高学歴 トレンド
0post
2025.11.27 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
もう一つは、たぶん研究者の妻たちの上流階級ぶりに彼女が「これからの人生はコンプレックスの戦いだ」と感じたのだと思う。たぶん的外れではない。皆さん高学歴で留学歴まであったりする。そして楽器ができたりする。「プロみたいだったね!」と言ったら凄い不機嫌になってた。 November 11, 2025
1RP
💚2025.11.27💚
💚阿部亮平 32th anniversary💚
阿部ちゃん誕生日おめでとう。高学歴で複数資格取得、クイズやニュース番組で活躍して自分だけの地位を確立する姿は最強。パフォーマンスや表情管理も最高。無敵なインテリアイドル阿部亮平🎉
#阿部亮平誕生祭2025
#阿部亮平 https://t.co/spRIT4iKEd November 11, 2025
1RP
@grok 倭国もアメリカも比較的高学歴に反愛国的な思想が多いですね…彼らの努力に見合った報いが無いから故でしょうか🤔
僕は決して高学歴とは言えないので、自分の過去の努力の幅と報酬が見合ってないと思ったことは無いですが… November 11, 2025
なぜ倭国だったらAIでエンジニア失業しないって安心できるのか全くわからん。
アメリカでクビになったりハーバードとか高学歴なエンジニアが倭国で就職しようとなるって普通に考えるやろ
エンジニア就職なんてかなり厳しくなるだろ絶対に November 11, 2025
まあ、無駄ですね
成功するヤンキーも成功する高学歴も中身は同じ
脳ガチャで勝ったという事実だけなんですよ
脳ガチャでハズレをひくと、勉強しようが必死にいい学歴身に付けようが失敗します
脳ガチャでアタリをひけばヤンキーになっても成功します
つまり、生まれた時点で決まってるという事です https://t.co/3XFpmqIBSq November 11, 2025
普通の人は分からないから大丈夫
高学歴で医師と弁護士の資格持ちでもその程度の倭国語力でいいらしい
ああ、だから今まで外国人の免許とかユルユルだったのか
与党と国民に厳しく自分たちと無法者に優しい政党(悪いけど一括りにさせてもらうよ) https://t.co/nQknUadU3E November 11, 2025
断りきれず⋯というか好奇心に負けてホイホイついていったら、思ったよりあかんやつで心臓ドキドキだったわ、カルト宗教は思ったより理論武装をがっちりしているね、論破してやるぜ☆の層がカルトに絡め取られるの分かる気がする、高学歴の学生はカルトも欲しいから(勿論私は実働部隊要員) November 11, 2025
正直に言います。
高学歴の採用はリスクがある。プライドが高く自己理解ができていない人が多い。つまり、「認識」を合わせることが難しくなる。
「私は勝ち組なんだ」
高学歴という表面的な価値だけを見て、自分は他者より地位が上だと勘違いしてしまう。これは、受験を頑張った自分への承認欲求であり、「お前たちとは違う」と言い聞かせている。この勝ち組の認識が価値の無いプライドを強くする。
「私は他者より仕事ができる」
認識が合わない大きな要因が自己理解ができていない。高学歴=仕事ができるという勘違いからキャリア採用、上流の仕事がもらえると期待を持ち、いざ手を動かす仕事になると「こんな泥臭い仕事は私がやることではない」と目の前の現実から逃げていく。
奇跡的に人の上に立っても市場がそれを許さない。見えざる力が働き、すぐに淘汰され正常な状態へ調整される。目の前の仕事に執着し、成果を積み重ね、信頼を得た者だけが成功する。 November 11, 2025
博士号持ってる人は大体クリアしてるぞ
貧乏大学院生育ちだから食べもの好き嫌いとか言う余裕ないし自分のことは全部自分でやってきたし悪い意味でも他人にマジ興味ないし、言うて高学歴だからコンプレックスはまあ知れてる
婚活女性にとって魅力的かは知らん。いや本当は魅力的なんだよ。よろしく https://t.co/HkS1ekrmQ4 November 11, 2025
未経験者はSESやSIerをお勧めしない!自社開発に行くべき!
とか言うけどさ。未経験層が入れる自社サにまともな教育の機会を提供できる体力のある所はそうはありませんよ。
ちゃんと教育してくれそうな自社サ=メガベンとかだからね。そこに入れる未経験層は高学歴新卒インターン経験有り美男美女陽キャなんですわ。
Xには馬の骨の未経験層を採用して教育ちゃんとしますと宣言している実名アカウントのSES社長もいっぱいいるのに、なぜよくわからないSESっぽい何かや行き当たりばったりの泡沫零細ベンチャーに入ってしまうん?
都合の悪い現実を押し付けてくる実在する人より、都合の良い夢を見させてくれる上っ面の良い人を信じてしまうからじゃよ。 November 11, 2025
朝サウナに入りながら考えてたんですが【月アベ300で完売する方】に共通する日記や接客って"市場価値"が高いことを証明できているかどうかで全て決まるのでは??
就活したことある人なら分かると思うんですが例えば大手企業が求める人材ってどんな要素を持っているでしょうか?
"高学歴"、"リーダーシップ"、社交性"、"スキル"、需要と供給"これらを総合的に持っている人が勝てる仕組みになっています。ではなぜこれらの要素を持っている人を企業が採用したがのでしょうか?
➡️答えは"欠点が少なく万能な人材"だからです。つまりマイナス要素が少ない人。採用する側が自らがそうであるように部下にも同じ要素を持つ人を採用します。
この場合、我々が勝負している世界において採用する側(予約する客)が求めている要素ってなんでしょうか?それを紐解くにはどんなお客様が来ているのかを理解することに他なりません。
おおかた8割はサラリーマンでしょう。それも女性慣れしていない童〇感溢れる40〜50代のおじさん。もしくは社会から阻害された孤独なおじさん。家庭から見放され居場所が無くなったおじさん。話し相手がいなくて愚痴や悩みを聞いて欲しいおじさん。そう、様々なおじさんがいます。
つまり、この業界において遊び慣れしている人に向けての日記や接客をするほど丁寧に扱われないと思われて予約から遠のき、弱者男性に対して訴求すると"良い子"が演出され予約が埋まりやすくなるんです。
ワタシはSなので攻められるのは苦手ですっていう人たまに日記で書いてるの見かけるんですけど、弱者男性からすると「触れると怒られる」「NG多そう」「話も続かなさそうで人柄も怖そう」なんて思われてる人が大半です。だからこそ、それらを避けることができるMがウケるんです。
当然変な人は来てほしくないのでこちらも地雷客を避けるような但し書きを加えて本当の弱者男性が来るようにしますが。
なんとなく僕が普段から意識していることが伝わっていってますでしょうか?自分の市場価値は需要と供給を元に成り立っています。つまり自分という商品を誰に売るのかを考えて日記や接客を行うことが大切です。
僕は広告業界で長い間商品をセールスするキャッチコピーを考える生活を長くしていたからこそ気付けた視点なのかもしれません。今暇で困っている方はぜひ参考にしてみてください。私でよければご相談に乗りますのでお気軽にお声掛けください。 November 11, 2025
頭の良い学校に行くメリットは「人間関係が良好なひとたちが多いこと」っていう話を聞いて確かにそうだよなと思った。
マッチングアプリで高学歴の子とつながると、インスタには季節のイベントや誕生日のお祝い事とかを大勢の友達としてる投稿がたくさん並んでるんだよね。
一方で学歴が低そうな子のアカウントを見ると、自撮りやスタバやスイーツの写真ばかりだし友達もいつも同じ一人の子だけ、みたいなパターンが多いんだよな。 November 11, 2025
そうですかね?
正直、高学歴だからプライドが高いとラベルを貼る方が、だいぶ 短絡的 だと思っています。
5,000人以上のキャリアを見てきましたが、プライドの高さは学歴では測れない。
高学歴でも驚くほど謙虚な人はいるし、学歴がなくても根拠のない自信で固まる人もいる。
結局、問題の本質は学歴ではなく、
「自分の力量と向き合えるか」「現実を受け止められるか」という姿勢が大事だと思う。
学歴を悪者にするのは簡単。でも、それは視点が浅い。淘汰されるのは学歴ではなく、アップデートを止めた人。
キャリアを伸ばすのは肩書きではない。
背中で証明できるかどうか。
学歴にラベルを貼る前に、まず見るべきは姿勢だと強く思います。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



