食生活 トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
もうそれなりの年齢いってるバンドマンで既婚者はみんな既婚者って公表してほしい...その方が食生活とか健康管理とかメンタルケアとか安心するから https://t.co/hQNtLtx13A November 11, 2025
35RP
外国の文化に合わせてない。
倭国人の子供はピザ、バンバーガー、パン、パスタなど様々の外国の物を食べるなら、一回ハラールも経験してもいい。毎日の給食をハラールにすることは当然ダメだけど、他人の食生活を経験することは良いことだ。
もし、アメリカの学校で「和食デー」があったら、それは最高だと思う。 November 11, 2025
23RP
以前、俺は『ベルばら』において最強のキャラは誰かと考えたことがある。念のために↓にコピペしておくがXにしては長文すぎて頭がおかしい。要約するとステゴロ=素手ならアンドレ、剣とフィジカルのハイブリッドならアラン、軍務経験で言えばF伯、最終的に自身も剣が強いがさらに強者を使いこなすカリスマを持つオスカルが最強なのではないかと言いたかったのだが一人凄いのを忘れていたロザリー…主要キャラほぼ全滅エンドの本作にて唯一布団の上で亡くなった人だ。そのサバイバル力たるや。思い返すとP夫人ぶっコ〇スの勢いでベルサイユ宮まで乗り込んだ行動力が常人ではない。初実弾射撃で黒い騎士ことベルナールを撃って行動不能にしたのも凄い。拳銃というものはそうそう的に当たるものではない。これは俺が昔アメリカにぶらり一か月自分探しの旅をしに行ってロサンゼルスの射撃場で数種類拳銃を撃ってみて得た感想だ。22口径ならまあまあ当たるが38口径以上となると反動があってなかなか当たらない。44マグナムとかレベルになると反動がデカすぎてどこに弾が飛んでいくかわからない。357マグナムコルトパイソンで正確に射撃ができる冴羽獠は凄い。倭国警察のサクラ38口径で精密射撃ができる佐藤刑事も何気に凄い。超人的なスナイパー赤井秀一ですら拳銃で精密射撃をしようとしたら5秒は足場が安定していないとできない。つまりロザリーはベルナールに対して致命傷を与えず行動不能にするという器用な精密射撃をしたのだが多分コレそこまで考えていなくてあの時点でオスカルの敵はぶっコ〇しても構わないドンギマリマインドだったと言える。どこかに当たればいいくらいの勢いで撃ってたまたま致命傷にならなかったということだ。運が悪かったらベルナールの頭に穴が開いていた。そしてJ家にてかくまっていたベルナールを世話しながら私って射撃の天才かも?とニコニコしながら言うサイコパスな一面ものぞかせる。そんなロザリーに母親味あると言い出すベルもどうかしている気がするが恐らくロザリーは圧倒的に顔が可愛いのだろう。実際息子がデカくなってからも見た目が可愛い。本人は認めたくないだろうがP夫人の遺伝子が強い。革命の血で血を洗うような時代をスルスルと生き抜き天寿を全うした。野菜の切れ端がちょっと浮いているスープのような食生活をしながらよく生き延びた。結局何があろうと最後まで立っていた者が勝者なのだ。劇場版ではチラとしか顔を見せなかったがぜひどこかでロザリー革命サバイバル記をやってほしい。アイツ一番たくましいかもしれん。以下前の考えを↓にコピペしておく。
2025年にして、『ベルばら』の話題がSNSに流れているだけでも古参のおたくとしては嬉しい。ファンは圧倒的に女性が多いと思うしオスカルの生き方は当時から今に続く女性の社会進出という点と切り離せない。最もオスカルは社会進出どころか男性陣の上に剣一本で立ち、信頼を得ている。単純に男女の別なく「カッコいい」人だ。しかしこうなると「で、結局誰が一番強いんだ?」という悟空みたいな考えも生まれてくる。私見だが、武器や道具を持たないいわゆる「ステゴロ」だとアンドレが最強なのではないかと思う。彼が実力行使するシーンは少ないが、ファイトスタイルは打撃より関節決める系では?と思われる。そこそこ歳行っているとはいえ軍事のほぼトップにいるジャルジェ将軍を苦も無く片手でひねり上げ動きを封じる実力の持ち主だ。ただオスカルのことを揶揄された場合は瞬時に相手にストレートを叩き込めるが、その地雷に関わらなければおおむね冷静で穏健派だ。なるべく相手にケガをさせない戦法を取るだろう。しかも幼い時から、剣が立ち、ケンカっぱやいお嬢様をお守りしなくてはいけない立場だった。なんらかの専門的な武術の訓練はしていなくても、折に触れて体を鍛えていたはずだ。そうして立派な胸筋を作り上げた。では武器を持てばどうだ?というと、さすがにアンドレでも職業軍人には敵わないだろう。剣術や銃は訓練しないと身につかない。そう考えるとアランかフェルゼンということになる。特にフェルゼンはアメリカでの実戦経験がある。貴公子然としているが、戦火を潜り抜けて生還しているのだ。最も衛兵隊一の剣の使い手で、素手でも上官の顎を砕けるパンチ力を持ったアランも侮りがたい。しかし総合的に見て、軍隊を指揮する力があったのは、本国で大元帥という軍トップに立っていたフェルゼンということになるだろうか。ともかく『ベルばら』のいい男達は、皆、強かった。ただ、最も武闘派だったのは実はオスカルだったのでは?という気もする。腕力が男に劣るのはまあ生物的に仕方ないとして、剣を持てば強い。さらに、カリスマ性が強く、教養もあり、演説もうまく、気が付けば革命軍の指揮官だ。人間として強い。多くの女性がオスカルに夢を見たのはそういうことかもしれない。 November 11, 2025
1RP
◯つばき食堂
塩ラーメン のりTP
今まで醤油一択だったんだけど、今回は塩ラーメンを選択( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
いやぁ…なんで今まで食べてこなかったんだろう、めっちゃ美味い( ゚д゚)ンマッ!
のりもTPして正解だったなぁ😚
卓上調味料の辛いやつを少し入れてみたら…こりゃまたヽ(*ᐛ*)ノサイコウ!!
#ラーメン好きと繋がりたい
#毎日健康麺食生活
〇つばきさんGoogleマップ
https://t.co/xBAeMhcEVs November 11, 2025
1RP
おはようございます😊
11月27日(木) 6:39
気温8℃
季節の変わり目でインフルエンザ😷が流行ってますねー
私は幸いにもインフルエンザに罹ってない年数が長いです😅
運動とバランスの良い食生活で頑張りましょう😀
本日も宜しくお願いします🏃♂️
#tokyo #イマソラ
#レインボーブリッジ https://t.co/0L782DUEiK November 11, 2025
1RP
#みんなで楽しむTwitter展覧会
おはこんにちばんは♪🐣
お疲れさまです♪🍵
食生活を見直してから
体の不調が実感できるレベルで
良くなってきました♪💪😉
わりと緩い節制ですが
意識するだけでも
違ってきますよね♪✨
穏かな気持ちで
素敵な夜を~♪☺ https://t.co/zpRQoBaeLT November 11, 2025
1RP
@funbari_dog フランス人の体臭/口臭ゼロ、非常に興味深いです。チーズやワイン、野菜を多く摂る地中海型食生活は、自然とアルカリ化に寄与する要因が多いかもしれません。ジャンクフードの『酸性化』と対比させると、匂いと食習慣の関係の深さが改めて浮き彫りになりますね November 11, 2025
血圧計買ったら、定期検診で血圧高く出てたのが偶然や気のせいじゃないって証明されてしまった😇
朝ごはん食べる前で150/100て!!🙉
しばらく生活にめっちゃ気をつける!ちゃんと毎日ウォーキングするし食生活も見直す🥲
ご飯食べた後めちゃ苦しくなるから食べ過ぎなのかも、、粗食にしてみよ~ November 11, 2025
「東倭国大震災関連書籍」の紹介サイト : 『移民の宴』 倭国に移り住んだ外国人の不思議な食生活 https://t.co/dYYkNVx40h ←早稲田大学探検部31期OBの高野秀行さんは「広島、長崎、福島になるぜ」と発言しています。 November 11, 2025
【ダイエット日記】怠惰すぎる47歳が8kg痩せる:vol.1|クルクル @krttn78 https://t.co/IUT2yDARBV
10日間の体重と、行った運動、食生活などを載せました。ハァ、痩せたい(心の叫び) #note #ダイエット November 11, 2025
@mayu_j_besty あと5分wwほんとだよね絶対忙しいし大変だし眠いのに全く疲れを感じさせない。いつも爽やかで美人。一方の私は、、はあ。見習いたい。食生活とか全部真似したい。ちょっとほんとに最近美人すぎるよね November 11, 2025
@hollywood_uj 「最後はみんなで決戦だ!🎶」ってCMで流れてるのでレース+αなのかなと🤔買ったらやってみますね❣
高濃度カテキンのお茶、結構苦いし高いんですよね😓青汁は飲まず嫌いです🤣
パチンコ業界だと飲み会など誘われるイメージがあるのですが飲み会があると食生活のバランスが崩れがちなので大変ですね😵 November 11, 2025
食生活の制限や見直しって、個人差がありすぎて「あなたが辛くないのが正義」みたいなのがある。亡き祖父が医者から塩分やらの制限入った時に家のメニューとにかく減塩しなさいになって 薄味に全く物足りなさを感じない人間に育ったのが辛くない幅が多少ある理由な気はする。→ November 11, 2025
従来の精神医療の限界等から、サイケデリック療法が注目されています。自分の知人を見ても、精神的な病から数十年立ち直れない方もいらっしゃる。怪しげに思われるかもだが、一つの方法として試す価値があるのでは。あと、食生活が影響してる可能性もあったりするよね。。🤔 November 11, 2025
今日から4日間鍋生活。2食鍋、1食うどんを4日間。個人的にこの食生活は、冬の定番だったりする。この冬は何回やる事になるのかな。白菜かキャベツが安いのが、ちょっとしたゴーサインみたいになってる。今回はきのこ類を入れてないので、ちょっと寂しい感じ。それでも、冬の鍋は最高。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



