連立 トレンド
0post
2025.11.26 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ついてるねー。
高市総理大臣。
⓵媚中公明党が自ら連立離脱してくれた。
→正しい安保法制が出来る。
⓶中国共産党自ら中国観光客を規制
→うるさい中国人が倭国に来なくて、静かな倭国を取り戻した。
③中国共産党自ら水産物規制してくれた。
→中国以外の販路が開けた。
④媚中議員などが判明
→立憲、れいわ、共産党、公明党など
媚中と判明して次の選挙で落としやすくなった。
などなど、倭国にとって良い事ばかり、
ありがとうございます😊高市総理大臣。 November 11, 2025
219RP
高市早苗「馬車馬のように働いて働いて働いて…」結果www👇
・裏金問題の棚上げ
・トランプをノーベル平和賞に推薦
・備蓄米廃止して価格高騰
・食品消費税0円を中止
・最低賃金引上げの中止
・服選びでマウント
・G20に遅刻
・26年にわたる自公連立を破壊
・50年にわたる日中関係を破壊 https://t.co/vrZmKxhrcN November 11, 2025
154RP
来月ボーナスの人も多いと思います。昔はボーナスから社会保険料は控除されていませんでした。2000年代に入ってから控除されるように。
社保の負担は右肩上がりで増えています。 #社会保険料を下げる改革 を公約に掲げ、連立合意にも組み込みました。賛否ある難しい改革ですが、やらないといけません。 https://t.co/WeG8XTxOAD November 11, 2025
4RP
🍉...ホワイトハットの作戦、倭国でも動き出したようです🔥
【Yahoo!ニュース】
倭国版「DOGE」を設置 租特・補助金の無駄点検 政府
--
政府は25日、租税特別措置(租特)や補助金を点検し、無駄を削減する組織「租税特別措置・補助金見直し担当室」を設置したと発表した
トランプ米政権で実業家イーロン・マスク氏が率いた「政府効率化省(DOGE)」の倭国版として、自民党と倭国維新の会が連立合意書に「政府効率化局(仮称)」を創設する方針を盛り込んでいた
基金も点検対象とし、2026年度の予算案や税制改正から可能なものを反映させる
内閣官房の行政改革推進本部事務局を「行政改革・効率化推進事務局」に改組し、その下に30人程度の「担当室」を新設した
担当相を務める片山さつき財務相や遠藤敬首相補佐官(維新の国対委員長)も参加
財務省や総務省と連携し、無駄削減を進める
片山氏は同日の閣議後記者会見で「広く一般の国民の方からも意見募集をする」と説明
来週をめどに第1回の連絡会議を開催する
「責任ある積極財政」を掲げる高市政権は租特や補助金を総点検し、政策効果の低いものは廃止する方針を示す
企業などの税を優遇する租特は23年度に約2.9兆円の税収減につながった
企業の「隠れ補助金」とも指摘されるが、縮小には経済界の反発も強い
一方、基金の残高は22年度末で約16.6兆円
使途の不透明さや余剰金の多さなどから「無駄遣いの温床」との批判があり、政府は24年度に事業の点検結果をまとめ、15事業の廃止を決めた November 11, 2025
4RP
━━━━【出演情報】━━━━
#吉村洋文 代表 YouTube番組出演のお知らせ
配 信:YouTube
番組名:TBS CROSS DIG with Bloomberg
テーマ:連立パートナーが見た高市総理の姿「リーダーは常に孤独」/医師会が多い中医協“メンバー変えるべき”/12本の矢が持つ本当の意味/維新が目指す改革の道筋
URL:https://t.co/CrHSjsCxWZ
ぜひご視聴ください!
#12本の矢 November 11, 2025
3RP
未だに振り落とされてない国民民主党支持者は連立でもしない限り立憲と政策によっては協力したり部分的に選挙協力する程度では支持辞めましたとかいう人おらんやろ
そんなやつ参政党(笑)にもう行ってる November 11, 2025
3RP
#自由民主先出し
📌連立合意実行へ協議進める
衆院議員定数削減で政治制度改革本部
党政治制度改革本部(本部長・加藤勝信衆院議員)は11月25日、総会を開き、わが党と倭国維新の会との連立合意にある衆院議員定数の1割削減について基本的な考え方をまとめ、議員立法の提出に向けた協議を与野党で進めることを確認しました。
わが党と維新との合意では衆院議員定数1割削減に向けて、臨時国会中に議員立法を提出し、成立を目指すことが盛り込まれています。
議員立法に向けた考え方では、定数(465人)の1割を目標に削減することを明記し、具体的案方法は現行の選挙制度維持または見直し、抜本的な制度改正のいずれかを行うことについても併せて検討します。
検討機関は衆院議長の下に設置され、各会派が参加する協議会とし、1年以内に具体的な定数削減について結論を得るとしました。
<政治資金規正法で自民案まとめる>
同日の政治制度改革本部では企業・団体献金の「受け手規制」について自民案が示され了承されました。
自公国3党の実務者は今年3月末、「収支報告書のオンライン提出をしない政党支部は、企業・団体献金を受け取れない」「公開強化法案の基準額を1千万円から5万円に抜本的に引き下げる」とする合意を結んでいました。
改正案は3党実務者による合意に基づき、「禁止よりも公開」との考え方をさらに徹底します。
政党のガバナンスを高めるため、企業・団体献金の受け手となる支部を政党本部が指定する案を示した。
また、公開基準も5万円まで引き下げる修正案を国会に提出することを確認しました。
#ニュース #購読者募集中
https://t.co/LkzQYJIIuA November 11, 2025
2RP
🏛️ “連立”ではない以上
🏛️ 維新側がカード化する話ではなく
🏛️ 決められないなら離脱するだけの話
馬場氏の投稿を拝見しましたが、
そもそも今回の枠組みは法的・制度的に「連立」ではなく、
維新が“約束を守れ”とカード化する構造自体が無理筋です。
定数削減は政局の取引材料ではなく、
選挙制度そのものの設計に関わる国会マター(超党派議連で協議中)。
もし現行の与党枠組みに不満なら、
維新側が自ら“離脱”を選べば済むだけのことです。
#選挙制度改革 #議員定数 #倭国維新の会 November 11, 2025
1RP
国民民の信者ってヤバい
玉木が「高市さんが総理になれば連立も考える」と言ってたのに
蓋を開けたら公明と組んだって事実は、もう忘れたのか?
首班指名であれだけ総理になりたがって立憲と協議しまくってた事実は、記憶に無いの?
もうヤバい奴しか支持してないのか国民民は https://t.co/Qsp8Ai82SR November 11, 2025
1RP
私が交差点で受けたマイナス言葉への正直な気持ちの返答の実例。
【たおだ♪ #君に捧げる応援歌 】NO.329 マイナス言葉のアナタに捧ぐ
#和泉市議会議員 1888日目
感動ドラマばかり投稿してきて『お涙ちょーだい議員』とか言われてます(笑)
感動ドラマだけじゃないので、裏側を投稿します!、、、まあそれはそれで感動ドラマなんですが
〜マイナス言葉①〜
50代ぐらい男性『毎日毎日立って、そんなに目立ちたいか!そんなに票ほしいか!』
私『はい!目立って知ってもらって、孤独感で寂しい思いしてる人の一番近い相談窓口になりたいです!票がほしいだけなら選挙の1年前からでも充分です!』
男性『そんな奴に票は集まらない』と立ち去った。
〜マイナス言葉②〜
30代ぐらい男性『(自公連立の時)公明党なんか自民党の金魚のフンやろ!』
私『ありがとうございます、イイ表現!フンということは始めはエサでした。自民党の栄養分です。公明党から大衆政治のあり方が勉強になっているという自民党関係者さんたくさんいますよ!』
男性『キモっ!』と立ち去った。
〜マイナス言葉③〜
②と同じ男性『(自公連立離脱の時)デカい後ろだて失くして公明党終わったなあ!滅亡!』
私『終わってませんよ。今から始まりですよ!公明党のデカい後ろだてはアナタを含めた市民・国民です!』
男性『後ろだてに俺を入れるな!』と立ち去った。
〜マイナス言葉④〜
60代ぐらい女性『私らの税金もらってるんなら立ってるだけでは不十分な仕事でしょ!税金返しなさい!』
私『毎日平日、支障のない朝6時00分〜8時30分、土日は休日返上という形で立ってます。3400軒の家庭訪問を年2周しています。一般質問は年間15〜20項目です。5年で2300人の市民相談も出来ることは全部やりました。目一杯やってるつもりですが、自身もまだまだやらなアカンと思っています。何か不十分を十分に出来ることがあれば教えてください』
女性『市内全部のドブ掃除やりなさい』と立ち去った。
〜マイナス言葉⑤〜
40代ぐらい女性『アナタは創価学会信者ですか?』
私『そうです』
女性『政教一致やん!』
私『政教一致とは国家が特定の宗教を国の宗教に指定したりすることで、一信仰者が政治参加することを意味しませんし、信仰心なき政治ほど魅力のないものはないと思ってます』
女性『どうせ創価学会信者のためだけに仕事してるんでしょ?』
私『私の市民相談の7割がこの交差点で受けた相談です』
女性『またまたそんなウソついてぇ、上手いこと逃げるねぇ』と嘲笑して立ち去った。
他にも載せれない内容レベルもいろいろあります。
しかしながら、SNSで匿名での悪口が横行する中で、私の目の前に来て、たくさんの通行人が見てる前でのやりとりをして下さる方々に感謝します!
それも全て諸天善神!
さらに頑固の度を増して頑張ります!
#人間主義政治の反転攻勢
#公明党ルネサンス元年
「和泉に思いやり(思い合い)の和を広げます」
#公明党
#和泉市
#たおだ英伸 November 11, 2025
1RP
ついてるねー。
高市総理大臣。
⓵媚中公明党が自ら連立離脱してくれた。
→正しい安保法制が出来る。
⓶中国共産党自ら中国観光客を規制
→うるさい中国人が倭国に来なくて、静かな倭国を取り戻した。
③中国共産党自ら水産物規制してくれた。
→中国以外の販路が開けた。
④媚中議 https://t.co/OoCEfHiynb November 11, 2025
@HirokiMima そうですね。
あとタイミングも悪いですよね。
仮に連立与党じゃなくとも、交渉窓口がない!みたいなタイミングなら、買われた可能性はあると思うんですが、なんで今言っちゃったんだろ感ありますね。
なんか高市政権になってから、公明党って「待つ」コマンドができない感ある気がしてきました。 November 11, 2025
@madotuki2nd 正義というのは意味不明ですw
連立に入って政策実現する
連立に入らないで政策実現する
どちらが可能性高いかくらいは理解できますよね?
与党が入ってほしいと声掛けした時点で決断してれば連立組めてますよw
勇気だけですねww November 11, 2025
gemini3.0倭国の国会編
仕事中に読んでプルプリしてしまった(笑)
---
倭国の国会(予算委員会)を舞台に、「昭和の政界のフィクサー」「現代のポピュリスト政治家」「次世代の論理的エリート(またはAI議員)」の構図でリライトしました。
国会答弁という「言葉のプロレス」がいかに進化したか(あるいは形骸化したか)をお楽しみください。
キャスティング(配役)
👿 クヴァール:昭和の妖怪(大物派閥領袖)
役割: かつて永田町を支配した「寝業師」。
特徴: 料亭政治と「腹芸(言葉にしない合意)」の達人。質問をのらりくらりと躱す技術を「芸術」の域まで高めていた。
🧝♀️ フリーレン:ベテラン無派閥議員(実務家)
役割: 現代の閣僚。かつての「秘技」が、今では官僚によってマニュアル化され、誰でも使える「答弁書」になっていることを知っている。
特徴: ドライな現実主義者。「その手はもうネットで炎上するだけだよ」と冷めている。
👩💼 フェルン:新人デジタル担当大臣(Z世代/元コンサル)
役割: 次世代の政治家。情緒や忖度を一切排し、数字とファクトだけで議論を詰める。
特徴: 「その答弁、ロジック破綻してますよね?」と真顔で詰め寄る。
リライト版:『答弁のフリーレン』〜予算委員会編〜
フリーレン(現職閣僚):「証人喚問の封印を解くよ。失言しないようにね」
(かつての政界のドン、クヴァール元法務大臣が証言台に立つ)
クヴァール(昭和の妖怪):「久しいのうフリーレン君。最後にワシが登院してから何年経った?」
(政界の時間の流れを確認)
フリーレン:「30年」
クヴァール:「たった30年か。55年体制はまだ続いておるかね?」
フリーレン:「崩壊したよ。今は連立と多党化の時代だ」
クヴァール:「そうか。では、野党の追求を軽く捻り潰してやろうかのう」
クヴァール:「『記憶にございません(Zoltraak)』!!」
(昭和の政治家が最強の防御として用いた、責任逃れの必殺技)
(フリーレン、特に動じることなくスマホで過去の議事録を検索し、無表情でスルー)
クヴァール:「……!? なぜ追求が止まらん!?」
クヴァール:「ワシの『秘書がやりました』と『記憶にない』のコンボを防ぐとは」
クヴァール:「随分とマスコミ対策が進んでおるようじゃのう」
フェルン(新人大臣):「フリーレン先輩、これはどういうことですか?」
フェルン:「今のはただの『説明責任の放棄』です。コンプライアンス的に即アウトの事案です」
(フェルンが、昭和の必殺技を単なる不祥事として冷徹に処理)
フリーレン:「あれが『キオク・ニ・ゴザイマセン』」
フリーレン:「ヤツが開発した、いわゆる『疑惑をうやむやにする魔法』だよ」
フリーレン:「クヴァール先生、あんたの技は使い古され過ぎたんだ」
フリーレン:「あんたが引退してから、官僚たちがその答弁技術を徹底的に解析・マニュアル化した」
フリーレン:「『調査中』『個別の事案にはお答えできない』『仮定の話には答えられない』……」
フリーレン:「今では、**『官僚の作文(Template Response)』**と呼ばれているよ」
(かつての必殺技が、今や新人議員でも読むだけの定型文に成り下がったことを宣告)
クヴァール:「な、なんじゃと……!?」
フリーレン:「それに今、その答弁をするとSNSで『#記憶喪失』がトレンド入りして、支持率が即死する」
フェルン:「隙だらけですね。デジタル・フォレンジックの結果が出ています」
フェルン:「『ファクト・チェック(Fact Check)』!!」
(フェルン、タブレットを提示。裏帳簿のデータ、防犯カメラ映像、LINEの履歴をプロジェクターに投影)
クヴァール:「ぐあぁぁっ! エビデンスが……動かぬ証拠が……!!」
クヴァール:「ワシの時代の『料亭での密約』が通用せんとは……!!」
(昭和の妖怪、デジタルタトゥーを残して消滅)
解説
ゾルトラーク = 「記憶にございません / 秘書がやりました」
昭和: これを言えば追及を逃れられる「最強の魔法(答弁)」でした。
現代: あまりにも乱用されすぎたため、今では「何も言っていないのと同じ」として扱われ、むしろ国民の怒りを買うだけの**「一般攻撃魔法(官僚の定型答弁)」**に成り下がりました。
防御術式 = 「情報公開とコンプライアンス」
フリーレンは、かつての大技が「ただの時間稼ぎ」であることを知っており、現代ではそれが通用しない(支持率低下に直結する)環境に適応しています。
フェルンの攻撃 = 「ファクト・チェック(EBPM)」
o1(推論モデル)に相当するのは、**「データと証拠に基づく政策立案(EBPM)」**です。
かつての政治が「情」や「腹芸」で動いていたのに対し、フェルンは「ログ」と「数字」という逃げ場のない論理で、旧時代の政治手法を完全否定します。
「昔はこれで乗り切れたのに」という昭和の政治家と、「今はもうログが残ってるんで無理っすね」というドライな現代政治家の対比になっています。 November 11, 2025
@nikkei >反対論が相次いだ
であれば、断れば良かっただけでは?
連立拒否して、条件なんて飲まなければ良かったじゃないですか。
なんで、条件飲んでから言うんですか? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



