風評被害 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
読売記者が記事捏造。
小林製薬に多大なる風評被害を与えたんだから、小林製薬はこの記者と読売新聞に対して、損害賠償請求したら良いと思う。
読売新聞だけの、社内の人事移動だけで終わる話しではないと思うけど。 https://t.co/gN3DLOLubl November 11, 2025
1,453RP
小野田経済安保相「悪いことをする外国人、倭国にいない状況つくる」
そもそも犯罪外国人がいる事が、普通の善良な外国人への風評被害に繋がっているのだ
この小野田大臣の発言を支持する人‼️
手を上げるのだ🖐️
🙋♂️
https://t.co/zbOxgVZnut November 11, 2025
114RP
@itagaki_katsu 一般の立場からそのように指摘して頂けるのは本当に有り難いです。圧倒的大多数の信者を取り上げず、チェリー・ピッキングし続けてきたマスコミの風評被害とも感じています。 November 11, 2025
27RP
『斎藤知事の"初動"は本当に間違っていたのか?』
皆さん、この百条委員会での知事の発言を聞いてどう思われますか?
「公務員失格」等の発言は本人も反省しているのでそこは置いておいて、初動対応として間違っていたと思いますか?
県民局長が自死した事は後の話なのでそれは関係ないので当時の対応として間違っていたのか考えてみて下さい。
この"初動"に対する是非が分断を生み出している分岐点になっている事は間違いありません。
本当に間違っていたのか?
個人的見解を述べたいと思います。
🔵斎藤知事
『むしろ私以外の方ですね、そこが例えば市川町さんも一生懸命アイアン作ってやろうとしているのに、あたかも特交を含めて不正があったかのような話があった。スポーツメーカーも、やっぱり今懸命に企業努力で頑張っているのに、あたかも何か不正があった。それから職員の皆さんも、実名を、課長級も含めて、みんな挙げられて、あたかも何か違法行為に加担してた、選挙の事前運動をしてたとか、そういったやり取りをやっぱり晒されているというところは、私はやっぱりこれは放置はできないというふうに思いました。』
『県職員であるということが、やはり想定されましたんで、作った方をしっかり誰かということ、分かって、もし処分の対応が必要であれば、そこはしっかりやっていくということが、県として大事な対応だと思いましたんで、私はそこはやはり自分がハラスメントとか指摘されたというよりも、やはり私以外の方の名誉を傷つけるような文書ですね、真実相当性、噂話を集めて書いたということは、やっぱりよくない。』
▶️結論から言うと、行政の長として「放置できない」と判断したことに合理的根拠があり、適切だったと言えます。
複数の第三者の名誉が毀損されていました。これを放置していたらどうなっていたでしょうか?
・市川町が特別交付税を不正に使った自治体だと誤解される
・スポーツメーカーが知事に利益供与していた企業だと広まる
・実名の県職員が違法行為に加担した人物と判断される
・悪い噂がSNSでの拡散により、半永久的に残る(実際に3月下旬頃にXでこの文書が投稿されていた)
➡️つまり、本人、職員、企業、自治体の社会的信用が失墜していた可能性がある
例えば、あなたがどこかの会社で働いているとしましょう。そして、あなたがあたかも犯罪に加担していたかのような文書が出回ったとします。
それを組織のトップが放置していたらどう思いますか?
放置している間にどんどん悪評が広まります。私ならこれを放置する社長なんて絶対嫌です。
特定して調査して処分を与えてくれたら感謝の気持ちしかありません。
斎藤知事はそれをやったに過ぎません。
誤情報文書を入手し、企業、職員などの名誉が毀損、侵害されているのに「自分は通報対象者だから何もしません」ではそれこそ行政の長として責務放棄になります。
🟤第三者委員会・藤本委員長
「確かに指針はやむを得ない場合には通報者探索をする事ができるとしております。しかし、これは公益通報者を特定した上でなければ必要性の高い調査を実施できない、などの場合という限定がついております。知事がおっしゃる事情はこのやむを得ない場合に当たるとは思えません。」
▶️『知事がおっしゃる事情はこのやむを得ない場合に当たるとは思えません』が間違っています。
これは明らかに『やむを得ない場合』に該当します。
告発文書には何一つ証拠も証言も無いのだから、
"通報者を特定した上でなければ必要性の高い調査を実施できない"
のは当然です。
➡️つまり、今回のケースにおいて、通報者探索は"やむを得ない場合"に該当するので知事の行為は適切であった
「通報対象者が自分で調査するな!第三者に判断してもらえ!」という意見もあるかと思います。
"まともな告発"であればそれは正しい意見と言えます。
しかし、『どんな状況でも常に絶対』ではありません。
このような証拠も証言も無い怪文書のような物を見つける度に「これは公益通報だね。数千万使って第三者委員会を設置して判断してもらおう!」なんてやってたら無駄な経費がかかるし、結果が出るまで時間もかかるし、その間に風評被害が広まる恐れもあります。
今回のケースでは知事以外の名誉毀損も酷いものなので、行政の長として第三者の被害を守るために行った職務に過ぎません。
職員に対しても名誉が毀損された文書であり、安全配慮義務(使用者が労働者の生命・身体の安全を確保するために必要な配慮を行う義務)を果たしただけなのです。
県民局長が自死した事で斎藤知事が犯人を特定した事が悪いかのような間違った言説が広まっていますが、適切に職務を全うしただけ、というのが正しい見方です。
むしろ、第三者委員会が正当な理由があるにも関わらず、通報者探索を違法と結論づけてしまった事こそ罪深いと考えます。 November 11, 2025
23RP
ハフィントンポストの相本記者は、SNSに流れていた被災地の「情報災害」をテーマに、被災地を利用する政治家、活動家の所業を実地で被災者の方々に取材して読み応えのある記事を書いている。
福島県の風評被害に真っ向から取材している方が、能登でも同様の事が起こっていると駆けつけた。 https://t.co/lsvFXPQLJm November 11, 2025
14RP
アンチ石丸、感情論に任せて熊問題を過大評価し続けているけど、該当地域は間違いなく、今後、風評被害で観光収入が減る。そのことを理解してんのかな?
いや、貶めたいだけの奴に、そこまで考えることはできないよな(苦笑) November 11, 2025
4RP
自画像でっさんありがとうございました!
やっぱ怖くない?wwwwwwwwwwwww
交番の横に貼ってあるやつみたい……
これ自分で自分への風評被害で大爆笑🥺
右側の口角を少し上げたのがポイント⤴️
最後ら辺アクシデントですぐ切っちゃってごめんね🙈ゆるちて🙈🙈🙈 https://t.co/5Pbqb2iYdI November 11, 2025
2RP
@ponini_66 AIに対する風評被害、AIを正しく使えてなかったり、古い(or性能の低い)モデルのLLMを平気で使ってたりする人達が勝手に誤解してSNS等で発言してるのが原因だったりする。既にChat GPT o3やGeminiの最新モデルなんかは彼らよりIQが高いはずなので、ぜひ"課金''して使ってみてほしい。 November 11, 2025
2RP
うっわ…またテキトー言ってる
美容垢なら真っ先に美容皮膚科行くんだよな……誰もあなたの化粧品情報に興味ないよ。既に知ってる物ばかりだし、肌荒れわざと起こしてる時点で意識低いしな
間違った美容知識と風評被害広めないでほしいまである November 11, 2025
1RP
AIに対する風評被害、AIを正しく使えてなかったり、古い(or性能の低い)モデルのLLMを平気で使ってたりする人達が勝手に誤解してSNS等で発言してるのが原因だったりする。既にChat GPT o3やGeminiの最新モデルなんかは彼らよりIQが高いはずなので、ぜひ"課金''して使ってみてほしい。 https://t.co/qtw3u5wK21 November 11, 2025
1RP
にじボイスさんの件。あえてどこにもぶら下げずコソっと。
倭国人的発想だと「うやむやなままにして逃げ出した」という感じかもしれませんし、実際にはやましいことがあったのかもしれませんが、純粋に両者から表に出てきている情報だけで判断すると、欧米的ビジネス観点からは「賢い戦略的撤退」になると思います…たぶん私が社長でも同じ判断をしていると思います。もちろん「正義があれば戦えばいい!」という話はあるとは思いますが、それは正直なところ外野のノイズにすぎず、「じゃあキミが同じ立場に立ったら本気で戦えるの?」という話なんです。
自分たちよりも規模も声も大きい団体に睨まれれば事実は関係なく風評被害は免れられない、その状態で売り上げが減ることはあっても伸ばすことは無理でしょう。そして何よりたとえスラップだったとしても裁判を起こされたらひとたまりもない。ベンチャー企業が少ない利益の中から裁判費用を出して、下手をすれば仮差し止め喰らって事業収入がない中で数年に渡る戦いで勝ち得るものがどれだけの価値になるのか…それを天秤にかけて肯定的な結果が出るものは残念ながら「訴訟を起こされる=悪」の倭国では大企業ですらほとんどないです。
例えば直近だとコナミ vs Cygamesの訴訟がありましたが、あれだけ有利だったCygamesが和解金払ってまで裁判を終わらせたのは名を棄てて実を取った結果であり、裁判というものがどれだけ難しいかを物語っていると思います。
つまり、それだけのマイナスを背負って、勝っても得られるものは今と変わらず負けたら全部失うどころか負債のおまけつきになるかもしれない賭けをする人はどれくらいいますか?という話なんです。それならサンクコストが少ない今のうちに撤退し、将来的に消費されるであろう費用を別の事業に振り分けたほうがよっぽど賢い。
ビジネスとは、そういうもの。
もちろん、いち利用者としては倭国語ボイスの中でもかなり高品質(自分が知りうる中では最高峰)で使えるボイスの数も多くアニメに向いているものだっただけに残念で仕方ありませんが、これが最適な判断だったということも理解できます。
苦渋の決断だったと思いますが、これまで良質なボイスを提供してくれていたことに深く感謝申し上げます。関係者の皆様の未来が明るいことを願って…。
…ただ…1つだけ残念だったと言えば、これで「声の問題は圧力を加えれば良い」という成功体験を既得権益側にさせてしまったことでしょうか。今はにじボイスさんだけですが、これが別のボイス提供企業やボイチェン使っている人などに波及した時に業界がどう濁っていくのか…は、あまり想像したくありませんね…。 November 11, 2025
1RP
【東北の皆さん😁】
元気ですかっ‼️😊
誰だよ😒
『処理水じゃなく汚染水だ💢』
『東北の食べ物は危ない💢』
こんな無責任な事を言ってるバカ❗️
そんな風評被害に負けてたまるか❗️
福島の米や魚や根菜を
毎日たべてるけど
こんなに俺は元気だぞ✊😁
#食べて東北を応援✊😁
#共に歩もう東北 https://t.co/ksUkpUYXBM November 11, 2025
1RP
@x__ok テレビのスポンサーに東京電力があれば否定的報道はしにくいだろう。経産省や自民党、国民民主など利権だらけで再稼働を後押しするよ。
福島第1原発事故をもう忘れたのだろうか。未だに地元に帰れない人、汚染された土地、食べられないもの、風評被害ではない実害があることを忘れてはならないと思う。 November 11, 2025
1RP
@yuruhuwa_kdenpa この人思い出した!!!
震災の数ヵ月後に「風評被害は行動で消さないとダメだね。よし!」て言って、台湾から200人位連れてきて日光旅行しに来た時の市長だ!!!
今総統なのか!!! November 11, 2025
でも「感想や褒め言葉が不快になる人もいるんですよ!」って、逆に言うと感想や褒め言葉が欲しい絵師さんからすると風評被害になるから、欲しくない本人がちゃんと明記した方が良いと思うなぁ……。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



