1
高齢者
0post
2025.11.22 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イタリア人立ち上がる
「ミラノは私たちの故郷です」
偽のイスラム系移民による狼藉に激怒
観光客、高齢者、女性、子どもへの犯罪が頻発
これを見ても人手不足を理由に
理解できない自民党議員や支持者
どこまで無知なのか
https://t.co/8woHHmDHJL November 11, 2025
53RP
不動産価格の値上がりでうま味が増したのか。高齢者の住宅を安く買いたたき高値で転売するリースバック商法にとうとう銀行まで参入。
地銀は住宅ローンを延滞した高齢者を不動産会社に紹介し手数料をもらい、そのうえ住宅売却代金で高齢者に債務の一括返済をさせる。
ある信託銀行は「空き家対策」を口実に自治体と連携。自治体から独り暮らしの持ち家高齢者のリスト(個人情報漏えいの疑い)を入手し、リースバックへ勧誘。
高齢者には「家賃を払えば住み続けられますよ」といいながら、そのうち追い出す悪質な例もあとを絶たない。
銀行の逸脱したやり方は金融庁も対処すると答弁(11月21日参院消費者問題特別委員会)。いまや強欲金融資本主義は社会悪です。
ひきつづきこの問題を国会で取り上げていきます。 November 11, 2025
34RP
母親の老人ホーム問題にあたまを抱えてる
友人に教えてあげたら神感動してくれました!!
〇民間施設
➊介護付き有料老人ホーム
□概要:
介護度に応じて低額で介護サービスを受けられる。認知症や看取りなど幅広い対応が可能
□入居金:
0-580万円
□月額利用料:
15.7-28.6万円
□介護サービス:
ホーム内の介護スタッフが行う
□看護サービス:
ホーム内の看護師が行う
□医療サービス:
協力医療機関からの往診&通院
➋住宅型有料老人ホーム
□概要:
入居者に合った介護サービスを選んで利用する。比較的自立した方が対象
□入居金:
0-21万円
□月額利用料:
9.6-16.3万円
□介護サービス:
個別にケアプランを作成して介護サービスを受ける
□看護サービス:
訪問看護を利用
□医療サービス:
協力医療機関からの往診&通院
➌サービス付き高齢者向け住宅
□概要:
高齢者向けの賃貸住宅であり、入居時の費用が安い。安否確認や食事の提供も行う
□入居金:
0-20.4万円
□月額利用料:
11.8-19.5万円
□介護サービス:
個別にケアプランを作成して介護サービスを受ける
□看護サービス:
訪問看護を利用
□医療サービス:
協力医療機関からの往診&通院
➍グループホーム
□概要:
認知症の方専門の施設。入居者対象は同一市区町村に住民票がある方
□入居金:
0-15.8万円
□月額利用料:
10-14.3万円
□介護サービス:
ホーム内の介護スタッフが行う
□看護サービス:
看護師がいない場合がほとんど
□医療サービス:
協力医療機関からの往診&通院
つづく↓↓ November 11, 2025
14RP
国会議員がまた、自分たちの給与を月5万円も引き上げようとしている、物価高騰に苦しむ国民、年金の不安に悩む高齢者の現実を前にして、議員は自分の懐を優先する https://t.co/cLoqow65M7 November 11, 2025
11RP
日テレはどこに忖度してtimeleszの新メンバーの人、出してるんだろう。
闇バイトを想起させる、高齢者殴り殺すようなネタした人だよ???
あんな倫理観ゼロで、謝罪すらできない人を地上波に出さないでほしい。不快すぎる。 https://t.co/rmdCQyK4wV November 11, 2025
5RP
震災直後は傾いた家や電柱の横や壊れた橋を歩くと恐怖してましたが、慣れで感覚が麻痺し、大丈夫なのかと錯覚してしまいます
能登半島地震から現在までに震度1以上の地震は数千回と起こっており、いつ何時大きな地震がまた来るかもしれないのに、子供や高齢者を歩かせて平気な人間は居ません
画像の橋ひとつとって見ても、一見大丈夫そうに見え「車両通行止めの看板だから歩行者は安全だ」なんて思いますが、震災慣れで麻痺してない普通の感覚の人間ならば、歩こうと思いません
お偉いさんが来るだとか、大きなイベントの有無で工場箇所を優先するのではなく、どうか「普通」の感覚で、特に子供や高齢者の生活と安全を優先した工事をお願いしたいですね
#能登コワイヨ November 11, 2025
5RP
【最新】慶應医学部による「自立した生活を送る85~89歳の高齢者1026人の調査」結果は『タンパク質摂取が多いほど死亡リスクが低い』。蛋白質摂取量で4グループに分けた時、摂取量が一番多いグループの死亡率は摂取量が一番少ないグループの56%。薬を使わない薬剤師のお勧めタンパク質量はプロフです https://t.co/yFIrKpWHv2 November 11, 2025
3RP
昨日に続き、本日は消費者特別委員会で質問いたしました。
・カーボンニュートラル・SDGs 達成に向けた「消費者行政」の戦略的位置づけ
・食品ロス削減とフードセキュリティ確保の一体的推進について
・特別用途食品制度の活用と高齢者の低栄養・在宅医療への貢献について
・地方消費者行政の持続可能な体制確保について
総論的な質問をさせて頂きました。
エシカル消費を進めることは当然大事ですが、
今困っている方々を守るための取り組みも大切です。
食品ロス削減の取り組みが即、食糧危機にある方々への支援につながる様に、そして、脱炭素にもつながる仕組みを構築していくように強く訴えました。
特に特別用途食品については現状の市場流通量を把握した上で、高齢者の低栄養改善→健康増進→医療抑制につながる『攻めの予防医療』の一環として大いに活用すべきと訴えました。
黄川田大臣の前向きなご答弁も頂きました。大変にありがとうございました。
また、他の委員の質疑の中では、
いわゆる香害について、リチウムイオン電池事故の実態、高齢者おひとり様サポート体制について、クマ撃退スプレーの有効性について、アニマルウェルフェアについて、リースバックの実態について、
等々、消費者の抱える様々な課題についての建設的な議論がありました。
国民を守る消費者行政を進めるために、取り組んでまいります。 November 11, 2025
3RP
ご質問ありがとうございます☺️
参政党公認
【かさはらしょうご】候補の重点政策は5つです。
🟠お年寄りの移動の不安を解消すべく、高齢者の交通支援。
🟠景観や環境を損なう大麻比古神社 裏の山の大規模風力発電計画に反対。
🟠ひとり親でも安心して子育てできるよう、
↓ https://t.co/AmVQFiTzaE https://t.co/r3cp29TyKO November 11, 2025
3RP
#黒島ひろみ 候補の政策その4🔥
「市民がつながる居場所を作りたい」
田舎では高齢者が一日中外に出ることなくテレビを見て過ごしていることも少なくない…
高齢者も障害者も気軽に集まれる場所を作りたい!昨今東京でも問題になっている空き家の活用も検討します🔥
#鳴門市議会議員選挙 https://t.co/COZnO39RbB November 11, 2025
2RP
昨夜(2025/11/20)、倭国共産党台東地区委員会主催の「どうみる?自維高市政権〜倭国共産党のつどい」に伺いました。
高市政権の危険とともに、脆さと弱さについてもお話し。裏金問題をはじめ、多くの人々の怒りで自民党を追い詰めて追い詰めてきました。崖っぷちに追い詰められているのは自民党政治。追い詰めたのは人々の世論と運動…もちろんしんぶん赤旗の報道、国会論戦などで倭国共産党も大きな役割を果たしてきました。
歴史を逆行させる危険な暴走を許すのか、自民党政治を終わらせ希望ある未来への道を拓くのか…まさに歴史の岐路!
倭国共産党の一員として、歴史を前に進め仕事をともに…と心を込めて訴えました。
お2人の方が、非常に前向きに、そして真剣に考えてくださいました。近いうちに仲間になってくださるのが楽しみです。
SNS対策の強化についてのご質問、(若者向けはあるが)高齢者向けの入党呼びかけもつくって欲しい…などの積極的な提案もいただきました。学びの多いつどいになりました。ありがとうございました。 November 11, 2025
2RP
【吹き矢で心のモヤモヤを吹き飛ばそう!】
人間関係の悩みって、
本当に尽きませんね。
片づいたと思ったら、
また違うところからやってくる。
「もう来なくていいんだよぉ!」
って言いたくなるくらい。
でも、
そんな悩んだときこそ少し立ち止まって、
「なぜ、私はモヤモヤするんだろう?」
と、自分に問いかけてみるのも
いいかもしれません。
最初のうちは、
モヤモヤの正体が濃くてよく見えません。
けれど
「なぜ?」
をくり返していくうちに、
「あぁ、この人はマウントを取って
みんなから注目されたかっただけなんだ」
などと、
意外と小さな理由に気づくことがあります。
そう気づいた瞬間、
心の中のモヤモヤがふっと軽くなる。
そして
「ま、いっかぁ」
と思えるようになります。
だって、
その人と24時間一緒に
いるわけじゃないですしね w
自分の大切な時間を、
嫌な気分で埋めるのは
超ウルトラスーパーもったいない!
そんなとき、
吹き矢の的に向かって
何も考えず「フッ」と吹くと、
さっきまでのモヤモヤも
一緒に飛んでいく気がするんです。
吹き矢の仲間たちは、高齢者が多いです。
その分、みんな人生の荒波を
乗り越えてきた人ばかりでもあります。
そんな人たちと笑いながら、
そして経験談などを聞いて過ごしていると、
「あの悩みって、小さすぎて大したことなさすぎ」
って思えてくることはメッチャ多いです!
もしも、
いまあなたの心に
少しモヤモヤがあるなら、
吹き矢で、心の中のいらない想いも
「フッ」と
吹き飛ばしてみませんか?
#吹き矢 #モヤモヤ #人間関係 November 11, 2025
1RP
なお高齢者の下腿浮腫で案外多いのは「廃用性浮腫」。
たまにリンパ浮腫と間違われることがあるが、触ると結構違うのでわかる。
キーワードは「座ってテレビを見ていることが多いですか?」だったりする。 https://t.co/ggydx4A7QG November 11, 2025
1RP
持続可能な権利擁護を考える
高齢者・障がい者権利擁護の集いに参加しました
〜 税理士・行政書士・社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・角川衆一事務所 https://t.co/mzKYLfohjU November 11, 2025
1RP
「自治医大駅周辺地区まちづくり基本構想」を策定しました!
市役所周辺への新たな拠点として、図書館、商業施設、医療・福祉、子育て支援機能等を想定した、子供から高齢者まで全ての世代が学び、遊び、交流できる大切な居場所となる多世代交流拠点を創っていきます。
https://t.co/4nBqCU2EJY https://t.co/gDuXjzfpGv November 11, 2025
1RP
これにも「働けるのに働かない奴が多い」のようなリプが。
ただ生活保護利用世帯の8割は高齢者世帯と障害・傷病者世帯。母子世帯も多くが働いている。
イメージだけで話をしていて、データを見てない。もっと制度の実際を見てほしい。
https://t.co/8Adg0nVKRd https://t.co/LX9JV3NpBe https://t.co/3LimdZXgty November 11, 2025
1RP
好きとか嫌いとか意識せず、靴を履くように自転車🚲に乗れることの大切さ/車輪という偉大な発明を用いて子どもでも高齢者でも自分で自由に使える乗り物を作る、と考えたら、今のところ自転車以上のものはない/映画の中の自転車あれこれ/Bicycle Film Festivalのお知らせ/などなど、つらつら話してます https://t.co/tNM3H1sqF0 November 11, 2025
1RP
このアンケート、コンピューターで無作為に抽出した母集団2607人のうち、実際に最後まで回答した1013人の回答の8割が、支持する、どちらかと言えば支持するという結果です。
つまり見知らぬ番号からの電話に出る人、高齢者や専業主婦など、比較的時間のある人がターゲットになっています。
極端に言えばこれは幼稚園に行ってアンパンマンに総理大臣になってもらいたい人ー?って聞いて殆どの人が「はーい!」って答えるのと同じ理屈です。 November 11, 2025
1RP
【AI対戦ゲーム・フィビー】 初心者の皆さんは、まず手番を先手で選んでゲームに慣れていきましょう。ゲームの仕組みと戦略を理解した上で、難易度の高い後手に挑戦するのがおすすめです。 #知育 #子育て #先読み #認知症予防 #脳を鍛える #高齢者 #オセロニア https://t.co/V0gEPuP7IY November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



