1
関税
0post
2025.11.28 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
すごい( ゚Д゚)
明らかに中国ECサイトのSHEIN狙いだ。
SHEINの倭国での売上は既に1400億円を超え、倭国の小売店やECを圧迫している。中国に関税を課すべきと私は訴えていたが、一部ではあるが高市政権は実行しようとしている。
https://t.co/MkduZDMNt0 November 11, 2025
63RP
台湾、中国産ビールや鋼材に反ダンピング関税 税率は最高51.94%
https://t.co/NHENheYigk
財政部関務署(財務省関税局に相当)は27日、中国産のビールや特定の熱間圧延鋼材を対象にした関税調査の結果を受け、反ダンピング(不当廉売)関税を課すと公告した。 November 11, 2025
4RP
@tacowasa2nd トランプ支持率最低で景気も良くない、来年は中間選挙
こんな時関税やレアアースで少し良好な関係になってきた矢先、台湾案件で中国とこじれて経済悪化すれば選挙も危うい
だから高市に音量下げ=少し静かにと電話した
米中情勢を考えれば自ずと分かる事です November 11, 2025
中国通販は消費者目線では激安で助かるんだけど、流通目線では超優遇された不公平な黒船だから、いつか潰されると思ってました。
・少額なら関税免除→基準引き下げ(先月)
・少額なら消費税免除→課税(今回)
・送料優遇(万国郵便条約 手出し不可)
・中国不況によるデフレ輸出(手出し不可) November 11, 2025
今回の全文を、現実の経済状況に沿ってchatGTPに聞いてみました。
無修正のまま貼ります。(行間詰めもしてません)
********************
◆①「需給ギャップがゼロ → 財政出動してはいけない?」
● 需給ギャップがゼロ=景気が過熱・インフレになる、という意味ではない。
2024〜2025年の倭国は、
実質賃金マイナス
物価だけが上昇
消費低迷
GDP成長率は低い
という “悪い形の需給ギャップ縮小(スタグフレーション型)” です。
つまり、需給ギャップがゼロだから財政出動できない、という発想は現状とは合っていません。
◆②「国債需要が減っており金利は上げづらい?」
これは 半分正しく、半分誤解です。
●正しい側面
日銀がYCC終了後も緩やかな国債買い入れを続けている
倭国の民間・金融機関は依然として国債需要を持っている
→ 長期金利が急騰しにくいのは事実。
●誤解になりやすい側面
金利は「国債需要の不足」で上がるよりも、“期待インフレ率の変化”で動く方が圧倒的に大きい
倭国はデフレ慣れが非常に強く、財政拡大しても金利が上がりにくい構造
⇒“国債需要が減って金利が上げづらい” は、現実とは少し違う認識。
むしろ倭国は金利が上がりにくい特殊な国。
◆③「財源を国債で賄って消費税廃止すると円安になる?」
これは 条件次第で円安にも円高にも振れうるため、断定は誤り です。
●円安を動かす主因は何か
金利差(倭国が低金利のまま→円安)
景気の強弱
貿易収支
市場の期待(投機)
財政出動=必ず円安 という単純な因果は存在しません。
●実例
アメリカは大量の財政赤字を出し続けていますが、ドルは強い。
理由:成長力・金利の高さ・投資先としての魅力が勝っているから。
●“消費税廃止 → 国内消費が増える → 景気改善 → 円高圧力” という側面もある
倭国の消費低迷は深刻で、家計消費は30年前より落ちている。
もし消費税を廃止すれば、
可処分所得↑
企業の売上↑
投資が戻る
成長率↑
という “円高方向の要因も生まれる”。
したがって「消費税廃止=円安が進む」という単純式は現実とは一致しません。
◆④「輸入コスト増は仕入れ税額控除で減らせない」
●これは 正しいです。
輸入時は「関税+消費税」を払う
消費税は控除できる
しかし 円安による価格上昇分は控除できない
→ ここはおっしゃる通り、円安は中小企業にとって実質コスト増。 November 11, 2025
@fukuchin6666 トランプ支持率最低で景気も良くない、来年は中間選挙
こんな時関税やレアアースで少し良好な関係になってきた矢先、台湾案件で中国とこじれて経済悪化すれば選挙も危うい
だから高市に音量下げ=少し静かにと電話した
米中情勢を考えれば自ずと分かる事です November 11, 2025
それは視点が歪んでて、中国は今の倭国をまともに相手にしてないですよ。実際すでに米中二強時代なわけで、高市が馬鹿なこと言っててうるせえから黙らせろ、直接時間割く価値はない、倭国は関税かけてこないし、って感じでしょ。実際経済的ダメージは倭国が一方的に喰らってるんだから。 https://t.co/QTbTnlZZ3w November 11, 2025
相互関税は払い戻されない👵?
「IEEPA関税に関する最高裁判決は、全面的に違憲だから全額払い戻せ!といったものではなく、フェンタニル対策などの特定ケースに限定した判決となる可能性が高い。南北戦争後、所得税が違憲と判断された時も、税金は国民に払い戻されなかったという先例があるし」
🥹 https://t.co/cIp7NJTCDe https://t.co/HXcbCrHVKB November 11, 2025
@martytaka777 倭国での購入者がたくさんいる事が
残念ですね。あの安さの裏で何が起きているのかを想像して欲しいです。
関税は当然の措置ですね。販売規制かけてもいいくらいだと思います。 November 11, 2025
豊受大豆が豊作です🙌!
ついに豊受大豆を刈り取りました。
葉も落ちてカラカラ、まさに収穫のベストタイミング!
今年は真っ白で良い出来✨
大豆は、畑の筋肉。
根粒菌が窒素を固定し、土をフカフカにしてくれます。
また、人体で作れない必須アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)も豊富で、倭国の食には欠かせません。
🚨国産大豆の自給率はわずか8%🚨
日中対立の裏で気になる動きが…🤔
米中の関税対立によりアメリカで余剰となった大量の中国向け大豆が、倭国に流れてくる可能性が!?
国産大豆の自給率向上が、食の安全保障上、ますます重要になっています!
豊受はこの国産の大豆で、今年も美味しい味噌・豆腐・醤油を作ります! November 11, 2025
マレーシア関税で職員を殴った中国人女性🇨🇳
懲役3年の判決を受ける
こんな人を関税で止められた事については良かったと言うべきなのか...?😅
https://t.co/qxCzUsLpDe November 11, 2025
@masaki_kito トランプ支持率最低で景気も良くない、来年は中間選挙
こんな時関税やレアアースで少し良好な関係になってきた矢先、台湾案件で中国とこじれて経済悪化すれば選挙も危うい
だから高市に音量下げ=少し静かにと電話した
米中情勢を考えれば自ずと分かる事です November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



