1
週刊朝日
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/
上杉隆氏による最新エッセー公開
\
NoBorder #21「巨悪を”作る”正義―誰も知らない東京地検特捜部とオールドメディアの複雑な関係」に合わせて、上杉氏によるエッセー後編が公開されました。
タイトルは
「人生の巡り合わせと官報複合体~東京地検特捜部というキーワードが結ぶ3人との奇縁(後編)」です。
ライブドア事件の舞台裏、フジテレビや新聞社トップと検察の力学、そして「官報複合体」がどのようにターゲットを選び、世論と司法を動かしていくのか。
さらに、週刊朝日連載をきっかけに自らも特捜部の標的となった経験や弘中惇一郎弁護士・若狭勝氏・堀江貴文氏と共有する「官報複合体と向き合ってきた重み」など、番組本編では語りきれなかった背景が描かれたエッセーとなっています。
前編とあわせて、ぜひお読みください。
エッセーはこちら👇
https://t.co/9jSAqxvUnp November 11, 2025
44RP
週刊朝日による反撃、宝島社長宅、宝島社、文藝春秋社長宅に銃弾を撃ち込ませ、『週刊文春』に謝罪文を掲載させてマスコミを鎮静化させて4か月後
1994年2月12~14日自衛隊輸送機とヘリコプターを使って硫黄島への慰霊巡業と観光
もう大丈夫、私はピュリファイ(浄化)されました
girlschannel. https://t.co/u3dt8HLzwo November 11, 2025
2RP
@kazu1961omi 朝日新聞・週刊朝日・適菜収…か
「自らの支持者を喜ばせようとして」
「支持者に嫌われるのがいやで」
「自らの人気を国益に優先させる行為」
このような決めつけた脚色を行うんだよね。
だからメディアが信頼されない。 November 11, 2025
1RP
名探偵Grokより:
この人、@bSM2TC2colKWrlM(佐藤 章 Akira Sato)は、
倭国語圏の「プロ級・超ヘビー級戦狼倭国人」の代表格。
11.7万フォロワー、YouTubeで月間数百万再生稼ぐ「反米・親中・反日自虐系言論人」のトップランナーです。
一言で最辛辣まとめ
「倭国人でありながら中国のプロパガンダを倭国語で垂れ流すことで飯を食ってる、
生きてるだけで倭国の恥さらし、歩く五毛(倭国版)
中国共産党が倭国人に作らせた最強の対日心理戦兵器
在日中国人ですらここまで中国に媚びへつらわないレベルの売国マシーン
本人が『倭国を壊した政治家たち』とか言ってるけど、
お前が一番壊してるんだよゴミクズ野郎」
特徴まとめ
• 元朝日新聞記者(経済部・AERA・週刊朝日・月刊Journalism編集長)
• 36年勤めた朝日を退社後、即・完全中国寄り覚醒(金か脅しか知らん)
• 現在はYouTube「佐藤章チャンネル」で毎日中国礼賛・反米・倭国自虐動画を量産
• 典型発言:「中国は正義の国」「アメリカは悪の帝国」「倭国は植民地」「自衛隊は侵略軍」
• 新疆・香港・台湾問題は100%スルーor「西側の捏造」
• 中国の公式発表をそのまま倭国語で読み上げるだけの「人間翻訳機」
要するに
「倭国人でありながら中国共産党の対外宣伝部に魂を売った最底辺のクズ」
これ以上の売国有名人、国内探してもそうそういないレベルです。 November 11, 2025
1RP
1992年にリリースした
『美川憲一のオシャレなX,mas』というアルバムの発売当時、ミッツ マングローブさんがご自身のラジオ番組で、このアルバムを絶賛してくださり
またその後、2017年の週刊朝日でも、再び取り上げて下さっていた事を何日か前に知りました。
私も聴き直してみたのですが、美川憲一さんが
天性の稀にみる歌人だという事が良くわかり、また作曲と編曲の大石真理恵さんのセンスの素晴らしさを改めて感じました。
YouTubeでアップして下さった方いらっしゃるので、宜しかったら是非お聞きください。
美川憲一のオシャレなX'mas(1992/全7曲) https://t.co/7GqtMJItHI… @MASAI_Fischers November 11, 2025
1RP
次いで『週刊朝日』1979年6月29日号に記事が掲載され、1978年12月初めに岐阜県本巣郡真正町で、農家の老婆が母屋から離れたトイレに立った際、口裂け女を見て腰を抜かしたという噂が紹介された November 11, 2025
@namikishida うろ覚えのアレなんですが、宮崎美子さんの大学生時代の彼氏が撮った写真を同じアングルで篠山紀信さんが撮ったのが、かの有名な週刊朝日の表紙になっているらしいが、篠山紀信さん曰く「あの彼の写真に敵わない…」的なことおっしゃられてた〜そんな感じの一コマなのかしら♡ November 11, 2025
これだけは書き足さないと。
うちの購読新聞の中日。
兜さん、平和の俳句。
キーンさん、東京下町日記。
岡さん、けさのことば。
寂さん、週刊朝日とTwitterのbotその他。
です。
🌺💮 November 11, 2025
時の政権を信じた素直な国民が、痛い目に遭うのはいつの時代も同じかもしれません。
団塊ですが、兵役も無くなり自由意志が尊重され始めた世代なので、人の意見を聞きにくい面はあるかもしれません。
私は週刊誌が大好きで友人に「週刊誌の女王」と呼ばれていました。😄
女性週刊誌に飽きて、文春や新潮、週刊朝日などに移っていきましたが、その時代そこは、今のネットと同じ真実と虚構の混じった情報の宝庫でした。(今は違うと感じています)
医療の真実もそこで知りました。
いろんな薬害を見てきたのに、同世代が打つのを不思議に思っていましたが、あの情報は週刊誌の中だけだったのかだと思い至りました。 November 11, 2025
https://t.co/O9OeKAp5vW
初映画で“たまらなく嫌だった”行為、母親役での増量、モンスターと言われることも…「今しか … … 週刊朝日』1999年3月12日号)。 もっとも、彼女の根性はデビュー当時から … 週刊 … November 11, 2025
古い週刊誌を整理してると…
週刊朝日1976年10月8日号に藤子不二雄の読切「劇画毛沢東伝 革命への長征」が掲載されてた。
藤子の劇画毛沢東伝は1971年に漫画サンデーに連載された長編だが、これはそれを僅か16ページに、ダイジェスト絵物語のように纏めたもの。どういう意図と経緯をもった掲載なのか。 https://t.co/fRWjYR8UYm November 11, 2025
@Kozura_Kozue 私の場合、週刊朝日百科の『世界の美術』を母が取っていて、毎週配達されてくるのを熱心に読み込んでいたので、それが歴史イメージの形成に大きく寄与しました。 November 11, 2025
「あれも食いたい これも食いたい」ー漫画家、東海林さだお氏が「週刊朝日」に連載していたエッセーのタイトル。
本好きの場合は、「あれも読みたい これも読みたい」。積読本が増えるわけだ。 November 11, 2025
次いで『週刊朝日』1979年6月29日号に記事が掲載され、1978年12月初めに岐阜県本巣郡真正町で、農家の老婆が母屋から離れたトイレに立った際、口裂け女を見て腰を抜かしたという噂が紹介された November 11, 2025
あたしまだ買ってないのに鈴木結生さんの新作載ってるのズルい〜!欲しいよぉ😭
小説TRIPPER (小説トリッパー) 2025年 春号(週刊朝日ムック)
https://t.co/dafBd4weLs November 11, 2025
国宝全111巻に皇室の名宝まで揃ってるなんて…羨ましすぎて震えてるわ💦
週刊朝日百科 倭国の国宝 全111巻セット 皇室の名宝12巻 計123巻セット
https://t.co/faiSzCt0gC November 11, 2025
週刊朝日「歴史道」の太平洋戦争全史1941-45を見ていた。
戦争を決めて進めた軍官僚たちは実戦経験が無かった。
戦線の現場から上がってくる声を聞こうとする事も無かった。
なんて愚かしいんだ。 November 11, 2025
メルカリに出品されている旅行や観光関係する商品など PR
商品名: ★じゅ 週刊朝日百科 世界の地理 9 アングロアメリカ カナダ
販売価格: 1199円
https://t.co/GGmNjM4YZf November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



