1
青ヶ島
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「補正予算編成」について小池知事に緊急要望しました。台風22・23号で被災した八丈島・青ヶ島の復旧・復興、また長期化する物価高騰に対し、予算を積み増しての対応を求めるもの。いずれにも言えるのは、スピード感が重要ということ。インフラも経済も、手当てが遅れて傷が深くなると元に戻りません。 https://t.co/NNYb1YZWbm November 11, 2025
27RP
いよいよ今週末は #アイランダー2025 🌴
会場は池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル2階!
青ヶ島ブースでは物販販売や郷土資料のご紹介、移住相談ブースのほかステージにも出演します。
青ヶ島以外にも全国の島嶼自治体等約90のブースございます!
皆さんぜひお越しください! https://t.co/Sf67JkBXhJ November 11, 2025
19RP
11/20(木)新月🌚
だれかの「おいしい」が、遠く離れた島の灯りになる『新月島ナイト』がスタートしました!
多くの飲食店、酒蔵の皆様が参加してくださりありがたいです。
■趣旨
新月島ナイトは、
月のない夜に、八丈島・青ヶ島の営みに静かに思いを寄せる文化的な取り組みです。
2025年の台風で大きな被害を受けた島は、今もなお復旧の途上にあり、
日々の暮らしと仕事を一つ一つ積み重ねています。
人口の少ない離島では、
一軒のお店、一つの灯り、一人の働き手が、地域そのものを支えています。
新月島ナイトは、「支援」ではなく、
“思い続ける”という、静かな共助の文化を育む夜です。
特別な準備は必要ありません。
いつもの営みの中で、島の食材を選ぶ。島の話を少し交わす。
それだけで十分です。
見えない営みを想い、静かにつながる夜
だれかの「おいしい」が、遠く離れた島の灯りになる
なお、初回開催は2025年11月20日の新月です。
この日を皮切りに、毎月の新月の夜に静かに広げていきます。
■狙い
島を忘れない文化をつくる
新月の日に思いを寄せる習慣をつくり、長い復旧に寄り添います。
日常の中の共助を形にする
島の食材を選ぶ、島の話をする——小さな選択の積み重ね。
島の営みをそっと支える
一つの灯り、一つの仕事の継続を静かに応援します。
国境離島の価値を伝える
文化・自然・食、そして海と国土を守る暮らしの尊さを共有します。
一言でいうと
「大きな支援」ではなく「小さな思い」の文化をつくる取り組み
■参加方法
店舗様へ
“新月島ナイト”は、
八丈島と青ヶ島を静かに想い、日常の中で灯りをそっとともす取り組みです。
特別なメニューや大きな企画は不要です。
以下のどれか一つだけでも、温かい参加になります。
島の食材や焼酎をいつものように扱う
新月の夜に島の話を少し添える
店内に小さなメッセージを置く
無理のない範囲で、いつもの営みのままで大丈夫です。
日々の灯が、遠くの島の灯りにつながります。
毎月の新月に続けていきます。
ご賛同いただける店舗様には
新月島ナイト ポスターをご用意します。
参加申請はこちら:
https://t.co/ShmovuP9H3
ご一緒に、静かな連帯を育てていければ幸いです。
■最後に
新月は光のない夜。
だからこそ、思いが灯りになる。
初めての夜、11月20日に。
静かに希望を灯していただき感謝いたします。
↓こちらの「新月島ナイト」ハッシュタグお願いいたします。
#新月島ナイト
#八丈島 #青ヶ島 #台風 #台風被害 #忘れない #新月 #想う #感謝 #酒 #焼酎 #チーズ #くさや #明日葉 #うみかぜ椎茸 #牛乳 #八丈島フルーツレモン #八丈島野菜 #八丈島産 #八丈島鮮魚 #ひんぎゃの塩 #青ヶ島グルメ #八丈島グルメ November 11, 2025
14RP
明日からの #アイランダー2025 にお越しの皆様!
現地ではイベントの準備が着々と進んでいます。
青ヶ島ブースでは特産品・郷土資料・移住定住ブースなどをご用意して皆様をお待ちしております。
ぜひ皆さんお越しください! https://t.co/hTYntiMviW November 11, 2025
14RP
🍃 エンケルとハレより|八丈島のいま(11月17日更新)
八丈島では、台風22号の被害から少しずつ日常が戻りつつあります。
島内は 全域で断水が解消 しました。
ただし復旧は あくまで応急的。11月末まで水源の応急工事が続き、使用量次第では 再断水の可能性 もあります。
観光で訪れてくださる皆さまにも、節水のご協力をお願いしています。
また、断水の復旧によって、停止していた 漁協の製氷機が再稼働し、漁が再開 しました。
少しずつ、島の“営み”が戻っています。
🐄 八丈島の牛たちを支える「まぐさ」
前回の投稿をきっかけに、
多くの方が「まぐさ」の存在に関心を寄せてくださいました。
八丈島には 島固有のススキ「八丈ススキ(まぐさ)」 があり、強風でも潮でも枯れず、通年青草のままという、驚くほど逞しい草です。
現在、牧場の全頭をまかなえるほどの量は確保できていませんが、牧場横の採草地や、安全が確認された自生地で草刈りを行い、牛たちにまぐさを与えています。
そして、このSNS上での対話を通じて、
私自身の中で 「秣(まぐさ)」と「蒭(まぐさ)」という漢字の違いにも思考が広がりました。
こうした深まりは、台風という厳しい状況の中でこそ生まれた“文化の再発見”でもあります。
⚠️ 八丈島には、まだ“足りていない支援”があります
八丈島は東京の島でありながら、陸続きではありません。
この“物理的な制約”が、復旧を大幅に遅らせています。
特に不足している支援の一部を挙げると──
• 専門性の高い災害ボランティアの交通費・重機輸送費
• 法的支援だけでは賄えない「住まいの再建」
• 避難誘導の問題で被災された方への見舞金
• 事業停止による収入消失への緊急支援
• 雇用を守る「災害版・雇用調整助成金」
• 再建のための柔軟な融資制度
• 観光・イベント産業の損失補填
• 八丈島・青ヶ島を含む “伊豆諸島全体” の旅行支援策
• そして何より、町としての 明確な復興ビジョン
どれも、島民が島で暮らし続けるために必要な支援です。
🎖 自衛隊の皆さん、本当にありがとうございました
八丈島では、生活物資輸送、給水・給食・入浴支援、透析患者のための給水支援、など連日自衛隊の方々が島のために動いてくださいました。
11月14日をもって、すべての災害派遣活動が終了しました。
八丈島の誰もが、深く感謝しています。
本当にありがとうございました。
🌱 最後に
八丈島は小さな島ですが、
ここで暮らす人の“生活”や“雇用”を守れなければ、
東京、そして倭国のこれからを守ることはできないと思っています。
ひとつの島の復旧を本気で考えることは、
“倭国全体の未来”を考えることでもあります。
どうか、今回の災害を
八丈島だけの問題として終わらせず、
倭国のどこでも起こりうる未来として
一緒に向き合っていただけたら嬉しいです。
八丈島から
“普通でちょうどいい特別”を。
エンケルとハレ
魚谷 孝之
#チーズ #八丈島 #台風22号 #暮らし #団欒 November 11, 2025
13RP
///万バズしたんで宣伝です////
先月東京都の八丈島と青ヶ島は台風で甚大な被害がありました。
12月5日に島巡りシンガーのORICAちゃんと応援イベントを浜松町の竹芝客船ターミナル内「HARBOR」さんで行います。
島の食材を使ったワンプレート料理にORICAちゃんのミニライブ、島の復興のチャレンジと観光の魅力について語るトークセッションもあります。
参加費のうちチャージ3000円は全額台風被害のあった事業者様に寄付されます。
ぜひご参加願います!!
詳細と申し込みフォームは↓
https://t.co/2qHblbwSGH November 11, 2025
12RP
青酎(杜氏別8種類)、激辛島ラー油、しまだれ、ひんぎゃの塩、アオガミライグッズ、還住グッズ、青ヶ島名物シリーズなど選べる楽しめるものたくさん取り揃えております🌊 https://t.co/6M7xzbDfHI November 11, 2025
10RP
11/22-23は全国170離島が集う #アイランダー2025 ✨
<リトケイブース>
シマ旅相談
アイランデクス「離島引越し相談」
『季刊ritokei』最新号配布
「ポスター」「Tシャツ」販売
八丈島・青ヶ島の緊急支援プロジェクト報告
グッズはアイランダー特価✨
どうぞお早めに!
https://t.co/qYA7WXcXH5 https://t.co/Sl6scz4Eoy November 11, 2025
8RP
観光の老人グループ5人組
「あれが青ヶ島か〜」
「いや あんなに近いわけないから御蔵島だろ」
・・・そっとしておいた https://t.co/omr0zMlBnA November 11, 2025
7RP
今日のランチは豪華だむんっ♫
#青ヶ島屋 ちゃんのステーキ丼とっ #新島サンシャイン ちゃんのフライドポテト(くさや塩味⭐︎)だたむん(*◉ω,◉*)んまかった!
12:00回はっ多摩エリアをウロウロ予定むんっ⭐︎
#TOKYO周獲祭
#新島製塩所しおさい
#八王子観光コンベンション協会
#ムッちゃん https://t.co/piWpo94JKW November 11, 2025
6RP
ニッポン放送アナウンサーカレンダー
お渡し会の前に
「うどうのらじお」の中継でご紹介した
「#TOKYO周穫祭2025」に
行ってきました😆
お昼ご飯は、青ヶ島のステーキ丼✨
柔らかく、脂がのっていて美味しかったです!
周穫祭Barは
お仕事前なので我慢🍶
東京国際フォーラムで11/23(日)も開催🌾 https://t.co/DmYbN3KpX2 November 11, 2025
6RP
【支援者からのエール】
どちらも観光でお邪魔し、八丈島には友人が移住しております。素晴らしい自然と人々に迎えていただき、感謝しています。ささやかですが寄付します。
また素晴らしい体験をしに伺いたいと思います。どうかご無理なくがんばってください。
#八丈島にエールを
#青ヶ島にエールを https://t.co/hUykivU9gU November 11, 2025
6RP
青ヶ島を大切にしてくれてありがとうございます
篠原さんのInstagramーひんぎゃの塩で味噌作りが投稿されててしみじみ感謝です💞 https://t.co/DUjUp1WxSV November 11, 2025
6RP
おはようございます☀
2025年11月22日(土)
[橘丸]09:05底土港入港予定
[くろしお丸]欠航
ご乗船のお客様は9時頃までにお越し下さい。
寒いので皆様暖かくしてお過ごしください🧤🧣!
#東海汽船 #八丈島 #橘丸 #底土港 #青ヶ島 #くろしお丸 #欠航 November 11, 2025
6RP
元々お土産の種類が少なかった青ヶ島ですが今では様々なお土産やグッズがあります!(物流に問題アリなので食品は少なめです)
本当にバリエーション豊かで個性豊かな島民性が青ヶ島らしいなぁなんて
デザインできる人が多いのもすごいです。 https://t.co/sLV9CxopKe November 11, 2025
6RP
ありやぶ5分、かわいすぎて破顔
薮「青ヶ島だっけな?天然のサウナ」
有「そうなのよ!俺それ行きたいのよ」
薮「蒸気で」
有「知ってんじゃん!(どつき)」
薮「一緒に行こうぜ!」
有「地熱で作る塩もうまいらしいよ」「えなに一緒に?」
薮「一緒に行こうよ☺️」
有「絶対やだ」
薮「なんでだよwww」 November 11, 2025
4RP
\八丈島&青ヶ島 応援イベント開催/
実は島の魅力をお伝えしたくてイベントを企画していたのだけど、先日の八丈島・青ヶ島の台風被害を受けて、よーーし応援イベントやっちゃうぞ!ということで準備を進めていました!
島への入り口の竹芝フェリーターミナル内にある「HARBOR」さんで、八丈島と青ヶ島の特産品を使ったお料理を食べながら、八丈島観光大使のFUNAさんと島の魅力をお話しします。
海や自然にまつわる歌もお届け!
「島に興味はあるけど行ったことがない」
「八丈島・青ヶ島が好き」
そんな方が交流できる温かい夜にしたいです!
〈参加費5,000円の内訳〉
・お料理 2,000円
・チャージ 3,000円
上記のチャージ料3,000円を全額寄付します。
HARBORさんにはワガママを言ってたくさんご協力いただきました!
美味しく楽しい時間を過ごして島を応援しよう!
ぜひご参加お待ちしています🌊✨
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
2025年12月5日(金)
『八丈島・青ヶ島〜聴いて食べて応援しよう』
【場所】HARBOR(竹芝フェリーターミナル内)
【時間】18:00〜20:30
【交通】
・ゆりかもめ 竹芝駅隣接
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅 徒歩約8分
・都営浅草線・大江戸線 大門駅 徒歩約11分
【料金】5,000円
※別途ドリンクをご注文ください
※お支払いは現金のみとなります
▶︎お申込みフォーム
https://t.co/BD3g6LVhR9 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



