阪本順治 芸能人
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\ 🏆第50回 #報知映画賞 ノミネート!/
映画賞レースのトップを飾る
🎞️第50回報知映画賞に
キノフィルムズ作品が
5部門にノミネートされました🎉✨
📽️作品賞
『#てっぺんの向こうにあなたがいる』
📽️監督賞
#阪本順治 監督『てっぺんの向こうにあなたがいる』
📽️主演女優賞
#吉永小百合 さん『てっぺんの向こうにあなたがいる』
#広瀬すず さん『#ゆきてかへらぬ』
📽️助演男優賞
#佐藤浩市 さん『てっぺんの向こうにあなたがいる』
📽️作品賞・海外部門
『#教皇選挙』
みなさま応援ありがとうございます!
受賞発表は今月下旬以降です🎊 November 11, 2025
24RP
吉永小百合、帯の裏を撮りたいカメラマンの指示にアタフタ!?
俳優の吉永小百合(80)、のん(32)、阪本順治監督が27日、都内で開催中の『第38回東京国際映画祭』のオープニング上映となる映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』(31日公開)の舞台あいさつに登壇した。
#吉永小百合 #オリコン https://t.co/QkNL7kRaY5 November 11, 2025
24RP
全国紙系の小学生新聞に #田部井淳子 さんの生き方や、映画 #てっぺんの向こうにあなたがいる の記事が続々と。それぞれの「てっぺん」に挑み続ける小学生が、この映画を観て、感じて、語り継いでほしい‼️🥰①11/1毎日小学生新聞②11/13朝日小学生新聞 #吉永小百合 #のん #阪本順治 #東京国際映画祭 https://t.co/sDIV5HhGFt November 11, 2025
9RP
#てっぺんの向こうにあなたがいる
#阪本順治 監督舞台挨拶
サイン&ツーショット🙏
映画祭等で素の のんさんが素敵で吉永小百合さんの青年期役に推挙
吉永さんも同意だったが身長差(約10cm)を懸念されたとか
でも阪本監督は一言
大丈夫ですよ年を取れば10cmくらい縮みますから👍
#キノシネマ 心斎橋 https://t.co/E9U76AXYkp November 11, 2025
5RP
「#てっぺんの向こうにあなたがいる」@キノシネマ心斎橋、3回目。
何度観ても冒頭の登頂シーンでウルっとくる😂
やっぱ、広江さん(#円井わん)らとの関係性は気になるし、
改めて、#阪本順治 監督の細かい演出のお陰で大きな人生の物語も入ってくるのよなあ😂
#吉永小百合
#佐藤浩市
#天海祐希
#のん https://t.co/DCKRGJSZJR November 11, 2025
3RP
#この世界の片隅に の冒頭オマージュかと
思ってるんだけど
#てっぺんの向こうにあなたがいる
冒頭 、、、
すずちゃんがてっぺん目指しているようで
阪本順治監督 ありがとうございます November 11, 2025
2RP
「世界青年学会・飛翔の年」
おはようございます😊
「令和6年能登半島地震」「能登豪雨災害」で
被災された方々の早い復興と生活の安定・再建を祈ります。🙏🙏🙏
🔶🔷🔶
〈インタビュー〉
主演・吉永小百合さん×監督・阪本順治さん
映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」
2025年10月30日 聖教新聞より抜粋・引用です
🔹🔸🔹
10月31日(金)から全国公開
女性初のエベレスト登頂を果たした登山家・田部井淳子さん(故人)にスポットを当て、前人未到の快挙達成から、自身の病や死と向き合う姿などを描いた映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」が、あす31日(金)から全国公開される。主演を務める吉永小百合さん、メガホンを取った阪本順治監督に、田部井さんの魅力や作品の見どころについて聞いた。
🔹🔹🔹🔸🔸🔸🔸🔹🔹🔹
■常に前へ
「人生は山登りに似ている。山へ登った限りは下りなければならない」とは、心理学者ユングの言葉とされる。一つの山を登ったところで“終わり”ではない。山坂を下り、そして次なる目標へ――。それをほうふつとさせるのが、田部井淳子さんの人生だ。
その名を世界に轟かせたエベレスト登頂の偉業は、彼女を光で照らすとともに、深い影も落とした。晩年は、がんを患い、余命宣告を受ける。だが、どんな困難にも立ち向かい、一歩また一歩と前に進み続けた。
阪本監督 常に、ひとところにとどまらず、山もそうですけど、人生において新しい景色を見たい、新しい発見をしたいという強い思いを持って生きていらした。その行動力とか推進力みたいなものが、田部井さんのたくましさであり、魅力です。
吉永さん 田部井さんは“常に前へ”という姿勢でした。過去の栄光に浸りもしないですし、どんな苦境でも“自分は前に進むんだ”という強い思いがありました。だから、がんの告知を受けた直後でも「病気であっても病人じゃない」と“宣言”する、そういうシーンもありましたが生き方が素晴らしいですよね。
🔹🔹🔹🔸🔸🔸🔸🔹🔹🔹
■登山愛好家
2012年、吉永さんは自身のラジオ番組で田部井さんと出会い、一瞬でファンになったという。田部井さんは比類なき「登山家」であることに違いはないが、本人はそう呼ばれることを好まず「登山愛好家」と自称した。エベレストに挑んだのも「最高峰」だからではなく「憧れの山」だったからと述懐している。
吉永さん その日は、アジアの民族衣装をお召しになり、ピアスを着けて登場されたので、ビックリしました。本当にチャーミングで、明るくて、バイタリティーの塊のような方でしたね。その後、60歳を過ぎてからシャンソンを習い始め、2年後にはコンサートを開催するなど、多岐にわたって時間の限り挑戦されていました。興味を幅広く持つことで世界が広がる――その大切さを教わりました。
🔹🔹🔹🔸🔸🔸🔸🔹🔹🔹
■苦境であるほど
物語には、家族との関わり、病や死との向き合い方など、誰もが共感するであろう普遍的なテーマが盛り込まれている。そんな“人生の選択”の場面が幾つも描かれるが、見る人に何を感じてほしいのか――。
阪本監督 劇中で描く田部井さんの人生と、(観客)ご自身の人生を重ね合わせて、何か共感できる部分があれば製作したかいがあります。元気な人はより元気に、元気のない人は元気になってほしいとの思いを込めました。
苦境であればあるほど、その暗闇から光がはっきり見えることがあると思います。田部井さんは、その光を求めていて、自分なりのやるべきことを見つけてきた人だと思うんです。そんな「苦しい時こそ、笑う」という姿を伝えたい。
🔹🔹🔹🔸🔸🔸🔸🔹🔹🔹
■映画界を支えて
今作で124本目の映画出演となり、先日開幕した東京国際映画祭で「特別功労賞」を受けた吉永さん。一方、人間誰しもが内面に併せ持つ“正”と“負”を描き、「心の深さ」を映し出すことに定評のある阪本監督。倭国の映画界を支える二人が歩む先には、何があるのだろう。
吉永さん これまでに100人以上の役柄と出あい、その人生を演じてきました。やっぱり自分じゃない人になるという“すてきさ”があります。ただ私は不器用なので、その人を好きにならないと演じづらいかな(笑)。
子どもの頃から映画が好きでした。学校の校庭で風に吹かれながら見た映写会から、映画の世界に憧れを抱くようになりました。それは強烈に記憶に残っていて。映画って素晴らしいなという感動がずっと、つながっています。演者でありながら今でも映画の一ファンなんです。
阪本監督 喜劇でも、社会派作品でも、恋愛映画でも、描くのは人の自尊心だと思っています。プライドというと、人と比べて自分の優劣を考えてしまうものですが、自尊心はそうした比較などをせず、自分を認めてあげるために何をすればいいのかということ。人のために何かすることも、自分の自尊心を高めるのに役立つし、自尊心の在り方で生き方は変わります。
どんなジャンルであっても、そこにスポットを当てるのが映画づくり。そういう思いで、これからも作品を手がけていきたいです。
◆吉永さん「今でも映画の一ファンなんです」
◆阪本監督「自尊心の在り方で人生は変わる」
よしなが・さゆり 東京都出身。1959年、「朝を呼ぶ口笛」で映画に初出演し、数々の話題作で主演を務めてきた。近年の出演作は、映画「母と暮せば」(2015年)、「最高の人生の見つけ方」(19年)、「いのちの停車場」(21年)、「こんにちは、母さん」(23年)など。10年、文化功労者になる。
さかもと・じゅんじ 大阪府出身。大学在学中に美術担当として映画界入り。1989年、映画「どついたるねん」で監督デビューし、注目を浴びる。2000年に手がけた映画「顔」で倭国アカデミー賞最優秀監督賞に輝く。吉永さんとのタッグは、「北のカナリアたち」(12年)以来13年ぶり。
🔷ここまでが、抜粋・引用です🎵 🔷
https://t.co/AJaFKBQp7u November 11, 2025
2RP
尊敬なる阪本順治監督が
11/16(日)大阪でトークイベントをなさるそうです。
映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」も鑑賞できて
阪本監督のトークも伺えるなんて、贅沢の極みです✨
映画は私も出演しております。
阪本組についてアメブロに書きました🎬
https://t.co/BCrBIlHeRL https://t.co/AGCnbe9KiD November 11, 2025
1RP
#てっぺんの向こうにあなたがいる
3回目鑑賞
上映後 #阪本順治 監督舞台挨拶
撮影秘話楽しい
吉永小百合さんダジャレ好き
でも阪本監督の影響らしい
北のカナリアたち 撮影時
監督 稚内は寒すぎてアイデアわっかない
吉永 それはおっかない
両者共にダジャレ猛者みたい
#キノシネマ 心斎橋 https://t.co/jm93yQzLSU November 11, 2025
1RP
#てっぺんの向こうにあなたがいる
#阪本順治 監督
のんちゃんが若い頃の吉永小百合さんに雰囲気似てるのも大きなポイント
終盤の回想場面(バス車内)等は特に日活の頃の吉永さんにソックリだと
トークは難しい話と思いきや愉快なお話いっぱいでとっても楽しかったです😊
#のん #能年玲奈 #能年 https://t.co/nvSfqGJCHx November 11, 2025
1RP
#てっぺんの向こうにあなたがいる
題名候補エピソード
武部P「登山家の恋…」
阪本監督「俺はそんな題名言ってない」
やり取りも題名もうろ覚えなのですが武部さんと阪本監督とのそんなトークが楽しくてあっと言う間のひとときでした
#阪本順治
#キノシネマ 心斎橋 https://t.co/POcjKPW2XF November 11, 2025
1RP
そして、書店で手に入らなかった
『シナリオ 12月号』も家に届きました😊💝
読むの楽しみです☺💙
#てっぺんの向こうにあなたがいる
#吉永小百合 #佐藤浩市
#のん #工藤阿須加
#阪本順治 監督 https://t.co/xeRseiZNUL November 11, 2025
【#Interviewseum_時代の変化】
変化の速い時代に、私たちは「答え」を求めすぎているのかもしれません。
🎬#阪本順治 さんは、人と人が直接出会わなければ成り立たなかった“対話の時代”を懐かしみ、失われつつある温度のある会話の価値を語ります。
🎙️#福山潤 さんは、自らを「こういう人間」と定義してしまう危うさを指摘し、変化を恐れず挑戦を続ける自由の在り方を見せました。
🎭#窪塚洋介 さんは、あえて「わからない」まま感じることの豊かさを肯定し、余白の中に人間の想像力を見出します。
対話、挑戦、そして余白。
それぞれの言葉に共通するのは、「変化」を拒まず、むしろ楽しみながら受け止めていく姿勢です。
確かな正解がない時代だからこそ、自分の感覚を信じて、柔軟に生きることが求められているのかもしれません。
#Interviewseum_阪本順治
#Interviewseum_福山潤
#Interviewseum_窪塚洋介
#Interviewseum November 11, 2025
https://t.co/x5MrzPPc1Y
阪本順治監督、冬薔薇。宣伝映像。
倭国映画、宣伝、ほんとワンパターン。
音楽も。
まるで、セミオーダーのスーツみたい。
内省的感じの作品もいいけど、たまには娯楽作品みたいと思う、
ひとつの作品にどーんとっとお金かけるのは難しいのかな。
シャルウィーダンス November 11, 2025
吉永小百合、帯の裏を撮りたいカメラマンの指示にアタフタ!?
俳優の吉永小百合(80)、のん(32)、阪本順治監督が27日、都内で開催中の『第38回東京国際映画祭』のオープニング上映となる映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』(31日公開)の舞台あいさつに登壇した。
#吉永小百合 #オリコン https://t.co/DjTKlSoNCZ November 11, 2025
#お気に入りのリベンジ映画
『トカレフ』(1994)
独特の不穏さと余白がたまらない、阪本順治監督の異形の復讐譚。
公開時、とてもゾクゾクしました。
もっと多くの人の目に触れる機会がほしい作品のひとつだと思います。 https://t.co/6AbJkB0Ws9 November 11, 2025
ありがとう😀 何度も言う ありがとう
リアリティが無い😅
私見評価4.5
#吉永小百合 #のん #工藤阿須加
#天海祐希 #阪本順治 #田部井淳子 #てっぺんの向こうにあなたがいる
https://t.co/CdeXL5Y4jU November 11, 2025
【#Interviewseum_時代の変化】
「人と人が直接出会わなければ会話が成立しなかった。それが醍醐味だった。」
🔵映画監督の #阪本順治 さん は、スマートフォンやSNSが普及した現代では描きづらくなった“人と人の本来の会話”について語ります。
昭和の時代には、相手の表情や間、声色を感じながら生まれる“生きた対話”があった。そこには不器用さも摩擦もあったけれど、人間の温度が確かにあったのです。
便利さの中で失われつつあるものを、もう一度見つめ直すとき。
直接顔を合わせ、言葉を交わすことの力は、時代が変わっても変わらないはずです。
#Interviewseum_阪本順治
#Interviewseum November 11, 2025
#てっぺんの向こうにあなたがいる
#阪本順治 監督舞台挨拶
吉永小百合さん面白エピソード
金髪カツラを被り華やかなドレスで歌うコンサート場面
会場エキストラへ撮影前の挨拶時にて
“皆様、マリリン・モンローです宜しくお願いします”
(会場大ウケ)
画像右女性はプロデューサー武部由美子さん https://t.co/IHqKChHUf0 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



