1
高齢者
0post
2025.11.23 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
不動産価格の値上がりでうま味が増したのか。高齢者の住宅を安く買いたたき高値で転売するリースバック商法にとうとう銀行まで参入。
地銀は住宅ローンを延滞した高齢者を不動産会社に紹介し手数料をもらい、そのうえ住宅売却代金で高齢者に債務の一括返済をさせる。
ある信託銀行は「空き家対策」を口実に自治体と連携。自治体から独り暮らしの持ち家高齢者のリスト(個人情報漏えいの疑い)を入手し、リースバックへ勧誘。
高齢者には「家賃を払えば住み続けられますよ」といいながら、そのうち追い出す悪質な例もあとを絶たない。
銀行の逸脱したやり方は金融庁も対処すると答弁(11月21日参院消費者問題特別委員会)。いまや強欲金融資本主義は社会悪です。
ひきつづきこの問題を国会で取り上げていきます。 November 11, 2025
34RP
「通院し放題」とか本当に悪意ある表現。
みな必要だから通院している。
官製高齢者ヘイトを許すな!
高額療養費制度、70歳以上の「外来特例」見直しへ…負担上限に達すれば「通院し放題」と批判(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/GWV8CbwT3S November 11, 2025
24RP
驚いた
濃厚接触者だったのに結局強行したんだ
自分たちのアピールのために
カコチンは一緒にご飯食べてるんだよね?
大丈夫なの?
マスクしたらいいってもんじゃない
どうして取りやめようと思わなかったのかな
高齢者の方も職員さんも迷惑でしかないだろうに https://t.co/FJKYU0jgRW November 11, 2025
7RP
臨時国会 国民民主党議員 全質疑要約 リンク集。(2025.11.22時点、最新版。ブックマーク推奨)
■玉木雄一郎 衆議院議員
◆2025.11.05 衆議院 本会議
【質疑テーマ】経済政策、税制改革、財政健全化、社会保障、外交・安全保障について
https://t.co/kTt8Pu2UDj
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.06 参議院 本会議
【質疑テーマ】政治信頼回復、財政政策、外交、安全保障、教育など多岐にわたる政策課題
https://t.co/gYuhQ5ktvz
■長友慎治 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】103万円の壁引上げ、最低賃金、米政策、新規就農者、農業支援について
https://t.co/6U4DXELuyX
■森ようすけ 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】政治改革、教育政策、少子化対策、障害児福祉について
https://t.co/0eNoGwDQzW
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.11 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】倭国経済の現状と政策対応について
https://t.co/szOHZruXtP
■榛葉賀津也 参議院議員
◆2025.11.12 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済政策、安全保障、拉致問題、原子力政策、障害者支援について
https://t.co/BMp5Xuh7iU
■浜野喜史 参議院議員
◆2025.11.13 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済停滞からの脱却と関連政策の議論
https://t.co/nAuDip23Sg
■川合孝典 参議院議員
◆2025.11.14 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】労働時間規制の緩和、働き方改革、賃上げの実現、価格転嫁推進について
https://t.co/UZIXdGVVOD
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.18 衆議院 安全保障委員会
【質疑テーマ】橋本幹彦議員による安全保障委員会での防衛政策に関する議論
https://t.co/SCjqv0yhqD
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】経済政策の目標とインテリジェンスの強化について
https://t.co/WOLXTzAFL2
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害者の雇用と重要都市等調査法の改正について
https://t.co/IUMLmCNdde
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】民法改正や刑事訴訟法再審制度、SNS被害などに関する質疑
https://t.co/GZiUFsiQ5E
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、介護報酬の見直し、介護人材確保、訪問介護の規制、住まいの集約化
https://t.co/gx32tV2CSM
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】労働時間規制と地方の医療提供体制について
https://t.co/muWZRFGygd
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 憲法審査会
【質疑テーマ】憲法審査会における海外派遣報告と偽情報対策の議論
https://t.co/xT3ZQ34kLA
■向山好一 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】副首都構想の定義と法的位置づけ、地方創生との関連
https://t.co/SXURsbNB2v
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】デジタルAIの活用による自治体運営、情報流通プラットフォーム対処法の罰則強化、消防団の現状と改善について
https://t.co/tcQOH7Oxc5
■牛田茉友 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、孤独・孤立対策、クマ被害に関するデマ
https://t.co/SnYZeuqg1P
■小林さやか 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 法務委員会
【質疑テーマ】外国人共生社会の課題、行政書士の申請問題、子どもへの性暴力対策、DBS法、性犯罪再犯防止、売春防止について
https://t.co/UcX7aTvsnb
■山田吉彦 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 外交防衛委員会
【質疑テーマ】尖閣諸島の安全保障と関連する外交・防衛問題
https://t.co/B7hrvCfQBx
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】責任ある積極財政と地方財政、地域金融力強化プランなどに関する質疑
https://t.co/XmYxDJtkaq
■原田秀一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】マンション価格高騰とNISAの国債対象化に関する議論
https://t.co/0tyNz7eyJA
■水野孝一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 文教科学委員会
【質疑テーマ】教育現場の信頼回復と教員による性犯罪防止策
https://t.co/h00XQNGt6B
■庭田幸恵 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】地方の労働環境と働き方改革の課題
https://t.co/jbIgnO0N7e
■芳賀道也 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療・福祉関連の諸問題と政府の対応について
https://t.co/OdqEj3IdPn
■かごしま彰宏 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】食料自給率と米生産の強化、需要喚起、所得保障について
https://t.co/GHbFFN7rNX
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農林水産大臣の基本認識と農業政策の方向性
https://t.co/hc7OhRcbDp
■竹詰仁 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 経済産業委員会
【質疑テーマ】電力関連の災害対応、安定供給、エネルギー安全保障について
https://t.co/lPJv8gTff2
■礒崎哲史 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】インフラ老朽化対策、自動車安全特別会計の課題、持続可能な物流の実現
https://t.co/7XcZEMOdPA
■平戸航太 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】能登半島自身の土地協会問題、インフラ老朽化対策、外国人の土地取得、インフラ脱炭素化について
https://t.co/XmUFDJHDx8
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】ストーカー規制法の改正案に関する議論
https://t.co/pBhxMUe0ZC
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】保護司制度の持続可能性と改善策
https://t.co/RSESEsyaOA
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】名目GDP目標、円安の影響、長期金利、所得税の壁、教育国債に関する議論
https://t.co/0zXJkW7LIX
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】租税特別措置法改正案の修正案に関する説明と手続き
https://t.co/2Aim6OCBTK
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】所得税の基礎控除引き上げ、単身赴任者の課税問題、NISAの拡充について
https://t.co/ZHqGO6I8qK
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】ガソリン暫定税率廃止法案修正案に関する質疑
https://t.co/1F0UWYa0In
■岡野純子 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正法案における医師の地域偏在是正と財源問題
https://t.co/wuL8L8huta
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正案の地域医療確保と医師偏在是正
https://t.co/idI4a8wAJi
■鳩山紀一郎 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】オーバーツーリズム、違法民泊、地方誘客、空き家税に関する国土交通委員会での議論
https://t.co/AU47MdrYf0
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.21 参議院 消費者問題に関する特別委員会
【質疑テーマ】単身高齢者の消費者問題と関連施策の強化
https://t.co/5wEcQaBMSr
以上、臨時国会の国民民主党議員の全質疑要約リンク集。(2025.11.22時点) November 11, 2025
3RP
日テレはどこに忖度してtimeleszの新メンバーの人、出してるんだろう。
闇バイトを想起させる、高齢者殴り殺すようなネタした人だよ???
あんな倫理観ゼロで、謝罪すらできない人を地上波に出さないでほしい。不快すぎる。 https://t.co/rmdCQyK4wV November 11, 2025
1RP
高齢者向けの"なんでも屋"サービス
『レンタル孫』が素晴らしすぎてシェア。
近くに住む"孫スタッフ"が、買い物やゴミ出し、病院同行、スマホ操作など、高齢者の"困った"をお手伝い。
料金は30分2,000円から。"孫役"は介護や医療に詳しい20~40代の有資格者。
しかもこれ、元介護士の代表さんがやってる個人事業らしい。
介護ではなく"日常のお困りごと"に寄り添う。
このサービス、もっと広まってほしい。 November 11, 2025
1RP
イタリア人立ち上がる
「ミラノは私たちの故郷です」
偽のイスラム系移民による狼藉に激怒
観光客、高齢者、女性、子どもへの犯罪が頻発
これを見ても人手不足を理由に
理解できない自民党議員や支持者
どこまで無知なのか
https://t.co/8woHHmDHJL November 11, 2025
1RP
これにも「働けるのに働かない奴が多い」のようなリプが。
ただ生活保護利用世帯の8割は高齢者世帯と障害・傷病者世帯。母子世帯も多くが働いている。
イメージだけで話をしていて、データを見てない。もっと制度の実際を見てほしい。
https://t.co/8Adg0nVKRd https://t.co/LX9JV3NpBe https://t.co/3LimdZXgty November 11, 2025
1RP
国会議員がまた、自分たちの給与を月5万円も引き上げようとしている、物価高騰に苦しむ国民、年金の不安に悩む高齢者の現実を前にして、議員は自分の懐を優先する https://t.co/cLoqow65M7 November 11, 2025
1RP
社会学者に限らず、フィールドワークに携わる研究者は読むべき一冊。それぞれに刺さる箇所があると思います。
>ウチナーグチがほとんどできない私が沖縄の高齢者に聞き取りができるのも、そもそも戦前から戦後にかけて沖縄の方言が「悪いもの」「遅れた、劣ったもの」として禁止されていたからです。沖縄のお年寄りはみな、とても「きれいな標準語」を話されます。ですから、私が沖縄で調査ができていること自体が、植民地的な構造の上で成り立っていることなのです。
社会学者・岸政彦が明かす、“人の話を聞くこと”の怖さと価値「聞き取り調査には暴力性もある。それでも耳を傾けるべきだ」 https://t.co/YrU90D5la7 via @realsound_b November 11, 2025
1RP
これは確かSUNTORYとかも認知症でサプリなどを勝手に買ってしまった高齢者の家族から連絡受けて注文停めてくれるのやってくれたとどっかのポストで見たな https://t.co/8kKr0Gr7DS November 11, 2025
@86Lilxw1 確かに今の高齢者は団塊世代!学生運動のノリというのも分かります。自分達の考えだけが正義でそれ以外は悪と言うのが、この世代の特徴かと。何となく、全体的に左思想が強い感じでしょうか… November 11, 2025
@4B5ub55 ええ、15000円(わたしの住む地域)まではね。
それに障害がある人とか高齢者は動画編集などできますかね?
自分の経験を一般化し過ぎではないですか? November 11, 2025
@5qMbLmKlXzrglNC メガバンクと郵便局は大丈夫でした
あと高齢者じゃなければ大丈夫です😀
でも高齢者にお使い頼まれたら要注意かもです
私は使ってない銀行の口座たくさんあったので半分くらい解約したりもしましたが某外資銀行に口座作ったときと字のクセが変わっててサインが違うから解約できないと言われ
本人なのに November 11, 2025
https://t.co/YgkFeOo2a8(=゚Д゚=)難しい。自分は人を見て譲る時がある。こども連れ、妊娠寸前、高齢者で体力が鈍ってる歩行、松葉杖これは致し方ないので譲ることにしてます。安全を考えての配慮をしてるだけです。 November 11, 2025
■江原くみ子 参議院議員
「高齢者特に単身高齢者は生活の中で多くの困りごとを抱えています」
※一部意訳
◆2025.11.21 参議院 消費者問題に関する特別委員会
◆質疑:江原くみ子 参議院議員( @ekumikoyo 、埼玉県 選出)
#国民民主党 #国会質疑要約
【短めの要約(長めの要約はリプライへ)】
※AI自動作成。誤りがありえます、正確な情報確認は各自で。
―――――――――――――――――――――――
【質疑テーマ】単身高齢者の消費者問題と関連施策の強化
―――――――――――――――――――――――
【3行でまとめると】
・江原久美子議員は、単身高齢者の消費者トラブル増加を指摘し、対策の必要性を強調。
・政府(審議官や大臣の答弁)では、消費者法改正や地方行政の強化、相談員確保を進める姿勢を示すが、具体的な実行が課題。
・クマスプレーなどの新興問題にも注意喚起を求め、消費者保護の徹底を提案。
―――――――――――――――――――――――
【1】江原議員の質問概要と単身高齢者の消費者問題
―――――――――――――――――――――――
・江原久美子議員が自己紹介し、大臣の就任を祝賀。
・議員は、地方議員経験から単身高齢者の相談増加を指摘し、倭国の高齢化社会でこの問題が全世代に影響すると主張。
・単身高齢者の消費者トラブル増加を危惧し、消費者庁の見解を質問。
・答弁として、審議官が単身高齢者が相談しにくくトラブルが深刻化するリスクを認識し、全ての消費者への支援を課題とする。
―――――――――――――――――――――――
【2】高齢者等就寝サポートのトラブルと対策提案
―――――――――――――――――――――――
・江原久美子議員が、高齢者等就寝サポート(民間サービス)の普及を説明し、トラブル(例: 住まいを失うケース)の実情を指摘。
・サービス内容の多様性から、つけ込み型勧誘の取消権創設を提案。
・・具体的に、契約の無効や撤回方法を議論すべきと主張。
・答弁として、審議官が高齢者の脆弱性を認め、消費者法制度の改正を検討中とし、消費者契約法検討会の立ち上げを報告。
・江原議員は、法制化の早期実現を求め、次の質問に進む。
―――――――――――――――――――――――
【3】地方消費者行政の強化と見守り活動
―――――――――――――――――――――――
・江原久美子議員が、衆議院決議を引用し、単身高齢者の見守り活動充実を求め、消費生活センターの体制整備を質問。
・被害未然防止と相談体制の構築を強調し、現在の取り組み状況を尋ねる。
・答弁として、審議官が高齢化によるトラブル増加を懸念し、地方消費者行政の改革を提案。
・・地方消費者行政強化交付金の見直しで、市町村の見守りネットワークを活性化し、相談員の連携を強化すると説明。
・大臣が、消費者が安心して生活できるよう政策を推進する姿勢を示す。
―――――――――――――――――――――――
【4】消費生活相談員のなり手不足と対応策
―――――――――――――――――――――――
・江原久美子議員が、相談員の高齢化となり手不足を問題視し、交付金の見直しや増額を提案。
・会計年度任用職員の恒久化を求め、資格取得後の就職支援の必要性を主張。
・答弁として、審議官が全国的な人手不足を認め、相談員確保のための予算要求と新たなメニューを説明。
・・都道府県主体の養成支援や、複雑化する相談に対応する人材配置を提案。
・江原議員は、無料資格講座の継続を評価しつつ、就職実績の改善を要望。
―――――――――――――――――――――――
【5】クマスプレー問題と消費者注意喚起
―――――――――――――――――――――――
・江原久美子議員が、クマ被害増加に伴うクマスプレーの品薄と模倣品問題を指摘。
・命に関わる商品として、消費者への注意喚起と基準整備を求め、省庁横断的な対応を提案。
・答弁として、審議官がクマ被害の重要性を認め、環境省と相談して情報発信を検討すると回答。
・江原議員は、大臣のリーダーシップを期待し、質問を締めくくる。
―――――――――――――――――――――――
【6】結論と政府の姿勢
―――――――――――――――――――――――
・江原久美子議員は、消費者保護の強化を繰り返し求め、地方行政の役割を強調。
・政府(大臣や審議官の答弁)は、制度改正と予算確保の意欲を示すが、実行の遅れが課題。
・全体として、単身高齢者の支援が急務であり、迅速な政策推進が必要。
2025.11.21 参議院 消費者問題に関する特別委員会 ※リンクを開き、議員名を押すと再生
https://t.co/H9KaQUZSsu November 11, 2025
@saitama_5992 男性の犯罪率は女性を上回ります。
若年層の犯罪率は高齢者層を上回ります。
肉を多く食べる人の犯罪率は野菜を多く食べる人を上回ります。
なので前者を全部倭国中から駆逐しましょう!!! November 11, 2025
@senjusouichi @poyfpe 予算の半分社保
税収の倍社保
異常なイかれた高齢者票田買収のための低所得者優先国ですけど
社保のせいで可処分所得減って経済低迷して少子化なってるけど
貴様らが病院行けば、9🈹以上高所得者に請求書が行くんだよ
投資じゃなく負債でしかない‼️ November 11, 2025
解散総選挙の為に新たに若者達の支持が欲しいのです
現役の子育て世代の支持を多く得る為に
18歳未満一世帯の人数分2万円支給を決めました
高齢者は切ります
何故なら公明党とも別れたから
笑笑笑笑
生活保護者?恥ずかしい思いなさい🫣
これ多分支持率落ちるね
調べてみてください https://t.co/c75elsl8Gs November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



