酢豚
0post
2025.11.28 06:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
酢豚が食べたいって1ヶ月前から思っていたら、丁度あったのでチョイスしてみましたー❣️
来年からウィスキーラベルのシールをオーダーすることになりそうで、さらにプレゼントっぽくなりそうです😄
ゆっくり進んだ結果、ちょっとしたグッズ販売も3年で軌道に乗るよう、お客様から学びまーす😍 https://t.co/cNQWHqqvq8 November 11, 2025
悦悦飯店🇨🇳
ニラレバ定食 980円
中国人も多く来られる中華料理
オススメはちぎょろす!
今回はニラレバ!他にも酢豚、黒酢鶏、エビチリ
ラムのクミン炒めなどもオススメです!
定食についてくる唐揚げがでかくて味付けも最強
そこらへんの唐揚げ専門店よりうまい😂笑
中華ならここを推してます👌 https://t.co/95JXMFOzs6 November 11, 2025
おは豆
鉄鍋で鉄分が補給可能か?
倭国の成人が1日に必要としている鉄分は男性が6~6.5ミリグラム女性が5~9ミリグラム程度
女性のほうがより多くの鉄分を求められるのは生理があるからで一度の生理でなんと約20ミリグラムの鉄分が体外に排出される
倭国人は欧米人にくらべて肉を食べる量がまだまだ少ないため慢性的な鉄分不足といわれている
鉄分が不足しすぎると鉄欠乏性貧血を起こし、めまいや倦怠感、頭痛などの症状があらわれる
女性の場合は不妊や流産の原因にもなる事もある
不足しがちな鉄分を少しでも補給しようと鉄鍋を使っている人もいるかもしれない
鉄のフライパンを使って料理をした場合、料理に溶け出す鉄分の量は0.5~1.5ミリグラム
トマトや酢豚など酸度の高い料理に使うと余計に溶け出すが1日の必要量の10分の1以下にしかならない
さらに鉄鍋から溶け出す鉄は「非ヘム鉄」といって体内に吸収されにくいため95%が無駄になる
なので器具を無理に使うよりも20~40%と吸収率の高い「ヘム鉄」を多くふくんだレバーなどを使った料理を食べたほうが効率よく鉄分を摂取できる
#BadBrashBabyCoffee
珈琲のご注文お待ちしております
サービスさせて頂きます
https://t.co/RedMJ69NwY November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




