飲食店 トレンド
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/
倭国の子どもたちに食事を届ける
#OnigiriAction FOR JAPAN 🇯🇵
\
昨日2万枚を突破しました🙌温かい投稿を本当にありがとうございます🥹
実施期間は、11月30日(日)まで!
【目標5万枚】の達成で、一般社団法人明日へのチカラが運営する「ドコデモこども食堂」を通じて、地域の飲食店で使える食事チケットを子どもたちに届けます。
💡ドコデモこども食堂とは
食事や見守りを必要とする子どもが、地域の飲食店で
“いつでも・無料で・安心して” 食事ができる仕組みです。
子どもたちはチケットを使って地元のお店でご飯を食べられ、 地域の飲食店や大人たちが協力して、日常的に子どもたちを見守る存在となります。
単に食を提供するだけでなく、孤立しがちな家庭にリーチし、 地域で子どもを見守ることで、セーフティネットの構築にもつながる取り組みです。
https://t.co/R8w8Qcu8pg
いま、倭国では約9人に1人の子どもが相対的貧困と言われています。 食を通じた「つながり」で、子どもたちの未来を育んでいきたい☺️皆さんの “おにぎりパワー” が必要です💪
一緒に「食」と「つながり」、そして「笑顔」を届けてください🍙✨
#OnigiriAction November 11, 2025
19RP
飲食店には複数のトラップが潜んでいる
ひとつめはハンバーグだ野菜嫌いとしては玉ねぎが入っているか否かは大きな問題である
ふたつめは支払い時のサインだこれを色紙へのサインだと勘違いし断るととても恥ずかしい November 11, 2025
13RP
結局、倭国では「安ければ何処のコメでも良い」と思う人が多いのか
飲食店は中国米でも誤魔化せる店も多い
新米のブランド米よりも1,000円/5kg安い中国米
五錠の香米(新米)なら、さと乙女、こしいぶき級だが、
メジャーブランド米には勝てない
海外輸入米は5kgだと1,700円の関税が課せられている
なので関税がなければ1,200円/5kgの中国米
私は買わない
倭国に帰ったら「美味しい倭国の米を食べたい」 November 11, 2025
2RP
賛否あるとは思いますが…
過度な「犬の家族化」は
ちょっとどうかなとも思ったりもします🙇
というのは
「犬NGの飲食店、そろそろ時代遅れ」
みたいな投稿を目にしました。
わんちゃんとお出かけをする方からしたら
店内同伴OKなお店は
そりゃ嬉しいと思います!
お気持ちはわかります。
けど、NGなお店が時代遅れ
というのはちょっと厳しいかなと。
なぜなら
・犬を飼っていない割合の方が多い
・犬を怖がる人もいる
・犬アレルギーの人もいる
・毛がまったり衛生面の問題がある
ということが即思いつきます。
もっと考えれば、もっと出てくると思います…
ペットは家族!
このワードや気持ちは大切だと思います。
が、
それをペットとは関係ない
お店やサービス、他人に押し付ける?
のはちょっと違うのかなと思ったりもします。
ペットを愛犬を愛猫を
家族同然に想うのは大切なことですが
過度な要望には
ちょっともどかしさを感じちゃう
僕がここにいます🙇💦
時代遅れとか批判とかではなく
うまいこと平和に
ペットとの共存ができたらいいな
と思います🐶😺 November 11, 2025
1RP
るーがSNSや現場で見てきた変人
人通りが少なくない道でお面つけて首輪につけた鎖を引っ張られてる奴
コラボしてない飲食店でお面つけてパシャリ
どう見てもコスプレした状態で舞台鑑賞
地震を起こしてすみませんでしたとコスプレして謝罪
非公式BLカプ自作同人誌を入れた痛バをもって即売会を散策 November 11, 2025
1RP
💐当選報告💐
古民家そばたたらのいえ 島根 奥出雲様(@Chxwn722Tanabe )より
【仁多米 5kg】をいただきました🍚
🌾🌾令和7年度新米🌾🌾
今回、有難いことに2度目のご縁をいただきました🎁
仁多米は今まで味わったお米で毎回食べる度に感動するくらい美味しくて家族も大好きなので嬉しかったです🤗
お米好きな方にぜひおすすめしたいです‼️
今回はお肉と一緒にいただきましたがそのままはもちろん、冷めても美味しいのでおにぎり🍙も最高です😋
古民家そばたたらのいえ は様々な賞を受賞される人気飲食店🏅
島根に行ったらぜひ訪れたいです⸝⸝꙳
この度は素敵なご縁をありがとうございました💐 November 11, 2025
1RP
"飲食店の行列"をスキップできる
ファストパス『SuiSui』が革新的ですごい。
スマホから優先入店券を買うことで、「行列に並ばずに入店できる」というサービス。
価格は1人平均768円。曜日・時間・混雑状況で変動し、なんと1人5,000円の日も。
待つのが苦手な人・観光客に大人気とのこと。現在、矢場とんや東京ラーメン横丁など全国約50店舗が導入。
ライブやイベント等にも横展開できる。
まさに、お金で"時間"を買う革命サービス。 November 11, 2025
1RP
笑福亭にてオムライスラーメン定食(豚骨醤油)を食べました!昔ながらのオムライスはケチャップライスが絶品でしかも中々のボリューミーです。ラーメンはシャキシャキもやしがたっぷり入っていて野菜不足解消ですね。
職場から一番近い飲食店で重宝しています。しかし流行ってますね〜 https://t.co/ZSHNbvlf7Y November 11, 2025
1RP
みんなで楽しくモリモリ食べるシーンが想像出来るなぁ😊
将来、中高生向けの飲食店か弁当屋みたいな事やりたいなぁ
赤字覚悟で格安大盛りにしてさ。
みんなの喜ぶ顔や食べっぷりを見ることで元気貰えるし! https://t.co/p10uzGVx5u November 11, 2025
1RP
中共人の観光訪日制限で、野村総研により1兆8千億円の経済損失との試算が発表。しかし現実はそのほとんどは中共人経営の民泊や飲食店であり、扱いは倭国の中共人経営の旅行社であり、移動バスも中共人経営。一方で間違われないと臺灣旅行者はさらに増えています。報道は正しくなければ何の価値もない。 November 11, 2025
1RP
牛肉ですか?🐂
いいえ、くじらの生肉です🐋
昨日捕獲したナガス鯨の肉を検品用に切り出しました。やはり美味い🤤✨
11/28(金) 札幌市場
11/29(土) 福岡・下関市場でセリにかけられます👏
飲食店やスーパーなどにも流通すると思いますので、
お楽しみに😋 https://t.co/l90dzLW4pG November 11, 2025
1RP
「ナオキマンの都市伝説ワイドショー」で深掘りされた「2025年7月5日終末論」について、検索結果からさらに詳細な情報をまとめました。
たつき諒さんの予知夢と日付の意味
•予言の内容: たつき諒さんの漫画『私が見た未来 完全版』には、「2025年7月」に大災難が起こるという予言が記載されています。具体的には、倭国とフィリピンの中間あたりの海底が破裂(噴火)し、太平洋周辺の国に大津波が押し寄せるというものです。
•「7月5日」の意味: 広く拡散された「7月5日」という具体的な日付は、著者が夢を見た日時(2021年7月5日午前4時18分)であり、夢の中で災害が起こるとされた具体的な予知日時ではないとされています。著者は、日付を慌てて後書きに追記したと述べており、混乱を招いた側面があります。
Tさんの新たな予言と「水」のキーワード
•8月・九州説: ナオキマンさんが独自のルートで知り合った「未来が見える女性Tさん」は、7月5日には何も起こらないと明言していました。むしろ、予言の時期は8月にズレる可能性があり、注意すべき場所は「九州」方面だと示唆しています。
•「水」の危機: 予言のキーワードとして「水」が使えなくなる、貴重になるという話も浮上しており、世界経済フォーラム(WEF)の元幹部が「水もそれぐらい貴重なものになる」と発言していたという陰謀論的な視点も番組内で紹介されました。
•現実の8月の豪雨: 実際に2025年8月には、九州地方(鹿児島県や熊本県)で停滞前線の影響により線状降水帯が繰り返し発生し、記録的な大雨で特別警報が発表されるという自然災害が発生しています。
三木大雲住職の仏教的考察
•心の準備と回避: 蓮久寺の住職である三木大雲さんは、予言や終末論に対して「いつか起こる」という前提で「心の準備」をすることが最も大切だと説いています。神仏は、努力している人々がいれば災害を避けるように手立てを打ってくれる可能性があり、予言は必ずしも絶対的な未来ではないという見解を示しました。
社会的影響と専門家の見解
•デマと影響: 7月5日の大災害説はSNSを中心に海外にも拡散され、福岡の飲食店や箱根のホテルなどで外国人観光客の予約キャンセルといった経済的な打撃をもたらしました。
•気象庁の否定: 気象庁は、現時点の科学的知見では日時・場所・規模を特定した地震予知は不可能であり、そのような情報はデマであると否定しています。
この番組は、予言が外れた後も、防災意識の重要性や、未来に対する心構えを問いかける内容であったと言えます。
⏬タッチ🙌🔎🔍拡大して👀良く見て🙇🏻♀️読んで下さい🙇🏻♀️🙇 November 11, 2025
1RP
「ナオキマンの都市伝説ワイドショー」で深掘りされた「2025年7月5日終末論」について、検索結果からさらに詳細な情報をまとめました。
たつき諒さんの予知夢と日付の意味
•予言の内容: たつき諒さんの漫画『私が見た未来 完全版』には、「2025年7月」に大災難が起こるという予言が記載されています。具体的には、倭国とフィリピンの中間あたりの海底が破裂(噴火)し、太平洋周辺の国に大津波が押し寄せるというものです。
•「7月5日」の意味: 広く拡散された「7月5日」という具体的な日付は、著者が夢を見た日時(2021年7月5日午前4時18分)であり、夢の中で災害が起こるとされた具体的な予知日時ではないとされています。著者は、日付を慌てて後書きに追記したと述べており、混乱を招いた側面があります。
Tさんの新たな予言と「水」のキーワード
•8月・九州説: ナオキマンさんが独自のルートで知り合った「未来が見える女性Tさん」は、7月5日には何も起こらないと明言していました。むしろ、予言の時期は8月にズレる可能性があり、注意すべき場所は「九州」方面だと示唆しています。
•「水」の危機: 予言のキーワードとして「水」が使えなくなる、貴重になるという話も浮上しており、世界経済フォーラム(WEF)の元幹部が「水もそれぐらい貴重なものになる」と発言していたという陰謀論的な視点も番組内で紹介されました。
•現実の8月の豪雨: 実際に2025年8月には、九州地方(鹿児島県や熊本県)で停滞前線の影響により線状降水帯が繰り返し発生し、記録的な大雨で特別警報が発表されるという自然災害が発生しています。
三木大雲住職の仏教的考察
•心の準備と回避: 蓮久寺の住職である三木大雲さんは、予言や終末論に対して「いつか起こる」という前提で「心の準備」をすることが最も大切だと説いています。神仏は、努力している人々がいれば災害を避けるように手立てを打ってくれる可能性があり、予言は必ずしも絶対的な未来ではないという見解を示しました。
社会的影響と専門家の見解
•デマと影響: 7月5日の大災害説はSNSを中心に海外にも拡散され、福岡の飲食店や箱根のホテルなどで外国人観光客の予約キャンセルといった経済的な打撃をもたらしました。
•気象庁の否定: 気象庁は、現時点の科学的知見では日時・場所・規模を特定した地震予知は不可能であり、そのような情報はデマであると否定しています。
この番組は、予言が外れた後も、防災意識の重要性や、未来に対する心構えを問いかける内容であったと言えます。
⏬タッチ🙌🔎🔍拡大して👀良く見て🙇🏻♀️読んで下さい🙇🏻♀️🙇 November 11, 2025
1RP
短時間の放送中にこの飲食店のオーナー、何度もマスクを手で触ってたけど、おしゃれなつもりの黒ウレタンマスクの効果がないばかりか、逆に不潔なことに気づいていないのだろうか。
この状態で食べ物を触るくらいなら、素顔でいる方がよっぽどマシなのに。 https://t.co/KH5Ca7TqQH November 11, 2025
1RP
「ナオキマンの都市伝説ワイドショー」で深掘りされた「2025年7月5日終末論」について、検索結果からさらに詳細な情報をまとめました。
たつき諒さんの予知夢と日付の意味
•予言の内容: たつき諒さんの漫画『私が見た未来 完全版』には、「2025年7月」に大災難が起こるという予言が記載されています。具体的には、倭国とフィリピンの中間あたりの海底が破裂(噴火)し、太平洋周辺の国に大津波が押し寄せるというものです。
•「7月5日」の意味: 広く拡散された「7月5日」という具体的な日付は、著者が夢を見た日時(2021年7月5日午前4時18分)であり、夢の中で災害が起こるとされた具体的な予知日時ではないとされています。著者は、日付を慌てて後書きに追記したと述べており、混乱を招いた側面があります。
Tさんの新たな予言と「水」のキーワード
•8月・九州説: ナオキマンさんが独自のルートで知り合った「未来が見える女性Tさん」は、7月5日には何も起こらないと明言していました。むしろ、予言の時期は8月にズレる可能性があり、注意すべき場所は「九州」方面だと示唆しています。
•「水」の危機: 予言のキーワードとして「水」が使えなくなる、貴重になるという話も浮上しており、世界経済フォーラム(WEF)の元幹部が「水もそれぐらい貴重なものになる」と発言していたという陰謀論的な視点も番組内で紹介されました。
•現実の8月の豪雨: 実際に2025年8月には、九州地方(鹿児島県や熊本県)で停滞前線の影響により線状降水帯が繰り返し発生し、記録的な大雨で特別警報が発表されるという自然災害が発生しています。
三木大雲住職の仏教的考察
•心の準備と回避: 蓮久寺の住職である三木大雲さんは、予言や終末論に対して「いつか起こる」という前提で「心の準備」をすることが最も大切だと説いています。神仏は、努力している人々がいれば災害を避けるように手立てを打ってくれる可能性があり、予言は必ずしも絶対的な未来ではないという見解を示しました。
社会的影響と専門家の見解
•デマと影響: 7月5日の大災害説はSNSを中心に海外にも拡散され、福岡の飲食店や箱根のホテルなどで外国人観光客の予約キャンセルといった経済的な打撃をもたらしました。
•気象庁の否定: 気象庁は、現時点の科学的知見では日時・場所・規模を特定した地震予知は不可能であり、そのような情報はデマであると否定しています。
この番組は、予言が外れた後も、防災意識の重要性や、未来に対する心構えを問いかける内容であったと言えます。 November 11, 2025
1RP
倭国の皆さんが欧州でやるマナー違反一覧:
・挨拶しない
・ありがとうと言わない
・愛想が悪く笑顔がない
・飲食店でウェイターを呼びつける
・依頼する時にpleaseをつけない
・混んでる公共交通機関で降りる時に無言で人を押しのける
・シェアが想定されてない料理をシェアして食う
他なんかある? https://t.co/wbswiPa92a November 11, 2025
1RP
立地んぽ好き。
結局こうなったんかぁ、コンセプトは良さそうやったが飲食店や休憩所があまりに少ないわな。
むしろ入園料なんて大した収益にならんやろ。園内の飲食こそ高利益なんやからそこ充実させななぁ。
まぁそもそもアクセスの悪さってのは商売にとって致命的やわな。 https://t.co/Z30vsdx9fv November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




