駆逐艦 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
80年前に函館の海を守り戦った駆逐艦「橘」を偲び、その姿をイメージした旅行安全の御守が来年元旦より函館護国神社様にて希望者に授与いたします✨また、五島軒では神社様との「コラボ御札」を来年1/4より本店にて販売致します😌また、販売収益一部は「橘」慰霊碑の保全に充てさせて頂きます🙇 https://t.co/TzGf7dQX33 November 11, 2025
206RP
海上自衛隊の新しく進水した哨戒艦の艦名は「さくら」と「たちばな」。
松型・改松型駆逐艦と、桜型二等駆逐艦の名を受け継いだ、素敵な艦名ですね。
左近の桜・右近の橘といえば雛段飾り。つまり、「さくら」「たちばな」を擬人化すると、お雛様…?
#Yahooニュース
https://t.co/ywOqGJvmxN November 11, 2025
56RP
えーと? E-5で複数の特効が重なってとんでもないことになってる駆逐艦は結局、
・時雨
・朝霜
・霞
・初霜
・潮
辺りってこと? 雪風はE-4の切り札枠で良かったのか……?? ああいや、人数的に雪風も使わないとE-5-4とか組めないけどもさ。E-5-3はこの5人の中から選ぶのが無難ってことやね? November 11, 2025
55RP
98年前の今日、この海に進水した駆逐艦『吹雪』は、83年前の今日、除籍されました。
ここは、いつかの『吹雪』たちが最期まで守ろうとした海。たとえ沈んでも、籍を失くしても、想いは受け継がれて、私たちの中で生き続けています。
この想い。きっと、届けます!明日の海へ、優しい未来へ…!はいっ! November 11, 2025
48RP
艦船模型スペシャルNo.98 本日発売!
友鶴事件を経て後の建造思想に多大な影響を与えた、初春型駆逐艦と千鳥型水雷艇を徹底特集。改修による各艦の変遷や、同型艦内でそれぞれ大きく異なる特徴を、作例や図面、実艦資料を通じて解説します。
お買い求めは全国の書店、模型店、または通販サイトで! https://t.co/HkPfgMjaje November 11, 2025
30RP
(駆逐艦秋月型⑧)
パーツを重ね合わせて色分けを表現するレイヤー構造により、艦橋より前方2色の甲板はこのように再現できます
画像は塗装仕上げの作例ですが、マスキング作業は行っておりません https://t.co/ZkjalLVxLk https://t.co/hBPR0guWHp November 11, 2025
29RP
そしてこちらも!当初初春型とハイローミックスで建造予定だったF44駆逐艦の作例も掲載されております!
図面掲載、立体化ともに初めての艦です。気合を入れて作りました。知られざる駆逐艦の姿をぜひ誌面でお楽しみください。
艦船模型スペシャルNo.98は11月14日発売です! https://t.co/UTWztvnmTd November 11, 2025
26RP
~屋根の艦娘お絵描き~
☆吹雪改二
今年産の吹雪チャンも描けました♪(*´ェ`*)
シンプルな服装だからこそ奥が深い…それが特1型駆逐艦の面白い…!
吹雪チャン、進水日おめでとう!
#吹雪
#吹雪進水日
#艦これ
#艦これイラスト https://t.co/hRuiJy8X9h November 11, 2025
24RP
潜水艦と怪奇現象。「ビロウ」。1943年の第二次世界大戦中、アメリカの潜水艦タイガーシャークは漂流中の生存者を救助。イギリスの病院船に乗っていた看護師クレアと2人の男の3人。Uボートを見たっていう生存者。艦長代理のブライス中尉は艦長は事故で海に落ち死亡したという。そしてドイツの駆逐艦が上にいるのにレコードが勝手に流れて攻撃されて…。なんとか助かるんだけど生存者の中に実はドイツ捕虜がいることがわかって怪しまれてその人は撃たれちゃう。そのあとも事故や変なものが見えたり怪奇現象が起きて…。ちゃんと原因があってまあそりゃね…ってなるストーリーでした。密室で怪奇現象は怖い。けどホラー要素が薄いんですよ…。映像はいいのに…。すごく残念。 November 11, 2025
23RP
正に仰るとおりで、
🇹🇼有事において、唯一🇨🇳が勝利するパターンは2回、
🇺🇸が介入しないパターンと、
🇯🇵が協力連携をしない場合です。
👇
CSIS(戦略国際問題研究所)が実施した中国による台湾侵攻を想定したウォーゲームの結果
👇
24回行われたシミュレーションのシナリオでは、22回
🇯🇵・🇺🇸・🇹🇼は勝利し、
🇨🇳の上陸作戦を阻止し、🇹🇼の自治を維持することに成功しました。
🇨🇳が勝利したシナリオ
👇
🔴米国が軍事介入しない台湾単独シナリオ
🔴 倭国が中立を保ち
米軍に基地使用を認めない
「倭国中立シナリオ」
倭国にある米軍基地が使えない場合、米軍は効果的な兵力展開ができず、中国が勝利します。
👇
このシナリオでは、米海軍が空母4隻、巡洋艦・駆逐艦43隻、原潜15隻を失うという悲惨な結果になりました。
🔵結果
👇
🇯🇵の動きで🇹🇼🇺🇸が勝つか🇨🇳が勝つかが決まります。
🔴🇺🇸側にとっては極めて高い代償を伴う
「ピュロスの勝利」
(損害が大きく、得るものが少ない勝利)となることが示されています。
🔴また、🇯🇵の基地が🇨🇳からの攻撃対象となり、🇺🇸軍の作戦遂行に🇯🇵の基地利用が不可欠であることも強調されています。
👇
🔴もし🇯🇵が中立の立場をとり、基地を🇺🇸軍に使わせなった場合、🇺🇸🇹🇼は負けるので、
🇯🇵は必ず関わらないと(参戦しないと)勝てないということ。
🇹🇼の後は必ず🇯🇵なので(尖閣、沖縄から)
いずれにせよ🇯🇵も動くしかない状況…
🔵 結局 、🇯🇵の動きで🇹🇼🇺🇸が勝つか🇨🇳が勝つかが決まります
https://t.co/JDa61OTiM6 November 11, 2025
20RP
コロンビア、アメリカ、倭国の軍隊がコロンビアのカリブ海での海軍演習で一緒に
コロンビア海軍(ARC)、アメリカ海軍(US NAVY)、倭国海上自衛隊(JMSDF)の部隊は、コロンビアのカリブ海海域で海軍演習を行った。
国際協力と海洋と半球の安全保障の促進は、これらの演習の目的であり、力間の相互運用性の重要性を強調した。
9月6日から8日までコロンビア海域に滞在した倭国の海上自衛隊訓練戦隊は、鹿島TV-3508訓練船、旗風駆逐艦TV-3520、160の警備隊と参加し、今野康重少将の指揮の下、この地域での倭国の存在がカリブ海での海軍作戦で乗組員の訓練を継続することを意図していることを示しました。 November 11, 2025
16RP
本日発売の艦船模型スペシャルNo.98
「初春型駆逐艦・千鳥型水雷艇のすべて」にて「初春(開戦時)」と「子日(竣工時)」の作例を担当させて頂きました!
初めての作例で何かと至らぬ点も多いかとは思いますが、是非お手に取ってご覧頂けますと幸いです!
よろしくお願いいたします! https://t.co/8uv5dbUkPn November 11, 2025
16RP
フジミ 集める軍艦シリーズより
大和・長門・赤城・加賀・重巡洋艦6・駆逐艦6
完成ですわ〜!
忙しい時でもこのシリーズは毎日コツコツ作っていけるので好きですわ
机の上で陣形組んでニヤニヤしたりできるのも良い https://t.co/fSvKIHiszs November 11, 2025
15RP
【告知】大サトー学会C107新刊情報
予告の通り夏に続いて2冊同時刊行となります。
・第三次世界大戦記録大全集倭国海軍艦艇評
レッドサンブラッククロス世界に登場する倭国海軍艦艇評価を大塚好古先生にお願いしました。今回も本紙オリジナルとなる艦艇図面を用意しております。
「駆逐艦から、みんな大好き超甲巡、空母に特殊潜航艇、揚陸艦まで おまけ記事もあるよ」
メロンブックスさんにて予約開始
https://t.co/VxmopUCqo3
・「倭国製兵器部品の互換性ばなし」
大サトー学会の講演イベントでも一番人気となった古峰文三先生による「戦時航空機生産の実態」書籍化プロジェクト、その前段となるお話。誰が言い出したのか現在でも広く信じられている「倭国製兵器の部品には互換性がない」という言説。「互換性」とはどういう事か。倭国での公差採用・導入は何時からなのか? これを読めばもう怪しい話しに惑わされない!
予約受付、もう少しお待ちください November 11, 2025
14RP
1941年11月15日 大倭国帝国
東宝映画「八十八年目の太陽」が公開される。
※特撮スタッフに円谷英二が名を出しているほか、映像内には駆逐艦「浜風」の建造現場が映し出されている。 https://t.co/rR9f5JaRzZ November 11, 2025
13RP
【本日発売】
艦船模型スペシャル No.98
濃いぞ!濃い濃い!www
特集は
初春型駆逐艦
千鳥型水雷艇のすべて
ですが、本当に「すべて」な内容になってて、これまで両型に全然見向きもしなかった人が即キットを買いに走るレベルの充実度であります!
ぜひお手元に…
#艦スペ #艦船模型スペシャル https://t.co/6gtaPgCVdK November 11, 2025
10RP
80年前に函館の海を守り戦った駆逐艦「橘」を偲び、その姿をイメージした旅行安全の御守が来年元旦より函館護国神社様にて希望者に授与いたします✨️また、五島軒では神社様との「コラボ御札」を来年1/4より本店にて販売致します😊販売収益一部は「橘」慰霊碑の保全に充てさせて頂きます🙇(続↓) https://t.co/4io2u8HQKv November 11, 2025
8RP
これはちょっと捉え方が難しいですね…
・有人艦艇の無人化/小型化
とも言えますし
・水上ドローンの大型化/高性能化
てな捉え方もできますので。
あくまで個人的には後者かなぁ…
「大型化して航洋性を確保しました」というような、まさしく黎明期の水雷艇や駆逐艦にあった発展的な。 https://t.co/eegi9r6u7O November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



