない、タイ人の接種者と
3時間ほど車にいても何にも感じない
やっぱ倭国人は何か変なもの打たれて
実験台になってるんじゃないだろうか
と勘繰ってしまう
外地は快適 November 11, 2025
1RP
実は今年の3月3日に急性心筋梗塞で救急搬送〜緊急手術〜生還しました。まさかいきなりそんな事になるなどとは想像もしていなかったのですがもう高齢者?なのでもっと徹底した食生活管理や生活改善が必要だったのでしょうがあとの祭り、、。これも何かの機会と受け止め入院中にまだ生きているなら10年で何をするかの計画表などを書き留めました。幸い後遺症も無く大量の薬を服用しながら現場復帰できたので
残り人生計画No1「用事なくてもPARISに行く」は7月に実行しました。今回の展覧会は残り人生計画No2「世紀末肖像~Metamorphose展を開催する」です。とんでもない量のプリント仕上げなど中々大変でしたが実現しました!!!
「人生今日一日を大切に笑顔で過ごす」を心に決め、着々と残り人生計画を進めております。
今回の展覧会ではできるかぎり在廊する予定です、久しくお会いしていない方とも元気なうちにお会いできることを楽しみにしております。 November 11, 2025
1RP
他の楽器はよく分からんけどたぶん全員上手いんだろうなと思う。以前の所属が小学生から高齢者までいるところだったので余計そう思うのかもしれない。
最初は練習来て帰るだけだったけど同期中心の飲み会に誘ってもらって行くようになったあたりからめちゃくちゃ楽しくなる。運営も同期が中心で尊敬。 November 11, 2025
【論文紹介】この論文が面白かった!
みなさん、高齢患者さんの嗄声へのアプローチはどうしていますか?
この論文(岩城ほか, 2017)が、とても参考になりました。
VFE(原法)を67-80歳の21例に適用。
ベースプログラム完遂85.7%、維持プログラム66.7%。結果、ベース後G, MPT, MFR, 上限, 声域, VHI-10有意改善(p<0.05)。
これまでの本邦報告は簡易法のみだったのに、この原法で高齢者でも包括的改善を証明したんです。
でも、維持プログラムの完遂率が低いのは気になりますね。
論文はこちら→ https://t.co/3Evrasa1HF
#音声障害 #VFE #言語聴覚士 November 11, 2025
常連さんがぱったり来なくなるとちょっと心配…
(高齢者の常連さんも多いので)
と、現役コンビニ店員息子が言ってる…
でも、私的に
「どこに車を停めたのか分からなくなったおじいさんの車」
の続報がめちゃくちゃ気になってる。
※車は自宅にも無い。(ご家族談) https://t.co/vIECQJN2bY November 11, 2025
すごく楽しかったー!
奴らめぇ笑
流石に高齢者の扱いを熟知しておるわ😂
今日のところは甘えてご馳走になりました✨
本当にありがとうね😊
@ky19840425
@Lufina54 https://t.co/e4nbVp19d6 November 11, 2025
@Syaoran_forever >高齢者や倭国人が電車やバスの座席に座れず外国人観光客がドカ座りしてるのはおかしいだろ
高齢者に優先席を譲らない人は圧倒的に倭国人が多いです
「倭国人が座れず外国人観光客がドカ座りしているのはおかしい」
??
その考えそのものがおかしいだろ
電車やバスは倭国人優先なのか? November 11, 2025
出会い、交際、同棲、結婚、
子供を作る、家庭を築く
個人的に結構ダルい、面倒
元々都会生まれ、都会育ちだけど
ひと回り年上または高齢者しかいない
田舎に引っ越してアウトドアを楽しんでる
田舎の特権だけど、爆音で🎸弾いても
周りは山と川と畑、家が並んで建ってる訳じゃないから迷惑にならない November 11, 2025
@fujimaki_takesi ジャパンアズNo.1の頃の倭国のGDPは世界の2割。
今は4%に過ぎません。
高齢者ほどこうした昔の価値観を維持した人が多いと感じます。
倭国がスゴイ!時代はとっくに終わり、
倭国企業の一部だけがスゴイという時代でほとんどの人は世界でも中の下か、下の上な時代です。 November 11, 2025
古い別のDVDレコーダー繋いで使って貰ってるけど機能で劣るため新しいのが欲しいと言われ
探すと結構値段が高く、同じくらいの値段でWチューナーテレビと外付けHDD買った方がサブスクの番組とかも見れて得なのでそっちにした
高齢者なので操作できるか分からんけどなんとか教えこむ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



