1
香港
0post
2025.11.22 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
やっと物申す方が現れた…
逆に今迄、よくこんなトボけ上げた
ビザ発給や支那人🇨🇳に多額の1500万
融資等が罷り通っちょったもんやな…
この申請事務所も香港🇭🇰やらに
構えちょったごたるがよ…
これも支那人🇨🇳がピンハネビジネス
にしよったよのう…
🟢の狸は本当に"やりたい放題"
"好き放題"な訳や
東京都議会議員も、今現在は
さとうさおり はんが1人で
孤軍奮闘して『 都 』の闇にメスを
入れて訴え続けよるが…他の都議会議員
は、一体、ボサーッとして何を
しよるそか? あ?
🟢の狸の言いなりや、🟢の狸に
キン◯マを握られちょる輩達は
今、すぐ辞めっしまえ🫵
それが嫌なら改心して、さおりはん
と共にマトモな東京都にする様に
不正を徹底的な追求しろ
それと、東京都民も絶対、黙認せず
追求し続けて声を上げるんやで November 11, 2025
360RP
香港の俳優で政治的発言によって立場が危うくなり台湾へ移住したアンソニー・ウォンが、ひさしぶりに香港で演劇活動をしようとしたが、初日直前に突然政府から中止させられた。「見せしめ」です。
こういったことが中国では当然で、香港もそうなってしまった。 https://t.co/oKgatebtgY November 11, 2025
48RP
中国の表現弾圧を肯定する連中が多くて呆れるぜ。
香港の民主化運動がどのように弾圧されたか、君たちは見てないのか?
君たちがロックミュージシャンでなく、ただのモブにすぎないことを願うよ。 November 11, 2025
22RP
〜香港イベント1日目〜
皆さまのおかげで本当に大盛況でありがとうございます🌹
明日も幸せな日にしようね💕︎ https://t.co/fjq1HvryFQ November 11, 2025
12RP
香港もマカオも、一国二制度って何だったのか?ってなってるね。
既に香港の自治とかなくなってるし。
約束守る訳ないじゃん、と思って見てたけど、やっぱりそうなった。 https://t.co/outLXJcaLO November 11, 2025
10RP
最近X上で、🇨🇳中国共産党を強く支持するアカウントが、倭国や他の民主主義国を批判する投稿をよく目にします。しかしご存知の通り中国国内では、一般の国民は国家の検閲を回避しない限り、Xにアクセスすることはできません。この矛盾こそが、両国の政治体制の違いを如実に示しています。
さらに、そうしたアカウントの中には、歴史を武器として利用しようとする人たちもいます。しかし、歴史は鏡です。私たちは歴史から学ぶべきであって、憎しみを煽る道具として利用してはならないと思います。
まして今年は戦後80年。
私たちの世代の多くは、あの悲惨な戦争を直接知りません。
だからこそ、過去の戦争をもう一度戦うのではなく、次の戦争をいかに防ぐかにこそ責任があります。
また、あまり海外では知られていませんが、現代中国の発展を支えたのは、倭国のODAでした。ほぼ40年にわたり、倭国は政治条件をつけず、誠実に支援を続けてきました。
たとえば倭国のODAは――上海浦東空港、上海地下鉄、天津の水道インフラ、大連港・青島港の港湾整備、上海・天津の光ファイバーネットワークの初期構築など、中国の基幹インフラの整備に深く関わっています。
中でも象徴的なのは、北京首都国際空港です。倭国のODAで近代化されたこの空港は、後に香港市場に上場する運営会社を設立しましたが、
倭国はその会社の株を1株も保有していません。倭国はインフラの整備を支援しましたが、株主にすらなっていないのです。こうした事実はあまり知られていませんが、倭国の支援がいかに誠実で、無償性の高いものであったかをよく示しています。
私自身、2003年に初当選した当時から、自民党本部で対中ODAの継続はすでに本来の趣旨から逸脱していると訴えてきました。急速に経済発展を遂げた中国に、ODAという名の円借款を続けることは、支援というより、むしろ矛盾そのものであると感じていたからです。
それにもかかわらず、今日のX上では、民主主義国の自由なプラットフォームを使って、倭国を攻撃する投稿が散見されます。この矛盾もまた、看過すべきではありません。
しかし重要なのは、矛盾そのものというより、力による現状変更を決して許してはならないという原則です。これは責任ある民主国家が共有する価値であり、インド太平洋地域の平和の根幹です。
倭国は、侵略戦争を始めることは絶対にありません。それは過去も今も、そしてこれからも変わりません。しかし同時に、倭国は国民の命と自由、そして民主主義を守る責任があります。そのためには、必要な備えを怠ることはできません。
私たちの世代に課せられた使命は、はっきりしています。それは、恐怖や力による圧力に屈するのではなく、自由、民主主義、人権、そして法の支配といった普遍的な価値を守りながら、この地域の未来を責任あるリーダーシップによって、平和で安定したものとして築いていくことです。
そして、自由で開かれたインド太平洋を信じるすべての国々とともに、
この地域の平和と安定を守り続けることを心から願っています。
🇯🇵中山泰秀 November 11, 2025
7RP
おおっーまたしても香港駅と中環駅の連絡通路がルイスクーストリートに😳。今回はゲーム『信長の野望』のアンバサダーとしての登場。イケオジオーラ満載でカッコ良過ぎてエンドレスにいつまでも長く続いて欲しいルイスクーストリート🤭
#香港 #ルイスクーストリート #香港牛肉麺王 #ルイスクー #古天樂 #LouisKoo
#信長の野望 November 11, 2025
6RP
多くの方が注目しているサザビーズ香港の岡田美術館コレクションのオークション。歌麿の「深川の雪」は、HKD55,275,000で落札の模様(倭国円だと11億超え)。ほかも北斎、光悦、応挙をはじめ、中国陶磁の名品が落札されました。
金額も凄いことになっていますが、一大コレクションがばらばらになる哀愁と、次の受け手に旅立った期待が入り混じる晩秋の夜。 November 11, 2025
5RP
J仔酒場が再現する「昔の香港麵屋」
香港の昔ながらの麵屋といえば、
麵 × ローストミート(叉焼・焼鴨・油鶏) が当たり前のスタイル。
店先には叉焼や焼鴨が吊られ、
店内では干し魚のスープがぐつぐつ煮込み続ける—— まさに香港の原風景。
そして J仔酒場では、この“昔の香港麵檔”をリアルに再現!
金属枠ガラス扉、赤字看板、レトロな雰囲気までそのまま。
横の席に座って 叉焼飯や雲吞麵を食べると、
本当に香港の街角に戻ったような共鳴感 が生まれます。
ここでしか味わえない、“あの頃の香港” をぜひ。 November 11, 2025
5RP
251122 NO Way OUT in HONGKONG
#HENDERY
🦄「今日は本当に素敵な思い出をみんなと一緒に作れたと思います。
この思い出はこれからもずっと心に残ります(+) https://t.co/hAGp1BRlqQ November 11, 2025
4RP
金馬奨の審査員たちは凄い!
『クィアパノラマ』のジュン・リー監督に最優秀監督賞を与えたのは!
今年の香港映画の中では一番好きな一本!
ちなみにジュン・リー監督の『香港の流れ者たち』は弊社配給でただいま絶賛配信中! November 11, 2025
4RP
_______________
◤┈┈┈ 躍動!感動!┈┈┈┈
香港映画セレクション vol.10◢
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
📅12/12(金)~31(水)
🥊一般1500円、各種割引1100円
●『ドラゴン×マッハ!』
出演:トニー・ジャー、ウー・ジン、ルイス・クー
●『レイジング・ファイア』【PG12】
出演:ドニー・イェン、ニコラス・ツェー
✓ https://t.co/BYeQ38s9GM
●『神探大戦』
出演:ラウ・チンワン、シャーリーン・チョイ、レイモンド・ラム
●『スタントマン 武替道』
出演:トン・ワイ、テレンス・ラウ、フィリップ・ン
✓ https://t.co/bkImhzymJB
●『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』
出演:ルイス・クー、レイモンド・ラム、トニー・ウー、ジャーマン・チョン
【吹替版】声:堀内賢雄、小林親弘
✓ https://t.co/jUT5nwTxPM
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
《✸12/23(火)「トワイライト~」上映後トーク✸》
・ くれい響さん(映画評論家)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▼https://t.co/BkW8n6ZFTd
#新文芸坐 #名画座 #映画 #池袋 November 11, 2025
3RP
👉🏻https://t.co/Lkzy7ag35e👈🏻
皆さん、もうすぐ年末ですね!!
香港やカナダではちょうどお買い物シーズンなんですが、倭国でもそうなんですかね🤔
今回の新しい動画では、これまで買ってきた中で、正直あまり自分には合わなかった「残念アイテム」を紹介しました!
倭国でも買える有名ブランドの商品もあります🥲
すごく正直なレビューなのでメーカーさんからするとあまり嬉しくない内容かもしれませんが、皆さんの参考になればと思って撮りました。
激クサのうがい液の話も、頭皮トラブルを量産したシャンプーの話も、超使いにくい女性用品の話も、全部しちゃいました😂
倭国語字幕付きなので、興味のある方はぜひ観てください!
(同じ商品でも、人によって感じ方や効果が全然違うので、私に合わなかったからといって、皆さんに合わないとは限りません。あくまで参考程度に聞いていただけたら嬉しいです。) November 11, 2025
3RP
《为什么我会选择 SOAR?因为我看见了一个叫 Patrick Tsang 的男人》
老实讲,我不是那种轻易会被项目打动的人。这个圈子看久了,大家都太会讲故事:一句“改变世界”,能用十年。可真的能落地的,少得可怜。
但这次,我因为一个人——Patrick Tsang,决定认真走进 SOAR。
说句实话,我第一次看到 Patrick 的背景时,只能感叹一句:“怪不得 SOAR 能做成这样,背后站着的不是普通人。”
他是亚太地区非常知名的投资人,这种“知名”不是靠吹出来的,是靠一个个真金白银的项目堆出来的。
1. 他不是投资人,是“投过无数大局的老江湖”
Patrick 参与过的 IPO、并购交易多得数不过来,投资版图横跨香港、中国内地、北美、欧洲。
这种跨度其实很可怕——说明他不仅懂一个市场,而是懂“全球的钱怎么流、趋势往哪走、什么赛道能做大”。
我最服他的案例,是 FuboTV。
这个项目被他成功推上市,融资 25 亿美元,市值最高冲到 100 亿美元。
我身边做 VC 的朋友都说过一句话:“能把公司带上市的人不少,但能把公司带上市又做成明星项目的,凤毛麟角。”
Patrick 就是那种凤毛麟角。
2. 不是一般家族办公室,是实打实的重量级资本
他创立的 Tsang Group,管理的资产是“数十亿美元”级别,主要投前沿科技和新兴科技赛道。
我对这种家族办公室向来很敏感:管理规模大不大?投不投硬科技?投资逻辑纯不纯?有没有长期布局?
Tsang Group 的回答基本都是“是的”。
这种级别的投资机构,基本不会碰“不靠谱的项目”。
他们选项目是挑剔的、谨慎的、专业的。
而就是这样的人、这样一个机构,
选择了 SOAR,支持 SOAR,甚至支持 SOAR 的首个发射项目 Empulser Enterprises($CPT)。
这对我来说,比任何营销语言都更有说服力。
3. 当我看到 SOAR 的模式,再配合 Patrick 的背景,我突然懂了:这事有点未来感
SOAR 是做什么的?
一句话:让创业者不稀释股权就能融资,还能保持完全控制权,同时获得全球的流动性。
这个模式对创业者太诱人了。
尤其是现在这个环境,市场谨慎、资本挑剔、融资难度比三年前大了十倍。
但 Patrick 为什么愿意支持 SOAR?
我自己的理解是——
他看到了“资产发射平台”这种模式的时代价值。
创业融资几十年来被写死了:
要钱?拿股权来换。
想发展?那就让渡控制权。
SOAR 不按老路走。
它让初创团队能靠自身价值增长而获得流动性,而不是靠卖股权换钱。
这种模式在香港、新加坡、迪拜这些创新金融环境成熟的地方,是有巨大潜力的。
而 Patrick 一直深耕这些地区,也深度参与国际资本运作,他能看懂的东西,一般人看不懂。
4. 我为什么参与?因为 Patrick 给了我“底气”,SOAR 给了我“期待”
我加入 SOAR 的活动,说实话,一开始是抱着“试试看”的心态。
但当我越看 Patrick 的履历、越了解 Tsang Group 的全球布局,就越觉得 SOAR 是一个罕见的“靠谱 + 大格局”的组合。
SOAR 提供的是一种全新的参与方式;
而 Patrick 的加入,是一个强有力的信号:
这不是一个随便玩玩的小平台,这是一个可能影响未来融资方式的项目。
作为普通参与者,我当然不能说我能看得多深。但我至少知道一点——
当一个能把公司送上市的人,一个能管理数十亿美元资产的人,一个全球投了无数成功项目的投资人,站到某个平台背后时,那平台一定值得看。
5. 写在最后:我不是盲目乐观,但我愿意押一把未来
如果没有 Patrick,我可能不会花这么多时间了解 SOAR;
但因为他,我愿意认真研究、愿意参与、愿意投入。
投资世界里,有些机会不是看噱头,而是看“谁站在那”。
Patrick Tsang 站在 SOAR 背后——
这对我来说,就是一个足够强的理由。
所以我来了。
带着好奇、带着期待,也带着一点“希望押中未来黑马”的私心。
我相信,这趟旅程会很值得。
https://t.co/9sThUqD9aI
@LaunchOnSoar November 11, 2025
3RP
改めて見ても、ひと目で異常な熱量が分かる、12月の新文芸坐「躍動!感動!香港映画セレクション vol.10」ラインナップ🧨🔥🔥🔥🔥🔥 https://t.co/ycsfRURuIJ November 11, 2025
2RP
香港
裏ワザ
香港国際空港から
中環香港駅までの電車賃
130HKドルから73HKドル
(2600円から1460円)
44%オフにする方法
エアポート特急を
空港から香港島の中環香港島
まで通しで乗ると130HKドルですが、
全体の2/3ほど乗ったら青衣駅に着きます
ここでMTRに乗り換えて中環香港駅に向かいます
これだけで57HKドル浮きます
仕組みは面白いもので、
「エアポート特急からMTRに乗り継ぎしたら、MTR乗車ぶんが無料になる」
と言う制度を利用したものです
なお香港島から青衣駅乗り換えでも割引は効きます
往路はMTRが0HKドルになり
(1枚目画像)
復路はMTR運賃を一旦払いエアポート特急が極端な値引きとなります
(4枚目画像)
青衣駅での乗り換えは10分くらい
電車待ちも5〜10分おきに来ます
青衣〜中環香港駅の増加時間も10分程度です
〜30分追加で1140円浮くのです
香港は物価高いですが57HKドル有ればギリギリ1食は食べられます
美味しいスイーツも30HKドル〜です November 11, 2025
2RP
台湾が落ちれば次は沖縄、その次は九州。橋本琴絵氏の警鐘は決して大げさでも妄想でもない。画面の向こうでは、もう「Free Ryukyu」のスローガンを掲げた動画が量産され、中国語のコメント欄で「琉球は倭国ではない」「独立せよ」と好き勝手に書き散らされている。これは単なるネット上の悪ふざけではない。国家が関与した世論戦、情報戦の一部だよ。
彼らの論法は決まっている。
1372年の冊封
1879年の武力併呑
1945年の米国統治
1972年の返還
地図と年号を並べて、「歴史的に琉球は倭国のものではない」と印象操作をする。
でもね、近代国家の主権は、前近代の朝貢関係で決まるものじゃないよ?
条約と国際法、そして何よりそこに生きる人々の意思で決まる。
忘れてはならないのは、沖縄と本土が血を分けた同じ倭国人であるという事実だよ。
先の大戦で、沖縄は倭国の盾として凄惨な地上戦を強いられ、多くの民間人が命を落としたのよね。
その犠牲の上に、倭国の戦後の平和と繁栄が築かれている。その島々を、今度は中国が歴史カードとしてつまみ上げ、「もともと倭国のものではない」と言い出している。
もっとも危ういのは、倭国人自身の無関心だね。
「まさかそんなことにはならない」「経済さえ回ればいい」
そうやって目をそらし続けた結果が、香港であり新疆でありチベットだよ。
人権は消滅し、強制収容所が建ち、女性は強制堕胎され、子どもは民族としての記憶を奪われる。
橋本氏が描いた未来図は、すでに別の場所で現実になっている。倭国人だけが例外だと、いったい誰が保証してくれるかしら?
Free Ryukyuとは、沖縄の自由のためのスローガンではない。
倭国から沖縄を切り離し、太平洋への出口を確保し、倭国の安全保障を土台から崩すための道具だよ。
そこに乗せられて、歴史も地理もろくに学んでいない若者が「倭国は加害者だ」「琉球を解放せよ」と軽々しく唱え始めたら、その瞬間に敵の作戦は半分成功だね。
必要なのは、感情的な中国たたきではない。
まず倭国人自身が、自国の歴史と地政学を骨の髄まで理解し直すことだよ。
台湾、沖縄、本土が一枚の地図の上でどれだけ運命共同体なのか。
沖縄の基地問題を、本土の厄介払いとして押しつけてきた戦後倭国の偽善が、中国にどれだけ付け入る隙を与えてきたのか?
そこから目をそらして「平和憲法が守ってくれる」などと唱えているうちは、国防など絵空事。
沖縄に住む彼らを「被害者」として祭り上げる左派も、逆に「甘えるな」と切り捨てるだけの右派も、どちらも間違っている。
沖縄は、倭国の最前線を守っている誇り高い地域だよ。その誇りを共有せずに、基地の負担だけ押しつけ、本土は観光で遊びに行くだけ。そんな国に、誰が忠誠を誓うだろうかね?
中国が狙っているのは、領土だけではない。
倭国人の自信と誇り、国家としての一体感そのものを削り取ることだよ。
台湾、沖縄、九州と段階的に切り崩し、「倭国はもはや守る価値も力もない」と世界に印象づける。
戦車やミサイルだけが戦争ではない。物言わぬ倭国人の怠惰と、ぬるま湯につかった戦後民主主義こそが、最大の敵なのよね。
フィクションか?
いいや、これはすでに始まっている現実だよ。
問題は、倭国人がいつそれに気づき、いつ覚悟を決めるかだよ。
沖縄を「遠い島」のまま放置するのか、それとも倭国の誇りとして共に守るのか。
その選択を誤れば、「次は九州です」という橋本氏の一文は、単なる警句ではなく、近未来のニュース原稿になるだろうね。
歴史の主語から降りる民族に、未来はない。
倭国人が自分の国を自分で守る覚悟を取り戻すかどうか?
いま問われているのは、ただそれだけだよ。 November 11, 2025
2RP
@kitikuma3 そもそも、北京政府が「力による現状変更」をするつもりがなければ騒ぐ理由もない。おまけに農産物魚介類輸入拒否は非科学的な論拠を理由にしている。
そんな国を支持ですか?
香港とウイグルとチベットを現在進行形で弾圧している国の顔色うかがうって、本当に恥ずかしいなキミはw November 11, 2025
2RP
❖━━━━━━━━━━━━━❖
アニメ『#薬屋のひとりごと』展
in 香港 本日開幕✨
❖━━━━━━━━━━━━━❖
📅会期 11/22~26/1/11
📍会場 旺角 創興廣場B2F INCUBASE Arena
倭国巡回の展示はもちろん
アジア巡回限定エリアも🌹
各位香港人,請欣賞!
#アニメ薬屋展 https://t.co/RoNpZ1rzJg November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



