オフコース 芸能人
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
清水仁「小田ちゃんは自分からはしゃべりかけたりしないけど、まわりのやっていることが全部わかってる人なんや。自分のこともね。それに相手の動き見てから動く。こわがり屋なんだよね。それも自分で全部わかってるからー線引くの。ヤッさんは普通やね。それと渋いわ。」(「Off Course Now The Time」より・1982年) #オフコース #清水仁 #小田和正 #鈴木康博 #ベースの日 November 11, 2025
25RP
小田和正「(建築について)自分が直接手をかける以外のところも直さないと何の意味がないという場合が多いのに気づくんだ。ミクロなとらえ方しかできないような仕事をせざるを得ない状況になると思った。そういうのがいやになってしまった。だからオレは建築を捨てたのさ。」(書籍「Off Course 1969-1982」より・1982年) #オフコース #小田和正 November 11, 2025
24RP
55年前の今日、赤い鳥と「8人の音楽会」を開催(大手町サンケイホール)。当時オフコースは3人、まだプロになる前で、公害問題がクローズアップされていた時代。もっと綺麗な自然を取り戻そうというテーマで開催されたとのこと。1970年11月14日 #オフコース #赤い鳥 https://t.co/saGSKMgdpp November 11, 2025
21RP
おはようございます。自分がへなちょこで疲れた💧ネットフリマ商品が売れ、コンビニにウォーキング。
お客さん、QRコードではダメです
あれ?スマホバーコード表示出来ず店を出て、やり直す。出来た!って🥱が(笑)
今日もがんば👍
老人のつぶやき / オフコース https://t.co/7oYAUcGgoo @YouTubeより https://t.co/9365fQVEJB November 11, 2025
6RP
トシちゃんのツアー無事に終わりました!今年は3ヶ所行けました🙌🙌🙌
セトリは最高でオフコースのさよならの演出に驚きました‼️特にBonita、ジャングル、ひとりぼっちはいつ見てもすごすぎ🔥🔥💃来年は遠征してもっとたくさん行ってみたいです😭😭
#田原俊彦 November 11, 2025
5RP
いつもありがとうございます
🎵僕があなたに望むこと
抱えきれない程の
愛を持ち続けてほしい
幼い日々たちに
さようなら
抱えきれない程の夢を
両手に
あなたの為にできること
この命つきるまで
〜僕の大切な君達よ
抱えきれない程の宇宙を僕らは生きてる〜
✨オフコース かかえきれないほどの愛 https://t.co/ajZEfj9inM November 11, 2025
4RP
またライブを始動させた
StarMakerというアプリ
歌と真摯に向き合い練習
僕の極限を追求している
毎週土日を中心に始めた
後半では少し雑談もする
来年一月の試験終了の後
本格的に配信をやる予定
もっと歌を好きになる😎🎙️
#オフコース
#心はなれて cover
#StarMaker
https://t.co/84ijwBiaFN https://t.co/LuYlaFITr7 November 11, 2025
3RP
中学1年の時、校内で「卒業生を送る会」というのがあり、3年生の先輩方の各クラスが自分達で選んだ曲をびいびい泣きながら合唱していた。
松山千春「旅立ち」、海援隊「贈る言葉」、オフコース「さよなら」…選曲が70年代を引きずっていたが、今聴いても心に沁みる名曲だな。
https://t.co/FEZnUjCNMK November 11, 2025
3RP
ゲーム実況します
18時から~
▼いろいろ遊びます
・#マクスウェルのパズルな悪魔6
熱力学的パズルW1のLV15 挑戦!!
・ポチにゃ~ 上級LV10以上
・ダブルタワー 大佐各レベル~画面破壊
▼弾き語り
22時以降
#さよなら (オフコース) などを歌います。
https://t.co/m3ggdbvNAm November 11, 2025
3RP
秋ツアーパシフィコ横浜公演に参加されるアル中のみなさん!横浜の昼間は海風が冷たくて寒いDeath!🤪🌊🥶暖かくしてお越しください!🔥🥰🔥
#THEALFEE ✨🌈😎🤓🙃🌈✨
#AutumnCelebration
#パシフィコ横浜
#港の見える丘公園 より
#秋の気配
#オフコース
#小田和正 https://t.co/NuEnbGWCqF November 11, 2025
3RP
【いよいよ明日 11/13(木) 18:30 開催!!】★当日参加OK★
大間ジロー先生
『往年のヒット曲の要因~楽曲と歌詞の分析~』
(Work & Study IDEA(和歌山市中之島)にて)
オフコース、吉田拓郎、アリス、ユーミン…
音楽黄金期を支えたドラマーが語る“ヒットの法則”🥁
あなたの心にもあのリズムが響く。 https://t.co/KixYps8Nt6 November 11, 2025
3RP
『新・心に響く唄』
浜田省吾“もうひとつの土曜日”、オフコース“愛を止めないで”、徳永英明“レイニー ブルー”、小林明子“恋におちて-Fall in love-”、大澤誉志幸“そして僕は途方に暮れる”、大滝詠一“恋するカレン”、杏里“悲しみがとまらない”、RCサクセション“スローバラード”、中島みゆき“わかれうた”、薬師丸ひろ子“元気を出して”、岡村孝子“夢をあきらめないで”、さだまさし“案山子”など、〈コレコレ!〉というオールスター級の〈心に響く唄〉が一堂に。
https://t.co/FXdZI6Gmn1 November 11, 2025
2RP
@masataka_saijou @masataka_saijou テツ学者 テツエンターテイメント社長 オフコース・小田和正協会会長 西城昌隆さんこんばんは.しばらく.お名前少し変わったのね.フォローありがとうございます.よろしく☺︎ November 11, 2025
1RP
【#ハレスリー 通販情報】
_人人人人人人人人人人人人_
> ✨値下げしました✨ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
値下げコーナーは毎日更新✨
欲しかったカードが安くなっているかも⁉
その他のカードもページで紹介しています👍
🔻リンクはこちら🔻
https://t.co/zc7cCidLA1
スタッフおすすめは…
💎《宿禰マロン》R【DM25-SP2】[TD4/TD5]
¥2,300
💎《紅き団長 ドギラゴン悪》SR【DM25-EX2】[超G9/超G11]
¥2,000
💎《次世代龍覇 Q.E.Deux》R【DM25-EX2】[42/105]
¥150
💎《「必然」の頂 リュウセイ / 「オレの勝利だオフコース!」》SR【DM25-SP2】[3/17]
¥50
❖━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❖
通販・店舗ともに最新弾からプロモまで
#デュエマ 関連商品を幅広く取扱中!
https://t.co/lPmiNwEHgp
❖━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❖ November 11, 2025
1RP
今日の日曜日の曲はこちら。
夏が通り過ぎてしまった、切ない泣きsong。
人によっては、色々なストーリーが…
Yes-No/オフコース https://t.co/0qSaT8AkFZ @YouTube
良かったら見に来てね。
#YouTube
#オフコース
#Yes_No
#みーみん November 11, 2025
1RP
小田さんの最後のプレス到着。
オフコースの会報の最後は大きなポスターサイズに表側はファンの全員の顔写真、裏は名前と一言コメント載っていたよね。
今じゃ個人情報のこともあるから難しいけど良い企画だったなあ。 November 11, 2025
1RP
オフコースの「さよなら」。中学の合唱コンクールで歌ってたクラスがあったけど、「担任ガチャ」だったあのクラス、どんな選曲してたんだろう?ちなみに私は「担任ガチャ」の、あの先生はあまり好きではありません。
#テルサン #bayfm @tim1134 @nakamura_ai November 11, 2025
1RP
2013年6月28日ブログ過去記事再掲
僕の好きな曲: 『愛を止めないで』 by オフコース
単純に傑作である。純倭国製の美しきロックである。イントロからわずか数十秒間で涙が出そうになる。小田和正の代表曲の一つと言ってもいいだろう。
しかしながら記録を調べてみて驚いた。この曲がオリコン・シングルチャートでなんと最高位31位までしか上がっていなかったからである。
31位…。昔から中途半端なオフコース、そして小田和正ファンである僕は、ずっとずっとこの曲は1位を獲得した曲とばかり思っていたのだった。
とにかくかたくなにそう信じていた。というのも、もしこの曲が1位になれないのだとしたら、他に1位を獲れる資格のある曲がこの世に存在するとは思えないからである。
だが、現実にこの曲は発売当時1位はおろか、ベスト10にさえ入れなかったのだった。まったくひどい話である。がしかし、これが当時の倭国のポピュラー音楽界におけるいわゆるひとつの現実というものだったのだろう。
僕はオフコースというグループを、倭国音楽史上最も誤解され、また過小評価されたバンドの一つだと思っている(まあ売れたからそうでもないか…)
たとえその解釈が正しくないとしても、彼らが全盛期の時でさえ、オフコースといえば「暗い」の一言で片づけられてしまうような、なにかそんな不運で偏見に満ちた風潮がこの倭国にあったことだけは紛れもない事実である(当時10代だった僕はそれを肌で体験している)。
そして、そんな偏見がこの屈指の名曲がチャート上位に上がることを妨げていた原因の一つと考えることも可能だと思う。これは本当に不運だったとしか言いようがない。(この曲が発売されたのがもしも解散直前であったなら、まちがいなくこの曲は1位になっただろうから)
この曲は詩、メロディ、演奏、ヴォーカル、アレンジ、どれを取っても最高だと思う。
この曲のレコーディングが完成したとき、小田和正はきっと「やった」と思ったことだろう。ついに大ヒット曲が、僕らの代表作ができたと興奮し、喜んだことだろう。それくらいこの曲は稀有なる名曲だし、そう簡単に生まれるような曲ではないと思う。
だが結果は31位。シングルとしては失敗となってしまった。
しかしながら記録を調べてみてわかるのは、この曲を含むアルバム『Three and Two』は、その後のオフコースの人気を決定づける重要なターニングポイントになったということである。アルバムは最高位2位を記録した(それまでのアルバム最高位は8位だった)。
きっとたくさんの若者が『愛を止めないで』を聴くためにこのアルバムを買ったにちがいない。
元はフォーク・デュオとして地道な活動を続けていたオフコースが、3名の新メンバーの加入を経てロックバンドとしてのキャリアを確立してゆくのもちょうどこの頃である。
その演奏力と各楽曲の完成度の高さは今聴いても驚くべきものがある。
個人的には特に大間ジローの抑制のきいた確かなドラムの演奏力を高く評価している。彼のプレイには曲を忘れてしばし聴き惚れてしまうものがある。
『愛を止めないで』のシングル盤としての失敗にもかかわらず、『Three and Two』以降、オフコースはシングルよりもアルバムが売れるアーティストとして巨大な成功を収めてゆくことになる。
参考までに『Three and Two』以降の主な作品におけるオリコンのアルバム最高位を以下発売順に列挙しておこう。ちなみに僕が最も好きなアルバムは『We are』である。※印がないものはすべてオリジナルアルバム。
『Three and Two』 2位(1979)
『We are』 1位(1980)
『SELECTION 1978-81』 1位(1981)※ベスト盤
『over』 1位(1981)
『I LOVE YOU』 1位(1982)
『NEXT SOUND TRACK』 1位(1982)※サントラ盤
『The Best Year of My Life』 1位(1984)
『Back Streets of Tokyo』 1位(1985)※セルフカバー盤
『as close as possible』 2位(1987)
『Still a long way to go』 2位(1988)
Three and two (紙ジャケット仕様)
https://t.co/QFfH4aLStW
We Are(紙ジャケット仕様)
https://t.co/1JrCdwyy6M
2025年11月14日追記
最近になってギタリストの松尾一彦さんのファンになってしまった。小田さんの陰に隠れていたが解散後もいい仕事をされていると思う。
『We Are』は倭国音楽史に残る傑作だ。
★記事を気に入っていただけたなら「いいね」とリポストをお願いいたします。フォローもよろしくお願いします。 November 11, 2025
1RP
毎週火曜18:30~19:00
「大間ジロー J's NEXT」
元オフコースのドラマーで、音楽プロデューサーでもある大間ジローの人柄と心に響く音楽を、フリーアナウンサー・石川文子とお送りする音楽番組。
メールはエフエム秋田公式HPからどうぞ!
#fmakita https://t.co/j7Ztc6G9Fq November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



