駆逐艦 トレンド
0post
2025.11.27 17:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今冬12/12(金)~12/25(Xmas)開催予定、C2機関公式遠征「艦これ」公式コラボ in 横須賀鎮守府!食の公式コラボ店、ご案内第二報です!
提督の皆さん、幸せの袋詰め、#おいなりさん は好き、ですか?#浦賀 にある、C2機関お薦め!丁寧な手仕事のおいなり屋さん #浦賀いなり 公式コラボです!
「時雨」をはじめいくつもの駆逐艦の名艦を建造した浦賀は、「艦これ」の特異点、特I型駆逐艦「深雪」の故郷でもあります。
今冬は、レアなコニシmodeの特型駆逐艦「潮」、しばふさんmodeの夕雲型駆逐艦「風雲」に続き、台湾からZECOさんの描くおいなりさんmodeな「深雪」も投入予定!こんこんっ!
#深雪おいなりさんmode
どこか懐かしい、ほっこりとしたおいなりさんは素敵!
提督の皆さん、歴史と駆逐艦の故郷、浦賀にも、ぜひ! November 11, 2025
50RP
@shiikazuo 日帝の侵略戦争を反省ぜす!釣魚島諸島を倭国の領土といい!台湾情勢でペロシを応援し、ウイグルのアルカイダ(DHCチャンネル)を応援し、香港暴徒を応援し、アメリカ核空母・駆逐艦について何も言わす!アメリカ帝国いいなりに、中国を覇権主義→今回の政治の極右化を招いた責任を取ってください! November 11, 2025
1RP
SS『グランドレッド(GranDread)』
・基本情報
- 1997/11/27発売 セガサターン用SFウォーSLG
- 販売:バンプレスト/開発:シー・ラボ
- プロデュース:寺田貴信
- キャラ原案:細野不二彦
・ゲームの核
- 宇宙を舞台にしたターン制シミュレーションRPG
- ヘクスマップ上で「戦艦/潜宙艦/機動母艦/対潜駆逐艦/戦闘艇」などを指揮
- 主人公は宇宙士官候補生 → 艦隊司令として戦局を動かす
・ストーリー構成
- 戦闘(HEXパート)→ストーリーパート→戦闘…の王道シーケンス
- 選択肢で展開が変わる「マルチシナリオ/マルチエンディング」
- 猫型宇宙人・植物型など、多種族が入り乱れるスペースオペラ風世界観
・ビジュアル&演出
- キャラ絵は“親しみやすいマンガ調”で感情移入しやすい
- 宇宙戦艦同士の戦闘CGは「実写的なリアル表現」で高評価
- 毎回戦闘デモを見たくなるレベルと言われる一方、非表示も可能
・キャラクター&声優
- 性格描写が丁寧で、部隊ごとのドラマに入り込みやすい
- 銀河万丈・若本規夫・緒方恵美・三木眞一郎ほか豪華キャストが参加
- ナレーションから艦隊戦まで“声の圧”でSF感が一気に立ち上がる
・プレイ感・難易度イメージ
- 「本格SFウォー・シミュレーション」としてじっくり考えるタイプ
- 索敵/露呈の概念があり、囮部隊で釣る・待ち伏せするなど戦略性が高い
- マルチシナリオの分だけ“周回前提で楽しむ”スタイルとも好相性
・こういう人向け
- 宇宙艦隊戦+人間(多種族)ドラマをまとめて味わいたい
- 戦術フェイズとストーリーパートが交互に進む構成が好き
- レトロ機で“骨太スペースオペラSLG”を掘り出したい
続くスレで、
ヘクス戦システム/索敵ルール/CG演出と「紙芝居」パートのバランスなどを整理します。
#グランドレッド #GranDread #セガサターン #レトロゲーム #シミュレーションRPG November 11, 2025
SS『グランドレッド』深掘りメモ
▼戦闘システム(ヘクスマップSLG)
・マップ
- 宇宙空間をヘクスで区切ったクラシックなウォーゲーム風
- 視界や射程を意識しながら部隊を展開するタイプ
・ユニットの役割
- 戦艦:主力火力
- 潜宙艦:隠密行動・奇襲に向いたポジション
- 機動母艦:戦闘艇の発進など、戦線の“ハブ”
- 対潜駆逐艦:潜宙艦対策の要
- 戦闘艇:小回りの利く前線ユニット
→それぞれの特性を活かした“編成と当てどころ”が重要
・索敵&露呈ルール
- 索敵される/自己露呈するまでは敵から見えない仕様
- あえて囮を晒して敵を引き寄せる → 本隊で包囲・各個撃破、といった戦術が可能
- 「位置を見せるか/隠すか」の判断が戦局を左右する
▼ストーリー構造&演出
・構造
- ステージ→イベント→ステージ…のループでテンポは分かりやすい
- 途中の選択肢でルート分岐&マルチエンディング
- 1周で全貌は見えない前提の作りなので、周回時に新しいドラマが出てくるタイプ
・演出
- 宇宙戦シーンのCGは“実写寄りの質感”で、レビューでも絶賛
- 対してストーリーパートは立ち絵+テキスト中心の“紙芝居寄り”
- このギャップのおかげで「戦闘が始まる瞬間の高揚感」が強く印象に残る
・キャラクター
- 多種族(猫型宇宙人/エルフ風/植物型/地球人など)が入り乱れる構成
- 性格付けが丁寧なので、部隊ごと・艦ごとのドラマが作りやすい
- スペースオペラとしての“群像劇感”をSFシミュ+会話劇で再現
▼サウンド&主題歌
・音楽:出口雅生
・主題歌「GRANDREAD!」、投入歌「真夏のフリートコマンダー」
- 作詞:沼田康博/作曲・編曲:浅井真/歌:今井由香
- 宇宙戦の高揚感や士官候補生視点の熱量をストレートに押し上げる構成
▼総評寄りまとめ
・ゲームとしては
- 王道ターン制+ヘクス+ユニット特性という“理解しやすい土台”
- 索敵/露呈ルールで一段深い読み合いを足した本格派寄り
・演出面では
- 実写的CG戦闘+豪華声優陣+主題歌で、当時のSSタイトルの中でもかなりリッチ
・一方で
- ストーリーパートは静的な画面が多く、好みが分かれやすい
- ただし「キャラ描写の丁寧さ」で最後まで引っ張る力はしっかりある
“宇宙艦隊戦を遊びながらライトノベル一本分のスペースオペラも読む”
そんな感覚で刺さる人には、かなりおいしい一本だと思います。
#グランドレッド #セガサターン #SFシミュレーション #バンプレスト November 11, 2025
@AkimotoThn 戦勝国は中華民国で火事場泥棒みたいに湧いて出た中共じゃねえよ。
中華民国と中共が戦争した時、旧帝国軍の中古の軍艦を戦争保障として譲渡。映画で有名な雪風です。
中共は旧帝国軍の中古駆逐艦に負けました。
その後ソビエトがごり押しで中共を戦勝国に並べただけ。
ソビエトに感謝しろや。 November 11, 2025
これは自害ものどふわ
何やってんだマジで
本当に
何やってんだ
大和に頑張ってもらうか
重巡はまだどうにかなる
問題は駆逐艦だな
二隻もどう埋めるか
タシュケントは居るがな、、、
5-3-Pに急ぐか
取り返しつかないことしたな
マジでやばいな
友軍本体まで待機か https://t.co/KlWG8LIdp0 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



