電撃戦隊チェンジマン アニメ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#光戦隊マスクマン
🔴⚫️🔵光戦隊マスクマン🟡🟣
(1987年2月28日~1988年2月20日) 全51話
本作品のモチーフは気功である。
このモチーフの選定は、東映プロデューサーの鈴木武幸が「座禅を組んでいた人間が飛び上がっている写真」を見たことがきっかけとなっている。
戦隊チームの5人は全員武術(格闘技)の達人と設定されており、人間の体に眠る可能性を引き出す存在としての説得力を持たせようとしている。
劇中各戦士のパワーアップもアイテムではなく、トレーニングでオーラパワーを引き出すというものである。
『超電子バイオマン』『電撃戦隊チェンジマン』『超新星フラッシュマン』と3作品にわたって宇宙規模の物語が続いたため、本作品では人間の内面に眼を向けることになり、キャラクターの構成要件もそれまでの西洋科学的要素へのアンチテーゼとして、東洋思想のイメージが導入された。
後のインタビューで鈴木武幸は「本当にシンプルに抑えようじゃないかということで、何かをくっつけるということを止めまして」と述べている。
ストーリーの特徴は、レッドマスク・タケルとその恋人美緒ことイアル姫の敵味方の恋愛が作劇の根幹として描かれたことである。
これにより女性層から好評を得て、ファン層の拡大に貢献した。
メインライターの曽田博久は、あまり大上段に構えたテーマを打ち出したくはなかったが、シリーズのマンネリ化を避けるためにはやむを得なかったものであると述べている。
企画段階では『ザ・ファイブマン』というタイトルであり、スーツの首元に五角形で"5"と読める意匠があることや、1号ロボの名称が戦隊名の「マスク」ではなく「ファイブ」と付くなどところどころにその名残が見られる。
同じく企画段階では、マスクマンの5人が「姿探偵事務所」の所員とされていたが、職業設定がドラマ展開の足かせになりかねないことから没となり、実作品で5人が所属する「姿レーシングチーム」も第1話で閉鎖されている。
1号ロボであるグレートファイブはシリーズ初の5機合体ロボであり、ロボのパーツが5人のメンバー全員に1機ずつという形で当てられていたのも、これが初めてである。
5機合体のアイディアが生まれたのは本作品が初ではないが、玩具化にあたってその合体の再現が困難なこと、および商品単価が高価になる恐れからそれまでは見送られていた。
本作品で5機合体が実現したのは、玩具製造技術の向上により5機合体が実現可能となったこと、および時代がバブル景気に突入したこと、さらに玩具メーカーが生産拠点を海外に移したことで製造原価を低く抑えることができたという事情が背景にある。
中盤からは2号ロボのギャラクシーロボが登場するが、企画段階では確実に出ると決まっていたわけではなく、1号ロボの商業成績の成否を見極めてから登場させるという戦略だった。
実際には『マスクマン』は視聴率・売り上げともに好成績だったため、無事にギャラクシーロボは日の目を見ることができた。 November 11, 2025
17RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
『電撃戦隊チェンジマン シャトルベース!危機一髪!』
(1985年7月13日公開) 上映時間20分
監督:堀長文
脚本:曽田博久
特撮監督:矢島信男 https://t.co/aQw2G8jvkA November 11, 2025
15RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
『劇場版 電撃戦隊チェンジマン』
(1985年3月16日公開) 上映時間24分
監督:堀長文
脚本:曽田博久 https://t.co/BqrEuDFe4Q November 11, 2025
14RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
⬛️星王バズー⬛️(声:加藤精三)
▪️大星団ゴズマの支配者。
手足のない機械の胴体に首だけが接続されたような姿をしており、その姿を見た全ての生物が恐怖を感じるという。
惑星侵略さえ行っていれば、基本的な指針は部下が立てることに異論は挟まず静観する一方、目的のためには幹部クラスの部下でも使い捨てにすることを厭わない。
一方で、第11話のように、自ら作戦を指示することもある。
額から雷撃光線・天罰光線で作戦に失敗した者を罰する。
実はその姿は暗黒空間から出現するホログラフィであり、正体は惑星型巨大生命体ゴズマスターであった。
⬛️ゴズマスター⬛️
▪️第55話に登場。星王バズーの正体。
巨大な意思を持つ惑星型生命体で、宇宙の星を食べて大きくなっていた。
ハレー彗星の尾に隠れて地球を襲う一方、メルル星人さくらの導きでやって来たチェンジマンと伊吹長官を飲み込み、体内で溶かそうとしたが、一緒に飲み込んだメモリードールを、チェンジマンのパワーバズーカの音でやって来たギョダーイの巨大化光線で巨大化されて、チェンジマンたちは脱出。
その後チェンジマンがチェンジロボに搭乗し、中心部に侵入して電撃剣スーパーサンダーボルトを炸裂させたことで、宇宙の藻屑となった。
▪️バズーの正体は当初設定されておらず、終盤に出渕裕のアイデアが採用された。
クレーターを表面に入れているが、その1つが目玉のようになっている。 November 11, 2025
14RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
⬛️副官ブーバ⬛️(演:岡本美登)
▪️第1 - 52話に登場。
元宇宙海賊で、星王バズーを恐れ屈服している以外、ゴズマ参入の経緯を含めたその出自は一切不明。
戦闘力は極めて高く、ギルークの副官としてチェンジマンを幾度となく窮地に追い込んだ。
愛用する武器はブルバドス。
初代は大鎌の形だったが、チェンジドラゴンに折られ、以降は2代目の大刀を使う。
その2代目も宇宙獣士ゾルテのゾルテガスによって溶けてしまい、最後の一騎討ちの際に使い、自身の墓標となったブルバドスは3代目である。
シーマが倒れかかった時に満更でもない反応をしたり、ワラジーのオカリナをシーマが吹いた後間接キスを気にしたり、シーマ脱走の補助などシーマに思いを寄せている描写が随所にある。
また、元相棒の女海賊ジールと2人で生きようと誘われるなど、硬派な一面に反して恋多き男だった。
アハメスに使い捨てにされそうになったシーマを救うため、その脱走の意思を確認した上で秘技ブルバドス活人剣で彼女を斬殺するように見せかけて一時的な仮死状態にさせ、自らはドラゴンとの一騎討ちで壮絶な最期を遂げた。
▪️モチーフは鎧武者。
デザインのイメージは『スタートレック』のクリンゴン人。
また、和風テイストとして落ち武者のイメージも取り入れている。
後に、1987年の映画『プレデター』の異星人と似ていると噂になった。 November 11, 2025
13RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#昭和特撮美女列伝
#電撃戦隊チェンジマン
⬛️女王アハメス(演:黒田福美)
▪️第17話より登場。
かつてはギルークと同盟を組み、バズーに抗戦していた元アマゾ星の女王。
当初は独自のルートで配下の宇宙獣士を呼び寄せ、ギルークたちとは別行動をとっていた。
その後リゲルオーラを浴びてパワーアップし、ハードウォール、ハードアタックなどのスーパーパワーを手に入れる。
三獣士や宇宙怪鳥ジャンゲランを従えたアハメスは、ギルークの失脚によって新たな司令官の座に着任する。
リゲルオーラを横取りしたり、シーマとダリルを捨て駒にしてチェンジマンを倒そうとするなど、自分のみ甘い汁を吸う作戦が多く、その狡猾な性格から疾風に「女狐」呼ばわりされた。
だが、電撃戦隊の奮闘の前に失敗を重ね、バズーによってジャンゲランを2体の宇宙獣士にされる。
それは即ち司令官の座から降ろされたことを示していた。
最後はバズーとスーパーギルークの力で宇宙獣士メーズに変えられ、自力で宇宙獣士と分離するも既に精神が崩壊しており、母星の返還をバズーに懇願しながら狂乱状態のまま電撃戦隊の秘密基地もろとも爆死して果てた。
▪️非常に人気の高いキャラクターであり、アハメスの死が描かれた第53話は『チェンジマン』の最高視聴率を達成している。
▪️デザイナーの出渕裕によると、アハメスの初期スーツは妖狐をモチーフにしていたとのこと。
辻村ジュサブローによる人形のイメージから能や歌舞伎などの倭国的な要素を取り入れている。
デザイン画では髪型は連獅子を意識していたが、かつらを新規に用意できなかったため実現しなかった。
強化後の衣装は鎧と陣羽織がモチーフとなっている。
※演じた黒田福美はギリシア神話のメディアをイメージしたが、実際の演技ではもっと高いテンションで演じる必要性を感じ、割り切った演技を心がけたという。 November 11, 2025
13RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
🔴⚫️🔵アースコンバージョン、スタート!⚪️🟣 https://t.co/77cSUlDZ2o November 11, 2025
12RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
🔴⚫️🔵チェンジブレス⚪️🟣
チェンジマンの5人が左腕に装備している変身・通信用のブレス。
「レッツ!チェンジ!」のコールとともにしゃがみ、すぐに立ち上がりながら自分のコード名を発声し、ブレスを天にかざすとブレスから伝説獣マークとチェンジスーツが放出され、チェンジマンへの変身を完了する。
ブレス脇の銃口部からブレスレーザーを発射する機能も備えている。
またブレス本体には通信モニターも搭載され、モニターのカバーはブレスレーザーの照準機としても機能する。
「チェンジマンスーツ解除」のかけ声で、変身解除する。
チェンジマンの5人だけでなく、第1話での地獄の特訓に参加していた士官も全員装備していた。 November 11, 2025
11RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
⬛️スーパーギルーク⬛️(演:山本昌平)
▪️第43 - 54話に登場。
リゲルオーラを浴び、宇宙獣士ザドスとともに実体を取り戻した上、悪魔のスーパー能力を得てパワーアップを果たした完全体。
両目と胸部の球体からビームを発射し、球体の回りのスリットからは宇宙獣士化光線を放ち、ステッキを掲げて炎の隕石弾スペースバスターを降らせる。
▪️デザインを担当した出渕は、デザインイメージとして山本が演じた特撮テレビ番組『スターウルフ』のハルカン司令を挙げている。
また、あえて古いものに立ち返ることで新鮮味を出すため『ナショナルキッド』のインカ金星人もイメージしている。 November 11, 2025
11RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超新星フラッシュマン
⚫️英雄タイタン⚫️
(声:上田敏也 スーツアクター:岡本美登)
第18、19話に登場。
フラッシュ星の伝説の英雄。はるか昔からメスと戦っていたが、反フラッシュ現象で弱体化し、レー・バラキにフラッシュタイタンを託して果てた。
バラキの回想内のみの登場。
※ボー・ガルダン役の岡本美登は、スーパー戦隊シリーズでは初めて本格的な素面の役を演じた。
岡本は前作『チェンジマン』の撮影終了直後に交通事故で重傷を負っており、半年間の休養の後、タイタンのスーツアクターを経ての復帰であった。 November 11, 2025
10RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
⭐️ゲーター一家⭐️
ゾーリー(声:高坂真琴)
第27・47・49 - 51・53 - 55話に登場。
ナビ星からやって来た航海士ゲーターの妻。
夫をナビ星に連れ戻すため、一時はゴズマに協力する。
登場時点で懐妊しており、終盤、地球でクックを出産した。
ピンク色のバリアーを作り出して対象を包んで守ったり、包んで守ったまま浮遊移動させる力を持ち、たびたびチェンジマンたちを危機から救っている。
デザインイメージは大屋政子。
初登場時の造型はデザイン画に似ておらず、再登場時に修正された。
ワラジー
第27・47・49 - 51・53 - 55話に登場。
ゲーターの息子。
父のことを尊敬しており、父に会いたい一心で地球に来た。
彼が奏でるオカリナの音はゴズマの幹部たちに望郷の念を抱かせ、組織を大きく揺るがす契機になる。
デザインイメージは吊ズボンの小学生。
クック
第51・53 - 55話に登場。
地球で生まれたゲーターの娘。
彼女の誕生はゲーターの心を大きく揺さぶり、後に彼の離反に繋がった。 November 11, 2025
10RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#昭和特撮美女列伝
#電撃戦隊チェンジマン
🟣翼麻衣🟣(演:大石麻衣)
元倭国支部諜報部隊将校。20歳。
天真爛漫な性格で、男勝りな体が先に動く行動派。
ショートヘアーが特徴。一緒に行動した男性に「姉貴」と呼ばれたこともある。
元諜報部隊所属だけあってか、大空の制服に盗聴マイクを仕掛ける素早さがある。
バイクのテクニックは抜群。
実は怪力の肉体派であり、時として衝突する頭脳派のさやかとはかなり性格が違うが、意外に馬が合い、コンビで行動することが多い。
過去の恋愛経験は皆無だったらしく、リンド星の救援に旅立つ医師への想いが初恋だったらしい。
弱点は幽霊と絵の下手さで、第6話で女子高生をスケッチした際にはへのへのもへじを描いていた。
カラオケ大会では中森明菜の「サザン・ウインド」を歌唱している。
第44話では、さやかの服を着て外出してしまい、ウェディングドレスなどのコスプレを披露した。
撮影会の衣装は、歌手の早見優がテレビ番組で着用した衣装を参考にして衣装部で用意したものであるが、本編では未使用となった。
また、夏季に着用していたアロハシャツは、演じる大石麻衣の母親が作った。 November 11, 2025
9RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
🟢地球守備隊🟢
戦士団
伊吹長官の厳しい訓練を乗り越えてきた地球守備隊の選抜チーム。
アースフォースに選ばれたチェンジマン5人は彼らの代表である。
チェンジマンのサポートが主な任務だが、歓迎式では剣たちを挑発したり、時には彼らに代わってゴズマと戦おうとするなど、内心ではチェンジマンになりたかった願望を秘めている。
さやかとともにゴズマの宇宙獣士対策をするチームやマシンの整備を行うチーム、科学開発チームなどもいる。 November 11, 2025
9RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
⬛️ギルーク司令官⬛️(演:山本昌平)
▪️第1 - 33話に登場。
大星団ゴズマの地球方面遠征軍司令官で、ギラス星の出身。
ギラス星最強の武人でギラス鋼鉄を鍛えたギラス剣を携え、戦闘の際はギラス二刀流を駆使する。
かつては勇猛な戦士としてギラス星防衛のためバズーと戦ったが、最終的には敗れその軍門に降った。
母星の再興を条件に地球侵略に着手した。
当初は副官に作戦を指揮させていたが、度重なる失敗のため21話以降自ら前線に立ち、33話で追放宣告を受け、同話で戦闘能力を喪失し致命傷を負ったところで「宇宙の墓場」へと追放される。
▪️初期はギラークという名称だった。
デザイン段階で配役が決定していたため、初めから山本昌平を想定して描かれている。
デザインを担当した出渕裕は、顔は白塗りでスキンヘッドを金色の飾りで覆う姿を想定していたが、飾りが演じる山本が被ることができなかったためヘルメット状に作り直され、顔の色も山本の発案で金塗りとなった。
ゴーストギルークやスーパーギルークでは本来想定していた顔に近づけている。
⬛️ゴーストギルーク⬛️
▪️第38 - 43話に登場。
死にかけた宇宙獣士ザドスに乗り移ることによって宇宙墓場から舞い戻った幽霊体。
不完全な体のため、長時間実体化していることができず、完全な肉体を求めて行動することもある。
▪️デザインは舞台衣装を意識しており、出渕は辻村ジュサブローが人形制作を担当した『王女メディア』の影響を受けたと述べている。 November 11, 2025
9RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
🔴⚫️🔵商業展開⚪️🟣
玩具の売上は商業的にスーパー戦隊シリーズでの過去最高を達成した前作『超電子バイオマン』を上回り、東映の実写作品の使用料としては前年より20%増加している(当時はファミコンブームの影響で、男児キャラクター玩具市場は低迷していた)。
こうした環境の中で、前年の男児キャラクターの三本柱であるスーパー戦隊シリーズ、メタルヒーローシリーズ、キン肉マンのうち、同年も期待通りの売上だったのは本作品のみであり、玩具市場におけるスーパー戦隊シリーズの安定感を印象づけた。
玩具展開以外については、本作品から新たに雪印食品がスポンサーとして加わり、同社からソーセージやウインナーのキャラクター食品が発売された。
以後、同社は『百獣戦隊ガオレンジャー』までスーパー戦隊シリーズのスポンサーとして名を連ねた。 November 11, 2025
9RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#昭和特撮美女列伝
#電撃戦隊チェンジマン
⭐️メルル星人さくら⭐️(演:朝倉陽子)
第16話、第55話に登場。
天使のような翼を持つメルル星人の少女。
メルル星人は人間の争いの感情を消す力を持っており、それゆえにバズーに真っ先に狙われ、滅ぼされた。
だが、メルル星人はメルル星が滅ぶ時、その子孫をさまざまな星へ脱出させた。
さくらもその一人であり、地球で普通の人間として暮らしていたが、メルル星人が残したメモリードールによってメルル星人としての記憶と能力が復活。
宇宙に散っているメルル星人の子孫とともに宇宙の平和を取り戻すために飛び立っていったが、最終決戦で駆けつけ、チェンジマンに協力する。 November 11, 2025
9RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
⬛️航海士ゲーター⬛️(声:増岡弘)
▪️母艦ゴズマードの航海士でナビ星の出身。
ひょうきん者で、かなりの怖がり屋。
星王バズーの怒りを受けて小便を漏らす事もある。
故郷に身重の妻ゾーリーと息子ワラジーを置いて単身赴任している。犬とゴキブリが苦手。
彼を追って地球にやってきたゾーリー・ワラジーの度重なる説得にもかかわらず、ゴズマに対する恐怖心から脱け出せずにいたが、ゾーリーがクックを出産したことを契機に「生まれてくる子供を抱きたい」という一心でゴズマから脱走する。
バズーの発言によればゲーターがゴズマ始まって以来最初の裏切り者であるらしく、次第に表面化するゴズマ分裂の先駆けになった。
妻子共々、関西弁をしゃべっていた。
当初は人間サイズの黒いブーツを履いていたが、途中から巨大なブーツに変更されている。 November 11, 2025
9RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
エンディングテーマ
♪「NEVER STOPチェンジマン」
作詞:さがらよしあき
作曲:大野克夫
編曲:矢野立美
歌:KAGE https://t.co/MltYfw0Kh9 November 11, 2025
9RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
⬛️ヒドラー兵⬛️
▪️怪物のような顔をしたゴズマの下級兵士。
体色は青。卵から生み出される。
知性はなく、攻撃本能のみで動く。右手首に付いた口からの破壊光線やその口での噛み付きで敵に獣のように襲い掛かる。
また、リング状の剣を武器としている。
神出鬼没で、土中や壁の中など、どこからでも出現する。
また、胸を発光させることで互いに情報を伝達することも可能。
体に付けられたパイプが弱点で、そこを切られると悶え苦しみ、ガスを噴出しながら消滅してしまう。
前2作の戦闘員との差別化として不気味な雰囲気の宇宙人としてデザインされた。
第1話で大量のスライムをかけられて登場したため、子供の恐怖心を煽ってしまい、その後の地方ロケなどでもヒドラー兵が登場すると、撮影見学に来ていた子供たちが怖がって逃げ出してしまったという。
※出渕裕によるラフスケッチには「戦闘用ベム兵士」という名前が記載されている。 November 11, 2025
8RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
🔴⚫️🔵ズーカ⚪️🟣
チェンジマンがそれぞれ所持するパワーバズーカのパーツで、それぞれ必中必殺の最強武器としても使用可能で、強力な弾丸を放つ。
チェンジマンのベルト左部にあるズーカボックスに収納されている。
🔴ドラゴンズーカ🔴
パワーバズーカ時は本体となるバズーカ砲。
ズーカの中でも最大の威力を誇る。
大型戦車1台分のパワーを持つ。
⚫️グリフォンズーカ⚫️
パワーバズーカ時は銃口(マズル)部となるバズーカ砲。小型戦車並みの破壊力を持つ。 November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



