オハイオ州 トレンド
0post
2025.11.24 16:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ボクのママとパパに、オハイオステイト(アメフトチーム🏈)以外でオハイオを思い出せるマグカップを送って欲しいって言ったら、オハイオステイトのロゴが入ったXLサイズのマグカップが届いたww
まぁオハイオはそれしかないけどさ〜
ありがたいけどねぇ
え〜っと、ライブきてね!
(11月29土/30日) https://t.co/3F6BwsRsIM November 11, 2025
1RP
科学が証明する「親切」のメンタルヘルス効果
先週、『やさしいがつづかない』(稲垣諭 著)を読んでいて、人にする小さな親切が、うつ症状をやわらげる可能性がある、と紹介されていました。どんな研究があるのか気になって、AIくんにも調べてもらいました。
---
トピック1:薬やセラピーだけじゃない?「親切」の驚くべき治療効果
うつや不安を感じている時、私たちはつい「自分の殻」に閉じこもりがちです。しかし、最新の研究は、あえて「他人のために動く」ことが、標準的な心理療法(CBT)以上の効果を発揮する可能性を示しています。
🔬 注目の研究
オハイオ州立大学の研究チーム(Cregg & Cheavens, 2023)は、うつ・不安症状のある人々を以下の3つのグループに分けて実験を行いました。
⚫︎親切グループ: 週2日、他者に親切な行いをする(クッキーを焼く、車で送るなど)。
⚫︎社会活動グループ: 単に人と遊んだり交流したりする。
⚫︎認知行動療法(CBT)グループ: 自分のネガティブな思考を記録して分析する。
📊 結果はどうだった?
「つながり」の実感: 親切グループが最も高い改善を示しました。単に人と一緒にいるだけ(社会活動)では得られない効果でした 1。
症状の改善: 親切グループは、CBTグループと同等か、それ以上にうつ・不安症状が改善しました 1。
💡 なぜ効くの?
うつ病の特効薬は「自分への没頭(Self-absorption)」をやめることです。自分の悩みについて考え続けるループから抜け出し、注意を「自分」から「他者」へ強制的にシフトさせるため、親切な行動は強力な効果を発揮します 3。 November 11, 2025
@CyborgJoe2 デカいマグカップですね~!かわいいデザイン❤️パパもママも優しいね😊オハイオステイトってアメフトチームのことだったの?「オハイオ州」全体の事だと思ってました。勉強になりました。 November 11, 2025
オハイオのイメージがラストベルト位しかないのほんまに…(あかん)
あと副大統領
でもそんな事リプでもしようものなら🕶️さんが民主党派だった時が怖いね
政治の話題は触れないのが一番 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



