1
長万部
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
長万部に関するポスト数は前日に比べ5%減少しました。男性の比率は27%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「函館」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
榛葉
鉄道も防衛インフラに位置付けるべきでは?
我が国の弾薬や10式戦車含めた装備も北海道にある。しかし廃線になるところも。そうすると運べなくなる
しかも橋脚が戦車に耐えられなかったりトンネルがつっかえたり
有事の際に使えない
小泉
検討する
榛葉
鉄道予算は道路の20分の1
もっと大事に
ーー以下全文文字起こしーー
榛葉
今防衛大臣がおっしゃった中に
鉄道が入っていないんですけれども
鉄道はこのインフラの中に
入っていないんでしょうか
小泉
今私が申し上げた中では鉄道というのは
公共インフラ整備の中には
入ってはいないと
承知をしています
榛葉
ウクライナ紛争では
ウクライナ・ロシア共に
鉄道貨物を最大限利用している
ウクライナ有事において
ウクライナロシアそれぞれ鉄道をどう
国防で活用されているんでしょうか
小泉
ロシアによるウクライナ侵略においては
ロシア軍とウクライナ軍の双方が
重量貨物である各種装備品を
高速かつ大量に輸送可能な
鉄道輸送を利用していることが
指摘をされていると承知しています
具体的にはロシア軍については
鉄道輸送を中心とした兵站システムを
構築をしているとされ
極東を含むロシア国内各地から
各種装備品を含む部隊の展開のために
鉄道輸送を利用していると
指摘をされているほか
ウクライナ軍についても
支援国から提供された
戦車や地対空ミサイルといった
装備品の輸送のために
鉄道輸送を利用していると
指摘をされていると
承知をしています
防衛省としては引き続き
関連動向の情報収集分析に
努めてまいります
榛葉
倭国においても鉄道を防衛に
関連した重要なインフラと
位置づけるべきではないでしょうか
官僚
お答え申し上げます
まず先生がおっしゃった
公共インフラの関係で申しますと
現在の公共インフラにおきました
空港港湾それに関連する道路だけしか
入ってございません
現状におきましては国家安全保障戦略
今の3文書の1つに書かれております
総合的な防衛体制の構築の中では
その2つプラス道路だけでございます
他方鉄道輸送自体が
防衛省自衛隊にとって重要なのは
言を俟たないところでございまして
日頃より自衛隊
特に陸上自衛隊の
訓練や演習におきましては
実際に展開してみると
どうなのかというのも含めまして
例えば最近でございますと
令和6年の陸上自衛隊演習で
ございますとか
令和7年の広報運用訓練等々におきまして
貨物鉄道を利用した訓練を
現に実施しておるところでございます
榛葉
我が国の弾薬は北海道にもありますし
10式戦車を含めた装備も
北海道にあります
しかしですね
例えば函館ー長万部間の在来線が
もう廃止になるんじゃないか
そうすると北海道から
貨物で物を運べなくなるんですね
しかも橋脚が
戦車の40t50tに
耐えられる橋脚がなかったり
トンネルがつっかえたり
これ有事の際に
北海道から南西に物を運ぶときに
車両や船だけじゃなくて
貨物っていうのは
極めて重要なツールなんです
鉄道貨物をしっかり
有効活用するべきじゃないですか
小泉
今ご指摘いただいた
鉄道活用という面も含めまして
この3文書の改定の
様々な議論の中で
倭国の防衛力整備
倭国の治安また平和
そして倭国の領土領海領空を守るために
いかなる構えが必要か
そういった観点から
あらゆる選択肢を
検討していきたいと思います
榛葉
我が国の鉄道予算は1000億円
他方道路予算は2兆円20分の1です
もっと鉄道を大事にしてほしいと
思います November 11, 2025
5RP
@Otaru_capital 面接官 「出身はどちらですか?」
就活生 「北海道です」
面接官 「長万部ってなんて読みますか?」
就活生 「ちょうまんぶ」
面接官 「新冠ってなんて読みますか?」
就活生 「しんかん」
面接官 「出身はどちらですか?」
就活生 「北海道です」 November 11, 2025
今宵も急遽現場の #弁当おじさん
#ふりかけはのりたま
#木村店長のジンギスカンタレ使った野菜炒めとか唐揚げとか玉ねぎ天とか
#いつもいいねをありがとう
#サンミート木村長万部ジンギスカンのタレ https://t.co/25FQBsj5G7 November 11, 2025
どうぞみなさま
安全運転で。
アイスバーン再び。生きて次の場所に到着するのだ!の気持ちで走り抜いたよ。ゆっくり走ってあとは運を天に任すしかないけど。伊達から長万部への移動と長万部町での出会い、思ったこと。|夫婦で倭国中を旅する唄うたい森香 @anponman https://t.co/e9T3GVxeMx November 11, 2025
函館本線を長万部駅まで乗車して
長万部駅前のかなやさんで長万部名物かにめしをお昼ごはんにいただきました🦀
食べたのは2回目ですがとても美味しかったです😋
長万部駅も新幹線延伸時には今とはまったく異なった駅舎になるんでしょうね https://t.co/7bFjVynYgi November 11, 2025
長万部三八飯店のあんかけ焼きそばを久々に。
レギュラー(中)だけどすんごいデカい更に大ボリューム‼️
何より美味しい🤩
近所に三八ある人羨ましいなあ〜🥹 https://t.co/JW9lVwrlWC November 11, 2025
え?
長万部~函館を2時間で行けた、快速電車アイリスて2016年に無くなってたの??
全然知らなかった…
父親が仕事で車で行けない時に、函館に行くのに母親とよく乗ってたなぁ https://t.co/XYayV7NEcd November 11, 2025
それは知らなかった、確かに目鼻立ちがはっきりしているもんな、などと思ったところで目が覚めた。なんでまた急に内田有紀?調べてみたら東京生まれで両親とも倭国人やないか。そして長万部は行ったことないのに急に夢に出てきたのも謎。駄菓子屋が出てくる夢は7年前にも見たのを覚えている。 https://t.co/GGnL3Qx2Jk November 11, 2025
おはようございます☀
函館本線 普通 長万部行
キハ150
函館本線 森駅
2025.09.27
優勝でしょ
#北海道鉄道旅2025鬼滅
#おはようトレイン
#おはようステーション
#サラリーマン乗り鉄
#乗り鉄
#JR北海道
#森駅
#絶景 https://t.co/aBUft8gnP2 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



