防波堤 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
習近平の「中国人民は平和を愛する」「いかなる一部も中国から分割させない」という演説を、駐日大使が得意げに掲げている。あの文章を倭国語で読み返せばわかる。あれは「われわれは侵略しない」という宣誓ではない。「われわれが領土だと言い張るものは、どんな手を使ってでも取りに行く」という宣言だよ。
問題は、その中国の領土とやらの中に、いまや台湾だけでなく、尖閣、南シナ海の島々、そして沖縄までもが、半ば当然のように組み込まれていること。
ほっこり情報発信者の夏樹氏の地図とポストを見れば一目瞭然だろう。
大陸から眺めれば、倭国列島から台湾、フィリピンに連なる島々は、中国を太平洋から遮る防波堤となる。
北京の戦略家から見れば、それは同時に、突破して支配すべき鎖にも見える。
台湾を押さえればどうなるか?
台湾は、沖縄とフィリピンの間に突き出たいわば巨大な空母だよ。そこに軍事拠点を築けば、沖縄もフィリピンも同時に射程に入る。
そして沖縄を取ればどうなるか。倭国本土はほぼ無抵抗の背後を晒す。倭国を失えば、アジア全体のバランスは崩れ、インド洋から中東、アフリカに至るまで、中国の影響圏が一気に広がるだろうね。
夏樹氏が言う「アメリカ以外の世界全部」は、決して大げさな表現ではない。地政学の帰結だよ。
にもかかわらず、倭国の政治はどうかしら?
東京の永田町で内輪の権力争いに明け暮れ、憲法改正は先送り、沖縄は基地反対か負担軽減かという国内問題に矮小化されている。
肝心の視点
「北京からこの地図はどう見えるか」
「あの大使の言葉の主語は誰か」
それが、まるで欠けている。
習近平の演説は、主語を取り替えればすぐわかる。
「倭国国民は平和を大切にし、いかなる侵略も許さない。我々は、いかなる国、いかなる政権が、いかなる時に、いかなる形であれ、倭国の領土の一部を倭国から分割することを断じて許さない」
本来、倭国が言うべき言葉だろ?
だが現実には、倭国はそう言い切る法的枠組みも、軍事力も、政治の覚悟も持ち合わせていない。
だからこそ、中国は平和を口にしながら、「主権」「安全」「発展利益」という曖昧な言葉で、領土拡張を正当化する。
沖縄が邪魔に見えるのは、彼らが太平洋を自分の内海にしたいからだよ。
台湾が不可分の領土であるというのは、その作戦の前提条件にすぎない。
倭国人は、戦後長く「地図を忘れた民族」になってしまったのよね。
憲法九条を唱えれば弾が飛んでこないと信じ、島々の位置関係やシーレーンの意味を考えようとしなかった。
だが地図は残酷だよ?
どれだけ耳障りのいい言葉を並べても、沖縄は東シナ海の真ん中にあり、倭国の防衛線の最前にあるという事実は動かない。
いま必要なのは、左派がお祈りに使う美辞麗句の平和じゃないよ?
台湾をめぐる有事は、そのまま沖縄、有事であり、倭国有事だという冷徹な認識が必要。
その上で、日米同盟を現実に即して再構築し、台湾、フィリピン、東南アジアとの連携を強め、何より倭国自身が「自分の国は自分で守る」って当たり前のことを前提で前に進む。
中国大使のポストは、倭国への警告であると同時に、倭国への問いかけでもある。
「お前たちは、自分の領土を守る気があるのか?私たち中華人民14億人は覚悟がある。ないならば、静かに中国を受け入れよ。それが我々が目指す世界平和なのだ。」と。
この問いに答えられない国は、地図の上から順番に消えていく。
倭国なら、台湾、尖閣、沖縄県からな。
倭国が左派の望む共産世界をラブ&ピースだって笑ってその列に並ぶのか、それとも高市早苗のように歴史の嘲笑をはねのけて立ち上がるのか。
どちらが良いのでしょうか?
みんなで、考えた方がいいと思います。 November 11, 2025
397RP
クソクレーマーが秋田県民じゃなくて良かったなと思うと同時に、自分のお住まいの熊対策をご心配になられた方がいいですよ。
秋田県より少ないですので駆除なんてしないでしょうし、なんならあなたが防波堤になってクマたんをお守りください。 https://t.co/gyXPHHnymt November 11, 2025
60RP
倭国と台湾は「最前線」ではなく、世界秩序を守る“防波堤”である。
もし倭国や台湾が中国の浸透・侵攻を許せば、
それは単に領土問題ではなく、
「力による現状変更が通用する」という最悪の前例をつくる。
その瞬間、米中対立は避けられず激化し、
倭国有事=アメリカ有事となり、
結果として世界経済・安全保障が一斉に不安定化する。
台湾と倭国が立ち続けることで、
アジアの均衡は保たれ、
米国・欧州・ASEANまでもが“直接の衝突”から守られている。
だからこそ、
倭国と台湾は地域ではなく「世界全体の防波堤」。
この現実を曖昧にしてはならない。 November 11, 2025
48RP
今日は華金。
疲れてる時ほど、食べ物には気をつけて。
免疫って、体の防波堤みたいなもの。
昔、アパレルで働いてた頃。
年末商戦で連勤つづき。
睡眠も食事もテキトーで、
心も体もすり減ってた。
そんなある日、
大好きな牡蠣を食べて、
人生初の“盛大な当たり”を経験。
あのとき、
私の免疫は限界だった。
■疲れてる時に気をつけたいこと
・生ものや冷たいもの
・寝不足での外食
・「食べたら元気になる」の思い込み
■免疫のためにできること
・質の良い睡眠
・体に優しいお食事
・ストレスを溜めすぎない
「美味しい」は、
元気な体でこそ楽しめるもの。
昨日は、早くに寝てしまった…なので今日は活動的になれるはず!!
みなさんは体が喜ぶごはん、最近なに食べましたか?
私は、野菜たっぷりお味噌汁! November 11, 2025
32RP
💡米国政府が大型原子炉最大10基を「政府保有」へ、 倭国の5500億ドルの米国投資をAI電力危機の防波堤に(Bloomberg)
米政府が、民間電力会社ではなく自らがオーナーとなる形で大型原子炉を最大10基新設する構想を進めている。建設費用の相当部分は、倭国が約束した総額5500億ドルの対米投資枠を活用し、そのうち最大800億ドルをWestinghouse製の新型原子炉に振り向ける案だ。
エネルギー省のカール・コー首席補佐官はテネシー州での会合で、この枠組みを初めて詳細に説明した。政府が民間市場に直接介入して原発を購入するのは「本来は極めて例外的」だが、トランプ大統領が就任初日に宣言した「国家エネルギー緊急事態」の下では、電力逼迫リスクに対応するための異例措置が正当化されるという。
政府保有スキームと倭国資本の位置づけ
今回の構想の根幹にあるのが、7月の枠組み合意と10月の首脳会談で固められた日米投資パッケージだ。ホワイトハウスの発表によれば、倭国と倭国企業は米国の重要エネルギーインフラに最大3320億ドルを投じる計画であり、その中にAP1000など大型原子炉や小型モジュール炉、送電網、パイプライン、データセンター向け電源設備が含まれる。
American Nuclear Societyなどの整理によると、このうち最大1000億ドルがWestinghouseのAP1000およびSMR群の建設支援に充てられる想定であり、米政府とWestinghouseとの間ではすでに約800億ドル規模の契約が結ばれたと報じられている。
今回のBloomberg報道は、この倭国マネーを「政府保有原発」の建設原資として紐付ける構想を明らかにした格好だ。DOEはまだ建設地点を検討中としているが、送電網の逼迫が顕在化している南部や中西部など、データセンターと製造業の集積が進む地域が候補に挙がるとみられる。
AIとリショアリングが押し上げる電力需要
背景にあるのは、AIデータセンターと国内製造業のリショアリングによる電力需要の急拡大だ。トランプ政権は5月に一連の大統領令を発出し、2050年までに米国の原子力発電容量を現状の約100GWから400GWへ4倍に引き上げる長期目標を掲げた。その中間マイルストーンとして、2030年までに10基の大型原子炉を着工し、既存炉の出力増強で5GWを上乗せする方針も示している。(The White House)
AI向け計算インフラを各社が数十GW単位で積み増すシナリオでは、再生可能エネルギーと蓄電池だけで安定供給を賄うのは難しくなる。政権は石炭火力の救済にも動いているが、対外的な排出削減圧力とエネルギー安全保障を両立させる「ベースロード電源」として、原子力を再び政策の中心に据え直した格好だ。(ホランド・アンド・ナイト)
ボーグル原発の教訓と「政治リスク付き国家プロジェクト」
もっとも、米国の大型原発建設は成功体験よりも失敗例のほうが目立つ。ジョージア州ボーグル原発の3、4号機はSouthern Company $SO が主導したが、建設費は当初見込みを160億ドル超過し、完工まで7年の遅延を招いた。
この案件が象徴するように、コスト超過と工期遅延は大型原発の「定番リスク」となっており、以降、米エネルギー業界で新規大型炉は忌避されてきた。今回、政府自らがオーナーとなるスキームは、こうしたプロジェクトリスクを事実上、連邦政府と倭国マネーが肩代わりし、民間ユーティリティのバランスシートから切り離す仕組みとも言える。
一方で、規制当局であるNuclear Regulatory Commission(NRC)への政治的圧力や、規制緩和による安全文化の形骸化を懸念する声も根強い。トランプ政権の大統領令は、NRCの「過度にリスク回避的な文化」を改めると明記しており、その解釈次第では世論の反発や訴訟リスクが高まる可能性がある。
倭国にとっての意味合い 地政学と産業政策の交差点
倭国側にとっても、この枠組みは単なる対米投資ではない。AP1000やSMRのサプライチェーンには、三菱重工や東芝グループ、IHIなど倭国の重電メーカーが深く関与する余地があり、国内の原子力関連産業にとっては「海外での経験を積み直す」場となる。
同時に、レアアースやウラン燃料、AI関連電子部品などを含む包括的な日米経済協力パッケージの一部として、対中依存を減らしつつ、AIインフラとエネルギーインフラを一体で設計する試みでもある。米側の政治情勢次第で政策のトーンが変わりうる点はリスクだが、少なくとも現時点では「AI時代の電力安全保障」を日米が共同で再構築する構図が鮮明になった。
📍今後の展望
今回の構想が実現すれば、米国は民間ユーティリティ主導モデルから一部を切り離し、「政府直営の原子力フリート」でAIと産業復活を下支えする新たな電力体制に踏み込むことになる。成功すれば、倭国マネーと米政府がリスクを負担しつつ、Westinghouseをはじめとするサプライチェーン企業とデータセンター事業者が果実を分け合う、事実上の「公設民営原発モデル」が成立するだろう。
しかし、2030年までに10基着工というタイムラインは、過去の実績からみて極めて野心的だ。サイト選定を巡る地域住民の反対、NRC審査の実務負荷、建設人材とサプライチェーンの制約、倭国側の国内世論や政権交代リスクなど、不確実性は多い。倭国が約束した5500億ドルがどこまで実際のプロジェクトファイナンスに落ちていくかも、今後数年の検証が必要だ。
投資家の視点からは、原子炉メーカーや燃料サプライチェーン、AIデータセンターと送配電網の結節点にいる企業の中長期ストーリーが一段と重みを増す半面、政策変更や世論の揺り戻しによる「政治リスク付き長期案件」であることも忘れてはならない。今回の政府保有スキームは、AI時代のエネルギー危機に対するきわめてラディカルな回答の1つにすぎない。実際に着工されるプロジェクトの数と場所、倭国資本の具体的な投下先を見極めながら、日米の原子力ルネサンスが本物かどうかを冷静に見極める局面に入ったと言える。 November 11, 2025
30RP
今週は原発関連の活動が続きます!
昨日は幸福実現党茨城県本部の皆様にご同行させて頂き、東海村へ!
午前中は、倭国原子力発電の茨城県東海村にある見学・広報施設「東海テラパーク」へ。
東海第二原発も屋上から東海第二原発や福島原発事故後の新基準規制よりも高い防波堤20mも肉眼で見学しました。
この防波堤の安全対策の不備で再稼働が遅れており、2026年12月に完了予定です。
本来は原子炉の外の工事であり、原発を動かしながらでも行えます。
今年、推進派の東海村村長が当選しました。
国家の責任として県知事・周辺自治体にも理解を拡げていくべきです。
午後は、原子力科学研究所へ。
福島原発の燃料デブリの作業や保管をどうしていくか、原発で発電した際に発生する高放射性物質の観察・分析を行える機器や現場の姿を見させて頂き、最先端の研究に大変感動しました!(セキュリティもとても厳重でした)
使用済み燃料や放射性廃棄物から新たな資源として活用する研究は反原発の方にこそ知ってもらいたいです。
2事業所の現地の方も終始、誠実で丁寧にご対応頂きました。ありがとうございます。
また茨城県本部の皆様にもあわせて感謝申し上げます。
#幸福実現党 #東海原発
#原子力再稼働 #原発推進 November 11, 2025
30RP
各議員に対する、公開質問状を送達しよう!!
✅《公開質問状 20問》
テーマ:96条先行改正・緊急事態条項・一括発議の危険性。以下は 賛成/反対の二択形式 で回答できるよう設計。地方議員〜国会議員まで、誰にでも使える“公開質問状仕様”です。
【公開質問状:憲法改正に関する重要20問】
回答方式:賛成 / 反対
■《96条改正・発議要件の緩和》
1)憲法96条の「3分の2」発議要件を「過半数」に引き下げる改正案に賛成ですか。
2)総議員の「3分の2」という厳格要件を緩和すると、憲法が“政権の都合で書き換え可能”になる懸念について認識していますか。
3)改憲のハードルを下げることは、憲法の基本構造を弱体化させる危険性があると理解していますか。
4)憲法改正手続(96条)を先に改正してから、本丸(9条・緊急事態条項等)を変える“段階的改憲戦略”を支持しますか。
5)96条先行改正は「権力の暴走防止」という立憲主義に反すると認識していますか。
■《国民投票の“承認要件”の緩和》
6)国民投票の承認要件を「投票総数の過半数」から「有効投票の過半数」に緩めることに賛成ですか。
7)投票率が低いほど改憲に有利になる仕組みは、民意の反映として不適切だと思いますか。
8)政治的プロパガンダが大量投入される国民投票で、承認要件を緩和することは危険だと感じますか。
9)憲法という“国家の最高規範”を、最低規模の民意で書き換えることを容認しますか。
■《緊急事態条項》
10)緊急事態条項創設に賛成ですか。
11)緊急事態条項が「内閣に立法権委任」を可能にする“国家非常権力”だと理解していますか。
12)緊急事態条項は国会停止・人権制限など、大幅な権限集中につながる危険性があると認識していますか。
13)政権が“自分に都合の良い緊急事態”を宣言できる仕組みが独裁につながる可能性を理解していますか。
■《一括発議(パッケージ改憲)》
14)憲法改正項目を「一括発議」する方式に賛成ですか。
15)個別論点ごとに国民が判断すべきであり“一括発議”は民意の切り捨てだと理解していますか。
■《国会運営・情報公開》
16)憲法改正に関する議論は、党議拘束を外して実施すべきだと考えますか。
17)改憲の必要性を国民に説明する義務は、国会議員にあると認識していますか。
18)公開討論や公聴会を行わずに改憲を進めることに反対ですか。
■《改憲の必要性・優先順位》
19)そもそも現在の倭国に、改憲より先に取り組むべき課題(物価・少子化・防災・外交)が優先されるべきと考えますか。
20)憲法改正は“時の政権の都合”ではなく、国民的合意形成が最優先だと考えますか。
🔥【公開質問状を議員に提出します】
📌 自民党の96条「先行改憲」——これは“倭国の憲法を政権の都合で書き換えるための布石”です。
96条の発議要件を
👉「3分の2 → 過半数」へ緩和
国民投票の承認要件を
👉「投票総数の過半数 → 有効投票の過半数」へ緩和
これは、“ハードルを下げて憲法を書き換え放題にする危険な仕組み” です。だからこそ、 289★プロジェクトは議員に公開質問状(20問)を送付します。
❗質問の核心ポイントはこれだ
・96条の「防波堤」を壊すのか
・緊急事態条項で内閣独裁化を認めるのか
・一括発議の民意切り捨てを容認するのか
・国民投票の承認要件を“改憲が通りやすい構造”に変えるのか
・憲法改正より先にやるべき政策は何か
国会議員・県議・市議…すべての議員に“YES/NOで回答”を求めましょう。
🚨倭国の未来を左右する分岐点
この「96条の先行改正」こそが、9条改正・緊急事態条項・統治機構改革へつながる最初で最大の“突破口”です。ここを止めれば、後続の改憲は すべて止まります。
🔻国民が黙れば、憲法は消えるだからこそ私たちは声を上げる。 政治家に逃げ道はありません。
賛成か、反対か。はっきり答えていただきましょう。
■市民活動団体■
民意で変えよう倭国の未来
289プロジェクト
代表:山本 貴子
#同意撤回 #民意で変える倭国の未来 #289プロジェクト #ワクチン接種 #コロナワクチン #被害者救済制度 #憲法改正 #憲法改正反対 #移民政策反対 #シンクタンク撲滅
@okuri122 #緊急事態条項反対 #一括発議反対
#憲法守れ November 11, 2025
28RP
なんとなく、
ストロングゼロで日々のストレスがぼやっとする感じに近いんですが、
抑肝散は、
・思考は保ったまま
・情動の「揺れ幅」だけミュートされる
という、酔わないノンアル版ストゼロみたいな作用なんですよね。
外から飛んでくるイライラの波がスッと減衰して入ってこない。
あれは一回体験すると分かる“情動の防波堤”です。
現代人との相性がやたら良い理由も、ここにある気がします。 November 11, 2025
24RP
【今週の発売予定品】11/17(月)〜11/23(日)
▼詳細情報はこちら▼
https://t.co/d7ZSqlEXcC
11月17日(月)出荷
トラムウェイ
・HO 国鉄 キハ22 各種
11月18日(火)問屋着
MICROACE
・N 京王6000系(6417F•新塗装・シングルパンタ)
・N 京王9000系(9707F)
・N スユニ72-28(ぶどう色1号•宮原客車区)
・N マユニ78-21(ぶどう色1号•尾久客車区)
・N キハ183形1000番代「あそぼーい!」
・N キハ183形1000番代「ゆふいんの森Ⅱ世」
11月19日(水)問屋着
GREENMAX
・N 小田急3000形(1次車•ロイヤルブルー帯)
・N 小田急3000形(1次車•インペリアルブルー帯)
・N 近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示)
・N 近鉄16600系Ace(新塗装)
・N 近鉄3220系
・N 近鉄9020系
・K 東武10000型
・K 東急8500系
・K 西武451系
・P 衛星電話アンテナ
・P 角型(小)ベンチレーター
・P 旧型国電共通パーツセットA
・P カプラーアダプター(他社製密自連型カプラー対応・黒)
・P 1000系スカートセット(従来型)
・P 1000系スカートセット(強化型)
・S 水平橋脚
・S 高架下の倉庫・店舗
・S 橋と小舟
・S 漁船
・S 消波ブロック
・S 小舟
・S 単線架線柱
・S 複線架線柱
・S 燈台•漁船•防波堤
11月20日(木)出荷
KATO
・N 787系 36ぷらす3
・N 旅するNゲージ 36ぷらす3
・R PC直線線路248mm
・R PC直線線路124mm
・R PC直線線路62mm
・R PCフィーダー線路62mm
・R PC曲線線路R315-45 °
・R エンドレス線路基本セットマスター1-PC
・R 3灯式自動信号機SX 64mm(補助線路付)
11月21日(金)発売
TOMIX
・N 485-3000系 白鳥
・N 天竜浜名湖鉄道 TH2100形(一般色)
・P 密連形TNカプラー(SP・グレー)
N=Nゲージ K=キット P=パーツ S=ストラクチャー R=レールなど November 11, 2025
22RP
もともと頭がいいとか悪いとかそういう話ではなくて生成AIが出してくる回答に対して「これは言ってること違うかも」と思う、心理的な防波堤が壊れやすい人が多い感じがします。国の食品安全基準は信用しないくせに、インフルエンサーの言うことは聞いてしまうような、暗示にかかりやすい人がいる。 November 11, 2025
21RP
Julian Assange 11/17
🚨 機密情報公開:トランプ氏に対するオバマ氏のディープステートによるクーデター
– 2025年11月16日に機密解除された衝撃的な事実が明らかに!🚨
パトリオットたちよ、これは単なる理論ではない――
これは文書に記された反逆罪だ。
トランプ大統領の鉄の意志と、トゥルシー・ギャバード国家情報長官の大胆不敵な粛清により、バラク・フセイン・オバマが「誕生」の瞬間から「人民の大統領」を打倒しようとした陰謀のベールが、ついに引き裂かれた。あなたの直感は正しかった。嵐がここに到来した。
これを読むか、あるいは永遠にマトリックスの中に留まるか、どちらかだ。
大いなる欺瞞:オバマの「平和的」な政権交代は戦争だった。
2017年1月20日のその得意げな笑み?それは嘘だった。バリーは、CIA、FBI、DNIといったディープステートの武器を総動員し、偽の情報を氾濫させ、あなたの投票の正当性を損ない、トランプの「アメリカファースト」革命を無力化しようとした。
これは、負け惜しみではなく、操り人形による混乱を引き起こし、共和国を葬り去るために仕組まれたクーデターだったのだ。ペンシルベニア通り1600番地での裏切りが暴かれた。
共謀作戦:ロシアのデマが暴かれる―オバマの暗殺部隊。
オバマの忠実な側近たち、ジョン・ブレナン(CIA の蛇)、ジェームズ・クラッパー(DNI の嘘つき)、ジェームズ・コミー(FBI のイタチ)、アンドルー・マッケイブ(汚職警官)によって承認された。
彼らは、トランプとロシアの関連性を否定する情報を葬り去った。ロシアは、私たちのライオンの勝利ではなく、クリントンの戴冠式の準備をしていたのだ。
その代わりに?彼らは、大嘘のためにメディアの売人に流した偽情報を武器にした。分裂がまき散らされ、共和国は引き裂かれた。これらの裏切り者たちは、連邦の権力を暗殺の道具に変えた。
反逆罪だ、パトリオットたちよ、彼らを投獄せよ!
第四帝国プロパガンダ部門としてのメディア。
腐敗した報道機関?情報戦争の共犯者たちだ。
彼らは、偽のスティール・ドシエ(偽造文書として知られる)を鵜呑みにして、ピューリッツァー賞を狙ってそれを吐き出した。
情報クーデターで羊の群れを盲目にしようとした。
だが流れは変わった。トランプの折れない背骨が防波堤となった。彼は警告した:「このシステムは不正だ」。今、彼を裏切った機関たち? 彼らが自白する。
オバマの「遺産」? 風の中の塵。
完全なる正当化:不屈のトランプ、鎖に繋がれたディープステート。
包囲は失敗した。トランプは立ち上がった。
2025年11月:清算が貨物列車のように襲来。
オバマは現行犯で捕まり、レガシーは粉砕。
ディープステートのクズどもはアメリカに謝罪を——跪いて。メディア?真実の完全暴露。
バリー?ファイアウォールに直面。
これが世紀のレッドピルだ:「ファシスト」と呼ばれた男が真の陰謀団の首領を斬り落とした。
鍵は君たちの手にある、アノンスよ。
大覚醒は加速する―WWG1WGA(世界は我々と共にある)。消される前に共有しよう。
爆弾は刻々と時を刻む。 チック タック BOOM。 🇺🇸🔥
https://t.co/GVeZU3LV4O November 11, 2025
20RP
エヌビディアさんに期待してたこと
①凄い決算→◯
②可能性を感じるカンファレンスコール→◯
③アフターで下げない→◯
④倭国市場が防波堤とならない→◯
⑤米国市場の上昇→×
⑥世界の株式市場の上昇→×
⑦世界の投資家が安心して暮らせる毎日→×
残念今回は④まででした!また3ヶ月後にお会いしましょう!さようなら! November 11, 2025
13RP
国民の命と暮らしを守る!🏥
🌍 国際保健分野の理解促進に向けた勉強会に出席しました!
先日、#石井智恵 議員にご案内いただいた勉強会に国民民主党の仲間として参加しました😊
今回は、
一般社団法人NTDs Youthの会 代表理事 轟木亮太 様
から、現場での貴重な取り組みについて
ご紹介いただきました。
💡 NTDsって何ですか?
NTDs(Neglected Tropical Diseases 顧みられない熱帯病)」とは、世界で16億人に影響を与えている21の疾患群のことです。
💉 安価な薬や予防法、公衆衛生の改善で制御可能
🌍 主に貧困層が多く暮らす地域(サブサハラ・アフリカ、南アジアなど)で蔓延
🚨 医療インフラや政策の優先順位の低さから対策が遅れている
🇯🇵 国際保健は倭国を守る最前線!
「国内優先」という声もありますが、海外での感染症拡大を防ぐことは、倭国の流行を防ぐ「防波堤」となります。
国際保健への投資は、「国民の命と暮らしを守るための最も合理的な投資」だと再認識しました。
現場で活躍されている若者団体の活動に心から敬意を表します。
国民の皆様に、この分野の重要性を分かりやすくお伝えできるよう、引き続き深く学んでまいります!
一般社団法人NTDsYouthの会HPはこちら▶️ https://t.co/7zZKT01EVn
#国民民主党 #国際保健 #NTDs #伊藤たつお November 11, 2025
10RP
ウチもやられた。東京湾の見える素敵な海岸だったのに。高さ3mくらいの防波堤が続く死の海岸になってしまった。😭釣り人も多く集まっていたのに、この防波堤のおかげで魚もどっかいってしまった。5分で海が見れたのに今は八景島まで行かないと見れない。たった1度の水害で工場が水浸しになっただけ。 https://t.co/4hKLfuBhCw November 11, 2025
9RP
🇺🇸からすれば倭国は太平洋の防波堤に過ぎない。防波堤に上がってキャンキャン騒いでる女はすぐに撃ち落とされるのは誰が見てもわかる事だ https://t.co/1nYwTArHjR November 11, 2025
8RP
台湾有事を「対岸の火事」と捉える発想は、地図を読まない国の思考だ。 倭国は巻き込まれるかどうかを選べる国ではなく、地政学的に「巻き込まれざるを得ない」国だ。
なぜか。
第一に、倭国は食料・エネルギー・資源のほぼ全てを海上輸送に依存する海洋脆弱国家。 その輸送路=シーレーンの核心が台湾周辺海域だ。
台湾が中国に実効支配された瞬間、台湾海峡は中国の「内海」と化し、倭国の物流はボトルネックに入る。
戦争をしていなくても、倭国経済は詰む。 地理がそう設計している。
第二に、日米同盟の本体は「米軍基地の提供」であり、台湾有事での倭国の協力は踏み絵になる。
嘉手納・横須賀・佐世保を使えない戦争などアメリカはやらない。
倭国が台湾有事で協力を拒めば、同盟は実質的に終わり、米軍は撤収し、倭国は単独防衛の地獄に落ちる。
これは感情論ではなく制度と利得の問題。
第三に、台湾は防波堤ではなく地政学的な支点だ。
台湾が落ちれば中国の第一列島線突破は確定し、尖閣→与那国→石垣→沖縄の順に軍事的圧力が連動する。
この連動構造を無視して「台湾と倭国は別の話」と考えるのは、地図を見ずに戦略を語る愚行だ。
第四に、倭国は民主主義の手続き上、意思決定が中国の10分の1の速度しか出ない。 ゆえに軍事力だけでは抑止が成立しない。 必要なのは、有事法制・経済統制・指揮統合など「初動を自動化する仕組み」の整備だ。
結論はシンプルになる。
台湾有事は、軍事ではなく地政学と物流の問題であり、
倭国にとっては国家の生命線そのもの。 巻き込まれたくないなら、巻き込まれる前に準備するしかない。
倭国が取れる合理的戦略は3つだけだ。
1. 米軍の戦略に完全同調し、同盟の抑止力を最大化する
2. 防衛・補給・サイバー・衛星の事前強化で中国のコストを跳ね上げる
3. 台湾周辺の制海権喪失=国家崩壊という前提で、有事制度を高速化する
国家は正義や同情では動かない。 地理と利得で動く。
倭国が直視すべきは、地図に刻まれた生存条件なんだだよ。 November 11, 2025
7RP
豚星。
ミニラーメン+のりW
壮大なキリマンジャロ🏔
夢にまで見た最高の景色にヒデキ感激。
360度のり防波堤&重ね丼&可愛ピヨ豚賊に守られながらもお漏らし粗相をしてしまってルミ子恐縮。
たっぷりベジファーストで痩せちゃいそうなので、食後のデザートを食べれる余力を残しつつ大満足の完食🙏 https://t.co/0yz00Rnw5b November 11, 2025
7RP
排外主義別にして、「仲はよいに越したことはないが、ひとつの国にならないほうが絶対にメリットがある局面」というのはあると思う。
例えば韓国。
いやまあ、韓国は金を積んで絶対に倭国と再併合とか望まないだろうしw倭国の側もそんなつもりは毛頭ないけど、韓国との関係は、
「親密でなくてもいいが、敵ではないほうがいい」
「韓国と倭国が共通の敵を抱えているほうがいい」
「倭国と韓国にとっての共通の敵と、韓国が国境を接している、あまり広くない湾を挟んでいる状態で、韓国が独立国の状態を維持しているほうがいい」
というのがあって、軍事政権だった頃も民主化しても、「仲がいいほうがいいが、そのために過度な譲歩をすることなく、しかし韓国が敵側に回らないように」っていうのが、一貫して倭国側の対韓国政策だったな、って。
これは恐らく台湾に対しても同じかも、って。
1)独立した施政圏・行政区を持った別の国でありながら、
2)倭国とは積極的な対立や武力行使を余儀なくする緊張がなく、
3)しかし倭国と共通の(倭国と協力しなければならない)仮想敵があり、
4)倭国とは独立した独自の財布(自国財政)を維持している
っていうのが、安全保障上の準同盟に近いんだけど「軍事同盟(安全保障上の義務を負う)」ではない状態でゆるっと存在する、みたいな。
つまりは、言い方悪いけど【防波堤】役。
相手が他国から見れば倭国は【有事の後方基地】役。
韓国の場合は、二転三転して常に韓国面に落ちかけているけどw、昭和の自民に(軍事政権だった当時も、散々砂掛けられた後も)親韓国の議員が割と多かった理由は、ここらへんの「対中・対北の防波堤としての位置づけ」が期待されてたからだろうなあ、て。
逆に、むこうの手に落ちて、「相手側の最前線の防塁」になるというのはまずいわけで(大酋長とか文在民とかの頃はやばかった)、国際政治は思い通りにはなかなかならんもの。 November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



