適応障害 トレンド
0post
2025.11.27 09:00
:0% :0% (-/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ADHDの人が抱える「頑張りたいのに、頑張れない」状態は、
ただの怠けや気分の問題ではなく、
本人にとって極めて危険な精神的負荷になりやすい。
この状態のつらさは、頑張れている時の何倍もしんどい。
なぜなら、行動が止まるほどエネルギーが落ちているのに、
頭の中では理想と意欲だけが高速で回り続けるからだ。
“動けない自分”と“動くべき自分”のギャップに、
脳が延々と引き裂かれ続ける。
このギャップが長く続くと、
うつや適応障害を引き起こす可能性は一気に高まる。
しかもADHDは、もともと集中力が一点に偏りやすく、
自己否定に深く没頭してしまう傾向がある。
だから「できない自分」を責め始めると、
そこから抜け出せなくなる危険がある。
大事なのは、
“頑張れない自分”を叱咤することではなく、
“脳のバッテリーが落ち始めたサイン”として扱うことだ。
責めるのではなく、
まず“環境と認知の調整”から始めること。
ADHDにとって本当に怖いのは、行動できないことではない。
動けなくなった自分を敵として扱い始めることだ。
そこから、心の病は静かに始まる。 November 11, 2025
2RP
個性とか多様性の時代とか言って、個々の思考 行動 欲求全てをただただ認めていたら、それはもう個性に多様性の時代とは言えない。
分かるかな?
単に適応障害爆誕させて、その割には巨大ショッピングモールでお買い物。
個性を謳うなら個人商店に行って買え!!!
結局芯が無いだけ、我ままなだけ。 November 11, 2025
おはようございます!昨夜なかなか寝付けなかった割に、朝はスッキリ起きれました😊今日は爆弾低気圧に加えて気温差も激しいので、無理せずゆるりと出来ることをしようと思います🍀今日もよろしくお願いします!
#適応障害
#休職 294日目 November 11, 2025
#適応障害
#スマホ依存
暇があるとスマホを見てしまう癖があるので、youtubeやnetを時間制限かけました。
Androidの場合、設定で「Digital Wellbeing」と検索すると出てきます😄
あとはアプリの時間を設定するだけ😄
余計な情報が多すぎるから脳が疲れることに気づきました😄 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



