野比のび太 トレンド
0post
2025.11.28 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
>ジャイアンは、実は誰よりも「心が弱い」のではないか。
心が弱いやつはのび太の侠気に感じいって助太刀とかしないよ https://t.co/7tvSeQ48Ej https://t.co/Aj1JfQreZU November 11, 2025
37RP
「なぜ、ジャイアンはのび太をいじめるのか?」
ふと、力関係について深く考えてみた。
「乱暴者だから」「ガキ大将だから」で片付けていい話ではない気がする。
ジャイアンは、実は誰よりも「心が弱い」のではないか。
自分の中に湧き上がるネガティブな感情や、自信のなさ、不安。
それらを直視して処理する強さがない。
だから、それを隠すための鎧として「暴力」を使い、自分より立場が弱い(と彼が認識している)のび太を攻撃することで、必死に「俺は強い、俺は上だ」と自分自身に証明し続けているように見える。
そう、いじめの正体は、加害者の「心の弱さの露呈」であり、他者を使った「自己防衛」なのかもしれない。
これ、アニメの中だけの話じゃないですよね。
学校でも、大人の社会でも、SNSでも。
誰かを攻撃せずにはいられない人の背中には、怯えている「小さなジャイアン」が見え隠れしていませんか?
「強いからいじめる」のではなく「弱いからいじめる」。
この視点を持つだけで、少し世界の見え方が変わる気がします。
皆さんはどう思いますか?
正解間違いはないので、気軽にコメントしてみてください。(自分の考えが整理できます)
#ドラえもん #いじめ November 11, 2025
6RP
@guo241018 ドラえもんに休みをあげたくて、助けを呼ぶ道具を自ら壊すのび太と、意気に感じ助太刀するジャイアン https://t.co/HATv7gStiZ November 11, 2025
1RP
じゃあ何でのび太はスネ夫やジャイアンとつるむのかって話ですが、そうするしか無いからです。それを受け入れなければいよいよ、"孤立"という最悪が待っているので。悪ガキがたまに良いことすると褒められるってだけですから、令和に通用する価値観ではないです。 https://t.co/QpKA1vDHYo November 11, 2025
@222lucia222 美穂さんの件で大好きなキティちゃん思い出す度辛くなるんですよね……ですからこう書いてます。
わたしもキティちゃんすきです!でもわたしのび太もだいすきです✊🏻 November 11, 2025
11/26水・仏滅|配信開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🈟 やっぱり藤子不二雄が好き〈第37夜〉
#墓場のラジオ-鼓膜墓場-🧵 by TOCINMASH
◆藤子F不二雄 生誕90周年/ドラ焼き屋さん物語/ダブル主人公のテンプレート/少し不思議(SF)/『台風のフー子』/藤子先生コンビ解消の諸説/F先生とA先生の作品の方向性の違い/『漫画道』/『明日も日曜日そしてまた明後日も』/『笑うセールスマン』の心の闇の描写/ブラックユーモア作品群/ヘビースモーカズフォレストの嘘/二次創作の最終回/バイバイン/のび太の無人島10年/俺のものは俺のもの/進化退化光線/ドラえもん映画何が好き?/『のび太の倭国誕生』/『無限三剣士』/『パラレル西遊記』/『リトルスターウォーズ』/ロコロコ/星野源『ドラえもん』/BUMP OF CHICKEN『友達の歌』/SF短編『ミノタウロスの皿』/短編『倍速同化時計』/他 November 11, 2025
あと渚母のCV.三石琴乃さんなのが個人的にきつかった。(三石琴乃さんは好きです) のび太のママ苦手なのが成人してからより強くなっちゃって。のび太は明らかに勉強のサポートが必要なのにママは叱るだけなんだけど私が見落としてるだけ? November 11, 2025
@teaching_dragon 「ジャイアン反省 のび太は迷惑!?」だと家に来たおじさんを尊敬していたんですよね
だから弱い者いじめをする人を許さないと誓ってはのび太に付き纏ったらしいけど、根本的な解決にはなってないですよね
結局、タイムマシンで行ってのび太をいじめるジャイアンをジャイアンが懲らしめるというオチ November 11, 2025
平成初期の小学生だった私、のび太とジャイアンとスネ夫みたいな仲良いのか悪いのか分かんない友達関係って割と普通じゃないかな(暴力は漫画的誇張だと思うけど)って思うけどそうじゃないの…?こっぴどく意地悪されても「次は負けない!」ってやり返すものでは November 11, 2025
ちょっとwiki見てみたけど、これって元々中原家に入れるつもりだったのかな?だとすると「野比のび太」化は想定してたってこと?
https://t.co/wEkRim3A97 November 11, 2025
@DXW3yUdo0b21207 あぁ私はドラえもんは中学までしか見ていないので子供の時のイメージのままですので先の感想になります
感性は人によって違うので仕方ありません
のび太は好きじゃ無いですけどキティちゃんは数十年来のファンです
あなたはbioでこう書いてますけどね https://t.co/NQ17Z2ajMQ November 11, 2025
ジャイアンがのび太をいじめる。
その横で、一緒になって指をさして笑うスネ夫。
子供の頃は、スネ夫をみてもなんとも思わなかった。
でも、大人になった今見返すと、全く違う景色が浮かんでくる。
あの瞬間のスネ夫の心の内は、本当に「楽しい」だけなのだろうか?
もし彼が笑わなかったら。
もし空気を読まずに庇ったら。
次の標的は間違いなく自分になる。
そう考えると、あの嘲笑は、絶対強者の前で生き残るための、彼なりの必死の「生存戦略」であり、恐怖の裏返しなのかもしれない。
組織や社会において、保身のためにスネ夫のように振る舞わざるを得ないを得ない瞬間、私たちにもないだろうか。
彼は単なる「共犯者」なのか、それとも恐怖に支配された「もう一人の被害者」なのか。
皆さんの目には、スネ夫のあの横顔、どう映っていますか?
ぜひ意見をコメントで聞かせてください。
間違いはないですし、自分の考えの整理に繋がります。
#いじめ #ドラえもん November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



