間垣親方 スポーツ
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
間垣親方に関するポスト数は前日に比べ80%減少しました。男性の比率は17%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「尊富士」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🪽令和七年十一月場所
昨日、千秋楽を迎えました。
今場所も応援いただきまして誠にありがとうございました。
以下、戦績です。
◾️幕内
伯桜鵬【6勝9敗】
義ノ富士【9勝6敗】勝ち越し✨
熱海富士【8勝7敗】勝ち越し✨
翠富士【6勝9敗】
錦富士【9勝6敗】勝ち越し✨
◾️十両
尊富士【8勝7敗】勝ち越し✨
◾️幕下
聖白鵬【4勝3敗】勝ち越し✨
天照鵬【4勝3敗】勝ち越し✨
松井【4勝3敗】勝ち越し✨
聖富士【3勝4敗】
炎鵬【5勝2敗】勝ち越し✨
◾️三段目
夢之富士【4勝3敗】勝ち越し✨
泉翔鵬【4勝1敗2休】勝ち越し✨
美【4勝3敗】勝ち越し✨
大ノ蔵【3勝4敗】
実富士【4勝3敗】勝ち越し✨
鈴ノ富士【4勝3敗】勝ち越し✨
絢ノ富士【4勝3敗】勝ち越し✨
◾️序二段
川副【6勝1敗】勝ち越し✨
良ノ富士【3勝4敗】
幸乃富士【4勝3敗】勝ち越し✨
柾富士【6勝1敗】勝ち越し✨
鶴ノ富士【3勝4敗】
御室岳【4勝3敗】勝ち越し✨
駒ノ富士【2勝4敗1休】
満富士【3勝4敗】
◾️序ノ口
優富士【5勝2敗】勝ち越し✨
兎富士【3勝4敗】
蒼富士【1勝0敗6休】
宮富士【5勝2敗】勝ち越し✨
#伊勢ヶ濱部屋 #isegahama November 11, 2025
13RP
【安青錦が初優勝】
時代を動かした「青い目のウルフ」…ウクライナ出身の安青錦が初優勝、影響は角界だけでなく国際社会や文化面にも《臼北 信行》
千秋楽の福岡国際センターは、まるで歴史の転換点を目撃する舞台のようだった。本割で大関琴桜を突き破り、優勝決定戦で横綱豊昇龍の懐へ臆せず飛び込んだ21歳の関脇安青錦(あおにしき、安治川部屋=本名ダニーロ・ヤブグシシン)。12勝3敗での初優勝、大関昇進も確実――。
だが、その事実以上に、土俵上に現れたのは“若き才能”ではなく、ウクライナという国、戦争を経験した世代、そして倭国の伝統文化が交錯する象徴そのものだった。
初土俵からわずか14場所――。尊富士に次ぐ史上2位のスピード優勝となった。年6場所制下では、あの白鵬に迫る「年少V」。記録の羅列だけでは、この衝撃の深度は到底測れない。その背景には「能力の早熟」という言葉では片づけられない軌跡がある。
▶JBpressで続きを読む【写真6枚】
https://t.co/i6W7LXwqpL November 11, 2025
3RP
千秋楽にて勝ち越しを決めた3名です!
幕内
#熱海富士 関
十両
#尊富士 関
幕下
#聖白鵬
今場所は1年を締めくくる場所でしたが、伊勢ヶ濱部屋は30名中20名が勝ち越しを決め、伯桜鵬が三場所連続の金星獲得。
義ノ富士が初めての金星獲得と2度目の技能賞を受賞しました。
前相撲にてデビューした旭富士は来場所から番付表に四股名が掲載されます。
来場所も応援のほど、よろしくお願いいたします。 November 11, 2025
3RP
白鵬さんや千代の富士さんの頃は八百長全盛。それは負けないよ。今はガチンコ全盛。八百長は相撲用語だし、それも文化の一部だが、今のガチンコの方が面白い
玉川徹氏が大相撲に私見「横綱がもろい。なんでそんな負け方するの?っていう…」(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://t.co/nP590pOuSG November 11, 2025
白鵬が安青錦の優勝を讃えていてうれしい。そして、いまでも大鵬を尊敬している様子に胸が熱くなります。
#sumo #相撲 https://t.co/DH47bokEWf November 11, 2025
え、白鵬の手形とサイン!?本物だって!すごい!コレクションしたい🥺✨
大相撲 白鵬 第69代横綱 手形 サイン 横綱印入り
https://t.co/eH1XfI1XXS November 11, 2025
@isegahama_beya_ 聖白鵬は、ワンチャン関取昇進の可能性もゼロではない??
難しいとは思うけど。どっちにしても関取目前。
さらに体重を増やして安定感が出るといいなぁ。
尊富士も早く体調が本調子になりますように!
あたみんの更なる奮起にも期待! November 11, 2025
【九州場所総括】優勝 安青錦!八百長がない本場所に!一番の功労者は◯◯! https://t.co/C0q8q9s25s 白鵬が居なくなって、本当に相撲が面白くなったよねえ。 November 11, 2025
@hiro_waltz 下心が有るとは思いもしません
三三七拍子とか 万歳三唱とか
行司の立ち合い成立が気に入らなかったので立ち尽くして暫く
抗議めいた態度を取りましたね
白鵬の事ですが
ああ言う風にならねばよいがと
大相撲好きとしては言うんですよ
各々の取り方の違いは有って
当然だと思っています November 11, 2025
白鵬みたいな品格が乏しい横綱が今後生まれないようにちゃんと注意しろよ。高安戦は観てて誰も良い気がしないやろ。前場所の立ち合い変化、今場所のダメ押しで豊昇龍の印象が良くない。照ノ富士で回復した外国人横綱の印象をどうか落とさないでほしいな。 https://t.co/94czTBaHf8 November 11, 2025
@haruki92033948 歌わなかったからと言って、何の下心がある訳でもない。自分の為に歌ってくれた。白鵬もしかり。それでいいのでは?心の奥に思う事は自由、言葉にするのは好きではありません。
何事にも、こう言うマイナス面を語るのは好きではありません。 November 11, 2025
@hiro_waltz 安青錦が
賜杯を抱く姿見てウクライナ人
の大関誕生❗️と感慨を深くしたけど 白鵬の例もある💦
ますます謙虚になり
品格を備えて欲しいが・・・
国歌斉唱🇯🇵の時
口パクすら無く閉じたまま❕
安美錦は 親方として
弟子を教育しろ💢と強く思う https://t.co/upy9VVmkfy November 11, 2025
ヨーロッパ出身の外国人力士では安青錦が最強の力士になるのは間違いないね。
モンゴルはぶっちゃけ汚いの多いから認めたくないけど、やっぱり勝ち数だけみると朝青龍もエルボー白鵬も凄いのは間違いないからね😅 November 11, 2025
なんか白鵬どぉ?に作戦気づかれて、横取りされても、集合的無意識で底でみんな繋がっているって言っていましたよね?The Oneなのですからパクリとかありません!って言われたらなんもいえねぇ…笑😆でも面白いからいいよね!笑ってる間はつらいこと忘れられるしさ!それで俺たちの目標達成以上⭕️ November 11, 2025
@rainyday_dq10 曙若貴の時は武蔵丸もいた、若乃花が休場多くてすぐ引退しちゃったみたいだけど
白鵬の時代も白鵬、日馬富士、鶴竜、稀勢の里の4人の時があった
多い時は横綱4人大関4人とかの時代もあったとの事
でも誰かしら休場しちゃったり引退したり全員揃うのは少ないみたい
下参照
https://t.co/2Wrq9pqwGO November 11, 2025
@kuru2obake この中で一番は安青錦だ
貴花田は15歳から、北の湖は13歳から、白鵬も16歳で角界入りしていた
安青錦はウクライナから来て、直ぐには入れず見習い期間を経て19歳で力士になった
身体も大きくなく、ひたすら相撲が好きで相撲を夢見た少年だった
ワシは貴乃花が好きで応援しとった
だが安青錦は凄い November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



