1
障害者
0post
2025.11.24 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
同姓介助の原則というかつて重度障害者の女性が勝ち取った権利を無効化しています。
私は当時上記の運動を行った女性の体験を直に聞いたことがありますが、命懸けで勝ち取った権利であったのに後進の国会議員がその権威と権力で他の障がい者の意見を聞くことなく権利を放棄することに抗議します。 https://t.co/OYIkyRT87r November 11, 2025
39RP
障害児福祉だけじゃないと知って欲しい。
障害児福祉手当→特別障害者手当に20歳から切り替わる。
20歳からも親やきょうだいの所得でゼロ😢
世帯分離してもダメ。
こちらも1番収入の高い人890万くらいで制限。
共働き800万×2なら支給されるけど片働き900万ならゼロ😢
小さい声を拾って欲しい😭 https://t.co/MfIEOkfc82 November 11, 2025
11RP
おはようございますでゲソ!('ω')ノ
人懐っこい瑠璃ちゃんに
ハグされて恥ずかしがる
まひろちゃんで、
ドキドキお目覚めっ💞
今日は、障害者就労事業所の
祝日出勤へ行く予定です(^^♪
#瑠璃の宝石
#おにまいお絵描き https://t.co/yG89ZYGPC5 November 11, 2025
10RP
11月20日からの3日間、新潟県に滞在。県内いくつかの知的障害者施設を訪ね、主に強度行動障害の人への支援について学ばせてもらいました。また、親御さん達の会である「手をつなぐ育成会」や、施設やグループホームを運営する事業者の皆さんとの意見交換会も実施しました。
全国に約12万人いる とされる強度行動障害の人達。私も、20年ほど前は、勤務する入所施設において毎日、彼らへの生活介助を行なっていました。日常的に、他害行為に及んだり、暴れ出したりする人達ですから、その支援には相当なスキルと知識が必要です。
そうしたこともあり、多くの入所施設は、強度行動障害の人を受け入れてはくれません。支援するスタッフに重い負担がかかることになりますし、場合によっては、他の入所者を傷つけてしまう可能性もあるからです。スタッフの数が少ないグループホームはなおさらで、強度行動障害の人を受け入れるところは、ほとんどありません。
ある県のデータによると、強度行動障害の人のうち1割弱が、福祉の支援を受けるのではなく、精神科医療機関に入院している、という調査結果があります。厚労省は今年の9月、そうした精神科病院への入院について、将来的に、強度行動障害の人を対象から外す方針を示しました。
私自身、精神科病院に入院する強度行動障害の人達を何人も知っています。が、薬漬けだったり、身体拘束を受けていたりと、人権上、問題のある入院生活を強いられている人が少なからずいます。したがって、厚労省の方針は、「障害者権利条約」と照らし合わせても、決して間違ってはいません。
では一体、精神科病院から退院した彼ら彼女らは、どこにいくのでしょうか。あるいは入院する予定だった人達は、どうするのでしょうか。
残念ながら、地域社会の中には、強度行動障害のある人を支援する体制や仕組みは、ほとんど整っていません。このままでは、彼ら彼女らの居場所はなく、結局、親元に戻るしかなくなってしまいます。
かつての我が国のように、自宅に「座敷牢」をつくれとでもいうのでしょうか。高齢の親が子供を殺めてしまう「老障介護殺人」も、さらに増えていくのではないでしょうか。
そうしたなか、新潟県は、昨年の2月から「新潟県強度行動障害地域支援力強化事業」を始めました。
今回訪ねた「上越福祉会・かなやの里 更生園」は、その事業の委託を受け、県内の施設や作業所へのコンサルテーションを行なっています。「かなやの里 更生園」にも、100名の入所者がおり、そのうち70名が強度行動障害を有しているのだそうです。
他害行為を繰り返していた人や、自分の大便を壁に塗りつけていた人など、支援に大変な困難がともなう人達。でもここでは、少しずつ、そうした問題行動がなくなっていくといいます。私も、そのプロセスについての説明を受け、大いに感心させられた次第です。
強度行動障害の支援に関し、高い専門性と多くの経験を有するスタッフ。現在、福祉の場では、そんなプロフェッショナルな人材が圧倒的に不足しています。
まず厚労省がやるべきは、「福祉従事者の待遇改善」、そして「地域福祉の充実」をはかるため、十分な予算措置を講じることです。
※下の右側上の写真は「かなやの里 更生園」の入所者の皆さん(ホームページより)。右側下の写真は「ポプラの家」という作業所の利用者さんと一緒に撮った写真。
【強度行動障害】自宅を破壊、両親はうつ病に…福祉制度の〝狭間〟を生きる https://t.co/iyrSzmcai9 @YouTubeより November 11, 2025
7RP
世の中が精神障害者や発達障害者に求めているのは、安楽◯で去ってもらうことでも、サンドバッグとしての役割でもなくて、ただ「自分たち(健常者)よりも苦しんで生きろ」ってことなんだよ。
むしろ「苦しんでいてほしい」から安楽死みたいな逃げを許さない。 November 11, 2025
3RP
悠仁親王殿下の手話✨
ぎこちないけど、通じます✨
聴覚障害者として、心より嬉しく思います。
#秋篠宮家を守ろう
#悠仁親王殿下 https://t.co/Kd2u4OG0Et November 11, 2025
3RP
みぃ山の批判、ちゃんと読んだ上の批判は正にこの通り
この漫画の存在に不快感がある訳ではなく、これで社会派のような顔をし、読者が「障害者ってこういうもの」と豪語しながら、当事者や身内に抱える人間を傷付ける為に漫画のコマを貼って回る
その背景があるから「これは虚偽だ」と批判している https://t.co/x03DIUGa8S https://t.co/hVkEJwRsw5 November 11, 2025
2RP
フローレンスについて投稿すると擁護される方よりも批判に賛同される方が圧倒的に多い状況です。いろいろ理由があると思いますが、会長である駒崎弘樹氏の姿勢に問題が大きな要因ではないでしょうか?
ちょっと前にあったフローレンス会長のやりとり。
1.元青汁王子がたかまつなな氏のポストに対し、「政治家は24時間365日働く覚悟がある人がやってほしい」とのポスト
2.それに対し駒崎弘樹氏が「24時間365日働けます、的なやつだけが政治家になれだと、今の倭国のようにおっさんだらけで女性や障害者・子育て世代の意見が反映されない政治が生み出されてしまう」とポスト
3.それに対し加藤みき北区議が「(配偶者の)こまざき美紀さんはもう何年もお祭りを回りまくって年間1日も休まず仕事をしているとブログで公言している女性政治家だと思いますが...」とポスト
4.それに対し駒崎氏が「ちゃんと地域のために働けよ。あなたみたいな維新の会派に入っただけで仕事もしない、しょうもない地方議員が跋扈してるから政治が腐っていくんだよ。」と罵るポスト
自分は批判するけど、批判されたら罵声を浴びせるのは子供たちに関わるNPOの会長としてはいかがなものかと思いますし、女性に対し威圧的な態度なのはどうでしょうか。フローレンスが信頼を回復するためには会長である駒崎弘樹氏との関係を断つことが重要なのではないかと私は考えます。もちろん判断されるのはフローレンスなので強制するつもりは毛頭ありませんが、必要なご判断をされた方が良いかと思います。 November 11, 2025
2RP
世の中は精神障害者や発達障害者に「苦しい生活」をしてほしいから、遊びに行ったり、労働できないことや障害年金も許さない。本音は「自分たち健常者よりも苦しみながら見えないところで働け」だよ。 November 11, 2025
2RP
一方で反対派の陰謀論医も総じて高齢。認知機能は低下し科学も制度も理解できず、子供じみた説明しかできない。結果として反対派は薄気味悪く頭も悪い陰謀論者だらけ。推奨派も低知性で宗教洗脳の認知障害者だらけ。という救えない状況になってる。が、もっと救えないのはそれぞれに信者がいることだ。 https://t.co/A1gD7uqvEl https://t.co/4YHlY2yF9l November 11, 2025
1RP
@yuko_19850104 産む側の目線だけで語られているのがもう…
きょうだい児の何が辛いかって親がきょうだい児を経験してないってことなんです。親から「あなたの悩み苦しみは障害者のきょうだいに比べたら大した事ないの」と言われ続ける人生なんです。私はきょうだい児として産まされたことは合法的な虐待だと思ってる November 11, 2025
1RP
⭕️日中支援型GHについて
うちのホームにご見学に来られる方も含め、多分誤解している方がいらっしゃると感じましたので。
日中支援型GHは平成30年から始まったもので、まだ歴史は浅いです。
その名の通り日中も職員が在中しています。
日中支援型以外は、、
現在障害者GHの形は以下になります。
○介護包括支援型
1番多い形でたぶん全体の7.8割を占めます。
利用者は基本日中は作業所な就労施設に通って別の場所で過ごす
(ただしこの形でも日中職員が在駐のとこもあり)
○外部サービス支援型
GHにヘルパーさんなどが来て支援する
○サテライト型
これは、あまり数は少ないですが、
今後は望ましい型かと感じます。
もとのGHがあり、例えば近くのアパートの一室に住みますが、もとのGHの一員として支援を受けることができます。
集団が苦手、または一人暮らしめざしてのステップの型など
➡️続く November 11, 2025
1RP
新潟の、それも新潟市中心地から離れた郊外での開催だけど、全国の聴覚障害者さんにこのライブの情報が本当に届いてほしい。運営側も出演者も楽しませられるように頑張るし、クラウドファンディングでも多くの支援をいただいてるから、もっともっと聴覚障害者さんを無料招待させてほしい。 https://t.co/PB5xpoobts November 11, 2025
1RP
介護 障害者 性的暴行
このようなワードで検索すれば介護者と障害者どちらの立場でも男→女への性犯罪事件が山ほどヒットする中、さらに加害をしやすく深刻化させる東京トンチキマーチに断固反対します https://t.co/F2VppEc28v November 11, 2025
1RP
朝食を食べたら、栃木市にある障害者就労事業所の祝日出勤へ行く予定です(^^♪ 画像は、アニメ『ざつ旅』鈴ヶ森ちかちゃん&人形山車を描いたファンアート💞 とちぎ山車会館でのちかちゃんパネルの展示は終了しました♪ #ざつ旅 #絵描きさんと繋がりたい https://t.co/18VLJkeIXM November 11, 2025
1RP
なぜ補聴器補助がある子どもと、ない子どもがいるのか?そもそも障害者の区分がなぜあるのか?歴史的に知らなかった事実に驚愕です!
そして加齢性難聴者への補助についても言及した質問👍
デフリンピック期間中にこの問題を取り上げてくれた大門さん!最高!
https://t.co/aHUGxpifcM November 11, 2025
1RP
@raidjapan0079 @IkawaMototaka 自国より自由で、帰りたく無い訳らしいです💁🏻♀️
近親結婚有るらしくて、ジジイに買われそうで、逃げて来て仲間と結婚したのだとか😅
近親結婚が多くて、障害者や、一夫多妻が、姉妹だったり💦倭国人からしたら悍ましいですよ☠️ハッキリ気持ち悪いです😱
夫でも暴力なら、警察来ますからね倭国は November 11, 2025
@MwdKSN2P6 動画、探して見てみますね!
「JAPANESE MENU」というアルバムのジャケットで使用しているのが障害者アートです。
滋賀県にある、やまなみ工房さんという所に所属しておられる方々の作品です。 November 11, 2025
@Sakurai_inf0 @Info_ArashiLast 嵐のラストコンサートを楽しみにしていました。でも私は障害者で付き添い者がいないと行けれません!応募できない!っと思っていたら、櫻井くんが生配信の準備もしているっと言ってくれたから、私は生配信で楽しもうと思います November 11, 2025
多様性だとか障害者も人間だとか綺麗事言ってるやつは知的障害者と十数年一緒に暮らしてみろ
きっとその知的障害者から一刻も早く離れたくなるしその手段はどうでもよくなるはず November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



