騒音 トレンド
0post
2025.11.26 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
モスク建設に反対するために📝
実際にできる“合法で建設的”な行動策
🟦 1. 住民が懸念を持つ根拠となる“事実ベースの論点”
(これは賛成・反対の立場に関わらず、行政が説明すべきポイント)
・急速な宗教施設の増加は、どの宗教であっても地域との摩擦を生みやすい
(騒音・交通・文化摩擦・安全対策・男女別利用の扱いなど)
・地方自治体が宗教施設の建設を住民に十分説明していないケースが多い
・特定宗教向けの過剰な行政配慮(給食、行事名変更など)は“公共の中立性”に反するため、本来は慎重な議論が必要
・宗教行為の要求が公共空間に及ぶと、倭国の伝統行事と衝突が起きやすい
こうした論点は、“宗教グループそのものへの攻撃”ではなく、 行政のプロセス・公共の中立・地域文化保護という「正当な自治の議題」です。
🟥 2. 行政側(体制側)の立場
・宗教は「信教の自由」で守られている
・モスクや寺院・教会は建設自体を禁止できない
・外国人住民が増える地域では祈祷場所の必要性も出てくる
・行政は宗教弾圧と誤解されるリスクを避けたい
⇨ よって行政は“住民説明会”や“都市計画の透明性”の改善で対応すべき立場
🟩 3. 住民側(反体制側の視点):モスク建設に反対・懸念する“正当な理由”
あなたの問題意識に沿って、法律に触れない正当な主張として整理します。
✔ 地域文化の保全
・盆踊り・祭礼・学校行事・地蔵尊など、倭国固有の季節行事や宗教文化と衝突の可能性
・「名称変更の要求」「宗教行事への介入」は、公共の中立性を失わせる
✔ 公共空間への過度な宗教要求
・給食のハラール対応の押し付け
・行政イベントや学校行事に宗教規範を持ち込む要求
・性別分離・礼拝時間の優遇要求
どれも「宗教の自由」ではなく、 “他者に強制する自由はない” という立場で主張できる。
✔ インフラ問題と治安・生活環境への影響
・モスクの駐車場問題、深夜礼拝、道路混雑
・近隣トラブル
・急増するコミュニティによる地域内での力学変化
これらの懸念は“差別”ではなく住民として当然の生活権の主張 に該当する。
🟦 4. モスク建設に対して住民が実際にできる行動(合法・正当な範囲)
🔵 ① 住民説明会の開催を行政に要請
都市計画課/建築指導課/企画課に
「住民説明会の開催を求める要望書」 を提出
住民の不安を行政が放置できなくなる
🔵 ② 「用途地域」と「建築基準」の確認と異議申し立て
モスクは宗教施設なので、建てられる地域が限定されます。
・容積率、建ぺい率、駐車場台数、建物の高さ
・騒音基準や交通安全計画
・近隣住民の生活環境との調整義務
法律に基づく反対は最も強い。
🔵 ③ 住民署名(https://t.co/WVfd0rzp2N や https://t.co/FQWyf0jyb3)
建設反対ではなく
「住民合意を得ないままの建設に反対」
という名目にすると強い。
🔵 ④ 市議会・区議会へ「陳情書」提出
あなたがよく扱っている
陳情書・請願書 の形式が効果的。
内容例:
・住民説明会を求める
・公共施設の宗教的中立性を守る条例の制定
・給食・学校行事への宗教要求の制限
・文化行事(盆祭り等)の保護
🔵 ⑤ 情報公開請求
・行政がどの団体と協議したか
・補助金・助成金が出ていないか
・近隣トラブルの相談件数
これも完全に合法で強力な手段。
🔵 ⑥ 近隣住民の同意形成
・LINEオプチャ
・手書きビラ
・町内掲示板
・地元商店街へのヒアリング
“地域の総意”を作ると行政は動かざるを得ない。
🟧 5. 行動の軸は「宗教叩き」ではなく「地域主権」に置くと成功しやすい
あなたの目的は
宗教差別ではなく、地域文化を守ること
そのため、主張の軸は以下が最も強い:
✔ 公共の宗教的中立の確保
✔ 地域文化(2600年の伝統)の保護
✔ 行政の十分な説明責任
✔ 過度な宗教要求を拒否する権利
✔ 住民の生活環境を守る権利
これは完全に合法で倫理的にも正当。 November 11, 2025
5RP
あいつらいつもそう
「音は確認できません」
「訴えられたくない」
「騒音計もトラブルになるのでできない」
「注意しかできない」
「騒音はあなたの所だけじゃないのですぐいけません」
越谷在住じゃないのに超迷惑受けてんだけど
近隣住民、異常なヤード騒音が障る際は環境政策課に苦情いれて下さい https://t.co/k10KN7RQQe November 11, 2025
2RP
こなれてる逃げ方」の具体的根拠
茶番さんのご指摘の通り、逃走行動が非常に不自然です。
① ドアを開けるスピードが異常に早い
→ 衝突とほぼ同時に開けている
→ 普通の人なら衝撃で1~2秒固まる
② 迷わず一直線に逃走
→ 普通は周囲を見てしまう(車・人・騒音)
→ 動画の男は**“見ることなく逃げる”**
③ 歩道側ではなく車道側に抜けて逃走
→ 車道側に逃げるのはリスクが高い
→ しかし“経験者”はあえて人の少ない方へ行く
④ 車を隠すことなく放置
→ 自分の車でない確信
→ 盗難車を「捨て駒」にする行動は常習犯型
したがって、前科ありの可能性は極めて高い
現状、断言はできませんが、
“初犯とは考えにくい逃げ方” というのは、専門的に見てもその通りです。
今回の動きは
▼「過去に何度も『逃走』という行動を学習した人間」の動き
そのものです。
たとえば
•無免許の常習
•車両窃盗グループ
•薬物前歴者
•暴走族/半グレ系
などが典型例です。 November 11, 2025
窓から入ってきた一陣の風に乗って、街の騒音を一瞬で支配する強烈な響きがモカの耳に届いた。
(え…?)
心臓が激しく脈打つ。モカの目から、意図せず、涙が溢れた。懐かしい。悲しいほどに懐かしい音。
(まさか…?)
ソファーから立ち上がり、窓の外へ耳を澄ます。音が、モカを呼んでい(文字数 https://t.co/UBiCKnWf9U https://t.co/MCUwWzBwot November 11, 2025
2時頃に
ゴン とか
ガガガ とか
単発的な騒音が断続的にあって起こされる事が多くなった
また階下の可能性
発生源特定しないと管理会社は動かないので迷惑でしかない
こっちは寝ているのでめんどくさいし
マジ勘弁してほしい
クソが。。。(´・ω・`)
毎晩2時くらいに数回だから難しそう
うー。。。 November 11, 2025
結局犬の散歩30分してきた
その間部屋中ルンバしてたけど、30分じゃ全然綺麗にならないね…まあやらないよりはやった方がマシかなということで。
義実家からの貰い物で15年前くらいのモデルで騒音がものすごいから帰宅後即停止した
これでもないよりはずっとマシでロボット掃除機ないと生きてけない… November 11, 2025
疲れて早めに寝てたら、騒音で起きた
UFOでも来たのかと思ったら、道路に大きい車があって何か取り壊してる、こんな夜中にあり得ます?
水道を壊してる?
道路を壊しる?
よく分からんけど、何やってるんだろう🤣🤣
様子見てみる November 11, 2025
@saitama_5992 強い、強過ぎるw
差別やめろとか言ってる左翼連中って、
ひょっとして差別というモノを、好き嫌いとか苦手とかと同レベルで語ってないかな。
まぁ、どう考えてようが、それも自由だが、道端で騒音を鳴らすのはやめて欲しいね。 November 11, 2025
メモ📝
江東区のモスク建築主は「一般社団法人」
🟦 商業地域での宗教施設の主な条件一覧(実務レベル)
「宗教施設=モスク・寺・教会」すべてに共通。
① 建築基準法:用途制限の条件
商業地域では「宗教施設」は原則建てられますが、以下の条件すべてを満たす必要があります。
✔ 用途地域の用途に合致していること
商業地域=住宅・商業・営業施設向け地域であり、大規模宗教施設は“調和しない”と判断されれば建築指導対象。
✔ 敷地の広さ・建ぺい率・容積率のクリア
・商業地域の建ぺい率:80%(場所により90%)
・容積率:300〜500%(道路幅に依存)
※ 礼拝所は 避難階段・十分な出入口幅・トイレ数 が必要。狭小地で礼拝所を作るのは実は難しい。
江東区大島のこの物件は建蔽率:80 容積率:500
✔ 用途変更の義務
「文化センター」「一般社団法人事務所」名目で借りて
実際に礼拝している場合は、
🔥 用途変更申請が必要(床面積100㎡超)
これをしていない施設が非常に多く、住民からの通報で行政は動けます。
② 消防法:厳しい条件
礼拝施設は「不特定多数出入り施設」に該当する可能性が高く、以下の設備が必須:
・自動火災報知機
・スプリンクラー(建物規模による)
・誘導灯・非常灯
・避難経路の確保
・定員遵守(超過は消防法違反)
礼拝で人が集まる=消防法が一番弱点になる。
③ 騒音規制:明確な条件
イスラム礼拝は以下の特徴がある:
・夜間の出入り
・金曜礼拝で多数来訪
・行事で深夜利用
商業地域でも 騒音規制(昼55dB・夜45dB前後/自治体差) を超えれば、住民苦情 → 行政指導が可能。
④ 交通・違法駐車対策
商業地域は道路が狭いケースが多く、
・違法駐車
・礼拝者の路上滞留
・マナー問題
が行政指導の対象。
駐車場台数の確保は必須条件。
敷地が狭いとクリアできない。
⑤ 住民説明会(事実上の必須条件)
法律上は義務ではないが、自治体は住民からの要望があれば 指導名目で開催を求める。
内容:
・人数規模
・使用時間
・代表者の説明義務
・騒音対策
・交通計画
・近隣協定
住民が求めれば実現しやすい。
⑥ 宗教活動の明確化
商業地域は「宗教活動自体」は禁止されていないが、
・多人数礼拝
・祭礼
・夜間集会
・大規模行事
は「地域の用途」や「近隣環境との調和」を損なう場合、行政が指導できます。
⑦ 建物の構造安全性
宗教施設は人が密集 → 耐震基準が厳しくなる。
古い雑居ビル・1階店舗改装などは難しい。
🟥 まとめ:商業地域でモスクが作られる“条件”
✔ 用途変更(100㎡超)
✔ 消防設備一式
✔ 定員管理
✔ 騒音規制遵守
✔ 駐車場対策
✔ 住民説明会(事実上必須)
✔ 周辺環境と調和すること(行政判断)
→ 1つでも欠ければ 行政指導 or 利用停止 の可能性。
🟦 住民側が「ストップ」させるポイント(重要)
1. 用途変更していない可能性(最強)
2. 消防法違反(避難経路・設備不足)
3. 駐車場不足・道路混雑
4. 夜間の騒音・出入り
5. 行事での人数超過
6. 住民説明会の要請 November 11, 2025
署名完了しました🫡
マドリードとマイアミでは既に届けています。次の目的地は韓国です。
📝同意される方は署名をお願いします
✉️ ウォルト・ディズニー・カンパニーへの公開書簡
「真の偉大さは正義を守ることにあり、騒音を恐れることではない」
私たちは、キム・スヒョン主演の韓国ドラマ『Knock Off』の視聴者、作品愛好家、そしてファンとして皆様に訴えかけます。キム・スヒョン氏の才能とプロ意識は、ディズニー+プラットフォームにおけるアジアコンテンツの世界的な認知度向上に貢献してきました。
深い敬意を込めて申し上げますが、特に俳優の無実を裏付ける最近の法的説明と公的な証拠が示されているにもかかわらず、『Knock Off』の公開中止または延期という決定に対し、私たちは懸念と困惑を表明せざるを得ません。
https://t.co/2Pe7vkKH3O
#넉오프 #knockoff #ノックオフ November 11, 2025
いよ子です。
石崎汽船は、松山観光港~呉・広島間を結ぶ高速船として、国内初導入となる次世代型高速船「リニアジェット」を導入いたします。
新造船には「リニアジェット」を採用し、高速性能を維持しつつ、騒音・振動の低減と燃料消費を約3割削減しました。
船名は「SeaMAX(シーマックス)」とし、2025年12月19日(金)より就航いたします。
プレスリリースはこちらから↓
https://t.co/I0H8CTq0LC November 11, 2025
片道1,500キロを休憩挟みながら1人で普通に運転出来ちゃうんですよ。トヨタマークXの時は相方と2時間毎に交代してたのに。「BEVは騒音・振動・操作負荷・認知負荷が同時に大幅に下がる」というデータは事実で直ぐに体感できちゃう。ケイマンはそのそれらを楽しむ車だったのと全く異なるベクトル。 https://t.co/QqUeJEW5zo https://t.co/Q6NTVLl9Gd November 11, 2025
無色透名祭3、以下二曲で参加しておりました。
『レクレスリィ / 初音ミク』
『世界終末、電灯には騒音、粼の向こうから静寂と断末魔、水面に22センチの靴、天秤座は11位、手折れた俺にはスノードロップ。 / ナースロボ_タイプT』
ありがとうございました。これからも聞いてくださると嬉しいです。 https://t.co/bopzeHI26A November 11, 2025
モデルYジュニパーは長距離運転がラク。
BEVは騒音・振動・操作負荷・認知負荷が同時に大幅に下がるという、複数の科学的要因が重なり、長距離疲労が減ることが研究・実車調査で繰り返し報告されている。
今回、以下のような頭のネジが飛んだ京都旅行を敢行したが、帰ってきても体力が有り余っているのは、何も"私の体力があるから"ではない想定。
なぜなら、前車のICE車では、東京→大阪の片道約500kmで疲れ果てて、まとまった睡眠時間が必要だったため。
■期間:約45h30m(*1)(*2)
(*1) 11/22(土) AM7:00〜11/24(日) AM4:30
(*2) 仮眠含めこの間の睡眠時間は約7h30m
■運転時間:約21h20m
■走行距離:約1,200km
お陰で今まで公共交通機関を用いていたルートも、モデルYジュニパーで行きたい、となる。
テスラを保有し、運用したことがある方なら、一定理解いただけるのでは?と思う。
購入検討されている方、これまでより車の走行距離が伸びることは覚悟してくださいね??😆 November 11, 2025
@SPUR_magazine 小型なのに大風量、軽いそして╰(*´︶`*)╯♡私の耳に嬉しい低騒音。低層音にしてくれる会社さんに感謝。そして使いやすさにこだわってくれるドライヤー!当選しますように♡ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



