農業 トレンド
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
某都内のマルシェにて
生産者A「新鮮な野菜いかがですか?」
消費者「聞いてもいいかしら?」
生産者A「はい、何でしょうか?」
消費者「この野菜は農薬使ってるの?」
生産者A「はい、使ってます。」
消費者「ならいらないわ。」
生産者A「・・・」
別のブースにて。
生産者B「〇〇のお菓子いかがでしょうか?」
消費者「ちょっといいかしら?」
生産者B「何でしょうか?」
消費者「この商品は無添加かしら?」
生産者B「無添加ではないです。」
消費者「ならいらないわ。」
生産者B「・・・」
仲野「ちょっといいですか?」
消費者「何かしら?」
仲野「なぜ無農薬や無添加だけを探してるんですか?」
消費者「だって農薬や添加物は危ないじゃないの。」
仲野「・・・」
都内の生産者イベントには必ずと言って言いほど無農薬や無添加を求める消費者層が現れる。
もちろん、無農薬や無添加を求めるのは自由。でもこちらの話も聞かず対応も横柄な人が多い。
この手の消費者を私は“勘違いキラキラオーガニック”と呼んでいる。
そんなに無農薬や無添加が欲しいなら自分で作ってみろ!といつも心の中で叫んでる。
#農林漁業 #農業 #食農夢創 November 11, 2025
71RP
農家ですが、農業のなり手不足していません。
繁忙等はアルバイトを募集するのですが、1人か2人の所に10人以上の応募があります。全員倭国人です。
求人サイト見てください。indeed等でも農家の募集、人気です。 https://t.co/qEfgcEzTrr November 11, 2025
61RP
倭国の農業を守ることは
国防である 参政党として
農林水産委員会にて初めての大臣への質疑をさせて頂きました
私だけでなく 各委員会にて質疑があり 公式サイトにて視聴出来ます
是非ご視聴頂けますと嬉しく思います‼️ https://t.co/Kw9prBtZxv November 11, 2025
57RP
11月21日の早朝、父が他界。91歳でした。本日、無事葬儀を終え、父を見送りました。簡素な葬儀でしたが、父の希望どおり地域の人に見守られながら旅立ちました。91年間、本当にお疲れ様でした。
1934年生まれの父は、10歳で岡山空襲を体験。直接の被害は受けませんでしたが、庭先から空襲で真っ赤に染まった遠くの空を見ながら、「これが花火かー!」と思ったそうです。それが空襲だと知るのは後になってから。晩年、時に涙しながら「倭国には憲法9条があるんじゃけぇよぉ。倭国は戦争しちゃおえんので。戦争は勝っても負けても、どっちにとってもええ事は何にもねんじゃけぇよぉ。戦争だけは絶対しちゃおえん」と口にすることが増えました。私はこれが彼の遺言だと思っています。
ずっと農業に携わって来た彼は、「農家は国土の管理者だ」と言っていました。田畑を守って来た農家を軽んじ、政治家や役人によって猫の目の様に変わる農政に、怒りと諦めを感じてきた事でしょう。
「自分の家と、両隣2.3軒が食べれるだけの野菜と米を作っとったら、戦争の時でも生き延びれる」とも話していました。分かち合い生きる事を具体的に教えてくれる言葉でした。
封建的な父に反発を覚え、3人の娘の中で、父と一番ケンカをしたのは私でしょう。反面教師だった彼のおかげで、私はフェミニストになりました。でも振り返れば、私たちがやりたいことを止めたり、選択を否定することはない人でした。
私が政治の道に進んでからは、気が気ではなかったでしょう。再選を果たした姿を見せる事が出来なかった事が、何よりも悔やまれます。彼の遺言に応える娘であり、政治家でありたいと思います。
葬儀がもうドタバタ過ぎて、わちゃわちゃ大騒ぎの家族の様子に、「あぁー、葬式の日でもこれかー!」と思わず笑いが溢れた葬儀でした。私の挨拶に拍手が湧き、「拍手が起きる葬式とかある?」と笑う母と姉。😆私たちらしいと言えば、私たちらしい見送り方だったのではないかな。
あたたかいお言葉を寄せてくださった皆さんに、この場を借りて感謝を申し上げます。ありがとうございました。 November 11, 2025
20RP
米国 中国人留学生2名
農業テロ兵器「病原菌フザリウム グラミネアラル」密輸で逮捕
これ10月10日の出来事だったんですが、倭国メディアは全く報じなかったんですよね。
メディアの闇深さを感じると共に、倭国政府はこれでも中国人留学生を受け入れるんですか? https://t.co/C8e4Xarj0K November 11, 2025
18RP
これは何度か書いてきたことですが、戦争に行った亡き祖父は「倭国が戦争したのは『会社』のせいだ」といったことを発言しておったんですよ。祖父の幼少期、少なくとも庶民層の働き方とは農業、丁稚、職人みたいなのしかなかったのに、「会社」に入るというライフスタイルが次第に出現してきたと。>RT November 11, 2025
11RP
倭国政府がマンガやアニメなどのエンタメ産業を支援するならば、まずインボイス制度を廃止してください。
今の政府の支援は焼畑農業のようなもので、美味しいところだけ利用して利権者しか儲からないものです。 https://t.co/SIE1u3w4Tl November 11, 2025
8RP
昼は海に潜り夜は寿司屋を経営するゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』が「最安値更新」45%オフの1320円でセール中。500万本売れた超人気作
https://t.co/ZUBswW7YSN
海に潜るだけじゃなく、畑で農業・音ゲーまでなんでもあり。しかもメタスコア90点と高評価。2026年初頭には新DLCのリリースも控える https://t.co/iFRjdKrI37 November 11, 2025
5RP
国民民主党・このみ亮太郎衆議院議員
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾 🌾🌾🌾🌾 🌾
倭国の農政において最もインパクトがあった政策、それは「墾田永年私財法」です。
自分で耕した土地が自分のものになった。
頑張ったら頑張っただけ報われた。
当時の農業従事者はすごくモチベーションが上がったはずです。
一方で、現代はそのような農政になっていますでしょうか。農政を一層前に進めるためには、今こそ生産者が明るい未来を見据えることのできる農政の実現が必要なのでないでしょうか。
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾 🌾🌾🌾🌾 🌾
具体的な質問とは違うけど、自分にとってただの暗記ワードの側面が強かった墾田永年私財法という法律の解像度が一気に高まるナイス質疑でした👏👏‼️
(墾田永年私財法なんて言葉を国会で聞くと思わなくてなんだか嬉しくなった中学生脳) November 11, 2025
4RP
愛知県豊橋市。根本幸典農林水産副大臣の会合にて講演。その後、農業や商工業に従事する地元の皆さんと懇親会。現場の声をたくさん頂きました。課題解決に向けた前向きな姿勢。全国有数の農業産出額と製造業の強さを誇る、豊橋市、田原市。東三河の底力を感じました。
今週も頑張っていきまっしょい。 https://t.co/DIScrfCzkb November 11, 2025
3RP
おじいちゃんは戦争のせいで小学校しか出ていなかったけど、農業をしながらいろんな本を読んで自分で勉強をしていた。遊びに行くと広告の裏に漢詩や和歌をびっしりと写していた。いま、私がこんなに短歌や言葉を好きになったのはおじいちゃんの影響があると思う。 November 11, 2025
3RP
松戸市出身で、松戸市ふるさと応援大使でもある那須川天心選手が、WBC世界バンタム級王座に挑戦しました。惜しくも王座には届きませんでしたが、世界の舞台で懸命に戦う姿に大きな感動をいただきました。この挑戦自体が松戸市の誇りであり、心から敬意をお伝えしたいと思います。
今回、たくさんの方からのご要望を受け、松戸市民劇場でパブリックビューイングを実施しました。地上波放送がない中で、放映権の調整などさまざまな課題もありましたが、関係者の皆さまのお力添えにより開催することができました。当日は多くの皆さまと一緒に試合を見守り、松戸からその挑戦を応援できたことを何より嬉しく感じています。これからも、天心選手のさらなる活躍を応援してまいります。
また、連休中には、まつど大農業まつり、松戸駐屯地・自衛隊協力会の周年行事、各種スポーツ大会、ばけごろうイベント、文化祭、結婚式などさまざまな行事にも伺いました。週明けからは12月議会の準備が本格化し、週末からはいよいよ年末の行事が始まります。引き続き、市政に全力で取り組んでまいります。 November 11, 2025
2RP
なんか容姿を色々言われてる方のリプ欄とか見て急に、私が「オレンジつなぎ三つ編み農業」だった10年前のことふと思い出した。芋すぎてリプでコラ画像作られていじられたりしてたけどそれ以上に応援してくれる方からもらう力が勝ってて心強かったの大感謝だなぁ。私恵まれてる。今も昔も☺︎ November 11, 2025
2RP
皆さんこんばんは🌆
仕事帰りに畑に寄って👀見廻りしようと思ったけど大根を収穫して洗ってテープで巻いて直売所に出してからブロッコリー🥦も良きでカリフラワー🥦
も大きくなって来てて嬉しい☺️
皆さんお疲れした🍻
#家庭菜園 #農業 #兼業農家 #冬野菜 #直売所 https://t.co/5VM0rzCy1N November 11, 2025
1RP
素晴らしい秋晴れの下、またまた石黒区議と共に南大泉エリアにて行われた #農フェス に参加 🥕
買って!食べて!体験して!
地域の農家の皆様が中心となって開催された、子どもから大人まで楽しめる最高のイベント❤️🔥都市農業の魅力ここにあり!な1日でした🚲💨
#国民民主党 #練馬区 https://t.co/uEvjDNICc7 November 11, 2025
1RP
私事なのであんまし書かないようにしたかったんですが、あんまし吐き出さず更新無いのもあれなんで、読みたい人だけどぞーって、感じで。
金曜日に妻のお父ちゃんが脳梗塞で病院に救急搬送されてバタバタとしておりまして、妻もメンタルまいってしまっててここ数日ケアに奔走しておりました。
発見~搬送までが早かったのと手術で血管の大部分が開通したのもあって、当初、左半身が動かず、会話も内容が聞き取りづらい状態から、今では会話も聞き取れて、左半身も思うようには動かないけれどもなんとか動かせるくらいまで回復しました。
元々農業や地域の加工場等の事で四六時中世話を焼いて動き続けてるような人だったので思うように動かないもどかしさみたいなのはあるようですが、本人が早く動きたいという意思が強く、今後のリハビリ次第ですが、通常まではいかなくとも回復の希望はあるのではないかなと。
本当に早々に病院に連絡してくれた地元の方と、お医者さん、看護師さんに感謝しかないです。
ただ、あんなに元気だったお父ちゃんが病院のベッドで横たわってるのを見て妻がくらってしまって「お父ちゃんが辛い思いしてるのに自分は楽しんでいいんだろうか…」みたいなマインドになってまして、それに対して強メンタルな僕がケロッと「そんなもんいいに決まってるじゃない」と教祖の如く、説いてるここ数日です。
まぁ僕は超絶ポジティブマンなんで精神的にまいってるとか一切無くて、夫として必要な事をやるだけなのでご心配無く~って感じです。
ひとまず落ちついたので近況報告でした。
さて、まだまだ作りたいものありまくるので作って行くぜぇ!!
とりあえずはこの子を数日中に完成させる…!! November 11, 2025
1RP
🎧#新作オーディオブック
『ルポ 食が壊れる』
ワクチンレタス、人工肉、ゲノム編集、
デジタル農業…あなたの食べ物は
知らぬ間に入れ替わっている!
ベストセラー『デジタル・ファシズム』の
著者が暴く〈フードテック・ファシズム〉!
▶https://t.co/8rfP61FAbF
@TsutsumiMika https://t.co/LT9sepxTKc November 11, 2025
1RP
とっても仲良しで、とってもお世話になっていた畑のおじいさんが亡くなられてしまった…
4年前にお友達になって、私に畑の土地まで譲ってくれて、農業のノウハウをたくさん教えてくれて…いつも太陽みたいに温かくて優しくて本当に大好きだったおじいさん…。
入院中も私が渡した御守りのお陰で身体の調子がいいよ〜って電話でニコニコ報告してくれたり、私も畑で採れた野菜の写真送ったりしてお互いに励まし合ってたけど……
癌ってなんのために存在するんだろう。
優しくて良い人ばかりを、私の大切な人達を何人も何人も奪っていく…本当に憎い。
世の中には信じられないくらい悪い人だってたくさんいるのに。
その度に神様なんていないのかなって思ってしまう。 November 11, 2025
1RP
山形で令和の百姓一揆
農業の所得の低さ・危機的状況訴え
「食べられなくなる未来が子どもたちに来てしまうのではないか。食べることはお金を出せば得られることではなく、作ってくれる人がいるから私たちは生かしてもらっている。農家を守るべきなのは消費者一人ひとり」 https://t.co/gVNkBoY4R6 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



