隈研吾 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
📚️櫻井翔さん書籍📚
🎉再入荷🎉
『櫻井翔の建築を巡る旅。〖現代建築編〗』
15年の連載が一冊に。安藤忠雄、隈研吾、藤本壮介…名建築を翔くんの視点で巡る建築旅。
写真も圧巻、建築初心者にもおすすめ✨
#櫻井翔 #建築を巡る旅
#福生 #羽村 #瑞穂 https://t.co/Fmd92yHWBH November 11, 2025
112RP
隈研吾の建築に感じる嫌悪感というのは、デザインそのものというより、倭国の縮小ばかりしていく建築予算に最適化された効率的な様式に、昨今のこの国の惨めさを感じ取ってしまうからかもしれない。数年で劣化する木材などはもはや風刺のようですらある。 November 11, 2025
10RP
次回の #目がテン は
ついに…
╔════════════╗
#隈研吾 さん設計
▶▶▶ 茅葺きの母屋 ◀◀◀
⭐️完成初披露 ⭐️
╚════════════╝
まだ秘密だった母屋の内部も
初❗️公❗️開❗️です!
11月16日(日)朝7時〜
お楽しみに!
#所ジョージ https://t.co/uJhZvQIL62 November 11, 2025
10RP
⋰
長期実験企画"かがくの里"に
建築家 隈研吾設計の母屋が完成!
⋱
所ジョージ💬
"茅葺き屋根の母屋を見て、ほれぼれした。"
3年がかりで作り上げた母屋の全貌を、
恒例の秋の収穫祭の模様と併せて
6週連続でお見せします!
🗓️16日(日)朝7時
『 所さんの #目がテン! 』
https://t.co/tWipWTi5XM https://t.co/acP3CPwQAe November 11, 2025
7RP
おいミド大澤(笑)
現地見てきたぞ
国立競技場の3つの入り口全てが内部剥き出しのままじゃねーか(笑)
つまり何かしらの作業をするから取り外しただけで「付け替え」じゃねーよ(笑)
神宮外苑再開発だけでなく国立競技場もAdoの時にも適当な事をほざいてたな (笑)
隈研吾氏に謝罪しとけ お前は https://t.co/BaqpJyDodM https://t.co/1eDejbhSSE November 11, 2025
4RP
高知の西側をドライブ🚗
中津渓谷⇨四国カルスト⇨ゆすはらの雲の上図書館
山道くねくねがんばって運転しました✨
絶景が見られて最高💕
隈研吾さん設計の雲の上図書館でのんびり本を読んだり📖いいところでした🥰 https://t.co/KsfHFOHlJe November 11, 2025
4RP
隈研吾の建築物ってとにかくメンテナンスが大変、あちらが指定した防腐剤使ってあちらが指定したように手入れしないと腐ってきちゃうんですって。それを承知の上で隈研吾デザインのブランド力を買って建てたけど、ちゃんと維持できないのは設計者のせいではないと、建築を学ぶ娘が教えてくれた https://t.co/CpwtcAWvtT November 11, 2025
3RP
【隈研吾の欠陥建設】国立競技場に行ったら、上に付けてあるワリバシのような木材の付け替えを行っていて驚きました https://t.co/pkAOaKVz9M November 11, 2025
3RP
新風館
大正15年に建てられた旧京都中央郵便局をリノベーション。新館は隈研吾氏の設計でエースホテルになっています。
2階にはメキシコ料理のお店があり、タコス美味しくてオススメです! https://t.co/MBj4VdDvEU November 11, 2025
3RP
【武蔵大学江古田キャンパスライトアップイベント― 隈研吾×上野精養軒の学食を一夜限りの地域開放―】
本学を舞台とした映画「夢で会えたら」の無料上映や学生食堂(隈研吾設計、上野精養軒運営)での食事体験など
11月28日(金)17:00~20:30(最終入場 20:00)
予約不要、入場無料
https://t.co/LyGvQsKR5U https://t.co/HRXktkmxqE November 11, 2025
3RP
私は国立競技場を毎週見てます
地元だから(笑)
で 国立競技場の外観が腐食したとか交換したとか聞いた事は一度も無いです
そりゃあ現在どんな状態かなど一目でわかりますよ(笑)
子供でも(笑)
・隈研吾デザインだから6年で付け替え
は神宮外苑再開発と同じでミド大澤の与太話の可能性大 https://t.co/4ehefY8ONg https://t.co/mytYSDiEFD November 11, 2025
2RP
@L3KoM9iep1riQxd @Mid_observatory 色々な人のポストをみると結局、隈研吾って人は公金チューチューとしか思えない。
国をはじめ各公共団体に顔がきく名前の売れた公金チューチュー建築家 November 11, 2025
2RP
先週小松、金沢に出張してました
新幹線開通、リニューアル後初めて金沢駅に行きました。
隈研吾氏デザインの駅東口正面は木造だと思ってたんですが、行ってびっくり。
木造の構造物は丹下健三氏風の金属トラス構造物へのコーティングでした
行ってみないと分からないものです https://t.co/dOOP18uD43 November 11, 2025
2RP
東京国立博物館のアンバサダー一覧。
デービット・アトキンソンと宮田亮平は菅元総理の人脈。
クマ問題で有名な隈研吾もアンバサダー。
こういうのは誰が決めているのだろうか。 https://t.co/pDkhMCBH9d https://t.co/y9nPr90S0t November 11, 2025
2RP
@The_BONES13 >井戸天皇御用達のセンチュリーから始まって隈研吾の豪華な県庁建て替え計画、林業の大赤字等、ネットでやんみくも調べたら直に20年の腐敗はわかるよ
何周遅れのデマを後生大事にしているの?w
そもそもセンチュリーは貝原元知事が車の事故で亡くなったので、安全性の高いものにしたんですけどw November 11, 2025
2RP
\🍁旅の予約は今!/秋冬SALE開催中❄️/
【ザ・キャピトルホテル東急】
✅地下鉄4路線直結!永田町・溜池山王駅直上。
✅隈研吾氏デザインの和の趣あふれる空間。
✅都心の絶景を望む屋内プールでリフレッシュ。
格別の東京滞在をご予約ください。
#楽天秋冬SALE #ad
https://t.co/jsckQIQb1A November 11, 2025
1RP
伝統的木造建築とは異なる隈研吾建築、劣化が早い理由とは《伊東 乾》
東京大学にある建築物で、木材の使い方と劣化を調べてみた【JBpressセレクション】
隈研吾さんのこの種の建築を網羅的に調べたわけではありません。
しかし、実際に自分の研究室が入っている東京大学「ダイワユビキタス棟」をつぶさに見、また資料などで確認する限り、鉄骨など別の材で構造を支えたうえで、その表面にカマボコ板のような木材を、金属でネジ止めしており、およそ伝統的な「木造建築」とは似ても似つかないものであるのは間違いありません。
例えば建物のエントランス部分、鉄骨構造になっているのが良く分かります。
▶JBpressで続きを読む【写真6枚を見る】
https://t.co/sWwqhc5bz8 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



